• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CYBER-EF8@ノリのブログ一覧

2012年05月04日 イイね!

New Hokkaido GT 2012開幕戦に行ってきました!

New Hokkaido GT 2012開幕戦に行ってきました!・・・てタイトルで?

「おいおい!行ってきたってお前は参戦だろう!?」
・・てツッこまれそうですが少々お付き合いを(爆)

時は、2012年 5月3日、場所は十勝スピードウェイ クラブマン・コース。



・・・て↑画像は更別道の駅ですが何か(~_~;)

自宅より早朝バズーカー出発し、途中一箇所でピットインした以外はほぼノンストップで
行く事、2時間50分(細かいな)で更別村に到着!

駐車スペースに行くと見た事ある派手な180が載った搬送車が?



ヂャイアンさんでした!
当日、開催された、「New Hokkaido GT 2012」その開幕戦に参戦するためです!

朝の八時前でしたが、既に何台かのエントラントが到着してました。

朝の8時過ぎにはゲートオープンになったらしく、十勝スピードウェイ(TSW)に向かうことに。

ピット陣取り、急いで準備です!

ほどなくして、知床ちびっくクンも到着!いつもの賑やかなピットになりました♪

ウェット路面なので、今回使用予定だった新品Sタイヤはおあずけ゚(゚´Д`゚)゚

かわりに、前回(4月29日)でJrコースで約50周?したRE11S(まだ溝あるぞ)
&レイン専用3年落ちR1Rに急いで交換です(爆)

この日のためにR1Rには空気圧3キロ投入、RE11Sは・・・やってなかった(あほ)

冷間で1.5キロでしたが、発熱が抜群なんで気合いで熱入れしたら何とかなるか!?と思い
そのまま(本当は準備で大慌てでそれどこでなかった)

プラグ交換にテーピング、ゼッケン貼り・・・あ?

ラムエアダクト外しがあったんだ(爆)
急いで外しHPIメガマックスエアクリーナーという名の毒キノコ装着(爆)

結局、準備が終わり、走行開始したのは・・・

あ・・補足すると、今季もGT戦参戦者特典として、1枠フリー走行のステキなオマケがあります♪

・・そうそう、それでそのフリー走行に時間は10時に決め、準備したのですが終わったのが10時15分
くらい(爆)

まぁ~タイムアタックではなく、チェック走行(主に路面)なので大して気にしてなかったです。

さぁ~いよいよ走行開始!!

とにかく熱入れします!

RE11Sは思ってる以上にノーズダイブするくらい食いつき感はありました。
・・がその時?重要な事を思い出しましたよ(;´Д`)

ショックの減衰がドライ設定のままだった

・・まぁ~いいや、どうせ滑る時は何したって変わらんし(爆)

しかし、結局この日は1周半?くらいしか周回してないです、もちろんアタックもしてないです。
何故かは?これをご覧ください↓



いかがでしたか?
ある意味、恐怖動画ですが

そりゃ~もう鳥肌どこの騒ぎでなく、とにかく安全なとこまで移動しエンジンを止めました!
一応?壊れてないかもう一度エンジンをかけると一瞬でレブに行くくらい元気ありすぎなエンジン
だったんで・・・

濃霧という視界不良なとこで下手に動かないで待ってる事にしよう!

頼むから昨年のオレみたく裏ストレートからブレーキロックしてコッチに来ない事を願いながら(´ε`;)

どのくらいの時間が経ったろうか?
間もなくTSWのレスキュー車両到着!
とりあえずピット前まで引張てもらいピットにて合流。

まもなく、ヂャイアンさん、知床くん、白RSクンも駆けつけてきました。
ボンネット開けると?
衝撃的な事が起こってました((((;゚Д゚))))!!??



赤丸のとこに注目です。

要は、スロットルとインジェクターの配線を保護してるコルゲートが引っかかり全開状態で留まってたの
ですよ
((((;゚Д゚))))

そりゃ~アクセル戻らんわ~

ヂャイアンさんが戻してくれて、エンジンかけの指示が飛び、エンジンかけると元通りに♪
チェックがてら軽くスラローム&アクセルオンオフをし異常はなさそう。
エンジンも元気好くかかったんで問題はアクセルワイヤーか・・・

大丈夫だったかも、でももしこの症状がレース中に発生したら?
自分だけの事ではすまない!!

事の起こりを秘密工場の社長に連絡、内容話し、ドクターストップがかかった・・・

涙のGT開幕戦リタイア

仕方ないですねコレばかりは・・
これを機にそのあたりを中心にチェック&交換ですね。

TSW運営スタッフに事情を話し、温情で第二戦にスライドOKという事に゚(゚´Д`゚)゚
ありがとうございます!


・・という事でリタイアになった身でしたが、結局開幕戦が終わるまで居て、何故か?帰りは一番最後
にヂャイアンさん&知床クンと吾輩でした(´▽`)

第二戦再会を約束しあい、解散。

当日、開幕戦を走った選手の皆さん、並びにリタイアしてぷらぷらしてた私を構ってくれた方、
TSW運営スタッフの皆さん!

お疲れ様でした!

次のGT第二戦こそが自分にとっての開幕戦ですよ!


次回は、4月29日のJrコース走行レポです♪
Posted at 2012/05/04 11:37:40 | コメント(20) | トラックバック(0) | 2012NHGT | クルマ
2012年05月01日 イイね!

2012NewHokkaido GT開幕戦迫る!!

2012NewHokkaido GT開幕戦迫る!!わがマシン「ブラッドサッカー号秘密工場でお泊り」ですが何か(爆)

まぁ~今日は交代勤務でお休みだったんで、それを悪用し5月3日に開催される

New Hokkaido GT 2012開幕戦ですよ!

正にその準備してました。

主な内容として・・・

① 前回のシェイクダウンでSタイヤとしての役目を終了したリアタイヤ「A050」及び
   フロント「RE11S」を共に新品に交換。

② ボディー下に通ってる燃料ホースがまたぶら下がってたんでステーとハンドナッターで
   ネジ穴作り再固定

③ フロントブレーキパッドも前回のJrコース約50周近く張り切って走ったため強制終了の
   ため交換(爆)

④ そしてトドメの洗車(これ大事)

もちろんこれにエンジン及び、その下回りのチェックもしましたぜ!
油漏れもなくドラシャブーツ破れもなく無事なので一安心♪

・・あとは天気・・・ん?白RS君より哀しきメールが・・・

雨降りの予報に変わった

気象協会のHP
確認すると・・確かに雨降り・・しかも香水・・いや降水確率90%・・・エネルギー充填120%でなく
てヨカッタ(なぞ)

自分の過去の経験を照らし合わせると?

逆のケースで天気予報では晴れマークだったのに現地に着くと雨降りだった事もあったんで・・・
奇跡の2死逆転サヨナラホームランを期待しましょ(なぞ2)

さて・・・前置きはこのくらいで(えらく長い前置きだな)

今回は、GT200EXクラスにエントリーしました!

理由は、レギュレーションで「ナンバー無しはEX・・・」と記されてたので。
はいそれだけです(爆)

はっきり言ってマシンの仕様を考えると不利な面はあります!
なので少しでも・・という思いで軽量化を実行したわけです!

ただ闇雲にしたわけでなくそういう理由からしました。

どのみち、いつかは行こうと思ってたクラスだったんでナンバー無し限定の過激なEXクラスにエントリー
したわけです!

なので思いっきりイキますよ!
行っても勝てるかどうかはわからないですが挑戦しがいがあるというもんです。

詳しい事は十勝スピードウェイのHPへ



こちらは新兵器フロント16インチRE11Sの鬼グリップでコーナリング勝負に何とか持ち込み接戦したいですね!

そして何より、あまりに遅いタイムしか出せなくてクラス変更の刑にならないように頑張ります(むしろそれメイン)

それでは5月3日にお会いしましょう~!
Posted at 2012/05/01 23:04:48 | コメント(8) | トラックバック(0) | 2012NHGT | クルマ

プロフィール

「CR-Xサーキットマシン化計画2025 ~やっとシェイクダウンの心だぁ~ http://cvw.jp/b/322600/48606132/
何シテル?   08/17 17:23
CYBER-EF8@ノリです! ブラッドサッカー号ともども宜しくお願いします! CR-Xサーキットマシン化計画とともにシーズンインです! ブラッド...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

自作 BLOX RACING スプールバルブカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/25 14:17:52
OS GIKEN OSスーパーシングルクラッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/16 21:55:50
ホームページ更新したんですが…&バンパー…これそラテン車クオリティなんだということで(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/04 18:53:26

愛車一覧

ホンダ CR-X ブラッドサッカー号(CR-X) (ホンダ CR-X)
2009年末に、運命的な出会いを果たし、2010年の2月から サーキット仕様にすべく動き ...
スズキ アルト 黒亜瑠斗運動 (スズキ アルト)
2017年3月4日に納車されました。 本当は中古の軽4購入のはずが、気づけば 新車購入 ...
スズキ MRワゴン 黒MR号 (スズキ MRワゴン)
2009年7月の4回転クラッシュにより失った愛車黒スイスポ 号に変わり急遽導入した7年落 ...
スバル インプレッサ 白インプ1.5 (スバル インプレッサ)
形式は、あまりにマニアックなので本当に覚えて ないっす…本当につい最近まで乗ってたのにね ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation