• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CYBER-EF8@ノリのブログ一覧

2012年05月19日 イイね!

CR-Xサーキットマシン化計画2012!・・・車載カメラは・・

CR-Xサーキットマシン化計画2012!・・・車載カメラは・・ワイドに限る・・・

先日、ドラテク師匠からメールが届き・・・

あの4月29日のシェイクダウン兼練習の時の車載ビデオを秘密工場に置いておいたからとの
メールが届き、昨日その車載DVDを観て驚愕しました。

まぁ~その理由は↑の画像どおりですよ。

ワイドな画角ですべての操作がハッキリクッキリ映ってるではないですか!

これは本当に凄いです!

そうです・・・あの日、二台のカメラを付けて爆走したんですから(爆)



いつものエブリオともう一台小型のカメラ・・・

Go Proだったと思います(まて)

小型でワイドレンズ仕様なので本当に全ての操作が映ります。

残念ながら動画ではお見せできないですが、こういった車載動画・・・

自分の運転スタイルというか・・クセというか・・・

そういうのがハッキリわかりますね~

シフト操作とか、ステア操作とか・・・

これまでもステア操作は映ってましたが、シフト操作まではマウント設置の関係上どうしてもシフト
までは映らなかったです。

本来ならワイドコンバージョンレンズを使用してでも↑このくらいワイドにしたいとこなんですがね~

これがまた高価なんですわ~゚(゚´Д`゚)゚

それと見てて思ったのは・・・

スピード感も結構あるようで、なんか知らないけど凄いスピード出してるように見えて好きです(爆)

もっとこの車載を見て、自分の運転スタイルを観察して是正すべきとことか研究しょう。

そして来たる・・といっても来月だがGT第二戦までには色々な点検整備も含め・・・

自分自身のドライビングの整備にも励みますわ~(爆)
Posted at 2012/05/19 23:06:06 | コメント(7) | トラックバック(0) | CR-X | クルマ
2012年05月13日 イイね!

ブラッドサッカー号2012SPEC & バトン受け取ったぞ~のココロだぁ~!

ブラッドサッカー号2012SPEC & バトン受け取ったぞ~のココロだぁ~!燃費超人or変態i使いより・・・

我こそは変態だ!!と自薦との事ですが・・・
既に変態扱いされてるんで却下しょうと思ったけど・・

書かないと秘密バラされるので書きますデス(爆)

・・て事でバトン!イッテみょう~♪

1:あなたの愛車は?

CR-X(ブラッドサッカー号)

2:新車?中古車?

バリバリの中古♪

3:いくらした?

200万サタン(爆)

4:一括?ローン?

男のニコニコローン

5:年式は?

たぶん1992年式

6:今走行距離どのくらい?

エンジンOHして1000キロ超えた



7:乗って今年で何年目?

まる2年

8:いつまで乗る予定?

死ぬまで

9:愛車のテーマは?

天国に二番目に近い車

10:エアロのメーカーは?

天井に付いてるチョンマゲ(SARD)
JDMカスタムスポイラー

11:ホイールのメーカーは?

キッズレーシング&ディレッツア

12:ダウンサス?車高調?エアサス?

KTS激安車高調

13:洗車は月何回する?

月イチ

14:燃料費は毎月いくら?

CR-Xだけなら・・大体5千円前後

15:1番高かったパーツは?

ん~なんだべか?

16:今まで総額いくらかかった?

↑で書いた200万サタン

17:この車で良かった事は?

すぐにテールスライドするとこ

18:この車で悪かった事は?

もうちょぃ太いタイヤ履けるとイイなぁ~

19:1番お気に入りのポイントは?

やっぱボディーでしょ



20:1番嫌いなポイントは?

太いタイヤ履けないこと

21:次乗るなら何に乗る?

死ぬまでCRーXなんで考えられんわ

22:愛車以外で好きな車は?

S2000とか・・・NSXとか・・・スイフトスポーツかな

23:恋人・旦那・奥さんに何に乗って欲しい?

スズキの軽4

・・・以上だす♪
コレを読んだ・・・ソコのあなた!!

これをやらないと・・・大変な事になりますよぉぉぉぉ~

なお・・テンプレートは・・・ブログ内二本立てなので↑のリンクでコピペしてね(まて)
次は・・・

ブラッドサッカー号2012SPECですよ!



これをまた書くとえらく長文なんで昨年のSPECはココで見てね♪

今回は主な変更点を↓

タイヤ

フロント 205/50R16 RE-11S
リア   205/50R15 A050

ホイール

フロント ディレッツア 16インチ 7J
リア   キッズレーシング 15インチ 6.5J

吸気系

EK用アクセルワイヤー換装

外装

ブレーキダクト新調
JDMカスタムスポイラー
ボンネット切削加工

内装



ドア内張り及び天上内張り撤去
ドア切削加工
フロント アクリルガラス1.5mm厚
DCブラシレスファン

一応・・・こんなとこですね。
この仕様で今季は、Jrコース走行で54秒台出せたのでまずまずですね♪

あとは・・・

ドライバー次第ですわ~

次のGT第二戦がんばろ♪
Posted at 2012/05/13 19:31:13 | コメント(6) | トラックバック(0) | CR-X | クルマ
2012年05月12日 イイね!

CR-Xサーキットマシン化計画2012!・・・アクセルワイヤー流用大作戦!

CR-Xサーキットマシン化計画2012!・・・アクセルワイヤー流用大作戦!先週のブログ内で・・・

EK用アクセルワイヤーを・・・と書いたが。
今週初めに地元のホンダ部品販売へ仕事中に行き早速EK用アクセルワイヤーを注文!
工場在庫だったため3日ほど経って手元に届いた♪



そして今日の午前中に取り付け作業にかかる・・・が・・・

ネットで色々と調べてると「簡単に付きました」と書いてはあった・・・確かにワイヤーの交換だけなら
簡単でしたが・・・

その作業のための準備に時間かかりました



これは↑いいですよ、手も入るし簡単に外せますから!



↑これ・・・無理でしょ?
だって・・・手が入らないし(爆)

なので、エンジンルームでは、ワイパーモーターを緩めてずらした後、リレーボックス内の配線を外し
ボックスをずらしつつ・・・



ここまでして、やっとアクセルワイヤー外せます(~_~;)

でもアクセル部のワイヤーを外すには・・・



このくらいしないと外せません

これで寝技でもしてやっと外せましたよ。
外した後に改めて比較するとこうでした↓



長さがEK用が短いという以外は同じですよ!
まぁ~長さが違うという事は取り付けにあたり各固定にも影響は当然ながらありますよ!



こういった下準備も終わり、速攻でEK用アクセルワイヤーを通し、各部に固定完了!
だが予想どおりでしたが、EF用ブラケットの位置ではEK用ワイヤーは固定できないです。



手持ちのステーを使用し移動ブラケット加工をしました。
まぁ~見た目は・・・無視ね(´▽`;)」(お約束)



何度か、合せこみしながら固定は完了!
本当は純正ブラケットを使用して固定しょうと思ったが無理っぽい感じだったんでトドメのタイラップ
留めしました(爆)



完成しました!

ここまでの所要時間だいたい3時間ちょぃでした。
ワイヤー取り付けより下準備の方が時間かかりました(~_~;)
それでは実際にその違いをどうぞ↓



パッと見た感じでは何か変わった?くらいにしか感じないですが、長いワイヤーが無くなり
スッキリした感じですね。

それで全開は無理ですが、少しだけ車庫から出し、軽く前進後進した程度でのテストでは問題なく
動きました、その後も無事にワイヤーが付いてるんで大丈夫かと思いますが・・・
できれば全開テストしたいなぁ~・・でも無理なので・・・

GT第二戦の前枠で、またまたシェイクダウンですよ(爆)

ただ、何となく?ですがね、アクセル踏んだ感触が以前より手応えを感じるというかダイレクト感が
増したような気がしなくもない・・・

まぁ・・・気のせいと言われればそれまでですがね(苦笑)
Posted at 2012/05/12 19:52:53 | コメント(7) | トラックバック(0) | CR-X | クルマ
2012年05月06日 イイね!

CR-Xサーキットマシン化計画2012!・・・あれは一体何だった!?

CR-Xサーキットマシン化計画2012!・・・あれは一体何だった!?あの衝撃の事件から3日が経った・・・

あれから何だか気が抜けた感じになってしまってる。

そもそも・・あのアクセルが戻らない症状は何だったんだ?
今日はわがマシン「ブラッドサッカー号」のボンネットを開け気になってたとこの修正をかねて
改めて見る事に。



何度かスロットルを動かしたり、アクセルを踏んでも普通に戻る・・・
今考えたら出ても大丈夫だったかも・・とも考えたり・・・

色々調べると・・・

B18Cインテ用のスロットルワイヤーの取り回しがスロットルからエンジンを一周しアクセルへ・・と
言った回りくどい配置なので。
EK用のスロットルワイヤー流用とかする方も居るようです。

・・と行っても性能面より見た目程度の変化のようですがね(~_~;)

ただあのようなトラブルの事例にはたどり着けず(ネット調べで)、自分でできる範囲でやって後日
また秘密工場へ持ち込み点検する事にします。

その時に、一緒にエンジンの圧縮検査もする事に。

まぁ~単純にこのエンジンを組んで3シーズン目という事なので・・特にパワーダウンは感じてない
がドライバーが鈍感なんで(爆)、一応検査した方が・・・と言った感じです(苦笑)



スロットルとコルゲートが引っかかってたわけだが・・どうすればそうなるのか・・???
一応起きたのは事実なので、タイラップで干渉しないように固定はしましたが。

それとついで?にですがね。
前々からやろうと思ってたオイルフィラーキャップのスプリングロックの位置変更もしました。



ステーを取り付け、インジェクター配線保護の固定と共締めでステーを付け、そこにL字ステーを
付けてスプリングロックをしやすく改良もしました♪

これで外す時も楽に、またスプリングも取れないようにもなりました♪
見た目は無視てください(爆)

本当はこの後、気分転換に洗車しょうと企んでたんですが、あいにくの雷雨なので(´;ω;`)



昨年よりGT戦参戦者には固定ゼッケンとなりまして。
なのでゼッケンを綺麗に貼り直しました♪

これからは、準備も簡略にできるようにテーピングも前日に済ませ積載しょうと思います。
少しでもスムーズに進ませたいからですね!



明日からは仕事、ですがそんな中でも頭の中は既にGT第二戦に向けてイメトレ中です!
今度こそ・・・全力全開でレースするべく・・・

補足

更に調査を重ねると、↑でEK用スロットルワイヤーに交換しても見た目以上の・・・と書きましたが
どうもそれ以上の効果がある事が判明。

インテ用は海外(左ハンドル)も視野に入れたためワイヤーが長いですが、EK用は精度も高く
スロットルのレスポンスも向上するとのこと・・・
しかもEFにも無加工で付くようなので真剣に交換を見当しょうと思います!
Posted at 2012/05/06 19:32:42 | コメント(8) | トラックバック(0) | CR-X | クルマ
2012年05月05日 イイね!

CR-Xサーキットマシン化計画2012!・・・2012SPEC in Jr.コース総括篇

CR-Xサーキットマシン化計画2012!・・・2012SPEC in Jr.コース総括篇4月29日にシェイクダウン

前回は、29日の模様を書いたが今回は走行を中心に書きたいと思います。

先ずは、持参したミニラップに記録できるラップタイム数は40ラップ、それがちょうど40LAPで
終わってた。
・・それに幻?の当日、私を実地特訓してくれたドラテク師匠の最初の同乗指導のラップが
残念ながら記録できなかった・・・

それを入れると大体約45周か50周前後はしただろう。

もちろん二人でなので、一人にして25周前後なので、まぁ~普通?ですかね(´▽`;)

Jr.コースは私にとっても思い入れの強いコースで、十勝スピードウェイに出入りし始め最初に走った
コースだからだろう。
このコースで走ると決めてから「1分切り」、それが目標で当時はスイフトスポーツ(ZC31S)だった
ので達成できた時は凄く嬉しかったものだ。

CR-X(ブラッドサッカー号)にしてからは、やはり「55秒」が目標だった。

残念ながらラジアルでは達成できてない、いずれ機会があったら挑戦したいですね!

昨年は8月末にフリー走行イベント?「ジェットストリームアタック2011」を開催?して、気温27度?
という暑い中でのタイムが

55秒2だった。

今季、走り初めは先ずは55秒切りが目標であった。

先ずは昨年の動画で、55票は最初の周回で出て、それからは55秒中盤から後半を維持してます。



全体的にステア操作に無駄が多いですね!
しかも突っ込み過ぎなので立ち上がりでアクセルオンも遅い感じです。

特にこの日は、どうしても最終コーナーでのモッサリした速度および立ち上がり・・・
よくこれで55秒出たもんだ(~_~;)



今回、主にドラテク師匠からも常日頃言われてたのは・・・

突っ込み過ぎ、ヒール&トゥでのアクセルの煽りが甘い、ブレーキがダメと多くの課題を積み(苦笑)

29日のシェイクダウン、まぁ~真の意味でのシェイクダウンですね。

ドライバー自身のシェイクダウンでした(爆)

コーナー毎に自分なりの思いを率直に書いたがスルーしてください(まて)

先ずは1コーナー

ここは昨年まで突っ込みキングな突っ込みでアクセルオンが遅かったので、今季の私は突っ込み
キングを返上?し、必殺?ユルダラブレーキでイケイケです(´▽`;)

要は最初の同乗指導での師匠のドライブではブレーキ時ほとんど私の体は前のめりにならなかった
のに対し、私のブレーキでは師匠が前のめりになりました(すいませんでした)。

そのくらいブレーキングに差があったんです!

この日のブレーキとして、1コーナーのゼブラ付近で踏んでたのをゼブラ手前からユルく踏み次第に
奥に強くのイメージでアクセル煽り4速から3速へシフト、ブレーキ残しながらノーズがゼブラへ
向いたらアクセル全開でステアはほぼ一定で!

立ち上がりのゼブラに自然に向かうのでアクセう全開のまま2コーナーへ!

2コーナー

ここも同様のブレーキング、シフト操作で、ゼブラはまたぐ勢いで全開でステア一定。
そうすると最初はコワイけど、上手くゼブラに行き全開コーナリングできます♪
キマッた時は最高の気分でした♪

3コーナーから4コーナー

今までだと、3コーナーのゼブラはあまり踏まず4コーナーへ・・・というとこでした。

ここまで、昨年の15インチだと手前で4速に入り3コーナー手前はシフト操作で忙しかったです
が、16インチにしたら3速のまま行けるので楽です♪

ラインとしては・・・3コーナーと4コーナーのゼブラを踏み5コーナーへ・・ですが。

ここに関しては、16インチ仕様だとVテック全開のままイケます・・・がそうすると5コーナーが
凄くキツイです。

なので自分としては、重ステCR-X使いらしく?少しでも楽するため?に3コーナー立ち上がり4コーナ
ーでは少しもったいないけどアクセル操作で微妙な操作で4コーナーはやや直線的に立ち上がり
5コーナーへ。

そうすると5コーナーまではミドルの位置につけるので5コーナーは少し大回りで行けます。

はい・・・重ステ車にとっては20Rのようなキツイ小さいコーナーはツライっす(爆)

5コーナーから6コーナー

ここは2速で5コーナー立ち上がり、3速にシフトし6コーナーへ・・ですが。

ここの直線区間も15インチだと4速に入りましたが、16インチだと3速のまま行けるので楽・・・
楽してばかりだなオレ(爆)

最終コーナー

ここは昨年だとミドルから早くにインについたため複合であるコーナーの二個目のゼブラを踏めず
立ち上がる感じでイマイチ速度が乗らなかったですね~(´ε`;)

ここはミドルの位置から複合の一個目のゼブラは完全無視で、オーバースピード気味で進入し
二個目のゼブラへアクセルオフでノーズを向けアクセル全開で立ち上がるんですが・・・

どうしてもVテックが外れる・・・この日走行してた、わけけ!さんに聞いても外れると聞き・・・
仕方ないものとして気にしない事に(´▽`;)
あのドラテク師匠さえもどうしても外れるというので・・・ここも要研究ですね~(~_~;)

2速でも試したが(ドラテク師匠が)、あまりタイム差はないから・・ここぞ!とレースの時は別として
タイムアタックは3速がべストかと・・思う事に。

それを踏まえ総括したのが今回の動画です、使い回しですが(爆)



どうですか?
ちょっと違うでしょう?

少し1コーナーでの全開のタイミングで躊躇してるとこ、まだアクセルの煽りが足りないですが
徐々に改善すればマシになるかな~と(どうだべか)

この↑走行の後に6周くらいしたかな?
その後、タイヤをチェックし、この日使ったフロントRE11Sはまだまだ使えそうです。

・・がリアのA050は昨年より酷使してたのもありますが・・



これがA050の凄さです、最初から最後までグリップしてくれます♪
最後だとリアはほとんどグリップしてくれなかったですが、それでも55秒キープできたんで、たまには
こういった中古タイヤで練習もありかと(危ないけどね)。

ドライ路面なら減ったSタイヤでも練習はできるので練習もありだと思います。

雨はヤバイからヤメテね♪

GT開幕戦は残念ながらマシントラブルでリタイアしましたが、この走ったイメージを絶やさずに車載
動画を見て、また達人の車載や動画を見て、、またドラテク師匠からの指導も受けて・・・

GT第二戦に挑みますよ!



この赤い枠のゼッケンに恥じない走りをするために!
Posted at 2012/05/05 17:32:32 | コメント(7) | トラックバック(0) | CR-X | クルマ

プロフィール

「CR-Xサーキットマシン化計画2025 ~2025SPECへ向けて vol6 ~ http://cvw.jp/b/322600/48569356/
何シテル?   07/28 21:10
CYBER-EF8@ノリです! ブラッドサッカー号ともども宜しくお願いします! CR-Xサーキットマシン化計画とともにシーズンインです! ブラッド...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/5 >>

   123 4 5
67891011 12
131415161718 19
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

自作 BLOX RACING スプールバルブカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/25 14:17:52
OS GIKEN OSスーパーシングルクラッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/16 21:55:50
ホームページ更新したんですが…&バンパー…これそラテン車クオリティなんだということで(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/04 18:53:26

愛車一覧

ホンダ CR-X ブラッドサッカー号(CR-X) (ホンダ CR-X)
2009年末に、運命的な出会いを果たし、2010年の2月から サーキット仕様にすべく動き ...
スズキ アルト 黒亜瑠斗運動 (スズキ アルト)
2017年3月4日に納車されました。 本当は中古の軽4購入のはずが、気づけば 新車購入 ...
スズキ MRワゴン 黒MR号 (スズキ MRワゴン)
2009年7月の4回転クラッシュにより失った愛車黒スイスポ 号に変わり急遽導入した7年落 ...
スバル インプレッサ 白インプ1.5 (スバル インプレッサ)
形式は、あまりにマニアックなので本当に覚えて ないっす…本当につい最近まで乗ってたのにね ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation