
画像は昨年の北海道GTシリーズ2010第二戦の時のです。
この時と較べると・・・随分と車高が低くなったなぁ~です(笑)
無理もないです、この時はリアフェンダー干渉トラブルが発生したのでフェンダーツメ折り
&リアのみ車高上げる・・をやった(やってもらった)のでリアが高めです。
とにかく必死だったので、この時の事をあまり覚えてないです(笑)
なので・・・今回のフリー走行イベント「
ジェットストリームアタック2011」をどうしてもやりたくなったわけですよ♪
今、自分にとってある程度は乗れてる?な零戦CR-X号でどんな走りができるのか?
そして一番気になるタイムは?とか・・・。
まぁ・・・結果は前回のブログでも書いたから改めて書きますと・・・
55秒2 (走行3本目、アウトラップより一周目)
気温27度から30度という猛暑?な暑さの中でのタイムです。
おそらく涼しかったらまた違った結果が出たかもしれないですが・・・もし可能なら?
同じ気温コンディションで再アタックしたいですね!
ドラテク師匠と電話会談(笑)しましたが、師匠に言わせると?
暑い時の方が練習になるよ・・と、要は涼しいとタイヤに頼るばかりであまり練習にならない。
本当にちゃんと走らないとタイムは出ない真夏の方がマシンの負荷は大きいですが練習に
なると・・・。
同じ事をガンガル!?さんも以前に書き込みしてくれました!
今回は開幕戦と違い調整できたので車載はバッチリ!・・・と言いたいとこですが(またか)
今回も何故か?一部でピンボケ現象発生(なに~~)
最終コーナーでプチコースオフで振動を与えたせいかその直後にピンボケ発生(涙)
マウントが硬すぎるのかな~?
次に・・・
追走動画です!
本当は全員の撮りたかったのですが、走行タイミングが合わず・・・
take-ezoさん、ennさん、そして涙のピンボケ現象でまるで昭和時代のワセリンでボカしたような
映像になった・・ぽよRクンの三台でし!
take-ezoさん&ぽよRクンのすっかり熟成が進んだZCスイスポです!私もかつてのオーナーだったので後方を走行してても感無量な感じでした(涙)
この二台のスイスポのコーナーリングは、私がスイスポ時代にやりたかった足回りそのものだった
からですね!
リアの接地が抜群で安定してましたね~とにかくコーナーリングが速い♪
す~~とリアを流しアクセルで蹴りを入れて立ち上がる姿はFFの見本なフォームでした!
そして、ennさん駆るCR-Zですよ!
本当はツーショットも撮りたかったですね~それが心残りですわ~(涙2)
まぁ~また会えるでしょうからその時にでも。
今回はワケありで、ノーマルサスでの参加でしたがノーマルサスなりに頑張ってました!
デフも入ってるので立ち上がりは結構スムーズでしたが次回走行の際は車高調を入れた
時に改めて見たいです♪
かっこよかったなぁ~黒いCR-Z♪
今度・・・いや来年もやる予定なジェットストリームアタックでは全員ストーカー撮影しますよ~♪
早めに告知しますから是非ふるってご参加を~♪
今夜の動画は前回とうって変わって追走篇です!
ごめんね~ぽよRクン!
何故かピンボケなのよ~(涙)
ブログ一覧 |
CR-X | クルマ
Posted at
2011/09/03 23:05:39