
思えば・・・
この零戦CR-X号を選び、整備から走行準備まで全ては?
HGTS(北海道GTシリーズ)に参戦するため!
この一心でしたね♪
これほどハッキリとした目的があったんで方向性としてはわかりやすいかな(笑)
去年の年末に入手してから、今日までにおいて本当に元気良くレーシングしてくれた
零戦CR-X号♪
今回は、今季の総括として一戦ずつ解説したいと思います。
先ずは・・・
第二戦!
事実上の零戦CR-X号デビュー戦でした!
数年ぶりの
Jrコースでの開催!
しかも事前のシェイクダウンもできないままの十勝入りでした。
先ずは、GT前枠でのフリー走行でのシェイクダウン!
しかし、リアフェンダー干渉が発生(涙)
ここからが凄かった・・・
この日は、私のドラテク師匠に、セッティングの天才Nさんに、軽整備得意のFさんとが
こぞってCR-Xのリア車高調のセット変更、遂には師匠自らリアフェンダーのツメ折りを実行!
何とかスポーツ走行可能なとこにまで漕ぎ着けてくれました(涙)
久しぶりのJrコースで初のレースでしたが、何とか↑のようにレースできて満足でした!
かなり必死でしたよ~久しぶりでしたし、慣れないCR-Xでのドライブと(笑)
フリー走行、58:665 予選、59:089 10LAPレース 9番グリッド(15台)総合4位 クラス3位 ベスト 57:407
続いて、
第三戦!
このレースの前に、十勝夏祭りで初クラブマン・コース(以下CMコース)走行もやりましたが、GT戦では第三戦が初!
マフラーを車検対応から、男の直管マフラーに変更(笑)
当日は、雨と微妙なコンディションの中・・・
前枠でのフリーで
70Rでスピン(滝汗)!
フリーになると、雨もあがったもののコースは微妙・・・イマイチ攻めきれないものの何とか40秒前半。
予選だと何とかドライ路面でアタックでき
40秒000という不思議なタイムが出るし(爆)
CMコースでは、7LAPレースは2ヒートなので、先ずは第一ヒート!
雨降りの中、何とかレースできたもののレース後半で何とかグリップ復活で40秒後半(涙)
第二ヒートは完全ドライ路面だったんで、全開!!
ここで何とか40秒切り達成(滝涙)
このレースで零戦CR-X号に乗ると決意してからの目標だった40秒切り達成できた瞬間でした!
フリー走行、1:40:284 予選、1:40:000 第一ヒート18番グリッド(26台)総合16位クラス4位 第二ヒート総合17位クラス4位 1:38:991
最後に、
最終戦!
この日は、天候にも恵まれ、暑くもなく寒くもない10月にしては若干暖かい感じでした。
この時は、前枠でのフリー走行はせずにノンビリ準備(笑)
フリー走行では、早くもタイム更新♪
調子がよかったですね~♪
この勢いで予選・・・だがそうは上手くいかないのが常な私(ぇ)
予選開始早々に、70Rでスピン車が!
土や石も撒かれてた状況だったんで、「こりゃ~走行中断かな」と思いピットインするも・・・?
そのまま予選タイムは無常にも刻まれてる!
「こりゃ~ヤバイわ!」早々にアタック再開!
・・・するもクリアラップが取れず、6コーナーでは勢い余ってドリフト(爆死)
何とか最後の最後で38秒後半を出し何とか予選終了(ほっ)
今季最後のGT戦でのレース第一ヒートで、スタートまぁまぁ決まるも1コーナーでツマる(涙)
その後、mininoriさんとバトル勃発!
最終コーナーから立ち上がりスリップ使って抜かし、自殺志願者真っ青の突っ込みで1コーナー
へ(爆死)
そのまま逃げ切りに成功!
第二ヒートは、スタートでちょぃ失敗(涙)
またもや1コーナーでツマリ、今度はユーロ300クラスのアルファGTVカップカーとバトル!
互いに抜きつ抜かれつの接近戦で、最終コーナーからの立ち上がりで加速勝負で抜かす!
そして、自・・・以下自粛。
フリー走行、1:38:658 予選、1:38:811 第一ヒート15番グリッド(27台)総合12位クラス3位 第二ヒート総合12位クラス3位 ベスト第一ヒート(
1:38:533)
今季の総括としては・・・
先ずは、CR-Xでの競技開始という事もあり、マシンに慣れるのが先決!
それに尽きましたね、乗りこなす事が目標!!
本来なら一度はノーマルで走行したかったですが、既にノーマルでなくある程度は競技車輌としての
装備も付いてたので、最初からサーキット仕様に!
なので今の仕様でしかわからないですが・・・
言われてるような極端なオーバー傾向は、セッティング変更によりほとんど意識せずにアタックできました!
リアの車高をフロントより落とし気味にしたのが大きかったですね、これは師匠オススメのセットです!
ただ、油断して突っ込みすぎるとオツリが出る事もありますが(爆)
元々アタマの入りが抜群なので、しっかり前荷重を意識してブレーキング、コーナリングと本当に
基本的な事をしっかり実践したらミラクルなタイムも来季は期待できるでしょう!
今の私のクセである、インに早くつきすぎるのを是正するために、しっかりイメトレに励み、来季の
HGTS開幕戦ではフリーから皆さんが驚くようなタイムを出したいですね♪
パワーも、第二戦から一戦重ねる毎にエンジン自体が馴染んできたのか・・・やたらとパワフル!!
特にCMコースなら、最終コーナーの立ち上がりからの豪快なスピードに最初はビビりましたが、慣れる
と・・・
カ・イ・カ・ン・ (セーラー服と機関銃)
もうコレに尽きます(爆)
でも、もうちょぃ早いタイミングでアクセル全開できると更に好いという社長からのアドバイスもあったので
来季はそのあたりも是正!
苦手な70Rでの進入も、ライン取りとブレーキのタイミングを見直し、もっと全体的にスピードうpさせたい
ですね!
走る度に課題を突きつける十勝スピードウェイの難しさに楽しさをも味わいながら今季を零戦CR-X号
で満喫したわけですが、来季はもっと難しい状況に追い込まれるでしょう!
マシンに頼るのではなく、自分自身をチューニングして、来季に臨みたいですね!
ただ、先ずは今季は無事にシーズンを乗り切れてホッとしましたよ♪