
最近・・・TVでこの娘の
ウェディングドレス姿をよく見る
本当に可愛いなぁ~と思いつつ
見入ってしまいます
板野友美チャン
やっぱり可愛い
さて・・・
前回のブログからだいぶ経った。
この間も色々とやってはいたが、多くは休んでました(爆)
ここ最近のブログも時系列スタイルで画像大量投入スタイルですが・・・
今回も同じスタイルです
・・という事でスタートww
9月19日
GT第三戦の翌日は休日で晴天な中、お片づけをしてました。
ここ最近はサーキットの道中に雨降りに遭い汚くなるケースが続いてるが今回もだった(爆)
しかも第三戦は雨だったし゚(゚´Д`゚)゚
搬送に載せる時も雨用G2Sを履いたままだったので先ずは練習用タイヤに交換ww
ついでに?
足周りの洗浄もしました、結構泥もついて汚かったので・・・
綺麗にしてから更に車高調のネジ部分に錆止め用のスプレーを吹き付け終了~
それが終わると?
洗車です☆
がっつり洗いましたよ~とにかく汚かったのでww
実はこの間にも少し雨も降ったがすぐ止みました、中もしっかり洗いました!
夕方近くになって終了!
車庫にしまいこの日は終わりでした。
9月24日
この日は、ちょっとした作業をしました。
先ずは乾湿両用掃除機で車内を掃除してから、スマホマウントの固定をしました。
・・というのも、スマホのマウントが壊れてしまいまして(爆)
第三戦中はガムテープで固定という有様でした、新しいマウントを色々探すもシックリくるのが
なく・・・近所の100均に行くとイイのがありまして?
とりあえず?ではありますがね、今回はこれで様子見ます(爆)
他にイイのがあればソレに換えます。
だいぶ飛んで?
いとうりな様特別出演中
10月9日
タイトルにある「集大成」と大げさなタイトルの大元な作業でありますww
思えばGT開幕戦時にもやったが、アンパネに更にフロントスプリッターを延長装着したが今回も
それを少々サイズ抑え目に作り直しました!
材料は、アルミ複合板を買っただけです(爆)
まぁ~いわゆるショートパーツなボルトナット類も買いましたがねww
予め、寸法を割り出し、型紙を製作し、それに合わせジグソーでカットして、ドリルで穴を開けて
終了・・・と言った感じで、後はアンパネに装着・・という感じですね。
この日はノンビリしすぎて開始したのが午後2時半でしたが、終わったのが4時くらいと意外と?
早めに終わりましたよ(爆)
そうして完成したのがコレ↓
これでも開幕戦の時より小さいんです、本当ですよww
・・でこれをアンパネに付けるとこうなります↓
う~~~ん開幕戦時の物々しい系復活といったとこですねww
なんとなくだが・・・フロントの入りが今のでも悪くないが、この時だともっとヨカッタ・・・気がしたの
でまたやったわけですww
ですが・・・これを付けた事デ、若干ですがね・・・アンパネが少したわむ感じなので・・・今日はその
辺の対策?的な事をしたわけです。
10月10日・・・て今日じゃない~ぃww
今日はさすがに午前中から開始しました。
・・といっても10時半過ぎですがね(爆)
今回の材料は、複数のステー(合計8個で500円以下)、以前に買ってあったM6の寸切りボルト、
そしてアルミパイプですね。
・・でこれで何を作るのか?
コネクションロッドです
これ・・・ネットオークションで検索すると大量に出ては来ますが・・いかんせん高いっすww
いや何万もするわけではないが、自作派な僕としてはホームセンターで材料仕入れて自作した
方が早いと判断ww
実際制作費もショートパーツ込でロッド一本あたり?
約500円前後です
そりゃ~製品には敵わない(主に見た目)ですがね、機能は果たせるかとww
・・で製作開始です、先ずはアンパネやバンパーに養生テープを貼り目印を付けます。
先ずはバンパー側に固定するための位置決めをして、固定・・・するためにタイヤも外し固定デス。
これが終わると定規で長さを調整しつつアンパネ側の固定位置を決めて固定です。
これが終わるとM6ボルトをサンダで切り出し、タップダイスでネジ山修正して、保護&見た目用に
アルミパイプを切り出し、組むだけです。
この作業だけで、右側だけ終了した時点で昼飯タイムに、食後速攻で再開ww
同じ作業をして・・・終了・・・車庫内の掃除及び片付けをして・・・な感じで終わりました。
・・で完成したのがコレ↓
パッと見た感じ、コネクションロッドに見えませんかね???
素人自作モデルなので至近距離で見るのは厳禁です(爆)
結構ガッチリついてます、張りすぎず、でもたわまない程度の絶妙な張りに調整してから・・・
スプリッターも装着すると・・・もうコレは・・・正に?

GTOさんから頂いたステッカー~ありがとうございマッスル
筑波バリバリ仕様かな???
見た目だけねww
もちろんこのままで行くわけではないが・・・いつかは行きたい憧れのタイムアタックの聖地。
今回の自作ロッドもあくまで実験ですね、これでどこまで行けるか???の。
・・・と言うのも、10月末にはGT最終戦がありますが・・・
無念の欠場です
どうしても外せない用事が出来てしまいまして゚(゚´Д`゚)゚
来年また頑張りマス☆
じゃ・・・なんでココまでするのか??
それは・・・11月3日の・・・
3コース一気攻めに出るためです
なのでココまでアタックエアロスタイルにしましたww
ですが今後もGT用に小ぶりなサイズのエアロも作り使い分けをしょうと思います。
11月のタイムアタックシーズンに爆走して今季を締めようと思います!
・・・雨(あるいは雪)降らなければ(爆)