
前回は麻里子様に登場してもらったが
個人的殿堂入り級の美女と言えば?
吉岡美穂チャン
あぁ~なんであんな奴と結婚し・・・以下略。
さて・・・
前回のブログでは主にレースを中心とした内容でしたが・・・
今夜は・・?
予選およびフリー走行を中心にレポートします!
気温は大体25度から27度前後?とかなり大雑把だが何となく?湿度が高かった気がしました。
一番暑かったのは午前中から予選の終わりにかけて?でしたかね?
決勝レースくらいになると風も吹いて少し涼しげに・・でも暑かったですがね(どっちだ)
そんな環境でしたが、先ずは?
午前の練習走行!
練習用タイヤで軽くアタックでした!
フロント6年落ちA050、リア3年落ちハンコックC70の組み合わせによる練習アタック。
この練習走行が一番周回しました、計19周ですね!
最初の5周は熱入れに費やし、温間をいつもの数値に合わせてアタックしました。
7周アタックして、2周目に、54秒387をマーク、本当に軽く?アタックした程度の走行でした。
それから54秒で周回し一旦休憩挟み、今度はフルアタックを試みる・・も?
フロントタイヤが終了気味なせいかフロントのグリップが抜けるような感触だったので3周して止め
ときました。
その時は54秒8で2周・・・リアはまだグリップしてたので無問題でしたがフロントが・・・
↑こんなだったので即交換(爆)
練習走行 54秒397 総合6位 EXクラス2位
タイムは54秒台だったが・・何となく手応えを感じつつありな感じでした、続いては↓
フリー走行1本目
前後A050と自分の中では最強セットで挑む・・と言っても交換後なのでまた熱入れです。
しかもGT第三戦の最中なので軽くアタックして熱入れ&エアー上げを目的とした周回に徹する。
何となくだが、前後A050に換えた途端にグリップ感が違う!?
中古とは言えA050・・・やはりグリップ最高ですね☆
4周アタックで3周目で、54秒172マーク!
イン・アウトラップ以外は54秒前半で周回しました。
これもまだフルアタックではないです、タイヤを労りつつもある程度のペースで周回したつもりです。
フリー走行1本目 54秒172 総合5位 EXクラス2位
ちなみにEXクラス1位はEKシビックでした、次見てろよ~~~☆・・てな事で次↓
フリー走行2本目
真夏のスポーツ走行に団扇は欠かせません(爆)
さて・・・そろそろ予選に向けてマジ・アタックをする事にしました。
予選を想定し最初からフルアタックです!
コースインの際に同じグループで走るラジアルクラスのEKシビックの後方だったため、2周は間隔を
空けるためにスロー走行(でも57秒台)で様子見。
3周目アタックでどうなるか?を試みる事に、1コーナーのコーナリングが凄く気持ち良いくらい速度
が出て鋭く立ち上がれたぞ~!!
全体的に気持ちよくリズムに乗れた周回だった・・・最終コーナー抜け計測ラインを通過・・・お?
53秒646
一気に更新しました~~体に残ったGを感じつつ確かな手応えを感じた気持ち良い周回でした。
しかしまだまだイケる!!感があり予選に挑む。
フリー走行2本目 53秒646 総合2位 EXクラス1位
ちなみに総合1位はK20搭載EGシビックで、52秒820とコンマ8秒差・・・テンハチで中古タイヤじゃ
敵わないわ(爆)
予選走行
走行を少なめにしてまで賭けてた予選走行!
気合い入りまくり・・・だったそうです、そう白RS君やgood-eyeさんが言ってました(爆)
実際、走行も気合いほとばしる感じだったそうです、突っ込みも気合い入りまくりだったとか?
今回も計測5周ルールでそれ以上周回したらタイム無効でグリッド最後尾の刑という・・・
なので最初から3周目までにタイム出す事に集中、出走も6台毎で、各車1コーナー立ち上がる
とこでスタートなので絡む心配もなく走れるので・・・計測2周からアタックです!
予選は・・動画を見てください↓
一応・・・ですが、自分にとっては真剣に慎重に気合い入れてアタックしたつもりです(ぇ)
最初のアタックでは1コーナーのゼブラ外しましたが、この周回でも53秒417をマークし、この時点
で更に更新、しかし1コーナーのコーナリングに納得しきれてないのでもう1回マジアタック!!
53秒388
ちなみにLap+では53秒416でした(爆)
あまり変わらん・・・ww、ちなみに3周して3周目で狙い通り!!
予選 53秒388 総合2位 EXクラス1位
ちなみに総合1位はやはりK20EGシビックでした、51秒994と1秒3も差をつけられました((((;゚Д゚))))
ですがもっと驚いたのが・・・総合3位にS2000のあっさ~さんがコンマ6秒差で3位に付けてました!!
ラジアルとはいえポテンザREー71Rの底知れぬポテンシャルに圧倒させられるばかりでしたが・・
この時ばかりはSタイヤの意地を見せつけるために気合い入れて頑張りましたよ!
走行まとめとしては・・・
第二戦のロガーを見て、特に3~5コーナーのロスが大きい?と睨み、どういうライン取りで行くと
良いか?またアクセルコントロール+ちょんブレーキで軽く前荷重で4コーナー抜ける作戦は
前にもやり良い感じだったので、もっと3コーナーの進入速度を上げ高い速度で転がすイメージ
で行く事にしたが、意外と上手くいったか?と思ったり・・?
後は1コーナーのボトムスピードをもっと上げる・・・前回は102キロだった・・シェイクダウン時は
107キロだったので、もっと上げたいと・・・今回の予選時のべスト時の1コーナーのボトム
スピードは・・112キロ、2コーナーは101キロでした。
2コーナーは前回は90キロ前後だったのでこのあたりのスピード向上もかなりタイムに貢献したと
思います。
ですが課題も残ってます、最終コーナーの速度やセクタータイムがあまり上がってないのでココは
詰める余地ありです。
・・とこんな感じではありますが、真夏とは言え中古タイヤ(ヤフオク4本で1万円でお釣りww)での
アタックな割に意外と頑張ってくれましたね~☆
新品タイヤだったら・・・上手くいけば・・52秒台後半くらいは狙えたかも???
実際、予選アタックべストの時も、4コーナーで危うくスピンしかけたのですが・・これも新品タイヤ
ならグリップしてくれてもっとスピード上げれたかも??とか・・・
ですが、目標だった53秒前半は出せたのでようやく前に進めます、53秒台安定しかも真夏でと
考えたら秋口にはこのセットでも52秒台は狙えると思います!
機会あればアタックしたいですね☆
そうそう~プラグコード↓
この
TMワークス製 Inside Ignite REVですがね?
これは凄く良いです!
タイム向上のもう一つの立役者なのは間違いないですね!
とにかくパワフルに回るエンジン、Vテックかかる速度も早くなった気がします、そして低速トルクも
増したおかげで発進も楽です☆
エンジンのかかりも良いし、アイドリングもすぐに安定しますし、これは全日本ジムカーナードライバーも愛用するのはよくわかります!
こうして・・・ブラッドサッカー2015SPECは自分でもビックリな成果として大きく現れました!
一番の大きなカスタムはDC2ミッション換装ですね!
この次のクラブマン・コース・アタックが今から凄く楽しみです☆