• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CYBER-EF8@ノリのブログ一覧

2013年09月29日 イイね!

CR-Xサーキットマシン化計画~GT最終戦に向けて其の二~

CR-Xサーキットマシン化計画~GT最終戦に向けて其の二~・・とここまで書いておいてなんですが・・・

←大した事は今日はやっておりません(ぇ)

車庫からブラッドサッカー号(CR-Xね)を出してないです(爆)
パパラッチ5周目の男@ノリ自身がここ最近の週末はほとんど
休んでない、何かしらの予定やら不幸やらで遠出してた事が多かった
ので今週末くらいはノンビリしょうと・・・

でも何もやってなかったわけではないですぞ?



バッテリー液補充及び充電をしてました♫

一度、補充液継ぎ足しをしくじり溢れたのはナイショの方向で(爆)
昔ね・・・バッテリー液が枯渇気味だったのを見過ごし(ハイエース)、バッテリーが爆発したことあったんでね((((;゚Д゚))))!!!

あれはマジでビックリしました!
一応はバッテリーケースには入ってますが万一爆発なんてしたら・・・我がマシンは非常に危険なんで!!

そして充電し正常域まで充電しながら?



黒MR号(MRワゴンね)の洗車です!

毎日の通勤そして先週は二度の遠征で高速巡航もこなした頼りになる相棒ですよ!

念入りにボディー特にボンネットやバンパーに付いてたムシキングを除去(爆)
錆を発見し速やかに防錆処理(ToT)
軽4は錆びやすいっす・・・



高速道路巡航して気づいたのは・・・とにかく走りがスムーズになった事ですね!
オイルも今までは近所のJ娘で入れてたがお気に入りの派手娘がヤメたんで行きつけのタイヤ館で
オイル交換したんですけどね。

そのオイルは、オイル及びエレメントに交換工賃込で3500円(税込)な上、100%化学合成なので
入れました、しかも距離も7000キロOKという事デ(これが決め手)。

ですがオイルだけでなく、ストレーキのおかげ?と思えたのが・・・
とにかく静か!!でした。

タイヤに当たる風による抵抗や音は意外と大きかったんですね!
特に下に吹き込む風による抵抗は同時にちょいとした騒音すら発生します。
高速移動の時聴こえたのはエンジン音にマフラーの音くらいでした(爆)

・・とここまでしてた間に充電も完了~翌週末にもう一回チェックしつつ他も点検し来たる・・・

NHGT2013最終戦に備えてるわけです!

今日、十勝スピードウェイのHPでランキングやシリーズチャンプの発表もされてました。

近日中に申し込みします♫

さて・・・最終戦へ向けてというより・・・もう2014SPEC構想(妄想ともいう)で大胆?な計画実行
に向けて以前よりヤフオクで探してます↓





純正リアバンパー&純正フロントバンパー

まぁ~スペア目的も兼ねてます(爆)
ですが外装関係のストックはあって損はないですし、フェンダーは・・・探せば炭系であるので。
ただ・・・バンパーは大きいから無理がありますが、フェンダーなら?
その気になればFRPで複製も可能そう・・・

そうまだ多くは言えないですが、クマのブーさんの影響で先日のブログを読んでFRP工作による
壮大な?計画も水面下1キロくらいで進行中?なとこです(爆)

なるべく?純正スタイルを崩さない方向な改造計画を実行するつもりです♫



↑果たして・・このストレーキ工作がどう効果出るか?
乞うご期待!!

先日の点検でフロントタイヤの内溝がちょいと減り気味なのを発見(;´Д`)
あと一回・・そう最終戦まで・・ですね!

来季はキャンバー角も見直しですね~まぁ~色々思考して実行し結果出ればラッキー♫なノリなので
時間かかり気味ですがね。

GT最終戦まで2週間切りました!
自分はいつでも・・・

全力全開できますぜぃ!

Posted at 2013/09/29 17:30:15 | コメント(12) | トラックバック(0) | CR-X | クルマ
2013年09月22日 イイね!

CR-Xサーキットマシン化計画~GT最終戦に向けて其の一~

CR-Xサーキットマシン化計画~GT最終戦に向けて其の一~今週は・・・激忙しかったなぁ~・・・パパラッチ5周目の男@ノリです(爆)

特に木~金曜日は不幸があったため札幌入り・・・黒MR号で高速往復及び高速巡航の旅と。
仕事も最盛期なので激忙しい日々でそのうち自身の身体ブローしないか不安ですが頑張り
ますぜぃ♫

さて・・・そんな忙しい日々も週末は休みなので?

相変わらず近所の目は一切スルーでこんな事してましたがね←(爆)

10月にGT最終戦があるので最後の悪あがきでもないですが・・・

エアーストレーキ製作をしておりました!



↑はGT第四戦まで付けてたストレーキです!
その前にエアーストレーキのおさらいです↓

ストレーキとは、エアロパーツの一種で、タイヤ直前の車体下面に設けられる整流板。

タイヤに当たる走行風をコントロールしタイヤの発生する乱流を抑制することで空気抵抗を低減する。

空気抵抗の低減は燃費の向上にも効果があり、2000年代頃より導入される車が多くなった。


・・です!

こう考えると、旧ストレーキでもタイヤに空気は当たらず抵抗もだいぶ減ってはいたと思います。
ですが今回はタイヤ下だけでなく、前方からも当たらないように一体成形で製作することにしま
した!

タイヤハウスのとこにダンボールを当てて型紙を作り↓



それを今度はポリスチレン板に型紙を当て採寸し切り出します↓



これ自体は適度に柔いので加工も曲げも楽ですし、ある程度の衝撃も平気なので?
少し地面に近くなるくらい低めにセットする事に・・まぁ~実験的な試みなので(爆)



裏よりビス留めで完成(爆)
リアもほどよく張り出すことでタイヤに風を当てないように抵抗になりすぎない程度に出しました!
これを左右製作及び固定で2時間くらい格闘しましたね~(~_~;)

次にフロントもストレーキ製作します!

これまで黒MR号にはフロントもストレーキ製作し中々の好結果が出てるのでブラッドサッカー号(CR-Xね)も製作する事に・・あくまで暫定仕様ですよ↓



こんなんですがフロントも完成(爆)

この後、タイヤを装着!
洗車も済ませ・・・



本日の作業完了♫

このアングルだと・・・ストレーキ装着されてるかどうか不明な感じですね(爆)



リアはちょうどタイヤも正面からくる風には当たらないくらいギリギリの張り出し、しかも地面に近い
ですね(爆)

黒MR号(MRワゴンね)で札幌に行った際に高速往復しましたが・・・
ものすごくスムーズな加速でしかも燃費も旭川で満タンにし往復しても燃料は余ってました♫
以前なら結構ギリギリだったのが・・ですよ!?

先日、DTCC第二戦を観戦に行った際もタイヤに風を当てないように工夫されてる車輌が本当に
多かったですね!
なので自分も限られた条件でいかにスピードに繋げるか?と考えた際の答えのヒトツとして実行に
移したわけです!



フロントは・・・シーズンオフにはスポイラーを製作しょうと企んでます!
ト○タのアクアのフロントバンパー下にゴムのストレーキがちょうどタイヤに風を当てないように
綺麗に装着されてるのを見て・・・WRCマシンも同じような感じのがあったなぁ~と感銘して。

ちょっとした事で、もしかしたら思わぬ好結果が出るかも?
DIYでそれができたら・・・?

だからDIYチューンは楽しいんですけどね♫

さて・・次回は何しょ(爆)
Posted at 2013/09/22 21:43:11 | コメント(9) | トラックバック(0) | CR-X | クルマ
2013年09月16日 イイね!

ここ最近の黒MR号~86/BRZサーキットパーティーin十勝に行ってきた~

ここ最近の黒MR号~86/BRZサーキットパーティーin十勝に行ってきた~←この画像をみて・・どう思いますかね~??

① 報道カメラ関係?(んなわけない)
② 気になるアイドル追っかけ(どうだべ)
③ やっぱ盗撮?(むしろソレ?ってマズイべ)

・・と前置きは置いといて・・・

昨日(9月15日)は十勝スピードウェイまで黒MR号(MRワゴンね)ではるばる更別まで行きました!

86/BRZサーキットパーティーin十勝

先週はGT第四戦で行ったばかりなのに・・アナタもスキねぇ~♫と言われかねないですが(爆)

この日は、全国を転戦する、GAZOO RACING 86 BRZレースを初め、クラブマン・カップも行われる
というレース三昧な日でした!

・・ですが、GT戦以上に熱い道内屈指のレースである

DTCC2013第二戦も行われまして

むしろDTCC目当てで行ってきました!
この方の応援で↓



ゼッケン69番 クマのブーさん Abnormal Levinです!

GT第三戦~第四戦で常に接近戦になる事から、走りやマシン、他のDTCCマシンを見て
何か自分もマネ?できるとこないかな~?とか色々と下心満載でウロウロしてました(爆)
今回はGT第四戦で使用した出っ歯(スポイラー)を撤去しカナードを装着しフロントタイヤの空気抵抗
低減を図ってました!

他のマシンを見ても、やはりそのあたりを重視する車輌もあり、今度のGT最終戦までに我がブラッド
サッカー号(CR-Xね)にも施そうと目論む(材料もあるしね)♫

朝一で到着したので、ウォームアップ走行、予選、12LAPレースも全部観戦できました!



予選まではドライでした、細かいタイムや結果はクマのブーさんのブログを待つとして(軽い催促)♫

予選も終わり、せっかくだから?と、ブーさんとサーキットテラスへ行きまして



何やらトークイベントが行われてまして、なんでも中央の方は86開発の方とか?
すみません詳しく知らなくて・・・ですがある白いエボ使いより密命をもらってまして(爆)



この日、86 BRZレースにも參戦した、いとうりな様目当てで行った男子?の数々(爆)
・・とここまで書いておきながらコノ段階までブーさん共々よく当人のわかってなかったです(こら)

室内な上、逆光なのでちぃと画質悪いですがソフト駆使してここまで仕上げましたよ・・・

全国いとうりな様ファンのために

うむ・・かなり脱線したが(爆)

このイベントを後にして、昼でも買おうと並んでると雨が降ってきまして(ToT)
しかも風も強くふいてました(ToT)

86 BRZレース、ザウルスVITAレースも終わり・・いよいよ

DTCC第二戦決勝12LAPですよ!



直前まで様子見ようと、ジャッキアップ待機で待つも、各レースも終わり時間も前倒しで・・という
話しから意を決してレインに・・・ブーさん凄く気合い入ってます!



GTのようにピットロード脇には入れないのでピット上より観戦及び撮影。
やはり直管マフラーのサウンドはイイわぁ~♫



スタート前・・・おそらく誰でも一番緊張するとこではないかと思います。
目の前のライバルをどうかわすか?とか色々と考えますよね?
もしかしたら・・どこかでいとうりな様が見てるかも?と思ったかどうかは定かではないです(爆)

同じ状況なら僕もそう思います(~_~;)

さて・・・レースの詳しいとこは動画で↓



短い時間ですが、DTCC第二戦の雰囲気味わえってもらえると嬉しいです♫
本当は実際に観戦に来てくれた方が生の迫力は動画とは段違いですからね~!!



こうしてレースも無事に終わり、いとうりな様にも会えて(爆)、GTでお馴染みの方達とも会えて
凄く楽しかったです♫

クマのぶーさんお疲れ様でした!
次回のDTCC最終戦も頑張ってください~!

さて・・・黒MR号ですがね?

朝の6時15分より旭川出発、途中一回のピットイン(トイレ)し高速でそれなり?の速度で巡航!
なんと!?

2時間45分で更別に到着

その間、スムーズかつパワフルに走ってくれました!
ストレーキの効果もあってか姿勢も安定、加速もスムーズでした、まぁ~一番は化学合成オイル
入れたのもあるでしょうがね(爆)

帰りも高速で帰るも、芽室帯広インターあたりで一旦降りて給油しょうか?とも考えたが南富良野
で給油すればいいべ~と思いそのまま爆走(ぇ)
7時近くに南富良野のホクレンに到着するも既に閉店((((;゚Д゚))))!!!???

仕方なく・・・富良野まで一人エコ耐久開始~ガス欠したらハイ~ソコまでよ~2013です(爆)

50キロ~60キロの速度でアクセルは一定、回転数縛り走行でブレーキもなるべくかけず停止も
せず・・・

無事に富良野に到着~~~~この瞬間、中島みゆきの「ヘッドライト・テールライト」が流れたのは
言うまでなく(爆)



いとうりな様の笑顔が頭に浮かび・・孤独なエコレースに勝利・・・というか単に先に給油しろ!な
んですけどね(反省)

そうそう~そこまで命懸け?なエコランしてどのくらい入ったか?というと・・・

27.80リッター
確か30リッター入るので・・もうガス欠してもおかしくない状況でしたね((((;゚Д゚))))

そして燃費は・・・?

リッターあたり15.1キロ

案外伸びてないです、心の中でもしや16キロ台?とも考えましたが甘かったです(ToT)

・・とこんな感じで昨日は終わりました!
次回はブラッドサッカー号(CR-Xね)にGT最終戦までに小細工しょうと思います♫

補足!

先ほどフォトギャラにも少しですがアップしました!
合わせてご覧ください~

86&BRZワンメイクレース

2013DTCC AE86 ONE MAKE RACE
Posted at 2013/09/16 14:48:58 | コメント(12) | トラックバック(0) | MRワゴン | クルマ
2013年09月13日 イイね!

CR-Xサーキットマシン化計画~NHGT2013第四戦フリー&予選なり~

CR-Xサーキットマシン化計画~NHGT2013第四戦フリー&予選なり~前々回のブログでは主に当日のレポートをしたが今回はフリーや予選での事を。

朝一に十勝スピードウェイに入り、指定ピットに入る段階では曇り。
そうそう~当日の更別の気象データーをみると?

一日を通して降水量ゼロでした(爆)
確かによく予報で言う降水確率はあくまで1mm以上の・・ですからね~でもなんだかな~というとこ
ですね(~_~;)

そして、お馴染みヂヤイアンさんと朝9時の4N枠フリー走行!



この時点でも曇り、気温は17度・・・と涼しいくらい・・でも湿っぽい感じだったような?
なのでA050Mコンでの走行、冷間前後とも1.9スタートです!
7周周回して、5周目で、1:35:3と当日のべストはこの時に(~_~;)

あとは大体37秒~36秒くらいでしたね~、ピットに戻り内圧を測ると?
フロント2.3 、リア2.2と気温のわりに理想の内圧にはなってました♫
実際グリップ感は悪くなくアタックできました!

ただ4コナ~5コナがちょい滑るなぁ~と感じたりしましたが特に問題なく。

フリー走行1本目~2本目

・・としたのはドラミも終わると完全なウェット・・といってもコース内に小川ができるほどではないだけ
マシ?なレベルでかえって読みづらいだけに怖かったですね~((((;゚Д゚))))

一本目から削りR1Rの出番!!



ウェット路面なので実験がてら?冷間を前後2.8でスタート(爆)
エアー張りすぎ?とは思ったがフリー2本あるのでモノは試しという事デ・・・

5周周回してやはり最後の5周目で、1:55:120でした(ToT)
クラス6台中6位でした(爆)

ピットに戻り内圧を測ると、フロント3.1、リア3.0と上がってはいたがセミウェットなくらいなら下げた
方が良さげ?そんなとこでした。

フリー2本目、前後のショックの減衰を最弱からフロントの減衰を15段中10段戻し、そうドライと
同じ減衰でいくことに、リアはドライでも最弱なのでそのまま(爆)
冷間前後とも2.5とさきほどよりエアー下げてアタック!

やはり5周周回したが4周目で、1:52:808とやはりクラス最下位(ToT)
それでも自分史上最速?ウェットでのタイムは出ました(爆)

削りR1Rですが、おそらくエアーをもっと下げた方がグリップするかも?ですね。
削ったとはいえ、ゴムは硬いままには違いないのでエアー張り過ぎは逆効果な気がします。
実際、2.8から2.5にしただけでも多少?粘りはあった気がしなくもないです。

後はやはりウェット走行の経験不足が最も大きいですね!
今の自分に仮にソフトコンパウンドのタイヤがあっても他のエントラントと同タイム出せる気がしない
です(;´Д`)

予選!

白RS君がラジアルクラスで予選に出る頃になる少し前からコースはドライになりつつありました。
同じピットのヂャイアンさんとクマのブーさんとタイムを観ながら・・明らかにタイムが上がってる!!



タイムからドライと判断、急いで自分含む3人、タイヤ交換です(爆)
3人とも電動工具あるのですぐ終わりました、私はラムエアーダクトも取り付け準備万端!

A050に履き替え、冷間でフロント2.0、リア1.9スタートと最初から仕掛ける作戦!
5周周回して5周目に、1:35:461クラス5位、クマのぶーさんにコンマ1秒負けました(ToT)

ちなみに5周中4周は全て36秒台でした(爆)
グリップも相変わらず4コナは微妙な感触ではありましたが、最終コナはなんかズルズル滑るという
感じで何度かアクセル戻す場面もありました、それはレース中も・・・



予選もレースも霧雨の中ではありましたが、朝一の4Nと同じ感覚で走れました♫
気温も低め?なせいか加速も好く♫
タイヤもタレル事もなくグリップしてくれました!

今季からリア195にしてからというもの、割と調子良い感じです。
リアが出てもアクセルでおさまるので以前より頭の入りが良い感じですね♫

そして以前よりリアの温まりも良い気もします、ここ最近は左足で軽くブレーキ踏みながら軽い
スラロームで温めてるんですが、リアも内圧が絶妙に上がってるのでサイド引きながらの手法は
もうしません(爆)

レース中も5周目に、1:34:974と二度目の4秒台♫
微妙な路面コンデイションと思うと良いとこですかね~?
レースではクマのブーさんに勝てましたが終日コンマ1秒差でタイムは負けました(ToT)

ピットレーン出る時に↑RQ様が僕に手ふってくれたから4秒台出たと思う事にしました(爆)
14.5シルさん今度は特に僕だけに手ふるようにご指導よろしく哀愁(爆2)

気がついたらSタイヤそれもA050にして3年目、ようやくSタイヤの面白さと凄さを感じました。
目まぐるしく変わる路面、ドライ?といえど所々はウェット気味ながら熱入ると問答無用のグリップ
で操作に応えてくれるのが凄い!



ブラッドサッカー号(CR-Xね)の軽さでもってすれば?
春先でも夏でもA050のGSコンパウンドでイケるぞ~とチャンプ様から言われたりしました。
ですが多分Mコンパウンドで走るかな~?

でも雨用に中古でもいいからGSコン探そう♫

さて今夜は4N枠(A050)とフリー2本目(削りR1R)予選走行(A050)での走行動画を貼り付けて
いきます↓

Posted at 2013/09/14 00:10:04 | コメント(9) | トラックバック(0) | CR-X | クルマ
2013年09月10日 イイね!

今だから?言えるNHGT2013第四戦決勝レース的光景~

今だから?言えるNHGT2013第四戦決勝レース的光景~画像と内容は全く無関係デス(まて)

せっかく昨日の早朝にアップした動画でしたが不適切な編集のせいで動画閲覧ブロック
がかかったため再編集し再アップしました!

今回の動画は色々な意味でメッセージ性?というほど大袈裟なモンではないですが・・・
ちょっと気合い入れすぎたかもしれないです。



そのぶん今度の最終戦に注ぎます(爆)

では改めて動画を( ^ω^)_凵 どうぞ↓



・・てな事でして?
今度は観れましたか?これで観れなかったどうしょ~~~ってな感じです(~_~;)

さて・・今だから言える?的な内容・・といっても大した事ではないです。
ある程度同じような仕様のマシンに乗ってたら・・・たぶん同じ事が起きてるかも?です。

その一 大粒の汗の逆襲

今度はフェイスマスクが要るかもしれないですね~
本当に汗が飛び散るくらい・・というか・・・

実際飛び散ってます

特に最終コーナーだと凄いです、動画では先ず見えないですが・・・
激しい横Gに耐えながら頭がロールケージに毎回当たり(ぇ)、しかも豪快に汗も飛びます!

別に痛くも痒くもないですが、たまに汗が目に入ると痛いです(ToT)



その二 実はかなりミスってます

レース中に何度かクリップ外す場面があり、アンダー!?というのが出てきます。
でもセッティング云々でもなんでもなくドライビングミスです!

突っ込み過ぎによるブレーキしくじりですね。

ただ何となく?ですがね、最終コーナーで毎回なんというか・・・ヌルい感触しかグリップ感がなく
いつも横に滑る感覚だったのは気のせいですかね~?
もうちょぃイケそうでもイケない感じが少しイヤでしたね~立ち上がりで必ず横に流れる感じが
ちょいと怖く踏み切れなかったです(ToT)



それでも今季からリアタイヤを195にしたのがヨカッタのか滑り出しもわかり易い感じで乗るぶん
には楽な感じではあります♫
案外リアのエアーストレーキも良い仕事してるかも(爆)

後はシフトミスも一回しました、①コナで3速にシフトしたつもりが5速に(爆)
後方に居たクマのブーさんに抜かれる~~~と思いながらも横にランエボが居たので間一髪!?
でセーフでしたが!

シフトも問題なく4速にシフトでき、結局はギアオイルの劣化でした(反省)

その三 不間欠ワイパー

今回は久々のウェットだったので当然ワイパー使いました!
この日のために?新品のワイパーブレードも付けたおかげで視界良好♫

・・がしかし!

間欠ワイパーにすると同じタイミングでワイパーが動かない・・・いわゆる?

不間欠ワイパーなんです

まぁ~イイですがね別に(爆)

今度こそ!?次回はフリー走行篇です♫
Posted at 2013/09/10 21:09:01 | コメント(9) | トラックバック(0) | NHGT2013 | クルマ

プロフィール

「CR-Xサーキットマシン化計画2025 ~2025SPECへ向けて vol6 ~ http://cvw.jp/b/322600/48569356/
何シテル?   07/28 21:10
CYBER-EF8@ノリです! ブラッドサッカー号ともども宜しくお願いします! CR-Xサーキットマシン化計画とともにシーズンインです! ブラッド...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

1234567
8 9 101112 1314
15 161718192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

自作 BLOX RACING スプールバルブカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/25 14:17:52
OS GIKEN OSスーパーシングルクラッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/16 21:55:50
ホームページ更新したんですが…&バンパー…これそラテン車クオリティなんだということで(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/04 18:53:26

愛車一覧

ホンダ CR-X ブラッドサッカー号(CR-X) (ホンダ CR-X)
2009年末に、運命的な出会いを果たし、2010年の2月から サーキット仕様にすべく動き ...
スズキ アルト 黒亜瑠斗運動 (スズキ アルト)
2017年3月4日に納車されました。 本当は中古の軽4購入のはずが、気づけば 新車購入 ...
スズキ MRワゴン 黒MR号 (スズキ MRワゴン)
2009年7月の4回転クラッシュにより失った愛車黒スイスポ 号に変わり急遽導入した7年落 ...
スバル インプレッサ 白インプ1.5 (スバル インプレッサ)
形式は、あまりにマニアックなので本当に覚えて ないっす…本当につい最近まで乗ってたのにね ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation