• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CYBER-EF8@ノリのブログ一覧

2014年10月26日 イイね!

CR-Xサーキットマシン化計画~車高調取り外し及びシーズンオフ~

CR-Xサーキットマシン化計画~車高調取り外し及びシーズンオフ~←こんなに可愛い娘と・・・


自然あふれる場所で一緒にランチ・・・


してみたい・・・と思った


ねぇねぇ~コレ可愛いでしょ♫


そう言ってるように見えますなぁ~

昨日は先日のGT最終戦を終えてお片づけを午前中に済ませてから・・・

ブラッドサッカー号(CR-Xね)の車高調を取り外しました!



昨日は10月にしては生暖かいくらい?で少し暑く感じるくらいなので作業もはかどりました♫
先ずは当然ですがタイヤを外します。

・・でついで?にチェックもしますよ~先ずはリアタイヤから↓



今回はA050ですが、裏組をして挑んだのですが思ったよりかは減りは少ない??
左側の方を右に組んで走行、まぁ~練習に使うなら問題ないですね♫
来春に使いましょ(爆)

続いてはフロントタイヤ↓



まぁ~想像どおりの減りですね(爆)
気持ち?左の減りが・・・ですね、ハンコックもユーズドになると特に低温時の温まりが遅め?と聞いた事もありますが、先日の走行では特に問題なく・・・むしろ内圧も思ったより早く上がりゴムも走行後
も新品に近いくらいペタペタしてましたね~これには驚きでした!

確かに評判どおりのグリップでしたが、足周りのセッティングで使いこなすに至らず・・・でした。

来季、ハンコックで前後履きで行くか?あるいはRE11SそれともA050?と頭よぎりなう(爆)

もしRE11Sで行くなら?
まだ言えませんが水面下で企み中です、そのうち書きます・・・

だって・・・シーズンオフなんでネタ切れしたら困るでしょ?(おもにオレww)

タイヤもチェック済ませ、サクっと洗い仕舞います♫

続いて一番の懸案事項である車高調チェックです!



まぁ~今季は何度も脱着してるんで慣れっこデス♫
サクっと外して抜けてないか?のチェックです↓



バネも外し、秘密工場から借りてた青いTRDスプリングにスーパーRドライバー白RS君から借りてた
クスコバネも洗浄し、チェックです↓



4本とも抜けはなく、スムーズに戻りました♫

このKTSのダンパーは一応はOHもできるとありますが、カートリッジ交換型なんです。
・・で一度代理店に問い合わせたとこ、値段はここでは書けないですが4本とも交換すると新品が
買えます(ぇ)

なのでソノ時は、新品を買う・・・それにプラスしてスプリングもスイフトやハイパコも選べるのでソレで
バネも一緒に?と企んでもいたのですが来季もこのまま使用します(爆)



今回のセットで走り・・・思ったのは?

リアは悪くなかったですが、フロントのバネは硬すぎたかもしれないです。

KTSのダンパーのレートの許容を超えてたかも?ですね、オプションで選べるバネの最大レートが
16kが最大なんです。

いくらダブルウィッシュボーンがレバー比云々と言ったとこで元々のダンパーのバネレートの許容を
超えてれば話しは別ですよね?
終始ツッパリ感が拭えないのも納得?な感じ、でも減衰を強めに設定し何とかストロークはした気も
しても今まで使用してたのが12kと較べたら・・・ですね。



なので来季は、新たにバネを購入します!
フロントは16k、リアは14kにする予定です、メーカーは・・・現在も検討中~☆

車高バランスは・・・



このストレートの通過を見た感じで・・もうちょぃリアは低くしても良いかな???と思う程度で狙いは
良いとこに来てるかな??

来季もこの車高バランスで挑みます!!

そんなわけで?
現在足まわりをバラしてるので走行は不可能(爆)



事実上のシーズンオフです!

でも後1~2回はサーキットに顔は出すと思います♫

次回は2015SPEC構想をしょうと思います♫
さぁ~何しょうかな(爆)




Posted at 2014/10/26 22:18:07 | コメント(10) | トラックバック(0) | CR-X | クルマ
2014年10月25日 イイね!

CR-Xサーキットマシン化計画~GT最終戦的走行考察2014~

CR-Xサーキットマシン化計画~GT最終戦的走行考察2014~久々に登場・・・


麻里子様


このような姿で見つめられたら・・・


オサ~ンはもう蹴られても良い(違)


さて・・・NHGT2014の最終戦も先週の日曜日に終わり、レギュラーシーズンなGTは終わり、残すとこエクストラ・ステージのみとなった。

今回は、走行篇です!



今回はなんといっても超久々に十勝入りしてくれた、take-ezoさんが色々と提案をしてくれ走行毎に
色々と試してみました。
・・といっても現場でやれる事は限られてます、ショックの減衰にタイヤのエアー圧調整ですね。

先ずは朝一でブラッドサッカー号(CR-Xね)に設定した内容を。



エアーは冷間で前後とも1.9k、ショックの減衰は、フロントは15段中5段戻し、リアは15段中10段戻し。

これで先ずは4N枠で走行!

4周しかしませんでした、とりあえずは車高変更による動きのチェックにとどめました。
4周しか周回しなかったですが、本当は5周目にアタック!・・と思ったのですが明らかに内圧上昇
によるタイヤのグリップ不足を感じたためピットイン・・そのまま終了。

エアー測ると・・・案の定、フロントは2.5kも上がってました(;´Д`)
フロント左に至っては2.7kも(爆)
リアは左右とも2.2k程度、しかし内圧の割にタイヤの温度低くない?と指摘され・・あまり気にした
事なかったですが、本来は触れないくらい熱いとのこと。

速攻で2kに調整、思ったよりかは普通に走れた?のでフリー走行1本目に備えます!

フリー走行1本目



GT戦では珍しく午前中での走行、適度に涼しく、でも路面温度はやや低め?最初気を付けないと
危ないかも?と慎重にコースイン!

エアーもショックの減衰も最初の設定で挑みます。

6周周回して6周目にクリアラップが取れてアタック!

1:35:384

これが当日のべストとなりました、ですがこの時も結構失敗してます。
特に2コナでクリップにつけない・・・4コナでVテック外し気味・・と。
ブレーキングも踏みすぎない程度に踏み曲げる・・・を意識するもそう簡単にゆかず(;´Д`)

ただフロントサスのツッパリ感があるもそれなりに走れたのは収穫でした。
リアはしっかり粘る・・というか粘りすぎ?それでアンダーっぽぃ???

フリー走行2本目は全くダメだったので割愛(爆)

予選



グリッド順を決める大切なセッション!
とにかくアタック!アタック!!な気持ちで挑みます!

この時は、エアーは2kからフロントは1.7k、リアは1.8kと変更、減衰も前後とも5段戻しで挑み
ます!

結構混み合い、クリアは取れなかったですが、最強の助っ人で頼れるアニキなGON!さんが
後方より豪快に迫ってきて抜かれ・・・そしてコバンザメ作戦に強制変更(爆)



その時も失敗してますが、セカンドべストである・・・1:35:472マーク!

今まで以上に硬い設定で走るも思った以上に走りやすかった??感じではあった。
リアも跳ね気味だったのが減衰強めにしたとこシッカリ感も出て跳ねは収まってました。

車高もフロント下げ目、リアは若干上げ目にしたものの・・・逆にリアがブレーキング時に持ち
上がり気味でブレイクしないか不安だったが今回は全く皆無でした。



GT第四戦でフロントリフト気味な姿勢もストレート上ではほぼ水平になってますね!
そのくらいリアはしっかりダウンフォースが効いてるんですね~恐るべし!

レース時は、フロントの減衰を5段から7段戻しにしてみたが、かえってアンダー色が濃く・・・
最もバランス取れてたのは・・・フロント5段戻し、リア10段戻しでした。

ですがこの時もフロントのツッパリ感は拭えず・・・バネ18kは硬すぎたのかな?と思えたり。

逆にリアは16kのバネでしたが、しっかり動き減衰調整ではっきりと動きがわかるくらい動いて
ました、フロントに16kのバネくらいがちょうど良いかも???

またフロントは車高下げるためバネを2センチ遊ばせたのに対し、リアはプリロードを1センチ
上げストロークを制限したくらいだったのです。

車高バランスは狙い通り?だったのですがフロントのバネレートは見直す必要性ありですね!
リアもバランスを考えバネレートを変更するか前後同レートにするか・・・来季まで時間はたっぷり
あるのでゆっくり考えます。

今夜はフリー1本目と予選走行の動画を貼ります。
ダメだし大歓迎デス(爆)



オマケ

takeさんにマイデジカメを託し撮影してもらったのですがね?
いつの間にかこのようなショットまで↓



眩しそうにしてるオサ~ンが約1名(爆)
これを見て真っ先に頭に浮かんだのがコレ↓



安心してください、異星人ではありませんので(爆)

明日は車庫内での作業と今後の抱負なぞを色々としたいと思います。

















Posted at 2014/10/25 20:59:17 | コメント(7) | トラックバック(0) | CR-X | クルマ
2014年10月21日 イイね!

New Hokkaido GT 2014最終戦~汗と楽しぃ時々ナミダ?な最終戦~

New Hokkaido GT 2014最終戦~汗と楽しぃ時々ナミダ?な最終戦~2014年10月19日、New Hokkaido GT 2014最終戦に参戦された方


ならびに応援された方々に


運営スタッフの皆様、

本当にお疲れ様でした!

気づけばもう今季最終戦です。
コレ以上ないくらい雲ひとつない晴天の青空のもとで開催されたGT最終戦!

気温も朝一は少し寒いくらい?でもこの時期にしてはまぁまぁ暖かい?そんな感じでした。

今回は朝の8時に受付開始という事で当日の朝の4時に旭川より出発。
7時過ぎに十勝スピードウェイに到着!

今回は白RS君の好意により第三戦に続きピットに入れてもらいました(感謝感謝です)!



久々にヂャイアンさんと再会です♫
こうして二台並べるとウィング装着された我がブラッドサッカー号(CR-Xね)も少し迫力増した?感じ
になりました(見た目ね)。



ラジアル激速組な白RS君のエボⅥに、200Rクラスチャンプを早々に決めたM君!

オレも頑張ろう~~~~っと!
そう胸に誓いつつ・・・そうそうこの日は久々にJSA技術長官take-ezoさんが来てくれました!
デジカメ撮影にビデオ撮影にトドメ?はデーターロガーまで(爆)



この日は、takeさんと減衰調整やエアー圧調整を色々と細かくトライしました!

・・てなわけで?
先ずは4N枠でフリー走行~

シャコタン化した我がブラッドサッカー号の動きのチェックです、とりあえず走行に支障ない事を
確認し終了、36秒前半で終わる。

フリー1本目

いつものGTと違い午前中に走行開始!
思いのほか涼しく当日最もコンディション(主に路面)がよかった?な感じです。



涼しいだけに気を付けないと滑る傾向にはありましたがエンジンはすこぶる快調♫
ミッションもこの時はまぁまぁ調子良い。

あまり細かい事は走る事に色々な事を確かめるように走ったからか覚えてないです。

6周周回して6周目で、1:35:384 (GT EXクラス8台中5位)

コレが当日のべストでした、1本目でコレならイケそうな感じもしたくらい手応えはあったが・・・

この時は、減衰もフロントは15段中5段戻しと硬め、リアは10段戻しでアタックしました。
結構思った以上に乗りやすかったような気もするが後日フリーの動画見てチェックですね!

フリー2本目


クリア取れずに、おまけに失敗ばかりで36秒台しか出ず・・・

予選



減衰はそのままで、エアーをフロントは1.7k、リアは1.8kに設定、もう少しタイヤをたわませて内圧
及び温度を上げる目的です。

6周したのですが、5周目の終盤より後方から2年ぶりに参戦なEF番長GON!さんが猛追!!

ホームストレートで抜かれましたが、ナントカついてこうとコバンザメ作戦実行!
すぐ離されましたが(爆)

この走行で、1:35:472 (GT EX 7位 グリッド19番)
久々のアウト側グリッドなので頑張ろう~~~

決勝8LAPレース



このくらいの時間になると西陽がキツイっす・・・
でもレース時は全く気にならず・・そのくらい汗飛び散るレースでした(自分にとっては)。



車内で深呼吸して集中します。
やはりこの時になると緊張してきます、シグナルを見つめる・・・1分前・・・30秒前・・やはり表示
早い(爆)

5秒前点灯・・・アクセル吹かす(4000rpm維持)・・・赤シグナル点灯・・・青シグナル点灯~~~

スタート!!!!



オープニングラップで早くもドラマが!!??
8コナでスピンしたマシンを交わすも・・・2周目のストレートでパスされ・・・そのまま前回でも接近戦
をしたサニーREを追いかけます!!!



しかし・・・7周目・・・ホームストレートで超超超激速なFDに抜かれ周回遅れ・・・

レース終了

なんか不完全燃焼で終えた感じで、帰りもずっとモヤモヤしてたが今日くらいにやっと落ち着く(爆)

こうして今季のサーキットシーズンは終わりとなりました(僕のね)。

来年の事は全くもって何も考えてないです。
ただブラッドサッカー号(CR-Xね)の足周りをイチから見直します!
もっと健やかに?全開走行できるように・・・ミッションもOHしないとダメですね・・・



エンジンは本当に好調なので駆動系中心にメンテですかね~???
来年まで時間あるのでノンビリ考え(妄想?)る事にします。

次回はフリー走行篇でもうちょぃ細かくレポートします!




Posted at 2014/10/21 22:43:49 | コメント(16) | トラックバック(0) | NHGT2014 | クルマ
2014年10月18日 イイね!

CR-Xサーキットマシン化計画~いよいよNHGT2014最終戦へ!!~

CR-Xサーキットマシン化計画~いよいよNHGT2014最終戦へ!!~←この画像を見て・・・ピンっときたアナタは・・


間違いなく・・・30代以上ですね


実力あるのに自ら「非実力派宣言」した美人歌手な


森高千里様♫

まぁ~そういう僕は大して実力はないですけどね(爆)

さて・・・明日はいよいよNHGT2014最終戦です!

エントリーも40台以上とここ最近の傾向でみると多いですね!

レース1週間前になると誰もが?気になる天候も明日は全道的に晴れで降水確率も0%という
素晴らしい天候で、気温も最高19度くらいとこの時期にしたら寒くないほう?でも寒いですね。

なので晴天確実なので今日は仕事から帰ってきて速攻で・・・と言いながら日ハム戦をチェックしな
がらの準備作業で・・・



とりあえずは、ブラッドサッカー号(CR-Xね)のタイヤをドライ用タイヤに履き替えです!
フロントはハンコック、リアは3年落ち?A050です♫

A050は裏組みして、先週末には・・・



スタンドでエアー充填も済ませました(爆)
少しでも当日の準備を早めるためにですね、それでもスイフトでサーキット走行してた頃より荷物は
少なめにはなりました。
ですが相変わらず準備には時間かかりますね~(^_^;)

今日はタイヤの履き替えに、車高もガッツリ落としたので、秘密工場でアライメントチェックもしてもらいました。

アライメント自体は狂ってはいなかったです、このあたりはウィッシュボーンサスは良いみたいです♫
トーアウトのままでした。
キャンバーがっつりついたね~と言われましたね~明日の走行でどうなるか?ですね!

一連のチェックも済ませ、後は搬送車に積載し完了♫



明日は全力爆走しまっせ~~!

当日参戦の皆さん~よろしくお願いします!

Posted at 2014/10/18 22:17:11 | コメント(9) | トラックバック(0) | CR-X | クルマ
2014年10月12日 イイね!

ここ最近の黒MRワゴン~連休初日&久々の遠出すぺ2014!?~

ここ最近の黒MRワゴン~連休初日&久々の遠出すぺ2014!?~お天気キャスターにして・・・


可愛いお顔して実はかなりの競馬通で・・・


スタイルも抜群な・・・

美馬怜子ちゃん♫
可愛いなぁ~♫

さて・・・昨日から3連休に突入!
昨日は何シテル?にも書いたが・・・

黒MR号(MRワゴンね)のプチ整備?
を行いまして・・・

昨日(10月11日)の午後より開始!



・・と言うのも?
一度はソケットまで交換し無事に点灯したポジションLEDだったが、一昨日にまた不点灯・・しかも
また右側・・・



こうなると・・・ハーネスが怪しいとにらみ、昨日の午後に↓



ヘッドライトを外し、部屋に持ち込みハーネスの補修をしました。



ヘッドライト裏側にコネクターがあり、そこから外してポジション側のハーネスを一度切断!
そして新しい?電線を適当な長さに切ってから、改めてハンダづけで接続。
トドメはシュリンクチューブで絶縁で終了~ここまでで約30分くらいですね!

せっかくなのでアストロプロダクツでLEDを新たに購入♫



値段も400円前後と激安なのが嬉しいです♫

・・でこれでハーネスは完成↓



新しいLEDを仕込み元に戻します・・・

・・・

・・・・・




直りませんでした

これでハッキリしましたね、ハーネスというかソケットの根元部分であるコネクター部がダメなので
どうにもなりません!
改めてハーネスを購入し接続するしかないです(゜´Д`゜)
まぁ~そんなに高価ではないので年内に解決します♫

気を取り直し?



ガッツリ洗車しました

気分良いですね~♫
また右側のポジション不点灯ではありますが、ウィンカーポジション化で点灯してるので問題ない
っす♫

そして・・・10月12日



十勝ダム付近にて・・・



絶好の行楽日に、一路、新得町へ!
途中、十勝ダムの絶景を観て・・・

まるでラリーコース!?な峠道をひたすら1時間近く走り、自宅から3時間くらいで着いた先は↓



トムラウシ温泉です

途中から、センターラインもない狭い舗装道路から砂利道に変わり、車同士がすれ違うギリギリの
幅な道路をひたすら走ると着きました。

旭川からR38号線を走り狩勝峠を下りてすぐにトムラウシ温泉へ・・な標識がありソコからが結構
長い距離でしたね~大体3時間弱で着きました。
ちなみにナビの到着予想時間は4時間でした(爆)



結構大きい施設でビックリです、入口付近にはトムラウシ山の登山道入口もありました。

大自然に囲まれた・・・正に秘境な・・・そんな新鮮な気分にしてくれましたね♫



温泉も大浴場にミストサウナに、残念ながら故障中でいたが打たせ湯もあります、そして露天風呂
も中々でした。
これ、冬の時だと冬景色を見ながらの露天風呂は最高でしょうね♫

そうそう~冬場だとこんな可愛らしい



エゾクロテンが遊びに?来るそうです♫

また冬に行きたいですね~冬場だと相当な覚悟?がないと行けないですがね(爆)

でもそんな思いしてでも行く価値は大いにありなそんな秘境な温泉でした!

さぁぁて来週末はいよいよNHGT2014最終戦です!
楽しみだなぁ~♫



シャコタンなブラッドサッカー号(CR-Xね)でどんな走りができるかな~

Posted at 2014/10/12 18:50:00 | コメント(11) | トラックバック(0) | MRワゴン | クルマ

プロフィール

「CR-Xサーキットマシン化計画2025 ~2025SPECへ向けて vol6 ~ http://cvw.jp/b/322600/48569356/
何シテル?   07/28 21:10
CYBER-EF8@ノリです! ブラッドサッカー号ともども宜しくお願いします! CR-Xサーキットマシン化計画とともにシーズンインです! ブラッド...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   1234
567891011
121314151617 18
1920 21222324 25
262728293031 

リンク・クリップ

自作 BLOX RACING スプールバルブカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/25 14:17:52
OS GIKEN OSスーパーシングルクラッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/16 21:55:50
ホームページ更新したんですが…&バンパー…これそラテン車クオリティなんだということで(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/04 18:53:26

愛車一覧

ホンダ CR-X ブラッドサッカー号(CR-X) (ホンダ CR-X)
2009年末に、運命的な出会いを果たし、2010年の2月から サーキット仕様にすべく動き ...
スズキ アルト 黒亜瑠斗運動 (スズキ アルト)
2017年3月4日に納車されました。 本当は中古の軽4購入のはずが、気づけば 新車購入 ...
スズキ MRワゴン 黒MR号 (スズキ MRワゴン)
2009年7月の4回転クラッシュにより失った愛車黒スイスポ 号に変わり急遽導入した7年落 ...
スバル インプレッサ 白インプ1.5 (スバル インプレッサ)
形式は、あまりにマニアックなので本当に覚えて ないっす…本当につい最近まで乗ってたのにね ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation