• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CYBER-EF8@ノリのブログ一覧

2009年11月29日 イイね!

かな~り久々な次期主力戦闘機構想7!

かな~り久々な次期主力戦闘機構想7!なんと精悍なコクピットだろうか!
正に走る以外何も考えられない極限的な仕事するに相応しい
景観である!


かなり久しぶりに次期主力戦闘機構想の再開です(笑)

この時以来なんですよね~実に!
これ以後から、猛烈に仕事が忙しかったために更新どこでなかった
んです。

ただそういった状況でも、頭の片隅には次期主力戦闘機構想の案は
練っていましたよ♪
うん!こういう時が楽しいよね~後は、実際に製作を始めたらこれが
ワクワク感が倍増されるんだろうね~(笑)

今回のテーマはずばり!

メーターですよ!!

競技をしてる方なら当然のように付ける方の方が多いであろう一方、
みたくズボラな人間は付けてない人も居るわけで(爆死)


まぁいわゆる後付メーターですがね、皆さんはメーターを選ぶ際に何を基準
に選びますか?

問答無用に正確さ!で選ぶのは当然として!
他に基準があるとしたら?


メーターサイズ、汎用性、取り付け難易度、色々でしょうか?

↑のようなレーシングカーのメーターは大体はデジタルのオールインワンタイプ
ですね!
だがいかんせん高価!
とても買えません、でも視認性は抜群でしょうね、視線を移さなくても情報がわかります
からね~!

でも、もしワーニング機能が付いてたら?
それはそれで便利でしょうね~、よく色々な車載を見てるとそういった光景を見ます。
それならば?無理に高価なメーターでなくとも・・・

ワーニング機能が付いてる、コンパクトなタイプでしょうか?
できるだけ見やすい位置に取り付けが可能なくらいが良いでしょうね!
おそらくタイムアタックの最中なんかにメーターを見る余裕などあるはずもなく、ワーニング機能
はそんな極限状況でも知らせてくれるなら最悪の事態はある程度は防げるでしょう!


実は・・・メーターに拘るにはわけがあります。
以前に激改造117クーペに乗ってた話をしましたが・・・

その時に、大森の油温計に燃圧計を付けてました。
でも其の頃は単に後付メーターが付いてて「カッコいい」くらいの認識しかなかったです(こら)

あるとき、高速道路をひた走ってた時に。
油温計を見ると、140度は越えてたと思います、異常な温度を示しました。
速度を落とすとすぐに下がりましたがそれでも120℃前後くらい(汗)

今にして思うと、油温でこの数値なら?
水温はどうだったろうか?
正直、燃圧計より水温計の方が必要だったろう・・・
常にオーバーヒートに近い状態で走ってたら、そりゃ~ブローするわな~(泣)

メーターはマシンの健康を知らせる大切な計測機です!
サーキットで全開走行するなら必ず付けないとダメでしょうね~!

ただ・・・最近は色々ありますね~!
社外モニターを使用して、メーターをオールイン表示させる手法とか。
これだと、メーターナセルに付ける事も可能!

視認性が向上するでしょう、これからも色々妄想する日々が続きそうです(笑)
Posted at 2009/11/29 14:49:40 | コメント(7) | トラックバック(0) | 次期主力戦闘機 | クルマ
2009年11月14日 イイね!

黒スイスポ号!サーキットシーズン2009総括!

黒スイスポ号!サーキットシーズン2009総括!そろそろいいかな~と思ったとこで(笑)

今シーズンは不慮の4回転クラッシュにより3回しかサーキットに行ってないです
が・・・

先ずは今シーズンは十勝スピードウェイでの「今年もよろしく走行会」!

道スイきってのスイスポ使いtakeさんとクラブマン・コース3時間枠で走行!
これが今シーズンのスタート!
前年でクラブマンデビューを果たした私が出した1分50秒9のタイムを少なくとも50秒は切りたい
という目標の元で走行!

当日がクラブマン・コース初走行にもかかわらず既に45秒台をたたき出したtakeさんに圧倒され
、この時に私自身の悪いクセである、「インに早くつきすぎる」という指摘を受け、当日は結局は
克服はできなかったが・・・それでも何とかこの日のベストは最終的に1分47秒後半にて終了。

同時にインチダウンのBBSホイールにRE11という組み合わせで挑んだ初走行でもあった!
実際、インチダウンした上に軽いホイールのおかげか?加速がすこぶる良い感じ!

この日、takeさんに全く歯が立たなかったが、いつも思うのは・・・
常に何かしら課題を持って帰る事になる事、そして車載を見て反省し、身近な諸先輩方のアドバイス
も受け・・・この繰り返しである。

さぁ!次はいよいよ念願の「北海道GTシリーズ」ですよ!

この日は総勢80台という大所帯での参戦台数!!
本当に競技車輌で埋め尽くされたTISでしたね~!
参戦したのは、takeさんザク改クンと私でした!

takeさんと私はGT200Rクラス、この日一番多いクラス参戦台数を誇り、GT200R及び200S合わせて
28台は走ったでしょう(大汗)!
なのでレースもスタート時は1コーナーから大混雑(爆)

いかにもレースな展開になりハラハラもさせらたが楽しかったですね♪
結局28台中最下位でしたが、参戦して本当に好かったですよ!
タイムも、1分47秒前半出ましたね、レース中に!

フリーも予選もクリアは全く取れず終い・・・まぁ~28台も居たら難しいですね。

そして!今シーズンを締めくくった最後のイベントが「吟醸杯」!

白老カーランドで開催される名物イベントですね!

この日はたくさんのみんカラ仲間も参戦して楽しかったですね!
吟醸杯ではすっかり御なじみの、長毛猫さん180怪さん、そして初参戦だったカマけんさん
応援に駆けつけてくれたdieちゃn

当日の天気は曇りに薄い霧という微妙な天候でしたがそれでも終始ドライコンディション!

とにかく渡しにとっての目標は、16秒を出す事でした!
そして最後に15秒と・・・
午前中の3ラップレースで遂に念願の16秒9を出せた時は嬉しかったですね~(涙)

午後の予選でも2度目の16秒9前半を出せたのが嬉しかったです、まぁ~二回出せたら良いかな~と!

そして・・・運命の5ラップレース。
悲劇はこの時に・・・

4周目に突入したラップで、1コーナーでバランスを崩し横転!
4回転クラッシュ!!!


本当に怪我がなかったのは奇跡でした・・・他者を巻き込む事もなく。
これが幸いでした。

やはりレースは危険と隣り合わせですね、冷静さを完全に失い、前方を追いかけてた時に起こった
事ですからね~!

もうこの日以来、反省の日々でした。
何がいけなかったのか?

でも少なくともこのクラッシュに関してだと・・・

突っ込み過ぎに尽きますね。
突っ込み過ぎたあげくの・・・ですしね。

結局今までの自分は単なる突っ込み番長だったのかな~と切実に思いました。
然るべくブレーキをし、立ち上がってれば・・・少なくとも16秒台を出した時の走りをしてれば・・・

なので・・・今度走る時はもっと冷静に、しっかり立ち上がり重視の走りをします!

もちろん次期マシンでね!

今回はその運命の5ラップレースの動画を貼り付けます。
でも念のために・・・

残念ながら?クラッシュシーンは映ってません!
2周目の立ち上がりで何故か?本当に何故か!?カメラが上に向いてしまったんです!
不思議ですね~????本当です。


でわ!

Posted at 2009/11/15 00:41:21 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキットシーズン2009 | クルマ
2009年11月08日 イイね!

ここ最近の黒MR号in11月突入!!

ここ最近の黒MR号in11月突入!!随分サボってしまいました(滝汗)
まぁ~なんというか・・・日常的に忙しいせいか更新する気力がなかった
というとこですね~(苦笑)

でもようやく書く気力がわいたので更新デス(笑)

は去る11月1日の積雪した時のです
今日で1週間が過ぎたわけですが、今日は反対に暑い?くらい。
変な気候ですね~!
ほんの1週間前だと、国道の脇とか真ん中へんには雪も積もってたのにね~!

スタンドなんて、それこそ夜9時過ぎでも交換作業待ちの車輌で埋め尽くされてたし。
本当にスタンドの方々、お疲れサマです!


そんな私は?というと、その11月1日は朝早く起きて外を見ると雪が積もってる!?
最初は寝ぼけてるか!?オレ!?と思いましたモン(爆)
でも夢でも寝ぼけてるわけでもなく現実とすぐに理解した私は早々に朝食を済ませ
作業着に着替えてタイヤ交換です!

さすがに外だと寒いし、雪も降ってたので車庫の中での作業です。
こんな時は本当に車庫は重宝します。
そんな人も羨む環境下での作業で交換作業も20分で終了です(爆死)

うん!軽カーは本当に楽だね!タイヤも軽いし♪

しばし時間をやり過ごし、一路大手CD店に向かう。
その途中で危うく事故リかけました(ぇ)

・・・といっても大して速度は出してなかったです。
しかし冷静に考えると我がMRワゴンは4WDだとすっかり忘れてた私(ぇぇ~)
レーンチェンジの際に積雪してたとこに足をとられ大カウンター大会してしまいました。


運良く回りに他の車輌が居なかったのが幸いでしたね!
居たら確実に接触事故でした(汗)


4WDはスタートでは確かに駆動力を生かし豪快に走れますが、一方でブレーキやコーナリングの
際に、特に冬だと車体が重いだけに滑りやすいです。
そのあたりをすっかり忘れてました。

私自身、昔乗ってたインプレッサの4WDのAT車に乗ってましたが、凍結路面で恐ろしい経験を
しました。
その時は本当に速度も出してなく、同乗者も居たので安全運転でした。


実際、いつも走ってる国道も凍結すると本当に滑りやすいデス!!
何度も車が落ちてるのを見ましたね~!!
しかも決まって4WD車がほとんど・・・

自分もその時は危うく落ちかけました、直進してただけなのに・・・
いきなりバランスが崩れました(涙)
しかしすぐに態勢を立て直したので事なきを得ましたがね。


同乗者は全く気づいてはいなかったです(笑)
自分は心臓が高鳴ってる状態だし(爆)


なので冬はいつでも安全運転、通勤時も早めに出て余裕のヨッチャンで行きます(爆死)

当日、11月1日は目的地に着くまでに4件の事故を目撃・・・

本格的な冬の到来に備え、運転も冬モードに切り替えましょう~~~♪

次回は久々に「次期主力戦闘機構想」です♪


Posted at 2009/11/08 19:41:46 | コメント(10) | トラックバック(0) | MRワゴン | クルマ

プロフィール

「CR-Xサーキットマシン化計画2025 ~2025SPECへ向けて vol6 ~ http://cvw.jp/b/322600/48569356/
何シテル?   07/28 21:10
CYBER-EF8@ノリです! ブラッドサッカー号ともども宜しくお願いします! CR-Xサーキットマシン化計画とともにシーズンインです! ブラッド...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/11 >>

1234567
8910111213 14
15161718192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

自作 BLOX RACING スプールバルブカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/25 14:17:52
OS GIKEN OSスーパーシングルクラッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/16 21:55:50
ホームページ更新したんですが…&バンパー…これそラテン車クオリティなんだということで(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/04 18:53:26

愛車一覧

ホンダ CR-X ブラッドサッカー号(CR-X) (ホンダ CR-X)
2009年末に、運命的な出会いを果たし、2010年の2月から サーキット仕様にすべく動き ...
スズキ アルト 黒亜瑠斗運動 (スズキ アルト)
2017年3月4日に納車されました。 本当は中古の軽4購入のはずが、気づけば 新車購入 ...
スズキ MRワゴン 黒MR号 (スズキ MRワゴン)
2009年7月の4回転クラッシュにより失った愛車黒スイスポ 号に変わり急遽導入した7年落 ...
スバル インプレッサ 白インプ1.5 (スバル インプレッサ)
形式は、あまりにマニアックなので本当に覚えて ないっす…本当につい最近まで乗ってたのにね ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation