• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月07日

CR-Xサーキットマシン化計画! お待たせしました!Sタイヤ編!!

CR-Xサーキットマシン化計画! お待たせしました!Sタイヤ編!! 割とイイ感じに均一に減ってますね~!

事前に色々と調べてみると、減りがA048より激しいとか、でも編磨耗はA048
より優秀とか・・・色々と前評判が比較的に高いかな~と思いつつの導入でしたがね!

そもそも、Sタイヤでサーキット走行自体が初な私にとっては先ずは・・?

どんな感じなんだろうか?

Sタイヤで今季は走る!と決めてからというもの、ドラテク師匠様のSタイヤで走行した車載
DVDをそりゃ~毎日のように観てました(笑)
その他は、プロドライバー谷口信輝がS2000にA050を履かせてサーキットインプレした
DVDとかも見まくりましたね~!

その谷口信輝曰く 「A048より縦グリップが上がったイメージがある・・(中略)、ブレーキング
や加速でタイヤのグリップ性能を引き出すような走りを意識すると、タイムアップに繋がり
やすいと思う
。」

そしてそんなイメクラトレを繰り返し、ついにあの運命のシェイクダウンの日ですよ!

前日は準備でバタバタしてたので気がつかなかったのですがね・・・

同じ205サイズなのに・・・明らかに太い!!

そこで、昨年のプロクセスR1Rのサイズと比較してましょう。



205/50R15 86V 外径585 6J半で212

続いて新兵器 A050



205/50R15 86V 外径587 6J半で217

はい!数値で見てもわかるとおりです、外径で2ミリ太さでも5ミリ、A050が大きいです(笑)

でも侮るなかれ!
わずか2ミリの差は、我がCR-Xのキャパの狭いフェンダーでは相当に大きいですよ!

昨年のR1Rでも、フロントフェンダーで干渉はギリギリガールズセーフ(笑)
しか~~し!

A050だと?
もう既にヤバイ状態でした、師匠様が試しに十勝スピードウェイの駐車スペースで軽くスラローム
してる段階で・・・

フェンダーに当たってるね~

フェンダー叩いて解消できるサイズではないので・・・とりあえず走行準備。

実は、前日にタイヤを組んでもらったんですが、おそらく当たったんでしょうね~フェンダー内で。
なので急遽、車高を上げて対処してくれたんだと思います(涙)

もし昨年の車高だと?

走行不能でした

なので最初の走行は相当に緊張と不安にかられながらのスタートでした!
シェイクダウンして正解でした!

熱いれ及び皮むきをして・・・いよいよ今季初アタック!

もう全てのコーナーでフェンダー干渉してます・・・

・・といってもR1Rの時みたく当たるというより・・何と言うか・・?

サンダーで軽く金属に触れた瞬間に鳴る音を想像してください!
そんな感じの音です(苦笑)

コーナーリング中に軽く当たり鳴る・・感じですね。
ただ・・1コーナーでの激しいブレーキングでは干渉しなかったのが幸いでした!

フロントタイヤはすぐに温まるものの、リアタイヤが温まりづらいので当日最初のスピン(笑)
その後も4コーナーで計3回のスピン・・・

ブレーキングミスで1コーナーでスピン(怖)

車高調の減衰も昨年の、前15段中7段戻し、後15段中10段戻し、で走行するも・・・
リアがどうも落ち着かない・・・あまり接地してない感じでブレイク気味。

ドラテク師匠様からも「リア出るかい?」と聞かれ↑のように答えると?

リアの減衰を下げよう!

超久々に・・そうジムカーナ練習会以来、リアの減衰を最弱に設定!
リアの減衰を下げ、動かす方向で安定を狙う。
どのみち、1クリックや2クリックくらい下げても変化はわかりにくいから一気に下げた方が
変化がわかりやすいよ~と言われて・・・ためらう理由など皆無でした!

そうしてやっとの事、40秒切りし、38秒台とやっとラジアル時代のタイムになり、やがて37秒台に。

実際のとこ疲れたんで走行はもう止めようと思ってました・・・

だが、青RC君の激励でラスト20分前の最後のアタックに挑む!

Sタイヤの威力炸裂!

1コーナーへギリギリのブレーキングでブレーキ残しながらステア切っても、リアが出ない!
そしてR1Rの時のように、フロントが滑る傾向もない!

これはイケるぞ!!

若干ロールは大きめだけど、グリップ感はあるんでアタック続行!
苦手な4コーナーもラジアルの時よりかは進入速度は高い・・・と思う(爆死)

そしてキックバック炸裂な最終コーナーですよ!
ここも少しブレーキを遅らせ(つもり)進入、キックバックとのバトルを征して一気にホームストレート!

実は最終コーナー・・結構好きなコーナーです、あとは1コーナーも♪

そうして出たタイムが?

1:36:348


頭の中はまっさらにして、「タイムだすぞ~~~」ではなく空っぽにしてのアタックが幸をなした感じ
ですね。
最後の最後でやっと36秒台。

まだまだですが、もっとSタイヤに慣れれば、ドライビングにしたら・・・?

そりゃ~凄く楽しいですね♪

社長に車載を見せて、始終フェンダー干渉してる状態で「よく36秒出たねぇ~」と驚かれ(爆)
フェンダーのツメ折りでなく、たたき出して車高を落とす方向でいきます!

プチHGTSをやった知床ちびっくくん が後から撮影してるはずだから・・どんな感じでコーナーリングしてた
か?は今後、編集してアップしてお見せできる予定です。

問答無用のグリップ力、特に縦グリップの威力は凄いです!
横グリップも凄いのですが、やはり縦グリップを最大限に使う方向が良いみたいです。

サーキットを走るのであれば、決して使って損はないです!


いっそのこと↓の白いCR-Xみたくフェンダーぶったぎってはみ出しタイヤで走るかな・・・
見た目はワイルドでカッコいいけど・・・やめとこ(そうそう)

ブログ一覧 | CR-X | クルマ
Posted at 2011/05/07 19:31:51

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のiroiroあるあーる539 ...
カピまこさん

日本海側の京都・福井ドライブ2日目 ...
ババロンさん

クイニーアマン専門店 ボングーテ
こうた with プレッサさん

夏季休暇の締めくくり…夏のこの時期 ...
やっぴー7さん

盆休み最終日
バーバンさん

出勤ドライブ&BGM 8/18
kurajiさん

この記事へのコメント

2011年5月7日 20:24
Sタイヤの威力はなかなかとみましたが、重ステなうえにハイグリップタイヤ、だとステアリングの調子はいかがですか?

かなりハンドルを取られそうな気がしますけどw(^_^;)
コメントへの返答
2011年5月7日 21:20
おっしゃるとおりで、キックバックは
激しいです(汗)

コーナリング中にアクセルを踏もうもの
ならキックバックの嵐です(笑)
そういう意味ではサーキットとか限定的
な使い方しかお勧めできないっす(汗)
2011年5月7日 21:41
こんばんは♪

ホント均一に減ってますね。
車をしっかり造りあげていてバランスが良い証拠です。

ノリさんから言われた通りで、私の車はブレイクダンス状態でしたので
外側のショルダー部分ばかりが減ってます。
車高調を導入したら均一に減ってゆくと思うのですが(汗

Sタイヤで長く走行されている方々のインプレを見ますと、
久しぶりにラジアルで走行すると怖いみたいな事を書かれてる方が結構多かったです。
コメントへの返答
2011年5月7日 21:57
おばんです♪

車高調を入れてもセッティング面で
も変わりますからね~(汗)

以前にスイスポで走ってた時は、ラジアル
でしたが、キャンバーが足りなかったので
均一ではなかったです。

>ブレイクダンス状態

もちろん街中での走行や高速を走るくらい
では起きず、サーキットでスポーツ走行
という環境ですから仕方ないと思います。

その状態で勇敢に挑むロンロンさんはステキ
です!
きっと、車高調を導入し、しかるべきセッティングを施した愛車で走ったら感動しますよ♪

コーナーの出口でのアンダーも、進入での不安定な動きも解消されて気持ちよく走れるはずですよ♪

確かによく言われる「一度Sタイヤを味わったら二度と戻れない」という気持ちはよくわかり
ます。
2011年5月7日 23:19
タイヤいいですね~(笑)
私もリアはきれいに傷むんですけど、フロントはマズイかなぁ(笑)
でも走らせてて、その悪さを感じない…というか、そんな状態でも言うことを訊いてくれるのが、またむずかしいところ(爆)
フロントを適正化したら変わるかなぁ…(^^ゞ

しかし、やはり普段乗らない車で、そこまで走らせるって言うのがすごいですよ(^^ゞ
しかもSタイヤで、そこまできれいに(笑)
今度が非常に楽しみです!
その時はまた動画を堪能させていただきたいと思います(笑)


コメントへの返答
2011年5月8日 7:19
Sタイヤ楽しいですよ~ん♪

フロントの傷み・・・やはり全面に接地
してないという事だよね・・キャンバー
つけたいですね~!

それをやると更にコーナリングが楽しく
なりますよ~ん♪
それと理想はデフですね!

普段乗れないぶん、好いとこ悪いとこを
冷静に分析し、好いイメージを保って乗れる
のが大きいです。
かえって乗ってないから、アレコレ考えずに
本当に「どうしても」な部分しかしないです。

後はやはり車載を観て研究、達人の車載
観て打ちのめされて・・ですわ(爆)

動画・・・今度こそちゃんと撮りますね(爆)
2011年5月8日 1:43
次回タイヤ左右入れ替えで完璧っすね☆

こりゃGT楽しみデス♪
コメントへの返答
2011年5月8日 7:20
そうですね~今度の休日に
入れ替えしょうと思います♪

GT開幕が楽しみですね!
いよいよEF君の目覚めの時
ですね♪
2011年5月8日 16:50
Sタイヤ初走行、お疲れ様です!
読ませて頂き、やっぱり、ラジアルとの違いは、
セッティング等含めて、色々あるんだなぁと思いました^_^;
ただ、初走行で2秒UPということは、
今後車を煮詰めていくと、
大幅UPとなるのでは?!と思っちゃいます(^^)
コメントへの返答
2011年5月8日 21:32
ありがとうございます♪

サイズも含め色々とありましたね(汗)
もしかしたら195くらいがちょうどよかった
かも・・・とも思ったり(苦笑)

車高ももうちょぃ落としたいし、その上で
減衰も含めまだまだやれる事はあります!

今度のHGTS開幕戦でも事前走行でも
テストして本戦に励むつもりです♪
35秒台をまず狙います!
2011年5月8日 22:02
やはりSタイヤになるとセッティングやらなにやらで、大幅な仕様変更が必要となりそうですね~(^_^;)
車への負担も大きくなりそうですし、やはり自分はまだラジアルで頑張ります(笑)
コメントへの返答
2011年5月8日 22:17
今回の場合、単にサイズが思ってた
以上に大きかったんでシャコタカに
なった以外は・・・

案外そのままでもイケそうです(笑)

それを今度のHGTS開幕戦で証明
してみせますよ♪
2011年5月10日 12:54
うお~!!遂に2011年仕様が始動しましたか♪\(^^)/

苦戦ながらも見事なタイムアップ…!!

GTでは表彰台期待してまつ~♪♪(*^_^*)
コメントへの返答
2011年5月10日 23:20
おひさ~♪
そうよ~2011仕様(暫定)始動よ~!

これでも反省点は山ほどあるのさ(笑)

GT開幕戦がんばるよ~・・てか
出るぞ~開幕戦(爆)

プロフィール

「CR-Xサーキットマシン化計画2025 ~やっとシェイクダウンの心だぁ~ http://cvw.jp/b/322600/48606132/
何シテル?   08/17 17:23
CYBER-EF8@ノリです! ブラッドサッカー号ともども宜しくお願いします! CR-Xサーキットマシン化計画とともにシーズンインです! ブラッド...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

自作 BLOX RACING スプールバルブカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/25 14:17:52
OS GIKEN OSスーパーシングルクラッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/16 21:55:50
ホームページ更新したんですが…&バンパー…これそラテン車クオリティなんだということで(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/04 18:53:26

愛車一覧

ホンダ CR-X ブラッドサッカー号(CR-X) (ホンダ CR-X)
2009年末に、運命的な出会いを果たし、2010年の2月から サーキット仕様にすべく動き ...
スズキ アルト 黒亜瑠斗運動 (スズキ アルト)
2017年3月4日に納車されました。 本当は中古の軽4購入のはずが、気づけば 新車購入 ...
スズキ MRワゴン 黒MR号 (スズキ MRワゴン)
2009年7月の4回転クラッシュにより失った愛車黒スイスポ 号に変わり急遽導入した7年落 ...
スバル インプレッサ 白インプ1.5 (スバル インプレッサ)
形式は、あまりにマニアックなので本当に覚えて ないっす…本当につい最近まで乗ってたのにね ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation