• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CYBER-EF8@ノリのブログ一覧

2012年04月30日 イイね!

CR-Xサーキットマシン化計画2012!・・・2012SPECシェイクダウン篇!!

CR-Xサーキットマシン化計画2012!・・・2012SPECシェイクダウン篇!!昨日は、午後より十勝スピードウェイのJrコースで・・・

ブラッドサッカー号2012SPECのシェイクダウンしてきました!

昨年よりDIYでスタートした数々のぶった切り軽量化とダクトその他の確認ですね!

チェックとしては?

① アクリルガラスは大丈夫か!?

② ブレーキダクトは大丈夫か!?

そしてトドメは・・・

③ そもそもドライバーはちゃんと乗れるか!?

・・とシーズン初めにしては青白い炎のごとくに静かな投資・・いや闘志を燃やして・・というつもりも
なかったんですがね~最初は・・・

走行申し込みを事務所で行う際に「泥はねが酷いから注意してね」と言われ・・・「今日は練習
 なんで無理しないですぅ」とオレは言ったのに・・なのに・・なのに・・・

昨年から言われたのですがね・・・

度々登場します、ドラテク師匠様より、「同乗指導するぞ~!」という大変ありがたいお言葉を頂き
そのころから今日までに数々のぶった切り・・じゃない軽量化をやってきたわけですよ(爆)

そして当日は我が秘密工場の若手も助っ人に駆けつけてくれましたよ♪
こうなると情けない姿は見せられないので↑での会話を既に頭になかったんですよね(~_~;)



走行準備を済ませ、午後1時より走行開始できると確認し・・・

本日のシェイクダウン開始ですよ!

一応あらためて2012SPECを書きますが、軽量化の他に最大の変更は・・?

フロントタイヤの16インチ化です!



サイズは同じ205ですが、リムが15インチは6.5Jに対し、16インチは7Jなんです!

なのでトレッドはわずかではありますが広くなりました!
最初の走行ではドラテク師匠を助手席に私のドライブで数周しました!

気になってたインナーでの接触もなく、頭の入りも抜群に好いです♪
最初の走行では57秒台しか出なかったですが、ドラテク師匠より・・・

ライン取りがダメだね~」と・・・(;´Д`)

次にドラテク師匠のドライブで私が助手席に・・・ピットインするたびに若手メンバーがトルクレンチや
エアーチェック、タイム計測と・・・半ばセミワークス並みです・・・

プレッシャーだな~(´ε`;)

さて、ドラテク師匠のドライブですが・・・一言で・・・

凄い 凄い すげぇ~~

・・です(~_~;)

わかってはいましたが、改めてドライビングのレベルの差を見せつけられました!
・・しかし同時に強烈な横Gで激しい車酔い発生(ぇ)
マジにリバースしそうになりましたよ(あほか)

私は酔い覚ますために降りて休んでました(とほほ)

ちなみにですが、当日は二台の車載カメラで撮影しまして↓



小さい方のカメラはワイドレンズなんで後にドラテク師匠より指導が入る事でしょう♪

さてさて、酔いも覚め、単独アタックです!
3周くらいして、本日の同乗希望者を乗せる事に、久々にサーキットで同乗だな~反応が楽しみ
だね♪

何周かしてて、さぁ~ピットインしょうと思ったら白RS君も当日一緒にシェイクダウンだったんですが
スタートしたんで、追っかけを開始~悪いね~もうちょっと付き合ってね~(まて)

・・・しかし追いつかない・・・同乗で56秒台で走るなど・・結構マジの一歩手前な走りしてたんですが
追いつかず・・まぁ~いいや今度にしょうっと(最初からそうしろ)

次に、ドラテク師匠による単独アタックですよ!

9周したのですが、この時に54秒台連発(;゚Д゚)!
しまいには54秒1をマーク・・・

オレは今日54秒出すまで帰らんぞ!

はい・・・結局こうなるんですよ(~_~;)

またまた二周ですが、ドラテク師匠よりライン取りやブレーキの指導のため同乗指導してもらいました♪
激しい車酔いと格闘しながらもしっかりとライン取りや説明を聞きイメージを固めました!

その後、酔い覚めのため降り、この日サポートに来てくれた若手の同乗体験タイムを実行♪
みんな楽しんでくれたようでヨカッタです♪

そして、いよいよ本日の自分自身による魂のアタックですよ!



フロントRE11S、リアは中古というかボウズ気味のA050でのアタック!
しかもフロントのみ16インチ化でトレッドが広がった事で、今まで以上に進入速度を速める事ができ
なおかつライン取りの適正化が今まで以上に全開率が上がりました!

走行してても凄く気持ち良い感覚でアタックしました!

5周て、二周目に、54秒9、そして3周目には当日の自己ベストである

54秒8をマーク!!

悲願の55秒切り達成~やりましたよ~師匠~゚(゚´Д`゚)゚
心の中で喜びつつアタックし続け、55秒台をきープできるようになりましたよ!

ドラテク師匠より「54秒出たしょ~」と言われ嬉しかったですぅ~゚(゚´Д`゚)゚

この時点で時間は16時、一応17時まではやってますと言われましたが、気が付けば周りには
自分達と白RS君に友人の数名のみ・・・

最後のアタックしに行きました!

やってみたかった事、以前にスイスポでジムカーナである「ショートトラック2」に電撃参戦した時も
そうでしたが、Jrパドックよりゼロスタートなんですよ!

ジムカーナやってる達人より・・・「一回機会あったらやってみなよ~結構コワイよ~」と・・・

・・で誰もコース上には居ないので滅多にない機会なんでスタートの練習がてらやってみる事に



動画で見る以上にスタートしてから1コーナー飛び込みはマジに怖かったです(;´Д`)
そして、お約束のハーフスピンもしちゃいました、まぁ~コースオフしなかったから良しとします(爆)

結局、リアのA050はSタイヤとしての役目を果たせない状態なのでリアが落ち着かないからか
55秒台キープでこの日は終了です!



・・でチェック項目ですがね?

先ずは①のアクリルですがバタツキは全くなかったです♪

軽量化ですが、一番心配だったボンネットはこれもバタツク事もなく、ボンネット閉める度に
発生するまるでトタン屋根みたいな音にウケる始末でした('∀`;)

②のブレーキダクトですが明日に改めてチェックしますが目視した限りは大丈夫そうな感じですね。

③のドライバーですが・・これはこのブログを読んでくれた皆さんの判断に委ねます!

フロントに履かせたRE11Sですが、温まりもよく鬼グリップでイケイケでした!
・・が、後半になるとどうしてもタレるからかタイムは落ちる傾向・・ですがこれに関しては?



落ちかたも極端な差ではないです、最後の走行でも55秒台前半はキープはできたので
使いようでしょうね!

どのタイヤにも個体差はあれ生じる事なので・・・GT開幕戦はこの組み合わせで挑みます!
7LAPレースではどうなるか!?

それは5月3日に明らかに!
Posted at 2012/04/30 21:38:14 | コメント(12) | トラックバック(0) | CR-X | クルマ
2012年04月28日 イイね!

CR-Xサーキットマシン化計画2012!・・・2012SPEC明日シェイクダウン!

CR-Xサーキットマシン化計画2012!・・・2012SPEC明日シェイクダウン!明日はいよいよ・・・

シェイクダウンですよ!

正月休み中に実行した悪の軽量化作業その他の変更の結果を確かめるべく・・・

十勝スピードウェイのJrコースで午後より走行します!

そして!

練習に、テストも兼ねた走行でもあります!

具体的にどんなテストかは後日にでも(´▽`;)



明日は朝の八時には十勝へ向け出発します♪

荷物を積み込んでからになります。

明日は良い結果が出るとイイなぁ~(爆)
Posted at 2012/04/28 23:09:32 | コメント(11) | トラックバック(0) | CR-X | クルマ
2012年04月22日 イイね!

CR-Xサーキットマシン化計画2012!・・・2012SPEC走行準備篇!其の二!!

CR-Xサーキットマシン化計画2012!・・・2012SPEC走行準備篇!其の二!!ブラッドサッカー号ファンの皆さんグッドスモ~ニング♪

先週に引き続き、昨日の午後に準備というか・・・

点検及び、タイヤのローテーション作業とやりました♪

ここ数日は、会社の仕事も展示会も控えてて、しかも2年連続実行委員を強制参入されてる身の上
・・・激しく忙しい日々を送ってるせいか帰宅するとこんなんです↓


EF重ステ委員会理事長様特別出演中

しかし・・?
それも全てはGW(ゴールデンウイーク)に控えてるシェイクダウンにGT開幕戦の事ばかり考え・・・
エロイ事も例え歩道にステキなオネエサンが歩いてても脇目もふらず?↓


EF重ステ委員会特攻番長様特別出演中

そして準備ですよ!



先週に続き晴天の空の下で、我がブラッドサッカー号(CR-Xね)を出し、ジャッキうpしてスタンドかまし
準備及び点検です!

先ずはタイヤのローテーションですよ!

タイヤを4本とも外し、改めて見ると?



↑右前後のタイヤですが、まぁ~まぁ・・・マシな?レベルですね(ほんとか)
だが左側はもっと凄いですよ↓



はい・・・ボウズですほぼ(爆)
特に左前側なんて・・・↓



こんなんですから(爆)

・・でコレをどうするか?

進行方向逆に履かせシェイクダウン兼練習に備えます!

まぁ~進行方向逆でも無問題と諸先輩方からの激励で(爆)

今だから言いますがね・・・

本当は15日あるいは今日あたりに走ろうと企んではいました。
・・ですが、コースコンディションが微妙な状況の中で、↑のようなタイヤで走るのはちょっと・・・

先週、白RS君がEVOⅥで遊びに来て、タイヤを見て・・・

「このタイヤで微妙なコースコンディションで走りたくないという気持ちがわかるよ!」と(爆)


ファイトいっぱぁ~つ!~な番長様またまた特別出演中

それに仕事関連で忙しい真下での走行よりスッキリ終わった環境の下で走りたい!が本音で
す。

そうそう・・・点検点検!

次はブレーキですね。

パッドの残量は問題なし、ローターは・・若干?錆びてはいるが踏んでもイヤなジャダーもないんで
そのままです(~_~;)
本当は換えたいけど・・・

そしてそして~本当は燃料ホースも再固定しょうと下に潜ったんですがね~

手持ちの工具では歯が立たんので秘密工場で改めてチェックです♪

そしてドア内張りを撤去し新たな課題として・・・

トランポをどうするの?です(爆)

構想3ヶ月、実行時間20分(ぇ)・・・という事でこれ↓



100均で購入、台所用品のとこにありました♪
・・でこれで吸盤を取り、小加工して両面テープで固定します!



こんな感じですわ(爆)
意外とガッチリついてます。

本日、秘密工場へ行き打ち合わせついでにFAXでGT開幕戦にエントリーします♪

楽しみですね~!
Posted at 2012/04/22 10:39:36 | コメント(8) | トラックバック(0) | CR-X | クルマ
2012年04月21日 イイね!

ここ最近の黒MR号2012 in 夏仕様なのだ♪

ここ最近の黒MR号2012 in 夏仕様なのだ♪もうすぐGW・・・だが仕事が激しく忙しい・・・あともうすこし・・・

そんな来るGWに胸をときめかせながら疲労との戦いな日々だす(~_~;)

さてさて・・・黒MR号の夏仕様なわけでして!

本日の朝に夏タイヤに交換しましたぜ♪



車庫からタイヤとフロアジャッキ、そしてトルクレンチやらクロスレンチやらと(´▽`)
今季よりフロアジャッキ(2.25t級)を導入してるんで作業は軽快かつ楽ちん♪

まして黒MR号は4WDでシャコタカなんで楽です(爆)



もうね~軽いのなんのって♪
ブラッドサッカー号も軽いですが黒MR号に及びませんぜ~最も・・?
このくらいの重量にブラッドサッカー号もなれば凄いですがね(爆)

リアから始めサクサクと交換♪
一気に交換できるんで作業も早いですね。

この調子でフロントも速攻で作業し・・終了~♪

まぁ~軽4ですからね~(爆)

その後はトドメのトルクレンチで増し締めだす♪



ここまでの所要時間・・・およそ20分ですね~準備も入れて♪

仕事中に、よくタイヤ交換してる方々を見ましたが・・・

時々凄まじいとこで交換作業してるのをみかけます。
立地の関係もあるのでしょうが・・・思いっきり段差や斜めになってるとこで作業してるのを見てると・・

凄く危なかっしいなぁ~と

ケガしないでね~と思いながら通過(こら)

本来ならここで終了ですがね・・・

毎年恒例になりつつある?

自転車積載が待ち受けてます(爆)



まぁ~毎年の春と秋口の定例作業ですがね(´▽`;)

黒MR号て、見た目以上に中に積載できるんですよね~実用性は高いと思いますよ♪
今どきの軽ワゴンだと車種によりけりではありますが・・・

結構屋根が高い車が多いですよね?
なのでウチの車庫だと・・・・

チョップドルーフしないと入らないんですよ!

まぁ~屋根低いのもあるのでそういうのを選べば済む事ですがね('∀`;)

ちょいと工夫し積載する事・・・約10分・・・タイヤ交換より手間です(爆)



積載完了~♪

シートを前方にスライドさせたんで運転時は窮屈でしたが何とか積載(爆)

そして、夏タイヤで軽快に走る・・・ん?

あまり軽快さを感じない・・・

なので、自転車を所定のとこに降ろした後はなじみのタイヤ館へGO~♪

朝イチという事もあり混んでないだろうと・・・甘かった(メ・ん・)?

今まで見たことない盛況ぶり(´ε`;)
なんだか・・・空気圧(窒素チェック)だけで行くのは申し訳ないなぁ~と思いつつ・・・

担当の方に依頼し終了~

走って・・・う~ん軽快♪

やっぱこうでなくちゃ~!

ちなみにですがね

ここ最近の燃費はリッターあたり11.9キロから12キロですね♪
スタッドレスでこの燃費なんで夏タイヤならリッター13キロ台を目指したいですね!


さてと・・・午後からはブラッドサッカー号の点検でもするか~!

Posted at 2012/04/21 11:46:05 | コメント(8) | トラックバック(0) | MRワゴン | クルマ
2012年04月15日 イイね!

CR-Xサーキットマシン化計画2012!・・・2012SPEC走行準備篇!

CR-Xサーキットマシン化計画2012!・・・2012SPEC走行準備篇!昨日の作業中にドラテク師匠からの一本の電話が入りまして・・・

その内容は、夕方(4月14日ね)に秘密工場へ来れる?という内容でした♪
当然行きます~と返事してから昨日の作業を速攻で終わらせてから工場へ~

今は無きCR-Xの助手席と師匠の4点式シートベルトを借りました!

何故?助手席とシートベルト?

・・それは?

全て・・・4月29日のシェイクダウン兼練習走行兼セッティング走行が控えてるからです!

要は、助手席を付けて同乗指導をドラテク師匠が自らかって出てくれたのですよ~♪

今日の作業は正にシート&ベルト装着ですね!



そうなると・・車庫内ではキツイので・・・エンジンをかけてアイドリング数分の後に・・・
昨年の11月末以来久しぶりに車庫からブラッドサッカー号を出しました♪



そして早速、掃除機でくまなく掃除掃除♪
助手席も掃除してから装着準備ですよ!



・・という事で本日取り付けするのはコレです↓



シートとベルトですね♪

同乗といっても、ある程度は全開に近い走行もするんで、やはり純正シートに純正のベルトでは
キツイですね~!
なので、4点式ベルトも装着します!



先ずは、消火器を外します、そしてシートベルトアンカーが全箇所に付いてる事を事前(先週ね)に
確認し、そのための配線処理も済ませてたので作業は楽ちんでした♪

シートを助手席に載せる作業も、車庫だと無理ですね・・よほど広いスペースでもない限りは・・・
なので外でやるに限ります♪

・・・という事で、シートをCR-Xに載せ4箇所のボルトを交互にスライドさせて留めて・・・



終了~♪(いきなりかい)

だって~簡単なんだもん(爆)
その後は・・・↓



シートベルトの取り付けです!

一応、構成を見てから装着です!
スムーズにアンカーに取り付けも済み・・・



終了~♪(またか)

だって~簡単・・・以下省略♪

その後は・・・消火器の取り付けですね!



ここはちょいと悩みましたね~(´ε`;)
最初はシートの前部に固定しょうと思いましたが・・・
スライドレバーと干渉するんで却下・・・

・・で結局はココに落ち着きました↓



この場所が一番無難かな~?と。
要はいざ!という時でも取り出しやすい場所がココだったんですね!
シート後部とかも考えましたが色々と問題もありそうだったんで・・・(~_~;)

その後は少し汚れてたんで久々の洗車を軽く♪



エンジンは特に念入りにチェックをかねて洗いました♪
特にオイル漏れもおかしなとこもなく綺麗でした♪











ブラッドサッカー2012SPECのシェイクダウンは間もなくです!

エンジンも好調で一発始動♪
まるで・・・いつでも走れるぜぇ!とマシンが吠えたようです♪

今夜は、正月から開始した作業の一部始終を動画でお見せします!
どうぞ!↓

Posted at 2012/04/15 21:52:40 | コメント(13) | トラックバック(0) | CR-X | クルマ

プロフィール

「CR-Xサーキットマシン化計画2025 ~2025SPECへ向けて vol6 ~ http://cvw.jp/b/322600/48569356/
何シテル?   07/28 21:10
CYBER-EF8@ノリです! ブラッドサッカー号ともども宜しくお願いします! CR-Xサーキットマシン化計画とともにシーズンインです! ブラッド...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/4 >>

1234567
89101112 13 14
151617181920 21
222324252627 28
29 30     

リンク・クリップ

自作 BLOX RACING スプールバルブカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/25 14:17:52
OS GIKEN OSスーパーシングルクラッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/16 21:55:50
ホームページ更新したんですが…&バンパー…これそラテン車クオリティなんだということで(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/04 18:53:26

愛車一覧

ホンダ CR-X ブラッドサッカー号(CR-X) (ホンダ CR-X)
2009年末に、運命的な出会いを果たし、2010年の2月から サーキット仕様にすべく動き ...
スズキ アルト 黒亜瑠斗運動 (スズキ アルト)
2017年3月4日に納車されました。 本当は中古の軽4購入のはずが、気づけば 新車購入 ...
スズキ MRワゴン 黒MR号 (スズキ MRワゴン)
2009年7月の4回転クラッシュにより失った愛車黒スイスポ 号に変わり急遽導入した7年落 ...
スバル インプレッサ 白インプ1.5 (スバル インプレッサ)
形式は、あまりにマニアックなので本当に覚えて ないっす…本当につい最近まで乗ってたのにね ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation