• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CYBER-EF8@ノリのブログ一覧

2014年12月14日 イイね!

New Hokkaido GT 2014をふりかえる・・・そして来季へ!

New Hokkaido GT 2014をふりかえる・・・そして来季へ!今日は選挙・・・朝一で投票しに行く。
出口調査な方が二人出迎え・・・

一人は可愛い女性♫

前回は出口調査受けたし今回は可愛い
オネエサンに・・・サ・レ・タ・イ・

だが一歩先越され・・・オジイチャンがされてた(ノД`)

さて・・・昨日は札幌で合同表彰式に出席、そして終了後すぐにとんぼ帰り(爆)
黒MR号(MRワゴンね)で高速道路移動だったが、滝川→美唄間で激しい吹雪((((;゚Д゚))))
札幌方面に近づくごとに状況が一変し積雪はほとんど無し(爆)

夜中に帰宅、すぐにPCで画像ファイルを見てご満悦で就寝・・な感じでした。

そして今日、改めて今季の

New Hokkaido GT 2014をふりかえり
たいと思います!

開幕戦



今季は開幕戦である第一戦、三戦、最終戦は8LAPレース一本、第二戦、四戦は予選&決勝7LAP
の2ヒートという内容でした。
そして開幕戦は8LAP決勝です、なのでフリー2本に予選、そして決勝といったスケジュールでした。

フリー① Cグループ17台中10位クラス2位 1:35:784
フリー② Cグループ17台中10位クラス3位 1:35:742
予選   Cグループ17台中12位 1:36:016

フリー走行では35秒台出るも、肝心の予選で36秒台と出遅れました(;´Д`)
この時はポテンザRE11Sで走りましたが、フリー2本とも2~3周でタイム出ました。
予選の時は混雑?というか上手くいかなかったデス。

決勝8LAPレース Cグループ16台中11位クラス3位 1:35:461

ブラッドサッカー号(CR-Xね)にアンダーパネル&カナードを装着し挑んだが、タイヤが凄く路面に
張り付くような感触があったのが印象的でした!
当時はタイヤ新品のおかげ?と思ったが割とアンパネ&カナード効果だったかも??

第二戦



第二戦は、予選&決勝の2ヒートです!
この時はカナード撤去、アンパネのみ装着で挑む。
アンダーな感じでイマイチだったのでアンパネの翼端板を外し、減衰もフロントは柔い方向へ。

フリー① Cグループ14台中11位クラス3位 1:35:851
フリー② Cグループ15台中12位クラス3位 1:35:789

タイヤ新品時と違い、あまり早い段階でタイム出ず、アンダーに悩まされる。
そして悪夢のタイヤ真ん中極減りが・・・!!??

予選レース Cグループ14台中11位クラス3位 1:36:585
決勝レース Cグループ14台中11位クラス3位 1:36:040

決勝レース後半になると、タイヤはズルズル状態で後方よりプレッシャーかけまくりな黄色S2000
の猛追をかわすのが精一杯でした。
そしてフロントタイヤのみ終了(ToT)

第四戦



第三戦はお休み、そして8月にJrコース記録会に参加、足回りの変更をして挑む。
53秒台を叩き出した勢いで・・・の前にGTウィングを新たに導入!
車高もフロント上がりな状態だが、フロント18k、リア16kとバネ変更し、タイヤもハンコックの195
Sタイヤで挑む。

フリー① Cグループ12台中9位クラス3位 1:35:813
フリー② Cグループ12台中4位クラス4位 1:35:550

GTウィング装着でストレートスピードが何となく落ちた??くらいに感じつつ、減衰も前後とも15段
中10段と設定をこれまでのリア全段戻しから変えて走るが割とリアが良い感じで安定。
だがフロントがリフト気味、と言ってもストレートでふらつく事はなかった。

予選レース Cグループ11台中10位クラス4位 1:35:705
決勝レース Cグループ11台中10位クラス4位 1:34:927

決勝レース中に今季べストタイムをマーク、自己べストのコンマ8秒落ち・・・
レース自体は今季最高の接近戦をしつつも一番楽しいレースだった!

GTウィングのおかげか1コナでブレーキング勝負しても奥までイケル感じで、かえって自分自身が
その効果を活かしきってなかった。

ハンコックタイヤも、前半はグリップ発揮まで間があるが、、一旦熱が入ればグリップの持続も高く
レース後半でもグリップ落ちがなかったのが印象的でした。

最終戦



改めて車高を調整し、フロント下がりに修正。
リアのもプリロードをかけ、フロントは2センチ遊ばせ車高を下げた。
しかし、フロントのツッパリ感?が拭えずアンダー傾向(/ _ ; )

色々と減衰調整するもコレ!といった変化はなく・・・

フリー① Cグループ22台中15位クラス5位 1:35:384
フリー② Cグループ22台中17位クラス5位 1:36:311

フリー①ではフロント15段中5段戻し、リアは15段中10段戻しで走るが、この時が一番フィーリング
がヨカッタ感じ、実際当日のべストもフリー①だった。

予選 Cグループ21台中19位クラス7位 1:35:472

後半で、EF番長GON!さんに引っ張ってもらった感じです、結構ミスしまくった周回だったが当日の
セカンドべスト。
比較的35秒やや前半?なタイムが出てるのでバネ2センチ遊ばせるがバネがもうちょぃ柔かった
ら更に良いかも?な手応えも!

決勝8LAPレース Cグループ20台中17位クラス7位 1:36:038

残念ながら第四戦で競り合ったサニーREとは今回は接近戦ならず・・・しかも周回遅れにされる(ToT)

この時はフロント7段戻し、リア5段戻しで走るもアンダーな感じ・・・やはりフロント5段リア10段が良い感じな気もした。

こうしてみると?

やはり今季もずいぶんと仕様変更したものです。
一番はGTウィング装着ですね!

リアは物凄く安定してたが、反対にフロントは粘り感があまりなく・・・バネが硬すぎたか?
あまりストロークもしてなかった気がした、かえってバネレートを落とし走行時にダウンフォースかかった時に少し下がるくらいが丁度良いかもしれない、そんな気がした。

車高バランスもウィング装着でフロント下がりにしたが来季も同じ車高バランスにします。

タイヤも前半は前後ともRE11Sで、フロント205、リア195だったが・・・第二戦でフロントのみ極減り。
第四戦でハンコック195にしたが、グリップはするが、やはり195の幅では踏ん張り感はあまり感じ
なくイマヒトツな感じ。
やはり最低でも205幅は欲しい、しかし来季は215で行く!!



走りも2013年の車載を見ると・・・今季の走りは凄く遅いと感じた、2013年の方が乗れてる感じで
実際タイムも出てた。
何かこう精神的なものかは不明だが踏めてない・・・ドライバーの走りが全然イケてなかったです。

それが今季の最も反省すべき点です!

来季はLap+を導入し、データー取りつつ効果的に走りを突き詰めたいと思います!

・・という事で、今夜は総括的な動画を製作しましたので貼り付けていきます↓

Posted at 2014/12/14 22:41:12 | コメント(8) | トラックバック(0) | NHGT2014 | クルマ
2014年10月21日 イイね!

New Hokkaido GT 2014最終戦~汗と楽しぃ時々ナミダ?な最終戦~

New Hokkaido GT 2014最終戦~汗と楽しぃ時々ナミダ?な最終戦~2014年10月19日、New Hokkaido GT 2014最終戦に参戦された方


ならびに応援された方々に


運営スタッフの皆様、

本当にお疲れ様でした!

気づけばもう今季最終戦です。
コレ以上ないくらい雲ひとつない晴天の青空のもとで開催されたGT最終戦!

気温も朝一は少し寒いくらい?でもこの時期にしてはまぁまぁ暖かい?そんな感じでした。

今回は朝の8時に受付開始という事で当日の朝の4時に旭川より出発。
7時過ぎに十勝スピードウェイに到着!

今回は白RS君の好意により第三戦に続きピットに入れてもらいました(感謝感謝です)!



久々にヂャイアンさんと再会です♫
こうして二台並べるとウィング装着された我がブラッドサッカー号(CR-Xね)も少し迫力増した?感じ
になりました(見た目ね)。



ラジアル激速組な白RS君のエボⅥに、200Rクラスチャンプを早々に決めたM君!

オレも頑張ろう~~~~っと!
そう胸に誓いつつ・・・そうそうこの日は久々にJSA技術長官take-ezoさんが来てくれました!
デジカメ撮影にビデオ撮影にトドメ?はデーターロガーまで(爆)



この日は、takeさんと減衰調整やエアー圧調整を色々と細かくトライしました!

・・てなわけで?
先ずは4N枠でフリー走行~

シャコタン化した我がブラッドサッカー号の動きのチェックです、とりあえず走行に支障ない事を
確認し終了、36秒前半で終わる。

フリー1本目

いつものGTと違い午前中に走行開始!
思いのほか涼しく当日最もコンディション(主に路面)がよかった?な感じです。



涼しいだけに気を付けないと滑る傾向にはありましたがエンジンはすこぶる快調♫
ミッションもこの時はまぁまぁ調子良い。

あまり細かい事は走る事に色々な事を確かめるように走ったからか覚えてないです。

6周周回して6周目で、1:35:384 (GT EXクラス8台中5位)

コレが当日のべストでした、1本目でコレならイケそうな感じもしたくらい手応えはあったが・・・

この時は、減衰もフロントは15段中5段戻しと硬め、リアは10段戻しでアタックしました。
結構思った以上に乗りやすかったような気もするが後日フリーの動画見てチェックですね!

フリー2本目


クリア取れずに、おまけに失敗ばかりで36秒台しか出ず・・・

予選



減衰はそのままで、エアーをフロントは1.7k、リアは1.8kに設定、もう少しタイヤをたわませて内圧
及び温度を上げる目的です。

6周したのですが、5周目の終盤より後方から2年ぶりに参戦なEF番長GON!さんが猛追!!

ホームストレートで抜かれましたが、ナントカついてこうとコバンザメ作戦実行!
すぐ離されましたが(爆)

この走行で、1:35:472 (GT EX 7位 グリッド19番)
久々のアウト側グリッドなので頑張ろう~~~

決勝8LAPレース



このくらいの時間になると西陽がキツイっす・・・
でもレース時は全く気にならず・・そのくらい汗飛び散るレースでした(自分にとっては)。



車内で深呼吸して集中します。
やはりこの時になると緊張してきます、シグナルを見つめる・・・1分前・・・30秒前・・やはり表示
早い(爆)

5秒前点灯・・・アクセル吹かす(4000rpm維持)・・・赤シグナル点灯・・・青シグナル点灯~~~

スタート!!!!



オープニングラップで早くもドラマが!!??
8コナでスピンしたマシンを交わすも・・・2周目のストレートでパスされ・・・そのまま前回でも接近戦
をしたサニーREを追いかけます!!!



しかし・・・7周目・・・ホームストレートで超超超激速なFDに抜かれ周回遅れ・・・

レース終了

なんか不完全燃焼で終えた感じで、帰りもずっとモヤモヤしてたが今日くらいにやっと落ち着く(爆)

こうして今季のサーキットシーズンは終わりとなりました(僕のね)。

来年の事は全くもって何も考えてないです。
ただブラッドサッカー号(CR-Xね)の足周りをイチから見直します!
もっと健やかに?全開走行できるように・・・ミッションもOHしないとダメですね・・・



エンジンは本当に好調なので駆動系中心にメンテですかね~???
来年まで時間あるのでノンビリ考え(妄想?)る事にします。

次回はフリー走行篇でもうちょぃ細かくレポートします!




Posted at 2014/10/21 22:43:49 | コメント(16) | トラックバック(0) | NHGT2014 | クルマ
2014年09月18日 イイね!

New Hokkaido GT 2014第四戦~人生初GTウィングに韓流タイヤで挑んだ第四戦~

New Hokkaido GT 2014第四戦~人生初GTウィングに韓流タイヤで挑んだ第四戦~オネエサン画像ナシです(爆)

GTウィングは・・・

決して・・・

テーブルでは・・・
ないですから

いやぁ~便利だわ~メットやグローブやマスクまで置けて余裕あるし(まて)

・・て事で先ずは・・・

先日の「New Hokkaido GT 2014第四戦」の運営スタッフ並びオフィシャルの皆様、そしてそして
参戦されたドライバーや応援に来てくれた家族友人共々


お疲れ様でした!

さて、9月15日敬老の日に十勝スピードウェイで開催されたGT第四戦!
残すとこ四戦入れてもあと二戦です。

あ・・エクストラステージもあったわ(こら)

第二戦以降、久々なGT戦となったわけですが、ここまで本当に色々な事があっただけに3ヶ月も間が
空いたにしてはあっという間だった気がします。

車高調脱着を何回もしたり、タイヤ買ったり、トドメはGTウィングを逆に付けて付け直したりと(爆)

そんな困難?を克服して挑んだわけですがね、今回はピットは白RS君と久々に一緒のピットでした♫

普段違うクラスなので離れ離れなのですが今回は一緒だったので気楽でしたね!



足周りのセット変更後に一度、Jrコースでテストしてはいましたが・・・今回はなんといっても?



GTウィングを装着したブラッドサッカー号(CR-Xね)!

見た目は気合い入りまくりですね(爆)
何というか競技車両っぽくなりましたかね?

そしておニューのタイヤである



ハンコックSタイヤですよ、Sコンパウンドと柔め?と言いつつも中々なスグレモノでした!

・・という事デ、時系列なレポートです。

4N枠

・・というわけで、ニュータイヤの皮むき&熱入れをしないといけません!
これをしくじると悲惨?な結末が待っております(爆)

でも一番の心配事であり確認事項である・・・

GTウィングが取れないか!?

そのテストです!

丸3ヶ月ぶりのクラブマン・コースへコースイン!
2周ほど皮むきに熱入れをして、軽くアタックな走行。
この時点でウィングは取れる気配もなくガッチリ付いてます♫

タイムは気にしてないですが、とりあえず軽く36秒に入れとき終了。

フリー走行1本目

思いのほか混んでて、最後の周回で、1:35:813(GT EXクラス5台中4位)

この時点でウィングについての交換云々は体感できず?

フリー2本目

今度は一番最後にコースインしました、ですが何となく?混んでました。
ですが今回はレース中終始バトルとなった310サニーREの後方を走る機会あり!

思いのほかストレートの伸びが鋭い!
タイムも35秒台に入れてます、ホームストレートに付くと・・・

ドンドン離されていきます

そう・・・この時にやっと実感しました(遅いわ)

GTウィングがかなり効いてる

追いつかないです、しかし1コナの100m看板越えブレーキでもリアが踊らないのは素晴らしい!
まっすぐ綺麗に減速できます、かえっていつもの感覚だと踏みすぎ?減速しすぎ?感あり。
そのくらい効いてる感じです!

6周走行し5周目に、1:35:550 (GT EXクラス 4台中4位)、総合10番手。

レース頑張ろう~っと!

予選レース



先ずはローリングスタートによる5周予選レースです!



普段も苦手なローリングスタートですが頑張りますぜ~
後方の位置だとシグナルが見えないんですよね~別に老眼とは無関係ですよ(爆)

フォーメーションラップが始まり、タイヤを温めながら走行、最終コーナー立ち上がる頃には速度が
上がり気味?
いや~な感じだな~と思いつつ、右へずらしシグナルを見た途端に・・・スタート!!



珍しく?レースしてるでしょ(爆)
今回の外撮り映像は、CR-Z使いなennさんが提供してくれました、ありがとうございます!
少しでも雰囲気が伝わると幸いです!



↑画像は、メガクルーザー納車待ちさんから提供、ありがとうございます!

310サニーREと接近戦をして、何とか最終コーナーで食らいつくも4速シフトミスで離され順位も
予選グリッドのまま・・・決勝がんばろう~

決勝レース



一番緊張するときですね、グリッドスタートはいつでも緊張します、何故かいつもより緊張した気が
します。



スタート待ちの間、色々と攻略を考えたりしてます。
でもアレコレ考えたとこで始まれば夢中になるから忘れます(爆)

スタート1分前・・・30秒前・・・5秒前・・・スタート!!



スタート失敗(゜´Д`゜)
1コーナーでブレーキロケンローしてしまい遅れる・・・意地で追いかける!!

そして310サニーREに追いつき接近戦です!



何度か相手もリアが滑りチャンスはあったが抜かせなかったです、経験不足ですね~僕自身の!

二度くらい最終コーナーで食らいつくも何故か4速シフトミス・・・意識して一呼吸置いてシフトすると
スムーズにシフトできるのですが・・・レース中だと熱くなってダメですね。

おまけに1コナで一度は飛び込みで抜かすも痛恨の1コーナー場外ホームランで失敗(爆)



ただ・・そんな激闘?を支えてくれたハンコックタイヤは優秀でしたね!
温まりは遅い?ですが、一旦熱入るとグリップの持続時間が長く、相手がタレ気味になるときも
こっちはグリップあるのでガンガンいけます、しかしドライバーが・・・(爆)

ウィングもリアを安定的に抑えてくれてました、一度2コナでスライドしたくらいですがリアが踏ん張ってました。



ただ反面、それ故にフロントがリフト気味なので、フロントのトラクション不足が発生。
まぁ~Jrコースで走行したセットのままだったなので予測はしてました。
いきなり全部セット変更するとワケがわからなくなるので、あえてそのままのセットでいったわけです。

レースもそのまま順位不動で終わり・・・ですが今季初の34秒台出ました。

1:34:927 (GT EX 4位 総合10位(11台中)

車高含む調整でまだまだイケそうです。
ウィング付けてよかったです♫



・・というか付けるとき大変だったから 取らないですよ

次回はフリー走行篇です♫



Posted at 2014/09/18 22:49:53 | コメント(19) | トラックバック(0) | NHGT2014 | クルマ
2014年06月03日 イイね!

New Hokkaido GT 2014第二戦~6月にしてはナマラ暑く散々だった第二戦~

New Hokkaido GT 2014第二戦~6月にしてはナマラ暑く散々だった第二戦~今回はオネエサン画像無しです♫

さて、先日の日曜日に十勝スピードウェイで開催された

New Hokkaido GT 2014第二戦

に參戦しました!
今回は久々な?第二戦です、昨年もですが大体は開幕戦の次は一ヶ月あるかないかで
すぐに第二戦で金欠っぽぃ状態で參戦してなかったのですが今回は參戦しました!

6月1日、気温は・・・何度あったんですかね???
ピット内に居る分には涼しかったですが、一歩外出ると灼熱の世界でした(爆)

・・という事で第二戦のレポートの始まり♫



見慣れた光景ですね♫
スペシャルEXドライバーなヂャイアンさんです、そしてそしてお隣には?



KNR!さんとEXチャンプAさんです、激速EKに全くもって歯が立たないですがAさんからは貴重な話し
を色々と聴かせてもらいました♫

ブログで間に合うか??と書いてたDTCCドライバーなこの方も↓



ブーさんです、4tユニックで颯爽と登場、リモコンが壊れて不便そうだったので積み下ろし手伝った
のはナイショです(爆)

いよいよ走行開始!!

4N~フリー走行

4NではユーズドのRE11SにA050のセットで軽く?練習走行!
前回みたくホースが取れないように念入りにちぇっくし走行、ミニラップが強い日差しで働かず
タイム不明~まぁ~大したタイム出てないと思います(爆)

白RS君よりウルトララップを借りてフリー①!

たぶんこの時が一番暑かったかも?
暑いときに走っても2~3周くらいがチャンスなので3周目までにタイム出す作戦。

あ~そうそうタイヤはユーズドからRE11S前後の組み合わせです。



4Nのときに、あまりに曲がらないので翼端板を撤去しました。
これでどう変わるか??後はショックの減衰をリアは全段戻し、フロントは10段戻し・・と。
昨年の設定にしてアタック!!

3周目に、1:35:858(確かウルトララップでは35秒7と出た)。
暑いしこんなモン??と思いつつ相変わらず曲がらない・・・

翼端板撤去しフリー2本目

走行開始するも赤旗中断となり一時待機・・・死ぬほど暑かった(;´Д`)
この後、15分から8分でやると言われチャンスは1回くらい?と思いアタック開始!

やはり3周目が美味しい?RE11Sらしく?3周目に、1:35:851とちょっとだけアップ(爆)

Cグループ(Sタイヤクラス)、14台中12番グリッド・・・まぁ~そんなモンです。
レース楽しもうっと!!

予選5LAPレース



画像はAグループのグリッド風景♫

苦手なローリングスタートです!
しかもいつも後方なので見にくいんです(゜´Д`゜)



スタートはまぁまぁ?
何とか少しでもかるがもんさんのエキシージに食らいつきたく必死にすがるも離されます(゜´Д`゜)
しかもタイヤも後半になるとグリップしない・・・何度かコースオフしたりしてます。
今回はよく土煙が上がりましたが私も張本人の一人デス(反省)

決勝7LAPレース



またまたAグループのグリッド風景(爆)

今度は得意のグリッドスタートです!
しかもすぐ前方には今回全く歯がたたなかったブーさん86が!!
せめてスタートで・・・とスケベ根性出してたのはヒミツです(爆)



スタートはバッチリ!!
ブーさん86を交わすも2コナですぐに抜き返された(゜´Д`゜)
B310サニーにも抜かれ開幕戦でもバトルした黄色S2000に4コナで一時抜かれるも5コナで
コースオフし抜き返した、本当に今回はコースオフ多かったなぁ~

僕も4コナで派手にコースオフし・・・そのせいか?



アンパネでたんぽぽ狩りするわ、ファンネル管は家出するわで(爆)
もし4コナの芝のとこに赤いファンネル管落ちてたら僕のデス(爆2)

やはり後半で4速弾かれも起きるも開幕戦よりは少なかったです、しかし相変わらずアンダーに
苦しめられました。

後方から常に黄色S2000から猛プレッシャーかけられまくりでした!
こっちは曲がらず四苦八苦してるとこで素晴らしいコーナリングでプッシュしまくりなのでヒヤヒヤ
もんでした。

何とかスピンせずレースを終えれました。

Cグループ14台中11位(GTーEXクラス3位) 1:36:040

タイムが語る遅さ・・・映像を見るとわかりますね、曲げるのに必死にこじってるドライビングが。



その代償はあまりに大きかった・・・フロント2本がもう(´Д⊂モウダメポです・・・

冷間で1.7k、温間で2.1~2.2kくらいでしたが、何故か真ん中だけボーズです。
おそらく曲がらないあまりにコジったせいかと・・・

一度リセットというか頭冷やしてセッティングし直しです!
ただ今決めたのはアンパネの撤去です、そして・・・前回は抵抗になったコレ↓



カナードの効果はあったと思います!
何というかグリップ感というか押さえつけられてる感覚が少し感じてたのが今回は全く感じられ
なかったです、最初はRE11Sの鬼グリップ?と思ったがカナードだったかもしれないです。

一度撤去して判明しました、これはまた付けようかと思います、ですが角度をもうちょぃ変えて
付けたいと思います。



今度のGT第三戦はお休みすると決めてはいましたが、きっちりとセッティングし、ちゃんと走れる
ようになるまではGT戦はお休みしょうと思います。

・・というか危ないです今の我がブラッドサッカー号(CR-Xね)で參戦するのは!

セッティングしフリーか別の走行会で走って納得のいく走りができたらGT戦に參戦しょうと思います!

どうかそれまでナマ温かい気持ちで見守ってくれると嬉しいです♫

改めて・・・

今回のGT第二戦に參戦されたドライバーの皆さん、そして応援に来てくれた方々にスタッフの皆さん

お疲れ様でした!


先ずはタイヤ何とかしないとなぁ~



Posted at 2014/06/03 21:36:58 | コメント(18) | トラックバック(0) | NHGT2014 | クルマ
2014年05月05日 イイね!

New Hokkaido GT 2014開幕戦~慣れない事して失敗したオサ~ンな第一戦~

New Hokkaido GT 2014開幕戦~慣れない事して失敗したオサ~ンな第一戦~・・と言いつつ篠崎愛チャンです♫
5月3日に前泊した際にTVで歌手キラーと言われるくらい上手い歌いっぷりにビックリ!!

さて・・先ずは?

5月4日に十勝スピードウェイで開催された

New Hokkaido GT 2014開幕戦

參戦されたドライバーの皆さん、そして運営スタッフの皆さん、そして応援及び観戦に来てくれた
皆さん!


お疲れ様でした!!

いよいよ2014シーズンですよ!

4月27日に白RS君とフィットRSで走り初めしたが、正にその1週間後だ。

5月3日の午後より出発、夕方に十勝スピードウェイに到着、指定ピットに



ブラッドサッカー2014SPECを搬入!

6番プラグから10番レーシングプラグに交換、ピット内にマイグッズ?を配置して終了。
少ししてから・・・GON!さんとKNR!さんと合流し少しダベリ♫

前泊するカントリーパークに行きこの日は終わり。

5月4日

朝の8時前にサーキット入りして・・・いよいよ真の走り初めです!!
先ずはGT戦の申し込みを済ませ4N枠走行券を受け取る、既に事前準備済ませてるのでノンビリ
準備しょうとおもったら?

SPECIAL EXドライバーなヂャイアンさん到着!



いつもの光景になりました♫
180のリアバンパーがまるでロケットバニーみたいでカッコよくなってましたね~!



アンパネを見せて、ちょいとリップスポイラー部がグラついてたんで?
ガムテープでとりあえずな対策、意外と有効だった♫
走行中に落ちたり吹っ飛ばない事を願うばかりです(;´Д`)

4N枠~予選



4N枠では先ずは新品RE11Sの皮むき&熱入れ敢行!
大して皮むきもできず(ノД`)

タダ券を昨年の表彰式でゲットしてたので11時の4N枠も走る事にしました。
思いのほか混み気味でした、そしてフリー走行してたロータス・エリーゼに抜かれ・・・必死に
追いかけるも・・・ドンドン引き離される・・・なんか俺・・今日大丈夫か?????

しかし後にエンジンをチェックすると?



なんと!?
インテークパイプが外れてた・・・そうか・・・だから遅かったんだ・・・そうだ!きっとそうだ(爆)
・・と勝手に納得する俺・・・

GTのブリーフィングも済み、自分はCグループなので最後の順番なのでノンビリ・・とはいかず?
意外と忙しかった・・・(ちなみに今回は37台參戦、A、B、Cグループ分けでした)

フリー走行も今回は決勝レースが8LAPレース一本なので、フリー走行2本&予選という組み合わせ。
しかしフリー一本終えて、クーラントのチェック、そしてオイルのチェック及び漏れのチェック。
しかもエアー圧測定にタイムの記録、とどめはビデオのファイル移動と・・・

結構な忙しさでした

フリー走行の細かい内容は別でレポートします♫

予選!



いよいよ・・・あまり皮むきも熱入れも上手くいかなかったが・・人生初の新品タイヤでアタック!!

・・

・・・

・・・・・

タイムかえって落ちた(゜´Д`゜)

結局、ユーズドタイヤで35秒台を出してたのに、新品タイヤで36秒台しか出ない(爆)
仕方ない・・・レース頑張ろう・・・

予選 Cグループ16台中12番グリッド、GT-EXクラス5台中3位(1:36:016)

決勝8LAPレース

さぁ~いよいよ今季初レースですよ!
予選新品アタックでの不甲斐ない結果は忘れて存分にレースを楽しみます!!
12番グリッド・・・イン側です・・・アウト側が好きですが仕方ないっす・・・

当日は晴天だったんですが、時間も夕方近かったので西陽も強く、シグナルも逆光のせいで
少々見づらい・・・神経集中!!!

後は実際に動画をご覧ください↓



スタートはまぁまぁ?
しかしスタート直後はSタイヤもグリップしないので、特に2コナや4コナは要注意!
昨年は4コナでハーフスピンして遅れたので・・・

だが黄色S2000に4コナでパスされる・・・ここは冷静にグリップを確認しつつ一定の距離を保ち
2周目にかける!
最終コナで詰めて一気にストレートで抜き、その後は怒涛?のアタックな走行で前方のマシン郡を
追いかける・・・も既にだいぶ距離も離されてる・・・何か起きなければ追いつくのは無理。
でもレースは最後まで何があるかわからない!!

だが無情にも我がマシンも後半・・・4速にシフトしにくい現象がまた起きた!!
ここは丁寧にシフト・・・意識してれば大丈夫だが熱く?なるとまた起きる・・・俺のシフトの問題か・・

7週目くらいだろうか・・・周回遅れのマシンを交わし、ファイナルラップ・・・自分史上?
イケてる?1コナのコーナリング・・あ~なのに熱くなったせいかまた4速にシフトできない・・・
8コナ立ち上がり、そしてホームストレートでも・・・仕方ない・・・これもレース・・・だいぶ差を詰め
少し近いとこに黒い380RSが!!??

あ~もうちょっとだったのにな~でも楽しかったです♫
昨年の雪辱を果たせただけ収穫です!

決勝8LAPレース 15台出走 総合11位 GT-EXクラス5台中3位 べスト1:35:461

先ずは表彰台ゲット♫

とりあえずは・・・



アンダーパネルは無事です♫
というか効果あったかどうかのレポはフリー走行篇で詳しくレポします!

さて・・今夜はフリー走行動画の編集しょっと♫

PS・・・今回の動画で外撮りもありますが、今回観戦に来てくれたパオちゃんさんに撮影して
もらいました~凄く上手に撮影されてて感謝です♫
ありがとうございました!!


Posted at 2014/05/05 20:30:59 | コメント(21) | トラックバック(0) | NHGT2014 | クルマ

プロフィール

「CR-Xサーキットマシン化計画2025 ~2025SPECへ向けて vol6 ~ http://cvw.jp/b/322600/48569356/
何シテル?   07/28 21:10
CYBER-EF8@ノリです! ブラッドサッカー号ともども宜しくお願いします! CR-Xサーキットマシン化計画とともにシーズンインです! ブラッド...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

自作 BLOX RACING スプールバルブカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/25 14:17:52
OS GIKEN OSスーパーシングルクラッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/16 21:55:50
ホームページ更新したんですが…&バンパー…これそラテン車クオリティなんだということで(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/04 18:53:26

愛車一覧

ホンダ CR-X ブラッドサッカー号(CR-X) (ホンダ CR-X)
2009年末に、運命的な出会いを果たし、2010年の2月から サーキット仕様にすべく動き ...
スズキ アルト 黒亜瑠斗運動 (スズキ アルト)
2017年3月4日に納車されました。 本当は中古の軽4購入のはずが、気づけば 新車購入 ...
スズキ MRワゴン 黒MR号 (スズキ MRワゴン)
2009年7月の4回転クラッシュにより失った愛車黒スイスポ 号に変わり急遽導入した7年落 ...
スバル インプレッサ 白インプ1.5 (スバル インプレッサ)
形式は、あまりにマニアックなので本当に覚えて ないっす…本当につい最近まで乗ってたのにね ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation