
8月です
やっとこの映画が観れる
昨年から聞いて楽しみでした
しかも主演が大好きな女優なら
早く観たいですね
間違いなく初日に行くだろう
しばらくは忙しい日々になりそう
8月です、長い大人の夏休みも今日が最終日。
初日から今日まで決して退屈という言葉は存在しなかったww
何故忙しかったか??
先月のレポでエンジンが・・・で終わったが?
時系列でゴォ~~♪
8月2日
午前中の買い物中に工場より電話あり・・・「エンジンかかったよ!」な連絡
が???
この時までパワーFCが故障してないかが気がかりだった。
当日午後より工場へ~~
原因は・・・
イグナイターでした。
点火しないがインジェクターは動いてるという事で、もうイグナイターしかないと
踏んだが何せ純正部品枯渇状態なわけで当然イグナイターの純正品なんてあるわけ
がない、なのでリビルドデスビを新たに手配、取り付けたら一発でかかったそう。
元をたどると、今回の画像は完成状態だがイグナイター移設をしたわけです。
しかし配線ミスもありエンジンがかからない・・・正規の配線やっても同じ・・・
これが3月以降のお話、長くなるので詳細はシーズンオフ時に書きます。
8月12日~14日
約半月ぶりにガレージに戻ったマシン!
ここからは色々と準備の連続です、予め製作したアンパネのステーは違う材料を
仕入れて製作、これだけで3時間くらいかかったww
13日も朝から作業し、汗だくになりながら計画どおり進める。
午後からは暑かったがクーラント全量交換をした、暑くても大した作業じゃない
から♪
久々にやったので最初にラジエターのドレンコックを外すのも苦戦した。
左右の固定ステーを外さないとアクセスできない事を思い出すww
夕方近くまでやり終了、14日も朝から簡単?な作業を・・・これも後に書き
ますね、ネタ不足防止のためww
午後から積み込みを開始、夕方に搬送車を取りに行き積載完了。
8月15日
早朝4時半に出る、暑くも寒くもない感じ。
ノンビリ走り3時間半かけて十勝スピードウェイに到着♪
今回は4Nで贅沢?にピット独り占め状態ですww
アンパネ製作からステー製作と、最後は地面につけるまで仕上がりがわからない
ので微調整覚悟で準備したが、簡単な調整で終わる。
今までと違い、アンパネとGTウィングだけなので時短にはなってる・・と思う。
午前11時の4N枠に申し込み、いよいよシェイクダウン!
いつでもそうだが、シェイクダウン時は不安だらけです、トラブル起きないか?
とか色々ね、製作したアンパネや無限バンパー(コピー品ね)が無事か?とか。
気温も11時の時点でお天気データーでは26.2度らしいが体感的には27~28度
くらいに暑かったww
最初に3周してウォームアップ・・・というか暑いせいか不必要に思えなくも
ないが・・・タイヤのエアー圧調整のため3周してピットイン。
ちなみに当日ベストはこの枠の最終周で35秒台前半しか出ない???
水温もピットイン時に
水温103度も????
今まで見たことない数値でビビる吾輩、走行中は水温を見てなかったので不明
だがピットイン時で100度超えという事は・・・たぶん走行中は95度くらい?
汗だくになりながら対策をしますよww
バンパーとラジエターの隙間をガムテープで塞ぎました、これでしっかり空気を
通過させるためですね、意外と効果はあった・・・かな???
午後1時に2本目走行、今度は先頭に並ぶため準備先行ww
上手い具合に先頭に並べ走行開始!
しかし・・・明らかに遅い、最高速なんか午前は197キロ出たが、午後だと
出せて194キロしか出ない、これで35秒2くらい。
午前は35秒フラットだったが・・・コンマ2秒の差は??
データーで見ると、特にセクター2で午前より午後でコンマ1秒縮めてるが・・・
反対にセクター1で午前は午後より1秒近く縮めてる、セクター3は大して差は
ないww
だが排気温度もスピードの割に800度近くまで上がってる、今までならせいぜい
750度近くだったのが、これは明らかに何かおかしい???
まぁ・・・ここでは書かないが原因はわかってます、鋭い人ならわかるかもだが
オトナの事情で書き込みはヤメテね♪
ちなみに午後1時の気温はデーターでは28.7度だが体感的には30度は軽く超えて
るだろうww
他に走ってた方に聞いても暑すぎて水温キツいと言われたので厳しい状況では
あったが・・・
我がマシンは無事に走行を終えれました!
今日はガレージでチェック作業をしたが今度の週末に工場へ最終調整する予定
です、もちろん目的は・・・
NHGT2025第二戦エントリーしたから
暑くてもいいから雨降らないでくれww
今日はタイム遅いが動画貼り付けて終わりとしますww
でも暑い中ドライバーである吾輩は割と必死です(当社比)ww