
昨日は、午後より十勝スピードウェイのJrコースで・・・
ブラッドサッカー号2012SPECのシェイクダウンしてきました!
昨年よりDIYでスタートした数々の
ぶった切り軽量化とダクトその他の確認ですね!
チェックとしては?
① アクリルガラスは大丈夫か!?
② ブレーキダクトは大丈夫か!?
そしてトドメは・・・
③ そもそもドライバーはちゃんと乗れるか!?
・・とシーズン初めにしては青白い炎のごとくに静かな投資・・いや闘志を燃やして・・というつもりも
なかったんですがね~最初は・・・
走行申し込みを事務所で行う際に「泥はねが酷いから注意してね」と言われ・・・「今日は練習
なんで無理しないですぅ」とオレは言ったのに・・なのに・・なのに・・・
昨年から言われたのですがね・・・
度々登場します、ドラテク師匠様より、「同乗指導するぞ~!」という大変ありがたいお言葉を頂き
そのころから今日までに数々のぶった切り・・じゃない軽量化をやってきたわけですよ(爆)
そして当日は我が秘密工場の若手も助っ人に駆けつけてくれましたよ♪
こうなると情けない姿は見せられないので↑での会話を既に頭になかったんですよね(~_~;)
走行準備を済ませ、午後1時より走行開始できると確認し・・・
本日のシェイクダウン開始ですよ!
一応あらためて2012SPECを書きますが、軽量化の他に最大の変更は・・?
フロントタイヤの16インチ化です!
サイズは同じ205ですが、リムが15インチは6.5Jに対し、
16インチは7Jなんです!
なのでトレッドはわずかではありますが広くなりました!
最初の走行ではドラテク師匠を助手席に私のドライブで数周しました!
気になってたインナーでの接触もなく、頭の入りも抜群に好いです♪
最初の走行では57秒台しか出なかったですが、ドラテク師匠より・・・
「
ライン取りがダメだね~」と・・・(;´Д`)
次にドラテク師匠のドライブで私が助手席に・・・ピットインするたびに若手メンバーがトルクレンチや
エアーチェック、タイム計測と・・・半ばセミワークス並みです・・・
プレッシャーだな~(´ε`;)
さて、ドラテク師匠のドライブですが・・・一言で・・・
凄い 凄い すげぇ~~
・・です(~_~;)
わかってはいましたが、改めてドライビングのレベルの差を見せつけられました!
・・しかし同時に強烈な横Gで激しい車酔い発生(ぇ)
マジにリバースしそうになりましたよ(あほか)
私は酔い覚ますために降りて休んでました(とほほ)
ちなみにですが、当日は二台の車載カメラで撮影しまして↓
小さい方のカメラはワイドレンズなんで後にドラテク師匠より指導が入る事でしょう♪
さてさて、酔いも覚め、単独アタックです!
3周くらいして、本日の同乗希望者を乗せる事に、久々にサーキットで同乗だな~反応が楽しみ
だね♪
何周かしてて、さぁ~ピットインしょうと思ったら白RS君も当日一緒にシェイクダウンだったんですが
スタートしたんで、追っかけを開始~悪いね~もうちょっと付き合ってね~(まて)
・・・しかし追いつかない・・・同乗で56秒台で走るなど・・結構マジの一歩手前な走りしてたんですが
追いつかず・・まぁ~いいや今度にしょうっと(最初からそうしろ)
次に、ドラテク師匠による単独アタックですよ!
9周したのですが、この時に
54秒台連発(;゚Д゚)!
しまいには54秒1をマーク・・・
オレは今日54秒出すまで帰らんぞ!
はい・・・結局こうなるんですよ(~_~;)
またまた二周ですが、ドラテク師匠よりライン取りやブレーキの指導のため同乗指導してもらいました♪
激しい車酔いと格闘しながらもしっかりとライン取りや説明を聞きイメージを固めました!
その後、酔い覚めのため降り、この日サポートに来てくれた若手の同乗体験タイムを実行♪
みんな楽しんでくれたようでヨカッタです♪
そして、
いよいよ本日の自分自身による魂のアタックですよ!
フロントRE11S、リアは中古というかボウズ気味のA050でのアタック!
しかもフロントのみ16インチ化でトレッドが広がった事で、今まで以上に進入速度を速める事ができ
なおかつライン取りの適正化が今まで以上に全開率が上がりました!
走行してても凄く気持ち良い感覚でアタックしました!
5周て、二周目に、54秒9、そして3周目には当日の自己ベストである
54秒8をマーク!!
悲願の55秒切り達成~やりましたよ~師匠~゚(゚´Д`゚)゚
心の中で喜びつつアタックし続け、55秒台をきープできるようになりましたよ!
ドラテク師匠より「54秒出たしょ~」と言われ嬉しかったですぅ~゚(゚´Д`゚)゚
この時点で時間は16時、一応17時まではやってますと言われましたが、気が付けば周りには
自分達と白RS君に友人の数名のみ・・・
最後のアタックしに行きました!
やってみたかった事、以前にスイスポでジムカーナである「ショートトラック2」に電撃参戦した時も
そうでしたが、Jrパドックよりゼロスタートなんですよ!
ジムカーナやってる達人より・・・「一回機会あったらやってみなよ~結構コワイよ~」と・・・
・・で誰もコース上には居ないので滅多にない機会なんでスタートの練習がてらやってみる事に
動画で見る以上にスタートしてから1コーナー飛び込みはマジに怖かったです(;´Д`)
そして、お約束のハーフスピンもしちゃいました、まぁ~コースオフしなかったから良しとします(爆)
結局、リアのA050はSタイヤとしての役目を果たせない状態なのでリアが落ち着かないからか
55秒台キープでこの日は終了です!
・・でチェック項目ですがね?
先ずは①のアクリルですがバタツキは全くなかったです♪
軽量化ですが、一番心配だったボンネットはこれもバタツク事もなく、ボンネット閉める度に
発生するまるでトタン屋根みたいな音にウケる始末でした('∀`;)
②のブレーキダクトですが明日に改めてチェックしますが目視した限りは大丈夫そうな感じですね。
③のドライバーですが・・これはこのブログを読んでくれた皆さんの判断に委ねます!
フロントに履かせたRE11Sですが、温まりもよく鬼グリップでイケイケでした!
・・が、後半になるとどうしてもタレるからかタイムは落ちる傾向・・ですがこれに関しては?
落ちかたも極端な差ではないです、最後の走行でも55秒台前半はキープはできたので
使いようでしょうね!
どのタイヤにも個体差はあれ生じる事なので・・・GT開幕戦はこの組み合わせで挑みます!
7LAPレースではどうなるか!?
それは5月3日に明らかに!