あの日から、ちょうど2週間・・・
まだ色々な整理や手続きが残ってるものの何とか仕事や私生活は起動してる。
時々、夢であの4回転クラッシュを見る事もある。
まぁ~悪夢でうなされるわけではないですがね(苦笑)
正直、総括を書こうか少し迷ったが・・・ここは今までに組んだパーツ達の名誉の
ために書こうと思う。
少なくとも・・・ベストラップは決してギリギリの綱渡りで出したわけではない
という事を!
先ずは、
午前中一本目!
タイヤは、RE-11です。
空気圧は冷間時で前後共に2.5kでスタート!
オーリンズは去年の吟醸杯同様、前8段戻し、後10段戻し。
これが走行前にやったセッティングです。
この時の周回数は9周、ベストタイムは
1分18秒277.
4周目でマーク!
この時は、周回を重ねる毎にコーナリングの際のロールが大きい感じ。
グリップ力自体は悪くはない。
一年ぶりの白老としてはこの程度?てとこですね。
続いて・・・
午前の予選!
一本目の走行直後に空気圧を測定したら・・前3.0k、後2.7k!
意外と空気圧が上がってた(汗)
すぐに、温間で前を2.5kに、後は2.0kにまで下げた!
今回は、後の空気圧を下げる事でより頭の入りを良くする狙いで!
実際この作戦では、一本目以上に走りやすかった♪
全体に弱オーバーな感じで曲げやすい感じ!
ただ・・・1コーナーの立ち上がりで何度かコースオフしかけたが(汗)
この時のベストタイムは、
1分17秒483.
8周周って、7周目でのマーク!
予選グリッドは確か20台近く居て、9番(笑)
約真ん中くらい?
午前、
3LAPレース!
3周しかないから、スタートでいかに抜かすか喰らいつくかで決まる!
スタートは・・相変わらず下手くそです(爆)
それでも後にいたランエボを抑え、なんとかスタート!
1コーナーも上手く立ち上がり、2コーナーは当然の4速全開ノーブレーキ!
そのままウマの背の下りまで4速全開のまま。
下る時になると、前に居たインプレッサ・ワゴンのターボの後に喰らいつくも、
最終の上りで置いてかれる(涙)
最終を上りきったとこで即座に4速!
この時のシフトタイミングも以前より速い、確実に速くなってる!
そして1コーナーの200M看板のかなり手前で5速、100M看板で180キロ!
5→4→3速と落とし・・・このレースの最終ラップでついに・・・
1分16秒969をマーク!
そりゃ~嬉しかったですよ!
そして
午後の一本目!
やはり8周周って、4周目で、1分17秒396.
どうしても午後一番はキツイです(笑)
それでも全体に17秒でまとまってるのが収穫でした!
そして!
午後の予選!
前回のブログでの動画は正にコレ!
このくらいの時になると緊張感も増し、眠気も吹っ飛んでるので正にノッてる時!
実際、この周回で8周したが、ベストはやはり4周目!
この時のベストが・・・
1分16秒927!
この周回では全体的に走りも安定はしてました!
1コーナーの立ち上がりも危なげなく!
本当にスムーズでしたよ!
迷いも躊躇もなく・・・
そして・・・
運命の5LAPレース。
このときも偶然にグリッドは9番!
そしてスタートをしくじる始末!
それでも4周目までは何とかレースにはなってた・・・
焦りといらだち・・・あるいは欲を深めた結果・・・
横転クラッシュ!
1コーナーの立ち上がりでグリップを失いました。
ただこれはタイヤ云々ではなく完全にドライビングミスです!
ミニラップで刻まれた最後のタイムは・・・?
1分17秒0.
もしかしたらコンマ単位で16秒かもしれないがどうでもいいです!
あの時冷静に走行してれば・・後悔ばかりです!
ただその一方で全力を出し切っての走りだったのでそれはそれで諦めが尽きます。
今回の、白老カーランドでの走りを全体にまとめると?
先ず、終始弱オーバーだった事、これに尽きます。
時折1コーナーで軽く後が出たりはしましたが、前でしっかりグリップしてたので
無問題!
2コーナーも同様、下りでも激しい振動はあるものの終始安定方向!
最終上りからホームストレートに上がった時点で4速に入り、200M看板のかなり手前で5速!
最初は4速のままで行こうとも考えましたがレブに当たるので止めました。
インチダウンにシングルマフラーの効果は確実にありました!
なので今後もし、現行スイフトスポーツでサーキット走行を目論んでる方は、このセットはありですよ!
特にシングルマフラー化は大きいです!
全体に加速が上がり、レスポンスも向上、デフの利き方もよりダイレクトになりました!
コーナーの立ち上がり加速も向上しましたしね♪
最後にこれだけは声を大にして言いたい。
スイスポが悪いのではない!
オレのドライビングミスが悪いのだ!
RE11も最高の性能を発揮したし、しかもあれだけ攻めてもブロック飛びが起きてない
タフネスさ!
バランスの良さがここでも光りましたよ!
私は一旦は退きますが、いつかはまた復帰するべく頑張ります!
当分はサーキットでの観戦者として♪
Posted at 2009/07/26 19:20:47 | |
トラックバック(0) |
スイフト | クルマ