• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CYBER-EF8@ノリのブログ一覧

2012年09月30日 イイね!

CR-Xサーキットマシン化計画!~ハイオク満タンつゆだくで(危ないって)

CR-Xサーキットマシン化計画!~ハイオク満タンつゆだくで(危ないって)昨日は仕事でしたが、早上がりになったので夕方より
準備してました。

そう・・いよいよですよ来週の今日(10月7日ね)は!?

NHGT2012最終戦ですよ!

しかも!エントリー締切は今日(9月30日)ですよ!

忘れた方は今すぐFAXですよ~私みたく番号間違えて違うとこに送らないでくださいね~(爆)

さてさて・・・昨日は夕方より始めたのであまり大した事はできなかったんですが・・・

先ずは燃料補給しました!

検無し車輌の宿命?で携行缶にて給油だぜぇ~ワイルドだろぉ~?
しかもまだ満タンまで足りないから・・・

今日も携行缶で給油したぜぇ~ワイルドだろぉ~?

昨日は給油の他に・・・こんな作業もしました↓



お盆休みの作業でアクリルガラス固定をしましたが、この時に内側の抑えに使用してたステー。

何となくというか危険な香りがするというか・・・危なかったんで(手が切れそう)・・・



ホー○ックよりアルミステー(L字型)を購入、ドリルで何箇所か穴開けをしてから・・・



ドアの方も穴開けをしてから、タップでM6ボルト穴を開けボルト留めしょうという作業です!
何度か合わせ込みし・・・思ったより時間かかり・・そう・・Kちゃんサンの名言である・・・

予定時間の3倍の法則となりましたが無事完成♪



まぁまぁかな~年末にもうちょぃ厚目のステーで再固定しますが今の段階でもイイ感じですね♪

そして今日は・・・

洗車をしつつチェックですね~主にエンジンとか♪



まぁ~前回のNHGT2012第四戦では珍しく?スピンしなかったおかげ(コースオフはしたけど)か?
あまり汚れてはいなかったです(苦笑)
まぁ~ワックス(コーティング系だけどね)がけして少しでもボディーの空気抵抗を少なくし最高速を
稼ごう~という悪企み・・ではないですが(爆)

やはり綺麗なマシンは気持ちイイっす♪

洗車して数分後・・・



雨降ってきました゚(゚´Д`゚)゚

急遽車庫に避難!
洗車再開です、そしてエンジンルームは汚いとこはパーツクリーナーかけまくりで綺麗キレイし♪
ヘッドカバー他もワックスがけして・・・



何というか・・・こういうのを見てるとナンボ見ててもあきないっす(爆)

そしてボデイーやホイールもキレイにして・・・



終了~♪

オイル漏れもなく、とりあえずは・・・いつでも出撃できます・・・といっても?
今週末の土曜日の夕方に秘密工場へ持っていき、オイル交換や最終チェックをして・・・

NHGT2012最終戦に挑みます!

新兵器RP01ホイールの威力はいかに!?
オイルキャッチタンクは無事にイケるか!?(爆)

そして・・・もしドライなら?

悲願の35秒切り達成できるんか!?

全ては10月7日にハッキリしますよ!



この運転席に座ると緊張感増しますが・・今シーズンはGT最終戦で締めます。
なので思いっきりイクぜぇ~!

ワイルドだろぉ~!?(しつこいって)
Posted at 2012/09/30 17:19:15 | コメント(8) | トラックバック(0) | CR-X | クルマ
2012年09月29日 イイね!

GRS作業日誌~番外編!?美瑛収穫祭に行ってきた!

GRS作業日誌~番外編!?美瑛収穫祭に行ってきた!先週の日曜日にやった作業の数時間前というか・・・午前中にですね。

お隣の町である・・・美瑛収穫祭に行ってきました!

年一回に開催されてるんですがね、今年は9月23日に開催されました。

その名のとおり、美瑛の農産物の販売を中心としてフリーマーケットも盛大に開催されてます♪



そう・・・正に・・・

フリーマーケット目当てで出かけてきましたよ~午前中に(爆)

そんな私の最大の目的・・・それは・・?

少しでも安くそれでいて良い電動工具を入手しょう!!

フリーマーケットのとこに入ると早速!?電動工具が展示してるコーナーに目がいきました!
しばし考えたが・・・買うのは止め他の場所へ!
この日は割と?電動工具の展示が多かったですね~ですが使い込まれた感が多く、その割に
値段も少々高め?なんで買うに至らず・・・

農産物のコーナーで漱石様一枚でこれの↓詰め放題とやらやってて・・・えらく重かったっす(;´Д`)



14キロありました

これだけ食べれば?
あなたの血液もサラサラサ~ティ~(爆)

野菜炒め、カレーに味噌汁の具と大活躍です♪

・・・そうそう肝心の工具ですがね?

ひととおり周り最後の店で結局買いました♪



電動ジグソーにドライバービット(ロング&ショート)でしめて1700円です(爆)

ジグソーも刃は付いてないですがホームセンターで買えば済む話しですし、ドライバービットもロング
があれば狭い箇所での使用に有効に活用できますよ、ちなみにドライバービットは一本100円で
した♪

ジグソーはシーズンオフにまた行われる怪しい改造というか製作に励む事になりそうです。
これがあると様々な工作もできますぜぇ~♪

少しずつですが、必要な工具を揃え更なるブラッドサッカー号のアップデイトに黒MR号のアップデイト
にも励むという日が今から楽しみです♪
私の頭の中では既にプランはいくつか練ってあったりします(´▽`)

・・でもいつかは?
こういった車ではないですが・・・もう少し高年式の例えばカプチーノとかヴィヴィオとか入手して趣味
的な趣向でガレージライフしたいですね♪



我が街では、何故か?こういったエンスーな車趣味な方がわりと居ますね~
しかもこのガレージは専用に作っており工具やスペアパーツがギッシリと綺麗に壁に貼り付けてまし
たね~正にエンスーですね♪

さぁて~今日も夕方にもGT最終戦に向けた準備をして、明日も準備に取り掛かります♪
エントリーも明日が締切ですよ~忘れてないですか~?

Posted at 2012/09/29 22:55:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | GRS作業日誌 | クルマ
2012年09月23日 イイね!

CR-Xサーキットマシン化計画!~新兵器導入なのだ!~

CR-Xサーキットマシン化計画!~新兵器導入なのだ!~それは数日前の話しになる・・・

思わぬ臨時収入があり意気揚々としてたオイラ(爆)
さて・・・どうすべ?と思って何気に?ヤフオクを覗き・・・ダメ元でホイールを
検索してたとこ・・・それはありました!

ENKEI 15インチ 7J +35オフセットのホイール2本

しかも5000円スタートだ!
しかも残り2日と少ないし・・・これは久々に頑張るか!と入札・・・

そして先日に残り3時間くらいで高値更新のメールが(゚o゚;;
すぐさま入札しなおし、終了1分前にトドメの一発(入札)・・・よし!落札・・ん?

時間延長!?なんと終了間際にまた高値更新してたのだ!
これは長期戦?だが終了1分前にダメ元の高値大幅更新価格攻撃を仕掛けたとこ・・・

見事落札!!

勝利の軟水を呑み(爆)取引連絡、そして本日届きました♪



ENKEI RP01



長らく探し求めてた・・・15インチ 7J プラス35オフセットですよ!

重量も、7キロと元々RP01自体はそんなに軽い方ではない?感じですがイイとこですね♪
これ以上の軽さを鋳造ホイールに求めるなら・・エンケイスポーツしかないっす(爆)

さぁ~早速ブラッドサッカー号に履かせますよ♪



とりあえず、フロント及びリアをローテーションし、リアのタイヤをRP01に組み替える事にしました。
リアは比較的に摩耗が綺麗な状態なのと、7Jホイールで適正化されてるか?を見るためですね。

所用で某所へ行ったついでに組み換えバランスもお願いしました♪
バランスも許容範囲程度の狂いで無問題♫



さぁ~これをブラッドサッカー号に履かせよう・・と思ってたら・・・



雨降ってきたし゚(゚´Д`゚)゚

車庫内でしばしの休憩待ちです(´▽`;)

小雨になってきたとこで履き替えですよ~!

あ・・そうそうキッズレーシングホイールですがここに保管しました↓



作業机の下ですが( ゚Д゚)ナニカ?
リア用として使うので、機会あれば中古でSタイヤを購入しテストするのも楽しそうですね♪



いきなり終了(爆)



キャンバー4度半ついた事で、もう少し太いタイヤ履けそうですね♪
7Jなんで215は無理ですが7J半あたりならイケそう?かなどうだべ(爆)


黒MR号特別出演中

同じ白のホイールなのでパッと見た感じでは変化はわかりにくいかも?

それよりも・・・

春の走り初めで試した16インチ7Jでの走行で感じたグリップ感は果たして再現なるかは不明
ですが・・15インチではありますが・・

6.5Jのホイールだと、205サイズには細いと言われ、「これではSタイヤの性能は発揮できない」
と言われたのが今年の6月・・・だがそれも7Jホイールを導入した事でどう変わるか?

それは・・・New Hkkaido GT 2012最終戦でハッキリするでしょう~!

まぁ~本当はシェイクダウンしたいとこですがね(~_~;)
Posted at 2012/09/23 17:42:05 | コメント(9) | トラックバック(0) | CR-X | クルマ
2012年09月22日 イイね!

GRS作業日誌~整理棚取り付け&黒MR号久々の洗車(爆)

GRS作業日誌~整理棚取り付け&黒MR号久々の洗車(爆)久々のGRS(ガレージ・レッドショルダー)作業日誌ですよ♪
いつの日か・・・スコープドック自作のために今日も働く(爆)

今日はガレージ内に整理棚設置です!

数年前に貰った・・・巨大な箱?

これは、住宅の壁とか仮設の現場とかに使われるボックスです。
この中にブレーカーとかを設置し制御盤として使う・・ためのボックスだったりします。



しかし今回はそのボックスの大きな蓋を撤去する事からスタート!
プライヤーでボルトを抜くと簡単に取れます。

そして穴開けですよ↓



予め箱の4隅に穴開けを済ませ、車庫の壁に仮付けした状態でドリルで穴開けします!
箱自体は見た目以上に軽いので片手で固定しながら穴開けしました。

その後、手持ちのM6ボルトナットで固定です!



いかに・・・一人で作業するか?
・・ていう事でもないが妙に意地張ってたりします(´▽`;)

反対の壁にワッシャー&ナットを瞬間接着剤で固定してからボルト留めしました(爆)
これがまた割とすんなり成功♪



中々イイでしょ♪

作業机のとこなので、これでスプレー類を整理できます♫



はい♪完成です♪

机の上はスッキリ片付きましたよ!
これで作業スペース確保できました♪

ボックスのてっぺんにアー○ジェットが鎮座されてるのがポイントです(爆)
時々、スズメバチや巨大なアブの襲撃もあるので(~_~;)

さて・・・今日は他の作業として?

黒MR号を洗車しましたよ!



ブラッドサッカー号ばかり弄らんでたまには洗車しろ~ゴルァァァヽ(`Д´)ノ!!

・・と言ってるようにも見えなくもないっす(~_~;)
画像ではあまり汚れてるのは伝わらないのが残念ですが汚いっす(;´Д`)



夕方、涼しくなり日陰になったとこで洗車開始!
ワックスがけは夕方に限りますぜ(爆)

所々・・錆びてるのを見つけるたびにサビチェンジャー塗り塗り゚(゚´Д`゚)゚
機会あったらバンパー外して本格的にしないとダメかもね・・・



小2時間ほどで洗車終了♪
やはり画像では伝わりにくいですね・・・↑の画像とほとんど変わらないっす(爆)

足元が濡れてるので洗車したっぽくも見えますね。



明日は隣町の美瑛で収穫祭とやらがあるみたいなんで出撃です♪

・・・でももしかしたら・・例のブツが来たら・・・もしかして・・
続く!?

Posted at 2012/09/22 22:04:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | GRS作業日誌 | クルマ
2012年09月16日 イイね!

CR-Xサーキットマシン化計画!~オイルキャッチタンク取り付け大作戦!

CR-Xサーキットマシン化計画!~オイルキャッチタンク取り付け大作戦!先週と比較すると・・・?
多少は湿気はあるものの、だいぶ涼しくなった。

それでも作業中は大粒の汗かきますがね(´▽`;)

さて・・・

今日は今までやろう!とは思ってはいたものの手つかずだった・・・

オイルキャッチタンク取り付けをしました!

近所のガキンチョ子供からの温かい?声援をいただきながら取り付けました(爆)

さてそもそも何故?オイルキャッチタンクを付けるの?というと・・・
ブローバイガスを補足し、インマニに戻す際に綺麗なガスを送るためにキャッチタンク内で分離
処理するわけだが・・・そもそもブローバイガスとは?

ブローバイガスとは、エンジンの圧縮・燃焼行程で燃焼室からクランクケース内に漏れ出たガスのこと。通称ブローバイ。

エンジンオイルを劣化させるほか、このガスのためにクランクケース内の気圧が上がってしまい、高回転でピストンの動きを阻害したりオイルの循環不良などのトラブルを招いたりしてしまう。

そのためブローバイガスはクランク室から抜き取られるようになっているが、このガスは大気汚染の原因にもなるため、大気開放せずPCV等の還元装置によって吸気系に戻して再燃焼させるようになっている。


・・という事で、ブローバイガスは一旦吸い上げた後にインマニへ戻す事で、再びシリンダー内で
燃焼させるわけですがね。

サーキット車輌においては、装着が望ましいと書かれてる事が多いのも事実です。

では早速ブラッドサッカー号に取り付けましょう♪



ヘッドから伸びてるホースから・・・吸気へ・・と思いがちですがね。
B18CやB16A、B16Bともにここはブローバイの吸気側なのでここに配管しても意味はないです。
おまけにこのホースは途中は真鍮?っぽぃ配管でスロットルワイヤーへの水路も兼ねてるので
面倒です(そもそもココではないので悪しからず)。
おまけに車検も通らないので良い事はヒトツもないっす(;´Д`)

・・ということで?
その肝心のブローバイガスはここから取り出します↓



見えますか?
インマニの間に見える小さなバルブが・・・これがPCVバルブです!
PCVバルブは、ブローバイガス還元装置を構成する部品で、吸気系に戻されるブローバイガスの流量を調整するバルブなんです。


吸気側ここへ戻す
つまりB型エンジンの場合、このPCVバルブに繋がないとブローバイは取り出せないです。
なので先ずはここをどうやって繋ぐべか?と考え・・・



↑こうしました、この下準備に、吸気ホースは一旦外し、更にインジェクターのコネクターも外し
ようやく取りました!
このPCV自体はただ刺さってるだけなんで簡単に取れます。

これにホースを取り付けます、ちなみに汎用のキャッチタンク・・そうそうキャッチタンクですがね(ぇ)

うpガレージより購入した汎用タイプです(爆)



一応、これにも付属のホースが付いてはいますが、今回はこれは使わず、ホー○ックでより頑丈
な耐油ホースを購入↓



元々、キャッチタンクも9Φのホースが付くタイプでB型エンジンの方も9Φだったんで無問題。
通す時もキツイくらいだったんで圧がかかっても抜けないと思います!

そして、キャッチタンクの固定設置にかかります!

ホースの取り回しや熱害に影響されないとこで・・・



バルクヘッドに固定しました♪
ここなら吸気も排気も最短で無理ない配管ができます♪



完成です♪

9Φのホースとはいえ、頑丈なホースなんで取り回しも通すのもキツかったですが、その分耐久性は
安心できますね!

エンジンをかけて、チェックするも配管に問題なく漏れもないので一先ず終了です!



これでより綺麗なガスを吸気へ戻し、エンジンのコンディションも維持できるというもんです!
シーズンオフにはバンパーもフェンダーも外し、LEDの配線や配管をやり直し、すっきりしたエンジン
ルームにしたいですね♪

・・というかこれで効果でるとイイなぁ(爆)

Posted at 2012/09/16 21:23:04 | コメント(7) | トラックバック(0) | CR-X | クルマ

プロフィール

「CR-Xサーキットマシン化計画2025 ~2025SPECへ向けて vol6 ~ http://cvw.jp/b/322600/48569356/
何シテル?   07/28 21:10
CYBER-EF8@ノリです! ブラッドサッカー号ともども宜しくお願いします! CR-Xサーキットマシン化計画とともにシーズンインです! ブラッド...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

       1
2345678
9101112131415
161718192021 22
232425262728 29
30      

リンク・クリップ

自作 BLOX RACING スプールバルブカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/25 14:17:52
OS GIKEN OSスーパーシングルクラッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/16 21:55:50
ホームページ更新したんですが…&バンパー…これそラテン車クオリティなんだということで(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/04 18:53:26

愛車一覧

ホンダ CR-X ブラッドサッカー号(CR-X) (ホンダ CR-X)
2009年末に、運命的な出会いを果たし、2010年の2月から サーキット仕様にすべく動き ...
スズキ アルト 黒亜瑠斗運動 (スズキ アルト)
2017年3月4日に納車されました。 本当は中古の軽4購入のはずが、気づけば 新車購入 ...
スズキ MRワゴン 黒MR号 (スズキ MRワゴン)
2009年7月の4回転クラッシュにより失った愛車黒スイスポ 号に変わり急遽導入した7年落 ...
スバル インプレッサ 白インプ1.5 (スバル インプレッサ)
形式は、あまりにマニアックなので本当に覚えて ないっす…本当につい最近まで乗ってたのにね ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation