• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CYBER-EF8@ノリのブログ一覧

2013年06月30日 イイね!

CR-Xサーキットマシン化計画~空力に挑む!のココロだぁ~

CR-Xサーキットマシン化計画~空力に挑む!のココロだぁ~昨日のブログで黒MR号(MRワゴンね)にエアーストレーキを装着したが・・・思いの他早く終わり
午前中にも関わらず車庫内は30度近かったが・・・

ブラッドサッカー号(CR-Xね)のカナードの修正作業とかしました!

前回のブログで自作カナードver2.0を製作、フロントタイヤに風を当てないように角度も多く取り
サイズも大きくしたものの・・・



大きすぎたかも?と思い始めました、Kさんよりサイズが大きすぎると最高速落ちるという助言もあり
少しサイズを詰めようと思いまして。



これ自体は単純にサンダで切削するだけなので速攻で終了(爆)
相変わらずだが・・・この素材は結構硬いので切ると強烈に焦げ臭いっす~鼻の中が黒くなります。



いきなり完成です(ぇ)

だって簡単だし(爆)
↑の画像と比較してもタイヤは隠れてるしサイズは小さいがしっかりカナードはありますよ♫



これだと一目瞭然ですね!
最小限の大きさで効果発揮できれば言う事なしですが、こればかりは走ってみない事には不明
ですしね~

続いては?

リアストレーキ製作!



これは黒MR号のよりは楽でした!
適当な?大きさに板を切りビスで留めて終了です(爆)



・・てなわけで終了~(爆)

リアストレーキは黒MR号の高速テストでもその効果は実証されてるだけにコレをブラッドサッカー号
に装着しないのは勿体ない!!
実は昨日の話しで安定性向上したと書いたが、フロントストレーキ無しで安定性が増したのです。

・・ということはリアの安定性向上が懸案事項なブラッドサッカー号にも試したくなりますよね?



結局、FFで速いマシンはリアを出しつつフロントでグイグイ引っ張り・・とFFの王道的な走りではある
が・・・
前回の34秒台を記録した時はソコまでの不安要素は皆無だった・・・

ある領域に来ると猛烈なオーバーステアが襲うというのが今までの状態でした。
ただそれはマシンのセット云々ではなくステアの切り方だったり路面の問題とかだったが・・・

おそらくコレ以上のタイムを望むなら・・・今まで以上にシビアなドライビングを要求されるだろう!

今回の小細工で34秒台も普通に出せるようになれば成功と言えるだろう、それ以上の領域で
どんな動きを見せるか?
とんでもなく危険な動きになるか気持ち悪い?くらいグリップするか?

そうそう~これは偶然ではありましたがね?



これは以前に白RS君より借りた、REV SPEEDのDVDの中に?

空力大研究というのがありまして。
これ何回も観ました(爆)

特にこの画像のとこですね、これは何を指摘してるのか?というと。

フェンダー内の負圧を抜く事で安定性増すというかより効果を得るという事で・・・
フェンダー上も開いてるのだが、実は下側にも開けた方がより効果が・・と専門家がお話してる
のですがね。

実は・・・我がブラッドサッカー号には・・・



まぁ~単に泥除けが取れただけなんですがね~(爆)
タイヤのトレッド面見えてますよね?
このくらい開いてる方が好ましいそうです、なので今度はここを素材を駆使してよりスムーズに抜く
加工をしょうと思います♫

空力に関してどんどんディープになりそうな自分が居ます、でも案外?手軽というか自力でやれる
のでトコトン試そうと思います!
Posted at 2013/06/30 20:24:49 | コメント(7) | トラックバック(0) | CR-X | クルマ
2013年06月29日 イイね!

ここ最近!?の黒MR号~エアストレーキ自作のココロだぁⅡ~

ここ最近!?の黒MR号~エアストレーキ自作のココロだぁⅡ~鳥よ・・・糞したいのはよくわかる・・・わかる・・わかる!!

それはオレも同じだ・・・オレだって糞はする・・オレの好きな麻○子様だって・・・

だが・・・何もオレの車にかけなくてもイイだろ?

今度かけたら10mm機関砲食らわしてやるぞ!

・・と前置きはこのくらいで(爆)

怒涛の十勝二連続出張でしっかりテストもしたエアーストレーキ!

車検も終わり・・いよいよテストも大詰め?なとこで高速道路走行テストですよ!

結果は・・?



リアストレーキは問題無し!
フロントストレーキは予想はしてたが・・・高速走行による風圧でタイヤに接触(((゜Д゜;)))
まるで消しゴムみたいに削れました(爆)

気になる走行の感じは?

高速走行で以前だと・・・車高も高いせいかフワフワ感が大きく時折ハンドルが取られる場面もあった
ので高速道路では特に神経使ったが。

ストレーキを付けたら、安定性が飛躍的に向上!
まるで車高調で車高下げたような錯覚に陥るくらいに安定したのが驚きでした!

特に二回目の遠征時は高速道路走行もソレナリ?の速度で走っても安定してたので心置きなく
アクセル踏めました。
これで強風時でどう変わるか?検証したいですね。

そして気になる燃費ですがね?

ストレーキを付けて、走りもいつものエコランしただけで特別な事しなくとも・・・

リッター13キロ後半を記録しました!

これには驚きでした!!
昨年だと・・・大体リッター12キロ後半か良くても13キロ前半だったし、14キロも一度記録したが
相当にエコランも神経使いまくりでやっと・・・だったので。

走行音もストレーキを付けると減少するというが・・・この時点では・・・
そう車検前に懸案事項だったセンタービスカスをリビルド品に交換し、ハンドルいっぱい切っても異音
はしなくなったが・・・まだ異音が?

原因はホイールベアリングの初期症状でした。
先週にこれも交換したので今は凄く走行音は静かで、風マフラーの音しか響かないっす(爆)

そして今日は・・・?

フロントストレーキ製作再び!です。



見飽きた光景だが・・・タイヤも外しウマかまし製作です!



今回は以前に付いてたストレーキもどき?な板を外し、取り付け穴をそのまま使い、新たにステー
をバンパーの穴に合わせて加工し取り付ける事で↑のストレーキを取り付ける事に。
思いのほか珍しく順調に進み(爆)!



取り付け完了~その間わずか1時間足らず♫
ボルトも余った部分をサンダで削り対策済みです!



今回は手持ちの材料で付けたがゴムより硬く、それでいて適度にしなるので使い勝手抜群です!
おそらく折れる事は無いでしょう!
これで何も問題無ければ・・・しばらくはコレで様子見ます、必要あらばいつでも再製作ですね♫

これで良い結果出たら嬉しいですね~!

そして、これが終わり洗車ですよ♫



高速道路走り豪快にムシキング状態だったのでキレイキレイしました♫
午前中にしたが暑かったなぁ~(;´Д`)



洗車終了~♫

いつでも洗車後は気分最高ですな♫

そして洗車後は・・・一部で・・・fu-zokuへ!?とか言われたりしましたがね?

根は真面目なアラフォ~なオサ~ンなので行きませんよ(本当に)!
実際に何をしたかは明日にでも♫
Posted at 2013/06/29 19:37:12 | コメント(10) | トラックバック(0) | MRワゴン | クルマ
2013年06月22日 イイね!

CR-Xサーキットマシン化計画~久々の営業&編集こぼれ話し~

CR-Xサーキットマシン化計画~久々の営業&編集こぼれ話し~GT開幕戦終了以来・・・

色々と忙しく、我がブラッドサッカー号の洗車ワックスがけして以来・・・

手付かずでしたが( ゚Д゚)ナニカ?

まぁ~日々、色々とやっておりましたよ!
その中のヒトツ・・・そう昨年より探してた?

別なオイルキャッチタンクを探しておりました!

要は普通のタイプはドレンプラグが当然タンクの下に付いてます。
ブローバイを排出するのにイチイチ取り外し空にするのが面倒(爆)

キャップ付きのタイプってないのかな~?
ありましたよ(ぇ)



アルミ角型 オイル キャッチタンク ゲージ付

こういったセットに必ず付いてくる汎用のホースですが・・・
何故か知りませんが・・・結構・・・ゴム臭いっす(爆)

当然このホースは使いません、手持ちの耐熱耐油ホースを使います!



ちなみに隣にあるのが昨年にうpガレージで買ったタンクです、中々大きいでしょ?



Oリングやパッキンを使用しドレンやホース取り出し口も取り付けて・・・いよいよCR-Xに取り付けです!



いきなり終了です(まて)

本当はここまでは数々のドラマが・・・ですが撮影しておらず(ぇ)
まぁ~なにぶん前より大きいし狭いEFのエンジンルームですよ!
そう簡単には付きませんでした!

結局は、タンク側にも加工し配線配管を整理し取り付けできたわけです。



コレ結構便利だと思いませんか?
オイル取り出し用のスポイトかなんかあれば簡単ですしね。
前のタンクよりガッチリ付きました、気になるインマニとのクリアランスはギリギリ大丈夫です♫



・・とここまでで作業終了!
後は7月の第三戦走行中にトラブルが起きない事願うばかりです、大丈夫かな?大丈夫でしょ(爆)

続きまして・・・

編集こぼれ話し



前回のブログで予告篇なるものを初製作し、JSA官房長官のとこではレース動画と・・・

この1週間は動画三昧でした♫

いつもですが、動画製作の際にある程度のイメージはできてたりします。
今回のレース動画のBGMもそうで、色々と検討してました!

大体は自分の好きな曲だったりします、最初は大好きなm.ov.e.を使おうと考えてましたが・・・
別なのを・・と思い、やはりハードロック系にしょうと!

理由はその件でお話してないが、たぶんハードロック系好きなんじゃない?と勝手に思ったもので。

BGMが決まれば次はそれに合わせて編集です、オープニングはどうしょう?どうしたらカッコイイ
かな~?とか考えて編集します!

実はここで大事なのは、どのタイミングでスタートさせるか?です!



BGMの盛り上がり部分とシンクロさせ、なおかつタイトルをどのタイミングで出すか?で動画の90%
が決まる!と自負してます。
ここをしくじるとダサい動画になるからココが勝負どこです!

合間に出す外撮りの数々の素材を吟味しどう出すか?でも違いますね!

そしてゴール間際にピットに寄り全開で走行してくれると嬉しいですね♫
結構好きですこういうのが。

これからも誰かをピックアップして撮りたいですね!

そしていつの日かは・・・

麻○子様主演でセクシーPVを撮るのが夢で、カンヌ映画祭出品も夢です・・・(大嘘)

まぁ~要は映画監督になりたかったんです、でもどうすればなれるかなんて知らないし(爆)
幼少期の漠然とした思いだけで終わったが・・・

PCのおかげで夢は果たせたかな?どうでしょうかね~

これからも動画はいっぱい作りたいです♫



7月の第三戦でブラッドサッカー号出撃決定です!

気合い入れまくりで全開爆走しまっせ~!!
Posted at 2013/06/22 22:48:32 | コメント(12) | トラックバック(0) | CR-X | クルマ
2013年06月17日 イイね!

ここ最近!?の黒MR号~二週連続TSW入りのココロだぁ~

ここ最近!?の黒MR号~二週連続TSW入りのココロだぁ~タイトルの2周連続のとおり・・・

昨日と先週の日曜日も十勝スピードウェイに行ってきました♫

時系列的にレポを・・先ずは?

6月9日 HKS HYPER CHALLENGE 2013

白RS君のエボⅥ2013SPECのシェイクダウンです!



この日は初対面した、むーさんと一緒に暑い夏のTSW爆走でした!

詳しい事は本人のブログを参照に。

この日は結構な暑さ・・にもかかわらず元気に走ってたエボⅥ!



すみません~むーさんの黒インプも撮影してたのですがヘタレなカメラマンな上ピンボケでした~
ごめんなサイ(益若つばさ風に)♫

普段參戦してるNHGTとは違う雰囲気でしかも普段見慣れないマシンに新鮮な気分と汗をかき
この日は終了~

6月16日 New Hokkaido GT 2013 第二戦



この日も、メインは白RS君のサポート、そして!



我が秘密組織JSAの官房長官ぽよR君に2010年GT200Rチャンプもマシン換えで參戦!



黒色同盟なシマさん、カントクmininoriさんです!

忙しかった?単にプラプラしてた・・ような・・でなくスタート誘導で端から端まで走り回って疲れ
ました(爆)

この日初參戦なDB8インテ使いなでーびーはち君には特につきっきり?な感じでサポート・・と
いうほどの事もしなかったけどGT初參戦を楽しみレースも楽しんでた感じでまた參戦して
ほし~なぁ~♫



お気楽な我が輩は久々な屋台で醤油ラーメンを食すも・・割とショッパめな味に圧倒され少し水で
薄め完食(爆)
この後、フレンチドック(砂糖まぶしver)、カキ氷(イチゴ♫)、唐揚げ串も堪能~ゴハンものがあれば
なお良かったんだけど~(こら)

今回は主にぽよR君の車載撮影に外撮りも行いまして、GT初?のZC32スイスポも登場し静かに
闘志燃やすぽよR君の熱きレースは・・・その模様は次回・・・

ぽよR君のブログでチェックですよ~

參戦してた方々より「どうしたの~~?」と皆から質問攻め(爆)

やはり人様の走りやレース観てると走りたくなりますね~!

・・なので?

7月のGT第三戦は気合いで參戦します!!

早く走らないと走り方忘れそうだからなのは・・ナイショ(ぇ)

今夜は、でーびーはち君のレースの模様とちょいとしたオマケ動画もあります!

Posted at 2013/06/17 22:52:41 | コメント(13) | トラックバック(0) | MRワゴン | クルマ
2013年06月02日 イイね!

CR-Xサーキットマシン化計画~一ヶ月ぶりの洗車のココロだぁ~

CR-Xサーキットマシン化計画~一ヶ月ぶりの洗車のココロだぁ~まぁ~天気もよかったので午前中から洗車してました(爆)

午後からは曇ってきた上に雨も少々?降ってきたので凄くタイミングよかったです!
日頃の行いが良いからですねきっと(ぉぃ)。

5月3日のGT開幕戦の前日にピットで軽くワックスがけして以来・・・洗車してなかったので
今日は久々?の洗車です。

今まで使ってたガラス系リキッド・ワックスはイマイチ使いづらく、ムラも出やすかったので今回
は近所のJ娘でこんなの買いました↓



車まるごとワックス

ホームセンターとかにも売ってますね~何故こういったのを使うか?
それは?

楽だから!!(ここ大事よ)

昔はよく天然カルナバ系ワックスでシコシコやってました(爆)
でも炎天下でやるとムラになるし、手はベタベタするし・・香りはイイですけどね♫
まぁ普通はワックスがけは炎天下ではしないです、大体は日陰に避難しワックスがけした方が
綺麗になります。

その後は仕上げ拭きすると完璧に艶が出て激しく綺麗になります・・が・・面倒くさい(爆)

それに較べたら艶はカルナバ系ワックスには敵わないですが、それに近いくらいの艶は出るので
イイですね♫
しかも詰め替え用も売ってるのでエコな面もありです。

使用法では、濡れたまま吹いて拭くとあるのですが・・・これも自分的には納得できないです。
過去にそうやったらムラが出て酷い目にあったので今はウェスに2~3回吹いてから拭き、その後
もう一回仕上げでウェスに2回吹いて軽く吹くと・・・?

驚くくらい艶が出て綺麗になります♫







う~~~んカッコイイ~♫(爆)

画像だとあまりわからないですが、手で軽く触ると・・スっと滑るくらいに艶が出てます。
・・という事は?

空気抵抗も減り加速が好くなるかも!!!ですね~細かい事ですが大事ですぜ♫



もちろん車内やエンジンもワックスがけしましたよ!
特にエンジンは点検も兼ね念入りですよ♫

前回のGT戦で久々?の加速感というかスピードが出て、AF値も適正値をマークしプラグも綺麗に
カーボンも吹っ飛んで綺麗になってた・・・ので!
おそらくはこれのおかげかと↓



エアーインテークを新たに作り直し、特に今までのジャバラ系のホースからアルミパイプとを使う
事で空気の流入が向上したのが大きいかと!
それほどコストかかってない割にヤレば効果出ると嬉しいですね♫

この調子で一段と怪しい改造DIYに取り組みますよ~ん!

一応は7月のGT第三戦参戦を目処にチョコチョコとDIY作業でアップデイトさせる予定です!



ブラッドサッカー号(CR-Xね)よ・・・サッパリしたかい(爆)



Posted at 2013/06/02 17:54:25 | コメント(12) | トラックバック(0) | CR-X | クルマ

プロフィール

「CR-Xサーキットマシン化計画2025 ~2025SPECへ向けて vol6 ~ http://cvw.jp/b/322600/48569356/
何シテル?   07/28 21:10
CYBER-EF8@ノリです! ブラッドサッカー号ともども宜しくお願いします! CR-Xサーキットマシン化計画とともにシーズンインです! ブラッド...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

       1
2345678
9101112131415
16 1718192021 22
232425262728 29
30      

リンク・クリップ

自作 BLOX RACING スプールバルブカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/25 14:17:52
OS GIKEN OSスーパーシングルクラッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/16 21:55:50
ホームページ更新したんですが…&バンパー…これそラテン車クオリティなんだということで(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/04 18:53:26

愛車一覧

ホンダ CR-X ブラッドサッカー号(CR-X) (ホンダ CR-X)
2009年末に、運命的な出会いを果たし、2010年の2月から サーキット仕様にすべく動き ...
スズキ アルト 黒亜瑠斗運動 (スズキ アルト)
2017年3月4日に納車されました。 本当は中古の軽4購入のはずが、気づけば 新車購入 ...
スズキ MRワゴン 黒MR号 (スズキ MRワゴン)
2009年7月の4回転クラッシュにより失った愛車黒スイスポ 号に変わり急遽導入した7年落 ...
スバル インプレッサ 白インプ1.5 (スバル インプレッサ)
形式は、あまりにマニアックなので本当に覚えて ないっす…本当につい最近まで乗ってたのにね ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation