2月3日のブログ以来久々なCR-Xネタである。
・・といっても大した事はしてない(爆)
・・まぁ~昨年の計画の中間報告を↓
① LEDの配線見直し及びエンジンルーム内スッキリ計画(どこまでできるやら)→
とりあえずはやった
② エアーインテーク改良(より高効率にしたいぞ)→
上手くできたぞ
③ ブレーキダクト改良(↑同上)→
同じく↑
④ フロントウィンカーLED化&改造及びリアウィンカー
LED化→色々あり中止
⑤ 前後トーイングフック取り付け(今頃か)→
まだやってない
⑥ ↑な理由でリアフォグ改良(というか位置変更)→
同じく↑
⑦ 燃料ホース防火対策(これやらないと危ない)→
春先に実行予定
⑧ ボンネット、カーボンシートかマットブラックシートでイメチェン→
同じく春先に・・・
⑨ ヘッドライトHID化およびイメチェン(できたら)→
ハロゲンにしたので未定
⑩ その他、面白い事思いついたら(結局最後はそれか)→
こればかりやったような・・・
・・といったとこで(爆)
春先に・・・と釘売った理由は単に暖かい時でないと作業できないからであって・・・
例えば燃料ホースの・・だと腹下に潜る作業なんで車庫内ではキツイし、ボンネットにシート貼り
も基本的には暖かい時でないとキツイ・・から。
トーイングフック・・・地味に高価・・どっかに落ちてないかな(爆)
そんないいかげんなブラッドサッカー号(CR-Xね)の飼い主も今日は日頃の作業場のお片付け
をしまして↓
昨年の遠征時からのゴミやら作業で出たゴミも含めゴミ袋も2~3袋は出ました。
こうやって片付けもしないと快適な作業もできないイコール高い精度の作業はできません・・と
大した事はできないですがね(爆)
机の上も片付け&整理し、前々からあったスピーカーにiPodを繋ぎ音楽聴きながらの作業でした♪
そんなお片付けの後にやった本日の作業・・というか確認ですね↓
我が新型エブリオ様のアングルチェックでした!
動画で公開はしてましたが、今回は車庫も開放し、更にCR-Xの保護シートも開放し少しでも外の
再現をし確認です。
おかげで確認は容易にできました♪
エブリオの写真撮影機能を使い撮影です。
こうして見ると?
アングルは問題なさそうですね、あまりに見えない感じならステーを足し少し後部へズラす事も考え
ましたが・・そうすると今度はロールケージが邪魔になるために意味はないです。
残念ながらワイドレンズには及ばずとも中古エブリオよりはワイドな画角なので大丈夫そうです。
そしてある意味本題?なお話ですがね。
いつもなら?
今季はどんなタイヤにするかな?とか書くんですがね、もうタイヤはこれしか選択肢はないんで↓
もちろん今季もA050です!
ただ・・・これもここに辿るまで色々と葛藤はありました。
昨年の最終戦での不甲斐ない走りで一時は・・・
もうヤメるか・・・とまで考えた自分・・・
しかし冷静に見つめ直し、そもそも昨年ほど度重なる仕様変更もなかったわけでして。
それこそはラジアルに戻りイチから出直す?とまで考え寸前までイったとこで、秘密工場の社長から
のアドバイスでSタイヤでイク決心がついたわけです。
なので・・?今季は?
一切の仕様変更をせずに調整やできる範囲での事に止め2013年走る!!
・・といった考えに至りました。
シーズン途中の仕様変更はやらない方がイイとドラテク師匠からも言われてたのに・・ヽ(;▽;)ノ
先ずは現在のキャンバー4度半から2度から2度半くらいに起こします。
キャンバーも無いと困りモンですがありすぎても抵抗になるだけなのでバランス向上目的で♪
幸い調整式なんで戻す事できるのが嬉しいですね。
そしてタイヤですが・・・サイズも今までの前後205幅から遂に?FFの王道である?
リア195で今季はイキます!!
理由は・・・安かったから・・では(それが大半)ないですがね。
今使用してるホイール(キッズレーシング)は15インチ6.5Jです、これだと205では幅が狭い
です、ラジアルならいいですがSタイヤだと幅が広くなるので狭いホイールに無理に広げ幅が狭く
キチンと設置してないかも・・・といったとこで。
195の方が幅が今のホイールとマッチし、かえって安定しつつ回頭性向上を期待しつつ・・な選択
です!
もちろんフロントはエンケイRPー01 15インチ7Jで205ですね!
これでグイグイ曲げガンガン攻めますぜ!!
Posted at 2013/02/16 16:31:14 | |
トラックバック(0) |
CR-X | クルマ