
なんと精悍なコクピットだろうか!
正に走る以外何も考えられない極限的な仕事するに相応しい
景観である!
かなり久しぶりに次期主力戦闘機構想の再開です(笑)
この時以来なんですよね~実に!
これ以後から、猛烈に仕事が忙しかったために更新どこでなかった
んです。
ただそういった状況でも、頭の片隅には次期主力戦闘機構想の案は
練っていましたよ♪
うん!こういう時が楽しいよね~後は、実際に製作を始めたらこれが
ワクワク感が倍増されるんだろうね~(笑)
今回のテーマはずばり!
メーターですよ!!
競技をしてる方なら当然のように付ける方の方が多いであろう一方、
私
みたくズボラな人間は付けてない人も居るわけで(爆死)
まぁいわゆる後付メーターですがね、皆さんはメーターを選ぶ際に何を基準
に選びますか?
問答無用に正確さ!で選ぶのは当然として!
他に基準があるとしたら?
メーターサイズ、汎用性、取り付け難易度、色々でしょうか?
↑のようなレーシングカーのメーターは大体はデジタルのオールインワンタイプ
ですね!
だがいかんせん高価!
とても買えません、でも視認性は抜群でしょうね、視線を移さなくても情報がわかります
からね~!
でも、もし
ワーニング機能が付いてたら?
それはそれで便利でしょうね~、よく色々な車載を見てるとそういった光景を見ます。
それならば?無理に高価なメーターでなくとも・・・
ワーニング機能が付いてる、コンパクトなタイプでしょうか?
できるだけ見やすい位置に取り付けが可能なくらいが良いでしょうね!
おそらくタイムアタックの最中なんかにメーターを見る余裕などあるはずもなく、ワーニング機能
はそんな極限状況でも知らせてくれるなら最悪の事態はある程度は防げるでしょう!
実は・・・メーターに拘るにはわけがあります。
以前に激改造117クーペに乗ってた話をしましたが・・・
その時に、大森の油温計に燃圧計を付けてました。
でも其の頃は単に後付メーターが付いてて「カッコいい」くらいの認識しかなかったです(こら)
あるとき、高速道路をひた走ってた時に。
油温計を見ると、140度は越えてたと思います、異常な温度を示しました。
速度を落とすとすぐに下がりましたがそれでも120℃前後くらい(汗)
今にして思うと、油温でこの数値なら?
水温はどうだったろうか?
正直、燃圧計より水温計の方が必要だったろう・・・
常にオーバーヒートに近い状態で走ってたら、そりゃ~ブローするわな~(泣)
メーターはマシンの健康を知らせる大切な計測機です!
サーキットで全開走行するなら必ず付けないとダメでしょうね~!
ただ・・・最近は色々ありますね~!
社外モニターを使用して、メーターをオールイン表示させる手法とか。
これだと、メーターナセルに付ける事も可能!
視認性が向上するでしょう、これからも色々妄想する日々が続きそうです(笑)
ブログ一覧 |
次期主力戦闘機 | クルマ
Posted at
2009/11/29 14:49:40