• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たつ@ZC31Sのブログ一覧

2016年01月29日 イイね!

鈴鹿ツインGコース

アルトワークス、さっそく壊した人ですが何か?
まぁ細かいことは気にせず、中古パーツで適当に直したのでOKです。

先日、改修されたばかりの鈴鹿ツインサーキットへ行ってきましたよ。
改修と言えど、縁石やポストの再塗装ぐらいで、大した変化はありません。



RE-71R 205/50R15 前後通しです。


Zコーナー脱出後のストレートでアウト側に吸い寄せられる事案が発生www


ちなみに 39秒098 でした。
もう少しで38秒台・・・
はじめの数周はインナーサイレンサー外し忘れていたので、タイヤの美味しいタイミングを逃してしまったという可能性もありますが(笑)






そうそう、動画を見れば一目瞭然ですが、今回はシフトランプを導入しました。
これのセッティングのために走りに行ったようなものです。
(ほら、止まってたら回転上がらないし、全開でシフトアップできないでしょ?公道ではw
アールズさんちのECUでレブリミッターは7800回転ですが、ランプも7800回転で点灯するように設定しました。
タコメーターを見る必要がなく、アタックに集中できるのでかなりオススメです。



モンスターさんちのスーパーチャージャーを搭載されているあの御方も来られており、某ブレーキキットのフィーリングを試させていただきました。
SPOONさんちのS2000用モノブロックキャリパーを装着されており、前回のスイチャレで試乗させていただいた時は想像通りのカックンブレーキでしたが・・・

かなり良いです!
モノブロック4ポットならではの剛性感と、マスターバックごと交換することによって生まれるコントロールしやすい踏力設定!
これでS2000キャリパー装着車の方にも安心してオススメできることが確認できましたよ。


Posted at 2016/01/30 00:15:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット走行記 | 日記
2016年01月23日 イイね!

ダンパーのストローク

ダンパーのストローク縮みはバンプ、伸びはリバウンド(ご挨拶


いやいや、しょーもない事ですが結構間違えてる方が多いのでw
Baby in car と Baby on board みたいなもんです(笑)


買った車高調をメーカー推奨値のまま素組み、なんてしませんよ。
有名メーカー製でも1Gでバンプラバーに接触してたり、ハンドル切った瞬間にバンプタッチとかザラです(笑)
バネレートと軸重でちょっと計算したらわかるんですけどねぇ…
だいたいのはストローク短いのに低いバネレートのスプリングをゼロプリで組むからです。(スプリングの耐荷重を越えちゃうパターンもあるけど)

バンプタッチがなぜ悪いのか?
ある程度硬いバンプラバーの場合、タッチするよりも大きなロールorピッチングが起こるとタイヤが踏ん張らなくなります。
瞬間的にタイヤの限界を超えちゃうんですね。

外乱要因、ドライバーの操作で起こる変化をスムーズにしたいわけです。

そこで必要となるのがサスペンションのストローク量です。

実際に縮めてみて、長さを計ります。
ちなみに壊したやつ(笑)は90mmありましたが、新品は70mmです。
ストラット形式としては絶望的な数値ですが、使うバネレートが高いので大丈夫です。




なんと? ダンパーストロークは同じだが、バンプラバーの形状が違うではないか!?
と言うわけで、私の早とちりでした~

Posted at 2016/01/23 12:33:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | SWIFT Sports(2台目) | 日記
2016年01月15日 イイね!

わくわく(・∀・)ワークス

わくわく(・∀・)ワークス通勤車を代替えしましたー
HA36S アルトワークス (2WD MT)

べ…別にターボじゃなくて良かったんだけどね(`・ω・´)

ターボRSに乗って、そのハンドリングに惚れたのはいいけど、その乗ったクルマは4WDだったと言う。
2WDと4WDリアサスが違うのは知っていたけど、あれってパッと見はトーションビームの方が良さそうなんだけどね。乗ると4WDの方がイイ(笑)


んでまぁあの個人的には馴染めないけどAGSでもいいかな~と妥協を考え始めたころにマニュアルのワークスが出たから買ったったw
正直、プレオバンは足車としては優秀すぎるが、お出掛けしようとは思わないクルマだった。
『ワクワク感』が無かったんだよね。
ワークスには、ZC31Sスイフトスポーツに初めて乗ったときのような、何か楽しいことが起きそうな予感がします!

ちなみに、試乗車で感じた3速の引っ掛かり感はありませんでしたよ。

【ダメなところ】
車体の『剛性感』は高いけど、車重に比例して実際の剛性は低いかも?
(リフトアップすると、ドアの閉まりが悪くなる)

ターボラグというか、スロットルのレスポンスが踏みは俊敏(過敏?)だけど、戻し側が遅すぎて怖い。←この辺は今後、社外コンピュータチューンで解決できるかも

クラッチペダルの左側、センターコンソールが近すぎて、フットレスト(無いけどw)から踏み替える際に足がペダルに引っかかる。←対策済み


まずはノーマルで、魔改造せず(笑)とことん楽しみますよー



Posted at 2016/01/15 12:25:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | ALTO WORKS (HA36S) | 日記

プロフィール

「@銀スイフト 昨日もオーストリアは途中で寝てましたww」
何シテル?   06/30 22:14
とりあえずクルマが好きです。 運転するのも好きです。 でもドラム式洗濯機を横倒しにしたようなミニバンや、オフロードを走れないシティ派のSUVは嫌いです。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

     12
3456789
1011121314 1516
171819202122 23
2425262728 2930
31      

リンク・クリップ

【GRヤリス】5極リレーでアイドリングストップキャンセラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 01:34:17
鈴鹿ツインサーキット Project1 ‐‐‐20250404 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/07 17:42:06
セルスター レーダー探知機 外部入力 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 22:12:52

愛車一覧

ホンダ N-ONE タヌキ号 (ホンダ N-ONE)
スーパー通勤スペシャル5号  RS 車両重量 840kg 最高出力 64ps/600 ...
スズキ スイフトスポーツ 艶消し黒スイフト (スズキ スイフトスポーツ)
インチキなしの未開封(笑)ノーマルエンジン最速を目指して魔改造しすぎて実用性が極端に低下 ...
その他 自転車 その他 自転車
サイクルベースあさひ  WEEKEND BIKES 20-G    ミニベロ風の安いママ ...
スズキ アルトワークス スポーティサンダル (スズキ アルトワークス)
スーパー通勤スペシャル4号 車両重量 670kg 最高出力 64ps/6000rpm ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation