
この感動・・・
初めてDVDプレーヤーを購入し再生した時以上ですね!
思えば、我が自宅にブルーレイレコーダーが導入されて以来・・・
いくつかの葛藤がありました。
それは・・?
同じDVDソフト(車載DVD)を我が部屋のDVDプレーヤーで観る以上に
高画質に再生される事!
最初は、TVの性能の差という程度にしか思ってなかったです。
しかし、ひとつの疑問が生まれました。
地上波デジタル放送を我が部屋のアクオス2004年製のTVで観ても高画質に観れた事で・・・
ひょっとしたら?TVの性能云々ではなくて、プレーヤー?・・と(笑)
つまりこうです。
TVがSHRAP製ならば、やはりDVDプレーヤー(レコーダーも)もSHARP製が一番なのでは?
そうなると、行動は速いです(爆)
だが問題発生!!
我がアクオスは2004年製ですが、一応複数の接続端子が装備されてます。
その中で、D端子なるものに接続してDVD鑑賞してました!
映像を再生する上で少なくとも当時(2004年頃)では最高峰の性能だったでしょう。
だが現在は、HDMI接続が一般的です。
これはD端子が映像のみに対し、HDMIは映像及び音声も一括接続。
そうする事でストレスなくTVに入力されるので、簡単かつ映像も音声も卓越した解像度で観れます!
それはイイ事です。
だが我が2004年製アクオスにはHDMI端子は付いてないです。
しかも最新のアクオス ブルーレイプレーヤーにはHDMIしか接続できないんです(涙)
これでは接続不能!!
さて・・・どうしたものか・・・
だが天は私を見捨てなかった!
大手家電店にて、型式遅れというか販売中止になったプレーヤーを新品で偶然にも発見!
迷うことなく購入、そうしないと入手不可能だろうと・・・
それがコレ!↓
アクオス BD-HP21
ブルーレイ再生専用DVDプレーヤーです!
別にレコーダーは不要だし、既に居間にレコーダーあるので。
そして、早速接続です!
このプレーヤーにはHDMI端子はもちろんの事、D端子も付いてます(涙)
めでたく2004年製アクオスに接続できます(滝涙)
そしてD端子パイルダーオン!!(爆)
映像は・・・出ない(が~~~~ん)
何故だ!?
色々とやると?
リモコンに「HDMI切替」なるボタンが!
それを押すと?
D端子接続にするか?の英語表記のメッセージが出ました。
その瞬間に映像が出ました(涙)
そうか・・・そこまでHDMIが主役なのね。
最初からHDMI接続の設定なんだもん観れないよねそりゃ(爆死)
そうしてブルーレイDVDでない普通のDVDを観ても、家電店で観る様な高画質な映像が
観れたのには驚きました!
なんでも、通常のDVDでも高画質に再生する機能があるようで。
でも映画だと字幕もしっかり観やすい位置に自動で再生、音質も向上しました♪
でもそれ以上に感動したのは?
画角が正常に再生される事で、16.9画面なら16.9で、4.3画面なら4.3画面で高画質に画角
を自動で再生してくれる事ですね!
これまで以上に綺麗に再生されます!
今季からは、エブリオで高画質な録画で車載を再生できるんで、今からが本当に楽しみ♪
さぁ~今夜はブルーレイ映画ソフトでも観よう♪
明日は週末お楽しみ企画「CR-Xサーキットマシン化計画」です(笑)
新たな企みを発表します、まぁ・・・大した事でないけどね(爆)
Posted at 2011/04/16 19:36:33 | |
トラックバック(0) |
独り言 | 趣味