
相変わらず自粛は続いてる
ここ数か月は週末も限定的に
しか出かけてはいない
仕事はしてるが、仕事以外で
人と接する機会が激減してる
オンラインで○○も良いが
やはり対面で接するのが一番
前回から一か月間が空いたが・・・
以前として不動車状態であるWW
5月に入ってもまだパワーFCの入荷の一報届かず( ;∀;)
COVID-19のせいで遅れに遅れてるようだ。
なので相変わらずガレージから出す事もできず修理に出す事も
リ・セッティングもできないでいる。
・・・なので?
だいぶ暖かい陽気になってきたのでガレージで本格的に始動と
なった、できる事は限られるが・・・
先ずは、会社の取り引き先の社長様の好意で、愛車に使ってた
2年落ちのディレッツアβ02の195の15インチ4本譲ってもらった!
ゴムも柔く、雨に使えるのでありがたく頂きました<(_ _;)>
ストレッチフィルムで厳重?に保管なう♪
2015年より使用してるLap+ですがね?
ここ数か月くらいから、中古スマホが何故かWi-FiWi-Fiに繋げてるに
も関わらずアクティブ化できず使用できない状況が続いてたので?
新たなアプリとして、Lap+Cをインストール!
最初は起動できずにたが、いろいろ調べてストレージの設定しなおし
でようやく起動!
GPSレシーバーとリンクできることを確認し、CR-Xにて起動を確認♪
今季はこれに、GPS-LAPSも併用して計測します!
性能とは無関係だが・・・?
エンジンキーを気分転換でカスタムww
サンダで板に固定して切削&削り加工して約20分で呆気なく終了ww
本当に気分ですww
でもなんかカッコいい!
キー操作も無事にできる事を確認し、スペアもあるので様子みます。
・・・ここまで本当に大した事してないでしょww
でもここからは少し整備もしてますよ!
ネットで購入した、ハブボルトの交換作業をしました!
昨年まではジュランのロングハブボルト(10mm)をしてたが、
使ってみて、普通?のハブボルトと大差を感じず?
どうせ定期交換するならコレでよくね?と思い、また今季は前後
ハブベアリング交換もするので、リア側はハブ一体でハブボルトも
付いてるので合わせて交換ww
何度もやってるが、やはりキャリパーを外し、また戻すのが大変。
特に戻すのが大変だったが、今回はキャリパーとブラケットを分離
させ先にブラケットを付けてからキャリパーを戻しという工程に
したら簡単にできたww
そうして1時間くらいだが、交換作業も終わりww
ガレージ内の片づけもして、ラジオが壊れたので緑の袋に入れて
、色々なゴミを入れて、少しはスッキリしたガレージ。
CR-Xの車内を拭き掃除して、ふと見ると?
前にシートベルト撤去したが、まだバックルが残ってる???
ついでというかコレも撤去したww
試しに重量測ると?
0.5kgだった
まぁ~軽量化ですね(爆)
・・・という事で、あまり進んでないが来月くらいには修理してるかな?
どうなってるだろうか・・・
そんなシーズンだが、COVID-19のせいで未だにオープンしてない
十勝スピードウェイだが、5月のGT開幕戦も中止。
なので、今回は再編集した昨年の開幕戦の動画を貼って今回は終わりです。
ブログ一覧 |
CR-X | クルマ
Posted at
2020/05/17 15:05:48