
普通にスポーツ走行するのと
レースするのとでは
精神状態というか気持ちの
持ちようが全く違う
凄く緊張した開幕戦
2010年にCR-Xで参戦して以来
そんな気持ちで参戦した
2019年のGT開幕戦を最後に、まともに走れなかった2020年シーズン。
そして2021年のGT開幕戦のスタートグリッドに並びレースする!!
それを目標にした2021年、タイムや順位は考えずに。
2021年6月20日、奇しくも緊急事態宣言の解除の日。
十勝スピードウェイ、クラブマン・コースで開催された・・・
New Hokkaido GT 2021開幕戦
先ずは、GT運営事務またスタッフの皆様、参戦されたドライバー並びに
サポートや家族の方、そしてコースオフィシャルの皆様。
お疲れ様でした!
去る2021年6月20日にGT開幕戦にようやく参戦できました!
正にその
1週間前の12日に初走りしたばかりww
2週連続の十勝入りも久々の開幕戦が楽しみ・・・な半面若干の不安もあり?
前日19日の夕方にプチ修理&ECU調整を終え自宅に帰還。
翌日の朝4時に出発、日程および時間の余裕があったのでノンビリ3時間半で
到着。
地元から少し走り雨降り、更別に近づくにつれ雨降りが強めになる( ;∀;)
十勝スピードウェイに8時過ぎに到着、理由あって同じタイミングでヂャイアン
さんと到着!
時間も午後より走行なのでノンビリ準備して1時間くらい?
後に、スイスポターボ使いEさん、NBロドスタ使いOさん、サポートでKさん
といつもの賑やかなピットになりましたww
ラジエターホースも新調し見た目も大きく変わったエンジンww
とりあえずアイドリングも正常(たまにハンチングww)にするので安心。
エンジンのかかりも正常になり、久々のGTエントラントと談笑かわす。
時間あったのでいつも以上にできました♪
午後一番の4N走行の時間も迫る、まだ霧雨状態だったので様子見で雨用タイヤ
なマシン。
こう見ると割とカッコいいかもww
貰い物のダンロップβ02の前後195なジムカ用ラジアルで走行開始!
今季初のクラブマン、しかも中途半端なウェット・・・まぁ~空燃比のチェック
走行なので、主にホームストレート5速全開が目的なので気にしないww
4速までは割と良い数値だが、5速にシフトした途端に1段遅くなった感じ?
それは外で見てたKさんも感じたみたいですね、実際ログみても178キロしか出てない(1コーナ
ーストレートエンドで)。
数値も5速で濃い数値を表示、これではダメと早々に引き上げる。
すぐに工場社長へ直電、コマンダーで微調整したが・・・
公式フリー走行でも濃い数値はあまり変わらず、また調整してから・・・
フリー走行では、2010年以来なラジアルでアタックして遊んだがww
3周して3周目で、1:39:658を出してピットイン。
このくらいになるとほぼドライ、ゼブラも踏めるし良い感じに走れるので予選
に向けてドライ用Sタイヤ(ド中古ww)に履き替えるww
思ったよりかは減ってないので、まだ使えるww
履き替えてすぐに、ラジエターホース一部の緩みを発見、速攻でKさんが直して
くれました(ありがとうございました。)!
予選に備え、燃料添加剤(ノッキング対策ね)投入。
しかし直前にエアーインテークも戻してない事に気づくも既に遅しww
4周して、アタックしたが・・・
1:36:313 18台中8位 クラス最下位
予選終わり、時間も空いたのでエアーインテーク戻しにかかる。
少しバンパー外す作業が必要なのだが10分程度で終了、これで決勝に備える。
燃料も入れ、オイルやクーラントの点検も終え静かに待つww
コースインの指示が入り、いよいよコースイン!!
本当に久々なレースと気持ちも高揚しつつ適度に緊張感を保ち挑む。
途中でエンジンの特性に合わせクラッチミートや回転数のタイミングを確認。
後にこれが役に立ったww
論より動画ごらんくださいww
ばっちりスタート決まったでしょww
今のエンジンは低回転のトルクがテンハチエンジンより低いので回転数上げ目
でも路面をかじるようなグリップもしないのでスタートはやり易いですww
そこから1周目までが見せ場?
後は御覧のとおりデスww
この時も5速全開で数値も濃く、まだスピードの伸びも小さいです。
それでもノーマルエンジンの絶好調時に近いスピードも出てるので決まればもっと
パワフルなエンジンとなるでしょう(たぶん?)。
決勝結果 18台中7位クラス最下位 1:35:761
次回第二戦まで時間はたっぷりあるので、色々調整も含め検討しつつ?
どこかのタイミングでセッティング走行したいなぁ~~できたらww