• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hataのブログ一覧

2022年02月27日 イイね!

想像してみる

想像してみる なんとも憂鬱な日々が続く。
巷に流れるニュースはなかなか明るい話題がないけれど、そこにとどめを刺すかのようにロシアのウクライナ侵攻である。

 私が若いころにはこういった軍事衝突はいくつもあった。
子どもの頃は「第3次世界大戦」という言葉は流通していたし、米ソ冷戦時代の真っ只中だった。
考えてみれば、自分が生まれたのは第2次世界が終わって20年ほどしか経っていなかったのだから、まだまだ戦争の「キナ臭さ」が残っていたのだろう。
 
 しかしまさかこの21世紀に、まるで19世紀のような軍事侵攻が起こるとは。
既に多くの人の命が失われているこの事態を、
一体誰が歓迎し、一体誰が喜び、一体どういう未来があるというのだろうか。
双方に主張があるのは、ある程度理解できる。
しかし、いかなる理由があるにせよ、暴力で解決する手段には賛成できない。

 私は左寄りの人間だ。
いかなる理由があっても戦争は反対の立場だし、核保有も迷わず反対する。

 さて、みんカラの本来的な使い方をしよう。
ニキ ラウダがF1に復帰した1982年、フォークランド戦争が勃発した。
我が国ではフォークランド「紛争」と表記していたが、
世界的には「フォークランド戦争」と言われている。
大西洋のフォークランド諸島の領有権をめぐり、
イギリスとアルゼンチンが軍事衝突した戦争だった。

当時、このフォークランド紛争の最中、静かにGPを去ったドライバーがいる。
カルロス ロイテマンである。



GP出場146戦、優勝12回、ランキング最高位2位(’81年)
ブラバム、フェラーリ、ロータス、ウイリアムズと、トップチームを渡り歩いた。
私のような古いF1ファンにしてみれば、チャンピオンにならなかったのが
不思議なくらいの実力派だった。
このロイテマン、フォークランド戦争前年の81年、
ブラバムのネルソン ピケと最終戦までもつれ込むタイトル争いを繰り広げた。
しかし僅か1ポイントでタイトルを逃すことに。
翌年もウイリアムズに残り、この年からアラン ジョーンズに替って加入した、
ケケ ロズベルグと組むことになった。

 開幕戦の南アフリカGPでは、2位表彰台と順調なスタート。
ところが第2戦のブラジルGP(リタイア)を終えたところで、
呆気なく引退を表明しGPサーカスから姿を消した。
ウイリアムズはイギリスのチーム。
そしてロイテマンはアルゼンチン出身である。

 このロイテマンの引退についてウイリアムズのパトリック ヘッドなどは
フォークランド戦争が理由ということに懐疑的なコメントをしているが、
私は理由の一つであることは間違いないと思っている。
確かにウイリアムズというチーム内でロイテマンは
決して「うまくいっていた」とは言えなかった。
現にロイテマンが81年のタイトル争いをしていた当時、
AUTO-SPORT誌のインタビュー記事には
「フェラーリを離れたのはミステイクだった。
~中略~ 最近、私は一人のことが多く、少し寂しい。」と語っている。
お世辞にも社交的とは言えない性格から、
チーム内で孤立していたのはいくつかの記事に残っている。

 皮肉なことに、ロイテマンが開幕から僅か2戦でチームを離れたこの年、
ウイリアムズのロズベルグはF1史上稀に見る混戦を制しチャンピオンとなる。
フォークランド戦争など起こらずに、ロイテマンがウイリアムズに残っていたら。
そう思わずにいられなかった。

 フォークランド戦争から約10年後、
イギリスとアルゼンチンは国交を回復させた。
しかし、今なお両国はフォークランドの領有権については主張を変えていない。
アルゼンチン兵の遺骨の問題も未解決のままだという。
死して尚、自分の家に帰ることはおろか、国境も越えられない人がいる。

 今の世の中、戦争にしても感染症にしても数字だけで語られてしまう気がする。
何人死んで、何人感染して、何人助かった。
確かに事態を把握する上で数字は重要だ。
ただ、数字に表れないことから目を背けてはならないだろうと思う。
感染した人の生活はどう変わったのか。
感染せずとも、このコロナ感染で変わってしまった今の社会でどんな影響を受けたのか。
爆撃を受け負傷した人、財産を失った人、人としての尊厳を踏みつけられた人。
命を失った人、大切な人を失った人。

 平和な国に住み、パソコンの前にいる私には何もできないけれど、
ただ一つできることはある。
それは想像することだ。

数字には表れない、痛みを感じている人たちのことを想像してみることだ。
Posted at 2022/02/27 20:54:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ぼうんのう さん、バッテリーとエアコンまでやれば、走り出してすぐに効果を体感できますよ(^^)」
何シテル?   06/04 11:05
アルファ156 2.5V6で走ってます。 家内用にGTV3.0V6。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2022/2 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728     

愛車一覧

アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
サーキット専用車(ナンバー付き)。 カラーリングのモチーフは、ニキ・ラウダがドライブした ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
98年に新車で購入した145が天寿をまっとうしたため156 2.5V6へスイッチ。 15 ...
アルファロメオ 145 アルファロメオ 145
98年に新車で購入。10年まで12年15万キロ走破。モデファイにサーキットに、思い出はた ...
アルファロメオ GTV アルファロメオ GTV
家内のクルマ プジョー205GTi×2台→アルファロメオ145→アルファロメオGTV 2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation