• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CYBER-EF8@ノリのブログ一覧

2010年06月26日 イイね!

CR-Xサーキットマシン化計画!足回り編!!

CR-Xサーキットマシン化計画!足回り編!!まだこのシリーズは完結してないです。
はい・・・もうちょい続きます!

いえある意味、CR-Xで走る限り最終回はないでしょう・・・そう。

最終回イコールCR-Xを降りる時!

でも安心してください、まだまだ降りる気はないですから(爆)

それはそうと、以前に車高調の件で、中古オーリンズを入手、OHしょうと思ったら思いのほか
OH代が高価なので断念!
その後、別の車高調を・・・とまで書きましたがね。


今夜!その車高調を発表しますよ(笑)

よく、自動車雑誌の広告に掲載されてて存じあげてる方も多いかな?

KTS SC DAMPER SYSTEM



画像は他車種用ですがね(ぇ)
HPを見てもらえればわかりますが、一応全長調整式ですよ!

CR-Xには、EG6用を加工取り付けしてもらいました。

具体的には・・・フロントはEG6用のダンパーフォークに交換!
リアも小加工で取り付け!

ちなみに、このKTSの車高調はオプションで、ハイパコ、アイバッハ、スイフトと有名メーカーの
スプリングも選択できたりします。

ですが、今回はKTSのツルシのスプリングのままです!
KTSのEG6用は、フロント12k、リア7kと割と極端?なバネ設定です。

おそらく街乗りも考慮した設定なんでしょうかね~?

一応、減衰調整は15段ですが、フロントはとりあえず全段より8段戻し、リアは全段(一番硬い)に
して走行!

フロントは全く手付かずですが、反応も良いのでそのままでした(笑)
今後はフロントも調整してみょうとは思います。
20日当日は、リアのフェンダー干渉でそれどころではなかったので(爆死)

CR-Xでスポーツ走行する人は、大体リアフェンダーのツメ折りをしてるのかな?
自分は今回初めてだったんで、そのあたりは疎かったんですが、同じクラスで参戦してたCR-Xも
やはりツメ折りしてました。

でもそうかといって、それで解決したとは言い切れないです。
リアスプリング7kはどう考えても柔いです(ぉ)

おそらく10kくらいがちょうど良いのか?
自宅にバネレート不明ですが、直巻きバネがあるんで、明日にでもお馴染みの社長のとこに持ってく
予定でし!

今度の照準を、十勝夏祭りに合わせてます!

新主力戦闘機CR-Xによる、クラブマン・コース走行に向けて準備ですよ!

早くクラブマン走りたいっす♪
Posted at 2010/06/26 23:41:33 | コメント(10) | トラックバック(0) | CR-X | クルマ
2010年06月24日 イイね!

北海道GTシリーズ2010第二戦 10LAPレース編!!!

北海道GTシリーズ2010第二戦 10LAPレース編!!!う~んこうして見るとカッコいいなぁ~CR-X!(笑)

それはさて置き(置くな)

フリー&予選を終えて、先ずやった事・・・それは?
内圧調整ですね(ぇ)

はい予選ではサボりましたよ(涙)
温間で、フロント2.0k、リアは1.8kにしました!
今回シェイクダウン時において、フロントは内圧調整以外はまったくの手付かず。
最初からフロントは無問題でした。

それはそれで幸運でした、これでフロントまで問題発生してたら?と考えると怖いっす!

各グループの予選も終え、コースチェックを終えてから・・・コースインの指示が!

さすがに一番最後に出るわけも無く・・・、普通にコースイン(笑)
コースインしてから、できるだけリアタイヤを暖めるべくリアを振り出す!
でもほとんど気休め程度しか出来なかったですね~(微妙)

Nさんにグリッド誘導してもらい、いよいよ緊張マックス!!

スタートフラッグ(日章旗)が振られたらスタート・・・何度も自問自答し冷静に時を待つ・・・

まだかまだか?

そうこうする内にスタート30秒前!
日章旗が姿を見せる!
視力1.5のオイラは目を凝視しながら、サイドに手をかけ5000回転くらいで維持!

日章旗が振られた!!!

スタート!!!

スタート直後!私はアウトいっぱいに進入、途中1コーナー手前のゼブラ横のダートに半分突っ込み
ブレーキで一旦後ろに下がりましたが・・・

接触事故発生!!

後で聞いた話ですが・・・私がアウトいっぱいに突っ込んだ時点で5台並んでたそうです(汗)
身の危険を察知し下がって正解でしたが・・・

この事故で赤旗中断、再スタート

その後、再びグリッド誘導してもらった時に、Nさんから「真ん中結構空いてたから、そこから行ったら
良いよ!
」と(ぉ~)

その後、再スタートまでにリタイアした車輌もあり、グリッドも少し空いた状況に・・・

「これはチャンスかも!」

どのくらい時間が経ったろうか?
ようやくスタート30秒前・・・そして日章旗が!

サイドに手をかけ・・・スタートを待つ・・・そして・・・

スタート!!!

一気に2台を抜き、そのまま前方のアルファロメオGTVを追いかけます!



とにかく追いかけまくる事・・・数周したとこで段々とグリップが弱くなってきた・・・
だがそれでもアクセルは緩めません!

3コーナーと最終コーナーで時折リアは出るが、スピン寸前で何とか回避。
すると?前方に周回遅れのマシンが!



その処理に少し手間取りましたが、事故を起こさないためにも慎重に対処。

ようやく抜いたときに後方より猛烈な勢いで迫るユーロ200の昨年の覇者が!?

やばい!これで抜かれたら二度と抜かせない!

必死に逃げるオイラ!

何周もそんな状況で走ってたが不思議と冷静だった。

最終コーナー立ち上がった瞬間・・・チェッカーフラッグが見えた!

後少し・・後少し・・・全開でチェッカーくぐり・・・ゴール!!

Aグループ4位、GT200R(ラジアル)・・・3位!!

決勝中のベストタイム、57秒407(ミニラップ時不明)

なんと!?シェイクダウンでフェンダー干渉までしたマシンで、しかもGTシリーズ参戦二回目にして
3位表彰台!


上位が潰れて棚ボタではあったけど、それでも素直に嬉しいですよ(涙)

まだ足のセッティングは決まってはいないです、でもJrコース10周レースという過酷な状況でもパワフルに走れた我が新主力戦闘機CR-X!

何とか無事にシェイクダウン&GTシリーズ参戦という半ば無謀な挑戦に協力してくれた、ドラテク師匠、Fさん、そして搬送からグリッド先導から走りの面でもアドバイスしてくれたNさんに激しく感謝!!

そして、久々のサーキット走行に付き合ってくれた友人、応援に来てくれた皆さん有難うございました!

まだCR-Xはもうちょい手をかけるとこがありますが、次回第三戦までにだいぶ間があるので、次は8月にある、HKS夏祭りに出ようと思います!

HKSの後は、当然!GTシリーズ第三戦ですよ!

次回、CR-Xサーキットマシン化計画!足回り編です!
Posted at 2010/06/24 01:04:06 | コメント(13) | トラックバック(0) | HGTS2010 | クルマ
2010年06月22日 イイね!

北海道GTシリーズ2010第二戦 フリー&予選編!!

北海道GTシリーズ2010第二戦 フリー&予選編!!昨日に引き続き・・・

周りも唖然な?現地ツメ折り作業のかいあって、何とか走行できるくらいに
してくれた、ドラテク師匠、Fさん、そして走りの面でもあらゆる面でサポートしてくれた
Nさん!

そうこうする内に、GTシリーズ事務局より呼び出し!

いよいよ第二戦の始まりですよ!

今回はJrコースという事もあり、プレハブ前の広場にてドライバーズミーティング!
旗の説明など一通りの注意を述べられて・・・いよいよ!

走行開始!!

今回、私はGT200R(200馬力までのラジアルタイヤクラス)でエントリーで、今回は50台以上も
集まったので、4グループによる区分けで開始!

A,B,C,Dと分けられ、私はAグループの枠です!
ちなみに、ユーロ200、ユーロ300、そしてGT200Rの3クラスでの走行です!
ユーロクラスと一緒に走るのは初めてなので楽しみ♪

そして・・いよいよAグループ車輌のコースインの指示が出ました!
次から次へと猛者達がコースイン!

だが・・・私はまだコースインしないです、何故か?
実は、Nさんと話してて・・・この状況下でNさんならどうやってクリアを取りますか?と問いたら?

「オレなら最後に出るかな~、そしたら丁度速いマシンにくっついたらタイム出る可能性高いし!」

吉と出るか凶か?

やってみるか・・・しかしこの方法はこういった盲点も。
コースインの際に時間がかかります(笑)
なんというか・・・信号待ちの気分?(爆)

やっとの事でコースイン(ほ)

このために今回初投入のハイグリップタイヤR1Rの温間での空気圧をフロント2.0k、リアは1.9kに
合わせて走行!

ドラテク師匠からは、リアのタイヤが暖まりにくいから、なるべくスピンしない程度にリアタイヤが振れる
くらいにコーナリングしてリアタイヤを暖めなと言われましたが・・・

やりすぎると、いきなりスピンするから気をつけてね~とも(ぇ~こわい)

でもそれを実践したかいあってか・・・好い感じでコーナリングできるぞぉ~♪

Jrの3コーナーと最終コーナーの入り口でたまにリアが出ますがスピンする程でもなく、軽くカウンター
あてるくらいでコーナリングできます!
こりゃ~面白い♪

フリー走行では、20分の走行時間で7周!
6周のアタックで4周目でやっと1分切りを果たし・・・

5周目でベストタイムが?

58秒665(ミニラップ58秒6)

このタイムをドラテク師匠に報告!
そして一番の心配材料であったフェンダー干渉が納まった事を告げると安堵の表情(涙)
ここで、Fさんともども、お別れです(涙)

後は、Nさんと予選まで、エンジンルームのチェック、オイルのチェックやナットの増し締め!
しかし・・・タイヤの内圧調整は・・・しませんでした!

後に散々な結果になる事も知らずに・・・

この後に予選ですよ!
またもや最後尾コースイン作戦を性懲りも無く実行(爆)

そしてコースイン!
だが・・・さっきとは感触が違う?
さっきよりグリップしない感じがしなくもない・・・

12周も周回したが・・・12周中、5回も59秒台止まりというか59秒しか出ない(涙)
走行中に思った事・・・それは・・・

内圧調整しとけばよかった・・・

12周中、2周目でベストタイム、59秒089(ミニラップ59秒0)

まただ・・去年の開幕戦でもフリー走行の方がタイムが好く、予選でダメなパターン(爆死)

その結果、Aグループで9番グリッド!15台中9番・・・微妙(苦笑)

そして、B,C,Dのフリー&予選が終わったら・・・いよいよお待ちかねの?

10LAPレースですよぉぉぉぉ!!!

明日以降、いよいよレース編!
そして今日の動画は、予選でなくフリー走行での動画です、雰囲気伝わると良いなぁ~(笑)



本日のはみ出し教訓・・・内圧調整は必ずしましょう、泣きを見ますよ。以上!
Posted at 2010/06/23 00:22:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | HGTS2010 | クルマ
2010年06月21日 イイね!

北海道GTシリーズ2010第二戦!シェイクダウン編

北海道GTシリーズ2010第二戦!シェイクダウン編昨日(6月20日)、十勝スピードウェイで開催された

北海道GTシリーズ第二戦に行って来ました!

今回は観戦者としてではなく・・参戦者として!

今回は諸事情で搬送車輌での十勝入りでしたがね~!
シェイクダウンという事で、CR-Xを仕立てくれた工場のお客様で、足回りのセッティングや
走りの面でも経験豊富な仮名Nさんと一緒に十勝入りです。

朝の4時に旭川より出発、約3時間半くらいで十勝スピードウェイに到着!
朝の8時前でしたが、既に何台か来てました。

今回の第二戦では数年ぶりにJrコースでの開催という事で、私もお気に入りのJrコースでならば・・・
という事で、本戦前のフリー走行枠でシェイクダウンしょう!という事で活き込んでたんですがね~。

今回は事前に準備もした状態で搬送に載せたので、搬送から下ろしてJrパドックに駐車!

フリー走行枠の前に、当日はフレッシュマン走行会も同時開催!
その車輌が早くも走行してました♪
こういう光景を見ると・・・早く走りたいですね~(慌てないの)

しばらくしてから、現地で同じ工場のお客さんで前日にサーキット走行したドラテク師匠とNさんの
お友達のFさんも現地で合流!
早速、いつもの雑談がスタート(笑)
これでだいぶ緊張もほぐれましたね~!

そして、フリー走行枠の申し込みに、GT戦の受付も同時に済ませ、ゼッケンに計測器もセット!
ひととおりのチェックにナットの増し締めも済ませ・・・

いよいよ本日!感動の初走行!!! (滝涙)

先ずは、ウォームアップを数周、とりあえず先ずはタイヤにブレーキの暖めから。

そして・・・いよいよタイムアタック!

だが!?
ここで問題発生!!

コーナリング時にリアタイヤがフェンダー内で干渉!

当然アタックは中止ですよ(涙)

緊急ピットイン!
だが・・・ここからが凄いです!

先ずは、師匠にタイヤ干渉を伝えてからすぐに、Fさん&Nさんが緊急にジャッキアップ!
あっと言う間にリアタイヤを外し、Nさんの助言でリアショックの車高を約1センチ上げました。
それとともに師匠が「プリロードも上げよう」と提案!

一応、これでまた再走行、だがまだ干渉する(涙)

残された手段は?

フェンダーツメ折り!!

若干塗装が剥がれるよとは言われましたが、もうここまで来たら躊躇する理由もないです!

わずか数十分の作業でツメ折り完了!!

ここで、フリー走行枠はタイムアウト!

ここで30分くらい、ダベリタイム♪

おっと!
その前に!

今回、応援に駆けつけてくれた、まつ~んさんがお友達も引き連れてきてくれました、そしてなんと!?
らっき~2号さん夫婦も来てくれました(涙)
初めての十勝スピードウェイ、しかもGT戦という楽しいイベントに来てくれてよかったっす♪

その後、mininoriさんにJYUNさんに、開幕戦に続きシマ80さんと続々と到着!

いよいよ、北海道GTシリーズ第二戦のスタートです!

次回、フリー&予選編をまて!

今回の動画は、新主力戦闘機CR-Xのシェイクダウンです!
タイヤ干渉しまくりです(涙)



教訓・・・シェイクダウンは事前に済ませましょう・・・以上!
Posted at 2010/06/21 23:34:01 | コメント(9) | トラックバック(0) | HGTS2010 | クルマ
2010年06月20日 イイね!

おつかれさまでした!

おつかれさまでした!本日(6月20日ね)、北海道GTシリーズ第二戦に参戦された方々、おつかれさまでした!今日、6月20日は父の日なんですよね~(笑)

でも!だからこそ今日は大人の運動会である(ぇ)

北海道GTシリーズ第二戦に行って来ました!

しかも、去年の4回転半という壮絶な横転事故から性懲りもなくサーキットに復帰(爆)

本当にあなたも好きねぇ~ (美川憲一)

まぁ~それだけね・・・走るのが好きなんですよ!

そんなわけで・・・今日はいよいよ新主力戦闘機CR-Xで再デビューですよ!

シェイクダウンも兼ねた今回のGT第二戦!
しかも数年ぶりのJrコースでの開催という。

果たしてどうなったのか!?

GT戦を中心に、シェイクダウン編も別枠でうpする予定です!

もう・・・今日一日は色々な意味で忘れられない大切な日になりました!

今日・・・ん?

21日になってしまった・・・もう寝よ(爆)
Posted at 2010/06/21 00:02:47 | コメント(6) | トラックバック(0) | HGTS2010 | クルマ

プロフィール

「CR-Xサーキットマシン化計画2025 ~2025SPECへ向けて vol6 ~ http://cvw.jp/b/322600/48569356/
何シテル?   07/28 21:10
CYBER-EF8@ノリです! ブラッドサッカー号ともども宜しくお願いします! CR-Xサーキットマシン化計画とともにシーズンインです! ブラッド...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/6 >>

  12 34 5
6789101112
13 14151617 1819
20 21 2223 2425 26
27282930   

リンク・クリップ

自作 BLOX RACING スプールバルブカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/25 14:17:52
OS GIKEN OSスーパーシングルクラッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/16 21:55:50
ホームページ更新したんですが…&バンパー…これそラテン車クオリティなんだということで(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/04 18:53:26

愛車一覧

ホンダ CR-X ブラッドサッカー号(CR-X) (ホンダ CR-X)
2009年末に、運命的な出会いを果たし、2010年の2月から サーキット仕様にすべく動き ...
スズキ アルト 黒亜瑠斗運動 (スズキ アルト)
2017年3月4日に納車されました。 本当は中古の軽4購入のはずが、気づけば 新車購入 ...
スズキ MRワゴン 黒MR号 (スズキ MRワゴン)
2009年7月の4回転クラッシュにより失った愛車黒スイスポ 号に変わり急遽導入した7年落 ...
スバル インプレッサ 白インプ1.5 (スバル インプレッサ)
形式は、あまりにマニアックなので本当に覚えて ないっす…本当につい最近まで乗ってたのにね ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation