• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CYBER-EF8@ノリのブログ一覧

2012年08月29日 イイね!

New Hokkaido GT2012第四戦 激闘篇!?

New Hokkaido GT2012第四戦 激闘篇!?先ず初めに・・・

New Hokkaido GT 2012第四戦に参戦した皆さん、並びに運営スタッフの
皆さん、お疲れ様でした!


去る8月26日に、十勝スピードウェイ、クラブマン・コースにて開催されたNHGT2012第四戦!
暦の上では秋とは言っても残暑厳しく、温度はさほどでもなかったが湿度が高いせいか汗ばむ
いやぁ~な天候でした。

さて当日を振り返りましょう↓

8月25日・・・

25日の夕方に出発し、大体23時ちょい前に更別村の道の駅に到着。
知床くんファミリーが先に着いて就寝中zZZ、なので静かに止め速攻で車中泊。

イッパイ呑んで・・さぁ~寝よう~と思い床についた途端?
なにやら揺れてる?もしや!?トラックのサイドブレーキが甘くかかって下がった!?
・・と思ったら地鳴りとともに激しい縦揺れが(((((;゚Д゚))))))!!!!!!

さすがの知床くんも目覚めたらしく夜のご挨拶(ぉぃぉぃ)、震度5で、震源地より20キロくらいだった
という事でわりと震源地に近かったのね~と話しすぐに寝る(爆)

8月26日・・・

7時過ぎに起床、縦揺れの地震の後にすぐに寝たおかげですこぶる快調♪
すぐに白RS君にメール・・するもいきなり道の駅に到着(爆)
まもなく金衛門さん&ロンロンさんも到着♪



8時前に十勝スピードウェイに入り、先に入ってた知床君とピット陣取り準備開始!
間もなくヂャイアン君も到着しいつものピット風景に♪



4Nフリー走行

準備も早々に済ましたにも関わらず・・・走り始めてすぐにミニラップを付けてない事に気付きピットイン。
すぐにスタートするも・・・

アタック開始~とともに1コナ鬼ブレーキ~~~の瞬間?
消火器が吹っ飛んできた(;゚Д゚)!
またピットインする・・・またスタート・・・結局3周しかせずに終了。

36秒前半しか出ずに終わる(;>_<;)

フリー走行1本目

今回は、車高調の減衰をフロントは7段戻しは変えずに、リアを10段戻しから15段中13段戻し
に変更してみた。
終始リアは出る感じだが、アクセル煽ると止まるのでこの手法で走る事に。

5周アタックして、途中で前走車交わした時以外は全て36秒台で周回、1:36:5(3周目)。

フリー走行2本目

予選レースのグリッド決めもあり気合い充填でアタック!
そのかいあって?2周目に、1:36:0(1:36:058)、12台中8番グリッド、GT200EX2位。

予選5LAPレース



予選レースは苦手なローリングストーンズスタートです。
中々この間合い?とでも言うのでしょうか上手くいかないっす(~_~;)

でも今回は珍しくまぁまぁなスタートできた・・・かな(爆)
前方の380Zをパス、しかしRX7に知床君にパスされ追跡!!

途中380Zから1コナで仕掛けられるも一度目は回避できたもの、リアはスライドした光景を見てか?少し放れてたようにも見えたのは内緒です(危なくてゴメンなサイ)。
結局、1コナ自虐的?オーバーランでパスされ終了(;>_<;) 12台中10位。

決勝7LAPレース



グリッドスタートは得意なので、上手くキメて一台でも多く抜かす気持ちで挑みます!

白S2000をパスし、GT200EXトップの青EK・・・そうGT第三戦でとてつもない速さを見せつけた
青EKと接近戦に持ち込むため追撃・・・2周目の1コナで白S2000のイン刺し攻撃に対向しょう
とアウト側からまくる勢いで行きつつも・・3速にシフトしたつもりが5速に!?

すぐに3速にシフトしたが・・・また1コナでオーバーラン(;>_<;)
本当にツイてないわ(;´Д`)

あっという間に引き離され諦めてはいなかったが必死に追いかけるも結局・・・男一人旅で終了。

11台中9位、GT200EX2位 (棚ぼただけどね)

そうそう・・・前日にアームを取り付けてもらい、約4度半キャンバーがついた我がブラッドサッカー号
ですがね?

相当に食いつき好い感触でした!
しかしその分、リアが上手く追従しきれないとこも出てきたのでリアの減衰を弱めた事でまぁまぁな動きにはなった。

わかってはいました、キャンバーついただけではダメなのは・・・

やはり4月のテストで試したフロント16インチにリアを15インチ195にした方が確実?に良くなる
でしょう。
今季は前後15インチ205で走りますが、タイム狙いにこだわり過ぎたために本来の自分の走りが
できずに終わった感じですね。

一回も今回は35秒台出せなかったのは凄く悔しいですが、得る部分もまたありました!

次回はフリー走行篇でもう少し詳しく走りのレポします♪
Posted at 2012/08/29 22:38:42 | コメント(14) | トラックバック(0) | 2012NHGT | クルマ
2012年08月27日 イイね!

New Hokkaido GT2012第四戦より無事帰還♪

New Hokkaido GT2012第四戦より無事帰還♪昨日(8月26日ね)、十勝スピードウェイ、クラブマン・コース
で開催された

New Hokkaido GT 2012第四戦に参戦してきました!

微妙な天候ではありましたが終日、ドライでレースできました♫

詳しい事は後日に動画付きレポしますので少々お待ちください<(_ _;)>

それでは寝ますzZZ

Posted at 2012/08/27 00:23:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 2012NHGT | クルマ
2012年08月23日 イイね!

CR-Xサーキットマシン化計画!・・・新兵器豆乳・・じゃなく投入!

CR-Xサーキットマシン化計画!・・・新兵器豆乳・・じゃなく投入!・・・と↑こんな悪ふざけなタイトルですが何か(爆)

先日にトカチグランプリ
観戦の際にやはり普段から気になるライバルのマシンの動きを観察する目的もあったのだが・・・

一番は知床君のEKシビックをつぶさに観察してたが・・・我がマシンの今のサスセッティングでは
インフィールドでは勝てる要素がなかったと気づいたとこ。

車高とか細かいとこはドライバーの好みや走り方にも関わる部分だが、やはりコレが足りてない!

フロントのキャンバーが!!

クラブマン・コースの7~8コーナーでの動きを見てたが、やはりフロントがキチンと接地してる分
しっかり路面を捉えてしかもスムーズで速いんです!
フロントが接地さえしてくれたら・・・そう思いながら観てました・・・

・・でまたまた先日の話しですが、秘密工場の社長ともキャンバーの相談をしつつGT第三戦の
車載を見てても接地してない(特にフロント)ぶん踏み切れてないという指摘が・・・

その時に出た案として・・・

①アームの延長によるトレッド拡大とネガティブキャンバー化

一番やってみたい事案だったが、調べないといけない事も多く実現化は遠いんで将来への実行
に向けて・・という事。

そして今回は時間の関係もありこの案でイク事に↓



フロント調整式アッパーアーム

車高調でもお馴染みのKTS製です!
手っ取り早くキャンバー調整するなら↑コレですよ!

ネガティブキャンバーにする事で、コーナーリング時により接地させるのが主目的です。

GT第三戦で散々、グリップ感があまり感じないという事を書いたが、ホイール云々ばかりでなく
やはりキャンバーが1度くらいしかついてないと・・・

CR-Xのスピードを考えると・・・ほとんどついてないも同然ではないか?とも思えたり・・・



明日にでも秘密工場へCR-X(ブラッドサッカー号)を搬送し取り付け調整をしてもらい・・・

GT第四戦には、フロントが絶妙にハの字になったワイルドなCR-Xで参戦できそうです♪

今度こそ35秒切りを果たすために・・・

そして名物?黒黄色対決で勝利するために・・・(こっちがメイン)


Posted at 2012/08/23 22:40:06 | コメント(8) | トラックバック(0) | CR-X | クルマ
2012年08月16日 イイね!

CR-Xサーキットマシン化計画!・・・お盆休みスペ!?四日目のココロだぁ~

CR-Xサーキットマシン化計画!・・・お盆休みスペ!?四日目のココロだぁ~もしかしたら今日から仕事という方も居るのでしょうか?
私は今日が最終日でし!

今回のお盆休みは今まで記憶にないくらい長い休みでした。
おかげで退屈する事もなくCR-X弄りやトカチグランプリ観戦まで行け
ました♪

さて・・・

前前回のブログでガレージの改良とか
しましたがね。

実はこの作業自体は1時間くらいで終わり、余った時間に前々からやりたかった・・・

ブラッドサッカー号(CR-Xね)のLEDスイッチ移設工事をしました♪

4月のシェイクダウンで同乗指導の際に、スイッチのとこに足が当たりベースが曲がるという事が
起こりまして・・・
曲がるのは別に問題ないですが、万一の事も考え+ちょっとは配線を整理したいという理由で
やりました!

先ずは位置決めです!

最初はコンソールに加工してパネルでも付けようか?とも考えましたがもっと好い場所を見つけ
ました♪



ちょうどDCファンのスイッチの下に良さげなスペースがありました!
ここに固定するにはステーが必要ですが、手持ちが余ってたんで早速採寸して切断し曲げ加工を
してスイッチベースを付けました。



こうすることで、配線の長さや整理にも楽にできるので♫

次に配線延長加工です!



近所のJ娘(派手な娘から買った)で先に購入した電線と端子を使います。
こういった作業が目的ではないですが助手席が無いので本当に楽に作業できますね♪

既存の配線にギボシ端子で接続して先に位置決めしたスイッチベースのとこから伸ばします!
これもスムーズに珍しく?かしめ作業でしくじる事もなく終了(爆)



今回の作業で一番かかったのは意外?に思われるでしょうが、ヒューズカバーを外し配線整理が
一番時間がかかりましたね~(~_~;)
やはり運転席に配線が来るという事で・・アタックやレース中に配線がブラ~~~ンとなるのは危険
ですしね!

それが終わると後はスイッチに接続のために端子を付けて接続です!



ここまで来たらゴールは近いっす♪
スイッチに端子は平型端子を使用し、ガッチリ接続!
走行中に外れたらシャレになんないっす(;´Д`)

接続したら作動チェックです、端子接続法でONでスイッチのLEDが光るか消えるか?の接続確認
です!
もちろん私はONで光るように接続しました♪



後はスイッチベースに固定して終了っす♪



これで、走行中でもDCファンやLEDのスイッチを入切りできます♪

こんな感じで↑スイッチが配置されてるとカッコイイ~♪と自画自賛しちゃいましたが何か(爆)

今回はこれまで!
次回は・・・走りの核心?に迫る小細工篇です!

○おまけ

今回は昨日行ってきたトカチグランプリの写真を整理しアップしましたのでお暇な方は是非♪
まぁ~素人カメラマンなんで流し撮りしてるつもりですが・・・

中々上手くはいかないっす(~_~;)

トカチグランプリ2012写真集①

トカチグランプリ2012写真集②

トカチグランプリ2012写真集③
Posted at 2012/08/16 19:11:28 | コメント(10) | トラックバック(0) | CR-X | クルマ
2012年08月15日 イイね!

ここ最近の黒MR号~お盆休みスペ!?in 十勝グランプリ観戦ツアーのココロだぁ~

ここ最近の黒MR号~お盆休みスペ!?in 十勝グランプリ観戦ツアーのココロだぁ~多くは語りません・・・近いうちにこのカッコイイ~シビック使いが
くわし~~~~~~~~くレポすると思うので♪

はい!今日は黒MR号(MRワゴンね)で久々に十勝スピードウェイに行きました!

十勝グランプリ観戦してきました!



いつものSUN耐と違い、プレイベントとして開催、本当は私も参戦予定ではありましたが次の機会
に・・というかまた開催しませんか~(爆)

そんな私は↑のカッコいい~シビック使いである、北海道GT戦でお馴染みの知床ちびっく君
応援にいつもお世話になってるダイスレーシングの黄色いS2000の応援&激写ツアーでした♪

この十勝グランプリは、いつものSUN耐と違い、60分1ヒートで決勝レースという内容でした。
当日は合計2ヒートあったのですが・・・一人ドライバーで1ヒートのみでも、また一人で2ヒート
走るのもOK、そして二人ドライバーでそれぞれ1~2ヒートというやりかたもOKというのでした!

予選兼練習が20分に60分1ヒートで大体、時間的にはいつものGT戦くらいの時間なんです
よね~計算上では、ですが60分を一人で走るのは大変そう~(~_~;)

まぁ~走行に関する詳しいレポートは知床君に任せて(爆)

当日は主に撮影をしておりました!
まぁ~いかんせん素人なんで流し撮りなんぞしては・・・いる・・つもりですが・・・

雰囲気は伝わるかな~

一応、スタンド裏に陣取り、撮影してました。
何故?ここで撮影か?というと、一番車速が落ちるイコール撮影しゃすいからです( ´▽`;)

もちろんホームストレートでも撮影しましたよ~まぁ~大して上手くは撮れてないですがね(苦笑)



撮影しては・・・デジカメ内に保存された画像ファイルを整理し撮影の繰り返しでメモリーいっぱい
撮影しまくりました(爆)
今度、関係者にCDロムにしてお渡しします♪

さて・・・撮影しながらも色々なエントラントの走りを見て研究してましたよ!
今度のGT第四戦までにどうすればイイか?のヒントをこの日にサポートで来てたイエローレーシング
さんや、ダイスレーシング社長様から色々とヒントを貰いました(感謝です)。

なので走らずに色々とデータは取れました、撮影は・・まぁ~素人なんで(しつこいわ)

そんな中で一部ですがどぞ↓



正に今日は↑の二台の応援でした、同クラスでガチンコ戦でした!
勝敗はいかに!?
知床君のブログを待て(爆)

でも晴天の下、黄色は見映えしますね~カッコイイっす♫

そして、個人的にもお気に入りのショットがこれ↓



いかにもレースという感じでしょう~?

イイ感じに競り合ってるホンダ車随一のコーナーリングマシン同志の対決!
う~これにどっかの黒い爆音マシンも混ぜてほしかったぜぃ~と・・・言ってました(爆)

GT戦とは違い、SUN耐で戦うバリバリの競技車輌とレースした方は得るものも大きかったでしょう。

もし機会・・・というかまたこういった形で開催してくれるなら?

参戦したいですね~♪

次回は、「CR-Xサーキットマシン化計画!~お盆休みすぺ!?4日目のココロだぁ~」です( ´▽`)

補足

先日に遂に念願だった街乗りリッターあたり14キロ達成できました♫
空気圧3キロ作戦が利きましたね~!

・・ですが?

今日の長距離ドライブでは・・往復400キロ弱で・・・リッター15.2キロでした(~_~;)

やはり軽4は街乗り向きなんですかね~?
乗ってる分には疲れないですが・・・高速乗ったのもあるのかな~?

以上~現場からでした(爆)
Posted at 2012/08/15 22:58:03 | コメント(7) | トラックバック(0) | MRワゴン | クルマ

プロフィール

「CR-Xサーキットマシン化計画2025 ~2025SPECへ向けて vol6 ~ http://cvw.jp/b/322600/48569356/
何シテル?   07/28 21:10
CYBER-EF8@ノリです! ブラッドサッカー号ともども宜しくお願いします! CR-Xサーキットマシン化計画とともにシーズンインです! ブラッド...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

   1234
5678910 11
1213 14 15 161718
19202122 232425
26 2728 293031 

リンク・クリップ

自作 BLOX RACING スプールバルブカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/25 14:17:52
OS GIKEN OSスーパーシングルクラッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/16 21:55:50
ホームページ更新したんですが…&バンパー…これそラテン車クオリティなんだということで(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/04 18:53:26

愛車一覧

ホンダ CR-X ブラッドサッカー号(CR-X) (ホンダ CR-X)
2009年末に、運命的な出会いを果たし、2010年の2月から サーキット仕様にすべく動き ...
スズキ アルト 黒亜瑠斗運動 (スズキ アルト)
2017年3月4日に納車されました。 本当は中古の軽4購入のはずが、気づけば 新車購入 ...
スズキ MRワゴン 黒MR号 (スズキ MRワゴン)
2009年7月の4回転クラッシュにより失った愛車黒スイスポ 号に変わり急遽導入した7年落 ...
スバル インプレッサ 白インプ1.5 (スバル インプレッサ)
形式は、あまりにマニアックなので本当に覚えて ないっす…本当につい最近まで乗ってたのにね ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation