• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hataのブログ一覧

2011年10月04日 イイね!

生きること、生きていること。

生きること、生きていること。9月30日に帰らぬ人となった彼に別れを告げるため、翌日彼の元に向った。

この日は時々雨が降ったりしたものの、空は青く、空気は澄んでいた。
彼の家は広大な牧場の中にあった。
イタリア車仲間のみんなは、そのほとんどが訪れたことがあるようだが、どうしてか私だけはタイミングが悪く、今まで一度も訪ねたことがなかった。

「いいところだなぁ・・・・」

こんなありきたりな言葉しか出てこないほど、実に素晴らしいところだった。

青空と緑、それだけでこんなにも素敵な場所になるということを思い知らされた。
お通夜まで少し時間があったので、牧場の中を歩いた。
きゅう舎には馬が6~7頭ほどいただろうか。
中に足を踏み入れると馬たちがみんな顔を出してこっちを見ている。
「ひょっとして分かっているのだろうか」
彼が、今まで世話をしてくれた彼がこの世を去ったことを
この馬たちは知ってるのだろうか。
何も根拠はないのだが、そんな「気配」を感じた。

秋は既に深く、陽が短い。
彼の亡骸が家を出る頃には陽は傾き、お通夜が行われるお寺に着くころには既に薄暗かった。

彼の顔は安らかに見えた。
確かに壮絶な闘病生活を如実に物語る影もあったが
私には彼の表情がそれも含めて全力を尽くした後のような
何かをやり尽くしたような感じにも見えた。
ただ、ひとつだけ言えることは、もう病気と闘うことはないということ。
その必要はないということ。

お通夜が滞りなく終わり、クルマを置いている彼の家に戻った。
Guccy Corseの面々が使っている部屋(というより一軒家)でみんなが集まった。
私はもう一度、あの馬たちが見たくなってきゅう舎へ向った。
見ると明かりが付いている。

しかし中に入って言葉を失った。

彼のご両親が既に着替え、馬たちの世話をしていた。
近親者だけ残るお寺にいるはずのご両親が、
まるで何事もなかったかのように仕事をしている。
私は「あの・・・馬が見たくなって・・・」と言うのが精一杯。
するとお父さんが穏やかな表情で「どうぞ」と。

正直、混乱した。

一般的に考えれば、「自分の息子が亡くなった日に仕事をするなんて」ということになる。
また一方で「悲しみを少しでも紛らわすために仕事を」という見方もある。

しかしどちらも違う。
違うと思う。
彼も含め、あそこにいる人達にとって馬の世話をするということは
すなわち「生きること」に直結しているのではないか。
少なくとも我々の感覚で言う「仕事」ではない。

「生きること」と「仕事」では重みが違う。

生きること、それは呼吸をするのと同じ意味を持っているのだと思う。
我が子に先立たれるという、これ以上ない深い悲しみに襲われても
生きていかなければならない。
呼吸を止めるわけにはいかない。

そしてもうひつ。
「覚悟」の違いではないか。
自然の中に身を置いている人達は、自然の中で起こりうることに対する覚悟が違う。
我々のように便利さの中で生きている脆弱な人間とは根本が違う。
人の生き死にも自然の中で起こりうることだ。
そこには理屈も説明も通用しない。
受け入れるしかないのだ。
便利さの中で生きている人間は受け入れるしかないものを受け入れられないから
もがき苦しみ、醜態を晒すハメになる。

あの日、彼のご両親は生きるためにすべてを受け入れているように見えた。

お父さんと少し言葉を交わした。
いちばん手前にいたやや小柄な馬はやたらと人懐っこく可愛い。
「この馬は何歳くらいなんですか?」
「それは去年生まれたので、まだ1歳ですよ」
「何歳くらいから競走馬としてのトレーニングをするものなんですか?」
「だいたい2歳くらいから始めますから、もうその馬もそろそろですね」

「ありがとうございます。お邪魔しました」
と私がきゅう舎を出ようとすると、お父さんから声をかけられた。

「春から夏にかけてはイイですよ・・・子馬もいっぱいいますから」

また来よう。
そう思った。
ここに来れば彼に会えるような気もする。

そして確かなのは彼は多くの人の心にずっといるということだ。
Posted at 2011/10/04 20:28:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「@ぼうんのう さん、バッテリーとエアコンまでやれば、走り出してすぐに効果を体感できますよ(^^)」
何シテル?   06/04 11:05
アルファ156 2.5V6で走ってます。 家内用にGTV3.0V6。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2011/10 >>

      1
23 4 5678
91011121314 15
161718 192021 22
23 24 25262728 29
3031     

愛車一覧

アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
サーキット専用車(ナンバー付き)。 カラーリングのモチーフは、ニキ・ラウダがドライブした ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
98年に新車で購入した145が天寿をまっとうしたため156 2.5V6へスイッチ。 15 ...
アルファロメオ 145 アルファロメオ 145
98年に新車で購入。10年まで12年15万キロ走破。モデファイにサーキットに、思い出はた ...
アルファロメオ GTV アルファロメオ GTV
家内のクルマ プジョー205GTi×2台→アルファロメオ145→アルファロメオGTV 2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation