• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年01月19日

今年のための新兵器導入・・・バケットシート選択編!

今年のための新兵器導入・・・バケットシート選択編! 一部で知ってる方は知ってますが、2007年にサーキット初走行を
SCL(白老カーランド)で行なって以来、今日まで!
実は・・・

ノーマルシート&4点式ベルトで走ってました!

一応、スイフトスポーツと謳ってるだけに、それなり?なスポーツっぽい
シートではありますがね・・・
ただ、全体に余裕があるので座り心地は若干硬めなせいか結構心地は良い
ですね!
長距離は疲れないです!

しかし!
スポーツ走行する上で考えると?

やはり物足りないですよ!
サーキット走行に行くと、段々顔見知りが増えてきます。
なので機会あるごとにフルバケットシートとかを見ると・・・

すいませ~んちょっと座っていいですか?

ですよ(爆)

実は、某走行会にて、一度フルバケットシート(メーカー不明)が装着された
ユーノスロードスターに乗る機会がありまして、しかもその場所がSCLだった
ので、サーキット走行もさせてもらいました!

そのユーノスに付いてたフルバケットシートには、純正の3点式ベルトが付いてた
のですが、経験ある方ならわかると思いますが、もし純正シートに3点式ベルトの
組み合わせだと、左右前後に振られてスポーツ走行どこではないです。
体を無意識に支えようとするあまり、スポーツ走行に集中できない・・・

つまり、タイムは出ないです。(普通は)
プロドライバーは別ですけどね(笑)

でもフルバケットシートに3点式ベルトならどうか?
これが意外や意外!

かなりスポーツ走行に集中できましたよ!

フルバケットシートの深い座面と低さのおかげで、腰がしっかり支えられ、更に
サイドもしっかり支えられてるから集中できるし、疲れないですね!
これには驚きました!

正直フルバケットシートを見直しました!
今までイメージ的に・・・「そこまでいらないな」でした。

でも今は、導入したい!ですね(笑)

そんな私が考えてる条件は?

先ず、車検対応か非対応かは拘らない!
最初は車検に拘ってました、でも実は以前の愛車117クーペにもバケットシート
が付いてたんですが、自分で交換しました!
いくら今どきのクルマでもシートの取り付けは変らないでしょ(たぶん)

車検の際はノーマルに戻します。
いえ、もしくはサーキット走行以外はノーマルシートに戻すかも。

次に軽量であること!
なので間違いなくFRP素材の物ですね~、流石にカーボン素材は高価すぎて手が
出ないっす(涙)

何故?こういう考えかというと、最近、私のドラテク師匠にその件で意見を聞きに
行ったのですが、その際に「車検通らなくてもいいでしょ、交換すればいいし、
逆に値段の安いのでもいいんじゃない?」と言われました(笑)

ありがとうございます師匠様!だいぶ勇気リンリン120%になりましたよ(爆)

でも一番の理由は、さきの話で出たユーノスの無印フルバケットシートの良さが
一番ですね!

なので慎重に吟味しょうと思います!
まだ春までもう少し先ですからね♪
ブログ一覧 | スイフト | クルマ
Posted at 2009/01/19 23:50:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

去る秋雨 ハザードマップ ピンチイン
CSDJPさん

免許の書き換え&納車、初公道走行 ...
gen-1985さん

【ZR-V】スマホホルダー設置 ( ...
Black-tsumikiさん

ボクの朝時間😃💦
mimori431さん

0817
どどまいやさん

疲労感があるな〜
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2009年1月19日 23:56
無印はやめたほうがいいと思います。
万が一のとき命の保証がありません。
車検はレールの関係があるので通らなくていいと思いますが、やはりレカロやスパルコ、あるいはブリッドなどの一流メーカーが間違いないですよ。
それに長距離を走る場合もありますから、その点も多少考慮したほうがいいのではないでしょうか?
私はレカロのフルバケですが札幌から十勝までノンストップで疲れ知らずです。
経験で言うとバランスのレカロ、ガッチリホールドのスパルコという感じですね。

さあ!妄想旅行の始まりですよ~!
コメントへの返答
2009年1月20日 0:08
そうですね、確かに万一の時を考えたら・・・危険ですね!

確かに、サーキットまでの移動距離は
ハンパではないですしね。
走る観点ばかりでなく移動も考えると
一流メーカーは間違いないですね!

実際、友人からブリッドを薦められま
したし(笑)

さすがレカロですね、長距離でも疲れ
知らずなのは優秀ですね!

これから妄想旅行してきます(笑)
2009年1月20日 0:24
夕張石炭の村・ロボット館のアレ…、オイラには合ってたなぁ。メーカーは知らんけど(^_^;)
↑って、これ自体がわかる人しかわからんか(汗)

やはりサーキットを前提とすると、SRでも物足りないのは事実なんですよね~
オイラみたいに貧乏人はまずオク徘徊してみます(^_^;)
とても新品で一流メーカーは買えませんよ(=。_。)

通販専門のM2とかってどうなんでしょ?
コメントへの返答
2009年1月20日 19:50
う~んわかりませぇ~ん(ミスター風に)

言葉足らずでしたが、スイスポの純正シートは、画像のとおりベルトを通す穴もなければ、ヘッドレスト一体式の
作りなのでベルトをかけるのが一苦労
なんです(涙)

そうそうシートは買い替える事はでき
ないから無理してでも・・・になるん
ですよね~(大涙)

M2は以前はフルバケもありましたが、今は絶版になりセミバケタイプだけですね~どうなんでしょ?
2009年1月20日 0:49
僕のフルバケは某オクの古バケ、15000円です。
(BRIDEのARTIS2)

ジムカーナを始めたばかりのころ、
まず最初に入れるべきパーツは
バケットシートだと教えられました。

ホールド性だけでなく、荷重移動というか
車の挙動が分かりやすくなり、初心者には
いい勉強になりました。街乗りでも違いますよ。

でも、夏は暑苦しいですね。
コメントへの返答
2009年1月20日 19:53
タイミングが合えばそれもありですよね♪

自分の場合は、すぐにデフ入れろと言われました(笑)
そして、シートにも拘れとも。

確かに荷重移動が判らないとダメですし、いいシートはそれがはっきりと感じ取れますからね!

夏は・・・仕方ないですよね(汗)
2009年1月20日 1:18
レカロ逝きましょ~
わたしはレカロ赤のSR6です^^
このシート、フルバケと変わらないほどのサポートの出っ張り具合…
サーキットでも最高です。
ウメさんも同じシートですよ~(ちなみに黒)
うちが赤、ウメさんが黒、スイスポさんは青ですか??
コメントへの返答
2009年1月20日 19:55
レカロを選択するのが一番確か・・・
と思うくらいシートの代名詞的存在で
すよね!

しかも最近のセミバケのサポートも
フルバケ並みですよね!
結局、サーキット走行プラス街乗りと
考えたらセミバケが一番現実的な選択
ですよね~!

う~ん悩みますね~(爆)
2009年1月20日 9:20
色々思案しているのも楽しいですね。
名の通っているメーカーであれば問題無いですが、聞きなれないオリジナル品は割れる事もあると聞きます・・・。
身体にフィットしたシートでタイムアップ頑張って下さいね。
御存知だと思いますが、シート交換にはトルクスのアダプターが必要ですよ。
コメントへの返答
2009年1月20日 19:57
割れるのは恐ろしいですね!
やはり値段高価でもメーカー品が
一番ですね!

しかもメーカー品の凄いとこは、まるで自分に合わせて作ってくれたように
フィットしますね!

そうですよね~交換作業にも工具をそろえないと・・・う~んどうしょう!
2009年1月20日 11:11
ども(^^)/
ついにフルバケ投入ですか!!おいらはやはり信頼性と旭川での購入のしやすさからレカロかブリッドだと思います。かく言うおいらもレカロですが、おいらの場合はリクライニング式より安かったので…
コメントへの返答
2009年1月20日 19:59
少佐殿!敬礼!(ビッ!)
フルバケ入れたいですね~!
でもセミバケも捨てがたいですし、悩みどこです(笑)

確かにレカロかブリッドは入手しやすいですね!

2009年1月20日 11:23
あたくしのシートは乗り心地良いですよ~
(今回8時間運転でも腰痛にならなかった♪)

しかし、TISで走った時は体が動く×2で、あちこち痛くなりました( ´д`)ぇ~
コメントへの返答
2009年1月20日 20:01
おそらく私の知る限り、一番心地いい
シートでしょうね!
まして8時間も運転してても大丈夫なのは凄い!

でもスポーツ走行となるとキツイのも
確かですね~!
一緒にバケットシート入れます?(爆)
2009年1月20日 18:09
ナニワヤオリジナルで安いのがイイのならレ○ロのR○-Gそっくりのヌーカスってのがありますよ!
http://www.e-naniwaya.co.jp/item_nucas/01nucas_oneP.html

他にブリッドの安い生地のモデルもありますし、良かったら一度覗いてみてください。
本音を言えばローンを組んででもレカロを買ってもらいたいんですけどね。

byレカロ信者のちゅん太より
コメントへの返答
2009年1月20日 20:03
ありますね~!

でもおそらく、これだけレカロあるいはブリッドといったメーカー品が間違いないと言った意見が多いのでどちらかになるかと思います!

確かにブリッドでも安価なのもありますね!
レカロは憧れですしね~悩みます(爆)
2009年1月20日 18:52
やっぱりバケットシートだよね~
病み付きになります~
フルバケは乗り降りの事を考えなければ最高です~
座って確かめれると良いね。
かゆい所に手が届くのはブリッドだね。
コメントへの返答
2009年1月20日 20:05
バケットシートは必需品ですよね!
実際、プロのドライバーも純正シート
でスポーツ走行はNGという人もいますからね!

座って確認できるのが一番ですよね~、だから見かけると「ちょっといいですか?」なんです(爆)
2009年1月20日 22:33
ウチはスパルコとブリッドが付いているのですが

スパルコ⇒外人体型向き
体格が良くてもOK!
作りが相当しっかりしてます
車検非対応 (TOT)

ブリッド⇒日本人体型向き
自分の体格だと幅広のを選んだのですが全く身動きが取れない (^_^;
剛性そこそこのため若干たわみます
レールとセットだと車検対応OK!!

というふうに感じます

フルバケですと長距離でも疲れ知らずですので
サーキット以外でも結構イケますよ!
何せ通勤でも気分が変わりますので~
コメントへの返答
2009年1月20日 23:16
貴重な情報をありがとうございます!

なるほど~確かにスパルコはそう聞き
ますね~!
車検に関しては通るとも通らないとも情報が錯綜してます(??)

ブリッドは去年、たまたまジータⅢを
装着してた人が居たので、座らせても
らいましたが、いい感じに拘束感が(笑)

でもフルバケが長距離で疲れ知らずというのは意外な気がしますが、結構実用性が高いんですね♪

プロフィール

「CR-Xサーキットマシン化計画2025 ~やっとシェイクダウンの心だぁ~ http://cvw.jp/b/322600/48606132/
何シテル?   08/17 17:23
CYBER-EF8@ノリです! ブラッドサッカー号ともども宜しくお願いします! CR-Xサーキットマシン化計画とともにシーズンインです! ブラッド...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

自作 BLOX RACING スプールバルブカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/25 14:17:52
OS GIKEN OSスーパーシングルクラッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/16 21:55:50
ホームページ更新したんですが…&バンパー…これそラテン車クオリティなんだということで(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/04 18:53:26

愛車一覧

ホンダ CR-X ブラッドサッカー号(CR-X) (ホンダ CR-X)
2009年末に、運命的な出会いを果たし、2010年の2月から サーキット仕様にすべく動き ...
スズキ アルト 黒亜瑠斗運動 (スズキ アルト)
2017年3月4日に納車されました。 本当は中古の軽4購入のはずが、気づけば 新車購入 ...
スズキ MRワゴン 黒MR号 (スズキ MRワゴン)
2009年7月の4回転クラッシュにより失った愛車黒スイスポ 号に変わり急遽導入した7年落 ...
スバル インプレッサ 白インプ1.5 (スバル インプレッサ)
形式は、あまりにマニアックなので本当に覚えて ないっす…本当につい最近まで乗ってたのにね ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation