
可愛いお顔で
「どこの国民的美少女を・・・」
あぁぁぁぁぁ!!!???・・・と言う
吉岡里帆チャン♪
今度はどんな演技を魅せてくれるのでしょうか
思えば・・・
7月の休場から早や2か月。
やっと参戦しましたよ???
2023年9月24日、十勝スピードウェイ、クラブマン・コースで??
New Hokkaido GT2023 第2戦
それでは時系列レポへ。
9月2日
お馴染み秘密工場にてオイル交換を実施。
当然ですがブレーキ及びクラッチフルードも交換しましたよ♪
この日も暑かったですww
搬送車での積載でかなり汗だくになりました、それに較べるとだいぶ涼しくは
なりましたね。
9月23日
秋分の日だったので夕方より積み込み。
長らく使用してたタイプの搬送車から今どきのスライド式になり楽に積載でき
ました♪
車体が走行中に動かないようにラッシングベルトで前後固定。
晴れ予報だったので雨用タイヤは積まなかったですww
9月24日GT戦当日
早朝3時過ぎに出発ww
霧深い中での運転は怖かったですね~70年代ホラーな気分になりましたww
芽室町あたりで霧も晴れ視界は良好、搬送車のヘッドライトもLEDなのか
明るかった、老眼なオサ~ンにはありがたい装備ですww
7時前にはサーキットに到着。
7時過ぎにピット確保しだい速攻で準備です!!!
今回は入念?に準備したかいあって準備はフリー走行30分前には余裕で終わり
ましたよww
続々とエントラントも集まりだして賑やかになってきました。
やっぱりイイね~こういう雰囲気♪
今回から4輪用メットにハンスデバイスも導入し、自宅で何度も練習したが??
たまたま動画でメットに予めハンスを付けておいて、最初にハンスを首に装着、
それからメットを被ると・・・凄い楽に装着できました。
色々聞くとやはりそういう被り方をしてる方が多かったです、メット被ってから
だとハンスクリップを付けるのが困難ですね。
・・・という事で先ずは?
フリー走行25分間
スプールバルブを交換して先ずはVテック作動を確認すべく全開して作動を確認
してコースイン!!
5月以来のクラブマンです、午前9時半の走行だったからか涼しく割とタイムも
いきなり出すドライバー多数・・・そんな私は先ずは軽く3ラップしてタイヤを
温めつつエアーを上げにかかり・・・たかったのだが???
パワーFCのコマンダーの水温が表示されてない???
そのせいで全開しても遅いので速攻でピットイン!!
原因は水温センサーの二本の配線の一本が断線してました、しかし途中でギボシ
で接続されてたので割と早く特定できました、手持ちの電線を使い繋ぎ直したら
あっさりと直りました(私が直したわけではないww)♪
何となくだがエンジンのかかりも良くなった気もしなくないww
フリー走行も3周しかしてないがトラブルがこのタイミングでよかったです。
とりあえずエアーも調整はできるくらいに温度上がってたので予選に備えます。
予選15分間
午前11時に予選開始です。
15台が一斉に走行開始、でも引っかかる事もなく7周走行しましたww
なるたけ早くタイム出したかったが33秒後半しか出ない???
とりあえず一度スロー走行で様子見しつつ頭を冷やす事に・・・
最後の最後に33秒前半である・・・
1:33:207 15台中総合7位
この後2時間ほど待ち時間ありで、この日併催で行われたDTCCレースの決勝
レース後にオイル処理があったので数十分押す事に・・・後にこれが大変な流れ
になります。
決勝7LAP RACE 1本目
15分くらい押し決勝スタート、先ずはラジアルクラスのマシンが先にスタート。
その後遅れてSタイヤクラスがスタート・・・しかし・・・これは動画をご覧
ください(;'∀')
豪快にスタート出遅れしました(日本海溝より深く反省)ww
多くは語りません動画を見れば全てわかりますww
決勝1本目も終わり時間も押して予定開始時刻も過ぎてたが一度ドライバーが
集まりミーティング、レース1本目終わり10分くらいしか経ってなかったが
すぐ始めるとの事???
速攻でオイルと水をチェック、問題なしだったのでエンジンかけ準備!!
決勝レース2本目
このレースではレース1本目の着順でのグリッドとなりました。
もうラジアルもSタイヤも無関係ですww
ある意味で危険な香りプンプンなチューニングカーレースですねww
決勝レース2本目 14台中総合7位
なんかスタート不調でした( ;∀;)
1本目よりかはマシだったがレース運びは1本目より厳しいバトルとなりました。
Sタイヤとハイグリップラジアルタイヤの戦力差はなくラジアルのほうが開発も
されSタイヤは開発がほぼ止まってる・・・と言われ納得でした。
サイズによるが最早その差は皆無、むしろサイズによっては不利な展開でした。
こうなると今後の走りやレース運びを考えないとダメだな~と思う一日でした。
嬉しい事に色々あったがNHGT2023も10月も開催されるようです!
詳細は控えますがレースも2本、しかも周回を増やすプランもあるようです。
正直最初はレース2本はキツいと思いましたが、考えてみると昨年は一回しかGT
には参戦してないし、今季第1戦も参戦してないし自分にとってはよかったです
し疲れたけど楽しかったです!
楽しさも悔しさも昨年の倍以上を体感し10月の第3戦にもエントリーします!
また整備や準備に忙しい日々を過ごす事になりますww