• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CYBER-EF8@ノリのブログ一覧

2015年08月15日 イイね!

CR-Xサーキットマシン化計画~次の走行に向けて・・て、いつ???~

CR-Xサーキットマシン化計画~次の走行に向けて・・て、いつ???~マイ殿堂入りな

吉岡美穂

またまた登場

こういう格好にポーズもまた

たまりましぇ~ん
なんで・・あんな奴と・・ブツブツ

さて・・・前回
GT第三戦のフリー走行に予選の主に走り面中心のレポートでした。

あの後すぐにオトナの夏休み?であるお盆休みに突入♫
思いのほか多かったので、しばらくダラダラしておりました、中日にはお墓参りにも行きましたが
ソレ以外は本当にダラダラ過ごしてました。



海に行くわけでもなく、まして↑な水着ギャルも見たこともなく?

昨日あたりは秘密工場の社長にこの前のGT戦の車載を見せに行き、走り面の事や色々話して
終わったが、その後は日ハム戦をラジオで聞き、終了な感じという・・・

本当にダラダラして過ごしておりました。

でも・・・何もしてないわけではないです、日々の運動は欠かしてないですよ!
小1時間は確実に汗流して運動は一応しております(爆)
体重をある程度?維持しつつ過ごしておりました・・・つもりデス(どっちだ)。

そんな大人の夏休み満喫なうだったオサ~ンも今日は午前中にかけてGT戦後のお片づけその他の作業をしました!



先日のGT第三戦で初優勝へ導いてくれた我がマシン

ブラッドサッカー号


エンジンOHして6年目に突入したとは思えないくらい元気さで爆音で走り
そして外観もすっかり迫力を増したし、おまけにDC2ミッション換装で大幅な
戦闘力を増した!

オイルは食うけどソレ以外は調子は良い!
9000rpm常用でよく壊れないな~と思う・・・でも近い内にOHしないとダメでしょうね~

片付けを終え、オイルキャッチタンクの洗浄に、各部の掃除を終え・・・



プラグのチェックですね、本来は走行直後にするべきですが、すっかり日にちも経ち・・・(ダメじゃん)



プラグも4本全て焼きは良好♫
軽く洗浄してまた戻した、このTMワークスのプラグコードは作りもかなり良いのでトラブルも先ずは
起きない気がする、これは流行るかもね??

その後、エンジンをかけたが一発始動、そしてすぐアイドリングは安定・・と本当に凄いです!

そして本日のメインの作業である



シフトエキステンションバーの補修です!

GT第三戦の決勝レースの後半に突然緩み、明後日の方向に向き、走行中に締めるも方向が変な
方に向く・・・も何とかシフトミスもせず走りきった・・・

実はこれも想定はしてました、ですがレースまで何ともなかったので油断してました。

今回は、一旦取り外し、自分の好みのシフトしゃすい向きに改善しつつな作業です!



先ずは、タップダイスでねじ切るも肝心の方向へ向けれず・・・ネジ山と延長バーの長さが合って
ない・・・ので?

サンダで削り、合わせ込みました!
その後、無事に好みの方向へ合わせれたので、また外しパーツクリーナーで洗浄。

なんでそんなことを?
それは・・・今回はネジ山修正&合わせ込みの削り加工をしてまでやったのはこのためです。



ネジロック剤~~(ドラえもん風に)

まぁ~いわゆる接着剤ですね、通常の接着剤は空気に触れる事で硬化しますが、コレは↑嫌気性
接着剤です、つまり空気を遮断する事で硬化するという代物です!

これをネジ山に薄く塗り、締め直すだけでOKという簡単なモノです☆
大体1時間程度で硬化するのですが、別な作業もして確認するとガッチリ付いておりました!!

これは高強度型なので基本的には通常工具では外せないです。
でもこの部分は外さないので無問題でしょう~これで安心してシフトできるでしょう~♫



そうそう~このシフト延長バーですがね?
思いのほかヨカッタですね~何といっても?

一回もシフトミスしなかったんですから

前回のGT第二戦では何ども3速にシフトのつもりが5速にシフトミスの連続で悩みの種でした
が・・やはりEF重ステ組合理事長であるNo.72様がシフトを延長してやるだけでも違うと言われ
やったわけですが・・・要はシフトが遠かったからですね!

以前よりクラッチの切れる範囲も狭くなり、シートポジションが後方になったのも要因ですね。
それでシフトが遠くなったんです、あまり気にしてなかったですが・・・こういう細かいとこで大きく
変わるんですね~勉強になりました!

シフトもノブが球形になったからか、軽くシフトできるようになりスムーズなシフトフィーリングに
なりましたね~♫
見た感じ以上にシフトは楽になりました!

こういう細かいとこの改善もタイムアップの要因でしょうね~☆

さて・・・この作業も終わりあとは洗車ですね♫



そんなに思ったより汚れてはいなかったおかげかすぐに綺麗になりました♫

そして練習に使ったタイヤですが↓



フロント左に使ったタイヤはめでたく?終了になりましたが、本番に使ったタイヤもあるので
組み合わせて練習用は確保できそうですね。
リアのハンコックは新品も含め3セットもあるし、フロントのA050も新品も休み明けには入るので・・

次回の走行は新品タイヤで走れそうです!

・・とその肝心の次回?ですがね。

先ずは9月のGT第四戦は残念ながら・・・欠場なんです(ノД`)

法事のため・・ですね、先日のGT戦で十勝スピードウェイの運営スタッフにも言いました。
本当はこの勢いで行きたいとこですが、コレばかりは仕方ないですね。

なので・・・???

天気さえ良ければ?

コクピット走行会で走ろうと考えてます!

クラブマン・コースを今季は1回も走ってないんですよ実は!
今の仕様になって一回も走ってないです!

昨日も秘密工場の社長からもクラブマンこそ威力を発揮するよ!とかなり自信満々で言われ
ましたし、実際Jrコースで走ってもそうでしたね~中古Sタイヤであのタイムですしね~

だから今回はかなりの期待とちょびっとの不安もありますが、クラブマン・アタックが今から凄く
楽しみです☆

それまでは・・・



ブラッドサッカー号はお休みです♫

休み明けより怒涛の忙しい日々になりますが、脳内タイムアタックもJrコースからクラブマン・コース
にコースインして挑みつつ準備もしょうと思います!




Posted at 2015/08/15 21:57:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | CR-X | クルマ
2015年08月12日 イイね!

CR-Xサーキットマシン化計画~NHGT2015第三戦フリー走行&予選篇~

CR-Xサーキットマシン化計画~NHGT2015第三戦フリー走行&予選篇~前回は麻里子様に登場してもらったが

個人的殿堂入り級の美女と言えば?

吉岡美穂チャン

あぁ~なんであんな奴と結婚し・・・以下略。

さて・・・前回のブログでは主にレースを中心とした内容でしたが・・・

今夜は・・?

予選およびフリー走行を中心にレポートします!

気温は大体25度から27度前後?とかなり大雑把だが何となく?湿度が高かった気がしました。
一番暑かったのは午前中から予選の終わりにかけて?でしたかね?
決勝レースくらいになると風も吹いて少し涼しげに・・でも暑かったですがね(どっちだ)

そんな環境でしたが、先ずは?

午前の練習走行!



練習用タイヤで軽くアタックでした!
フロント6年落ちA050、リア3年落ちハンコックC70の組み合わせによる練習アタック。
この練習走行が一番周回しました、計19周ですね!

最初の5周は熱入れに費やし、温間をいつもの数値に合わせてアタックしました。

7周アタックして、2周目に、54秒387をマーク、本当に軽く?アタックした程度の走行でした。
それから54秒で周回し一旦休憩挟み、今度はフルアタックを試みる・・も?

フロントタイヤが終了気味なせいかフロントのグリップが抜けるような感触だったので3周して止め
ときました。
その時は54秒8で2周・・・リアはまだグリップしてたので無問題でしたがフロントが・・・



↑こんなだったので即交換(爆)

練習走行 54秒397 総合6位 EXクラス2位


タイムは54秒台だったが・・何となく手応えを感じつつありな感じでした、続いては↓

フリー走行1本目



前後A050と自分の中では最強セットで挑む・・と言っても交換後なのでまた熱入れです。
しかもGT第三戦の最中なので軽くアタックして熱入れ&エアー上げを目的とした周回に徹する。

何となくだが、前後A050に換えた途端にグリップ感が違う!?
中古とは言えA050・・・やはりグリップ最高ですね☆

4周アタックで3周目で、54秒172マーク!
イン・アウトラップ以外は54秒前半で周回しました。
これもまだフルアタックではないです、タイヤを労りつつもある程度のペースで周回したつもりです。

フリー走行1本目 54秒172 総合5位 EXクラス2位

ちなみにEXクラス1位はEKシビックでした、次見てろよ~~~☆・・てな事で次↓

フリー走行2本目




真夏のスポーツ走行に団扇は欠かせません(爆)

さて・・・そろそろ予選に向けてマジ・アタックをする事にしました。
予選を想定し最初からフルアタックです!

コースインの際に同じグループで走るラジアルクラスのEKシビックの後方だったため、2周は間隔を
空けるためにスロー走行(でも57秒台)で様子見。

3周目アタックでどうなるか?を試みる事に、1コーナーのコーナリングが凄く気持ち良いくらい速度
が出て鋭く立ち上がれたぞ~!!
全体的に気持ちよくリズムに乗れた周回だった・・・最終コーナー抜け計測ラインを通過・・・お?

53秒646

一気に更新しました~~体に残ったGを感じつつ確かな手応えを感じた気持ち良い周回でした。
しかしまだまだイケる!!感があり予選に挑む。

フリー走行2本目 53秒646 総合2位 EXクラス1位

ちなみに総合1位はK20搭載EGシビックで、52秒820とコンマ8秒差・・・テンハチで中古タイヤじゃ
敵わないわ(爆)

予選走行




走行を少なめにしてまで賭けてた予選走行!
気合い入りまくり・・・だったそうです、そう白RS君やgood-eyeさんが言ってました(爆)

実際、走行も気合いほとばしる感じだったそうです、突っ込みも気合い入りまくりだったとか?

今回も計測5周ルールでそれ以上周回したらタイム無効でグリッド最後尾の刑という・・・



なので最初から3周目までにタイム出す事に集中、出走も6台毎で、各車1コーナー立ち上がる
とこでスタートなので絡む心配もなく走れるので・・・計測2周からアタックです!

予選は・・動画を見てください↓



一応・・・ですが、自分にとっては真剣に慎重に気合い入れてアタックしたつもりです(ぇ)
最初のアタックでは1コーナーのゼブラ外しましたが、この周回でも53秒417をマークし、この時点
で更に更新、しかし1コーナーのコーナリングに納得しきれてないのでもう1回マジアタック!!

53秒388


ちなみにLap+では53秒416でした(爆)
あまり変わらん・・・ww、ちなみに3周して3周目で狙い通り!!

予選 53秒388 総合2位 EXクラス1位


ちなみに総合1位はやはりK20EGシビックでした、51秒994と1秒3も差をつけられました((((;゚Д゚))))
ですがもっと驚いたのが・・・総合3位にS2000のあっさ~さんがコンマ6秒差で3位に付けてました!!

ラジアルとはいえポテンザREー71Rの底知れぬポテンシャルに圧倒させられるばかりでしたが・・
この時ばかりはSタイヤの意地を見せつけるために気合い入れて頑張りましたよ!

走行まとめとしては・・・


第二戦のロガーを見て、特に3~5コーナーのロスが大きい?と睨み、どういうライン取りで行くと
良いか?またアクセルコントロール+ちょんブレーキで軽く前荷重で4コーナー抜ける作戦は
前にもやり良い感じだったので、もっと3コーナーの進入速度を上げ高い速度で転がすイメージ
で行く事にしたが、意外と上手くいったか?と思ったり・・?

後は1コーナーのボトムスピードをもっと上げる・・・前回は102キロだった・・シェイクダウン時は
107キロだったので、もっと上げたいと・・・今回の予選時のべスト時の1コーナーのボトム
スピードは・・112キロ、2コーナーは101キロでした。

2コーナーは前回は90キロ前後だったのでこのあたりのスピード向上もかなりタイムに貢献したと
思います。

ですが課題も残ってます、最終コーナーの速度やセクタータイムがあまり上がってないのでココは
詰める余地ありです。

・・とこんな感じではありますが、真夏とは言え中古タイヤ(ヤフオク4本で1万円でお釣りww)での
アタックな割に意外と頑張ってくれましたね~☆

新品タイヤだったら・・・上手くいけば・・52秒台後半くらいは狙えたかも???

実際、予選アタックべストの時も、4コーナーで危うくスピンしかけたのですが・・これも新品タイヤ
ならグリップしてくれてもっとスピード上げれたかも??とか・・・

ですが、目標だった53秒前半は出せたのでようやく前に進めます、53秒台安定しかも真夏でと
考えたら秋口にはこのセットでも52秒台は狙えると思います!

機会あればアタックしたいですね☆

そうそう~プラグコード↓



このTMワークス製 Inside Ignite REVですがね?

これは凄く良いです!
タイム向上のもう一つの立役者なのは間違いないですね!

とにかくパワフルに回るエンジン、Vテックかかる速度も早くなった気がします、そして低速トルクも
増したおかげで発進も楽です☆
エンジンのかかりも良いし、アイドリングもすぐに安定しますし、これは全日本ジムカーナードライバーも愛用するのはよくわかります!

こうして・・・ブラッドサッカー2015SPECは自分でもビックリな成果として大きく現れました!



一番の大きなカスタムはDC2ミッション換装ですね!

この次のクラブマン・コース・アタックが今から凄く楽しみです☆



Posted at 2015/08/12 22:40:03 | コメント(6) | トラックバック(0) | CR-X | クルマ
2015年08月10日 イイね!

New Hokkaido GT 2015 ~DIE-HARD WARRIORな第三戦~

New Hokkaido GT 2015 ~DIE-HARD WARRIORな第三戦~少し?Sな
麻里子様
そんな彼女にこう言ってほしい
何をしてほしいか言ってごらん
何してもらうかな~(爆)

先ずは・・・

New Hokkaido GT 2015第三戦に参戦されたドライバーの皆様、並びに運営スタッフの皆様
そして応援や観戦にきてくれた皆様へ


本当に暑いなかお疲れ様でした!



8月9日、十勝スピードウェイ Jrコースで開催されたGT第三戦!
気温は・・・大体25~26度くらい?でも凄く暑かったデス(^_^;)



さてさて~今回のGT戦も前回に続きJrコースでの開催!
前回はあまりに悲しいオチだったので・・・その悔しさで毎晩マクラを涙と汗とヨダレで濡らしながら
日々脳内タイムアタックしたり時には夢にまで出て・・はこなかったが(爆)

GT第二戦終了時に発覚したプラグコード断線事件はこの↓



TMワークスのInside Ignite REVに交換してからの第三戦です!
前日にコルゲートチューブ(5φ)で固定し直しました、とりあえずノントラブルでした♫

そして例のタイヤ事件もあった事から事前に準備した中古A050やハンコックで挑みました!

先ずは・・・午前の練習走行!



前回もでしたが、今回の練習走行のタイム順で予選走行の走行順を決めます。

この時のセットは、フロントA050、リアはハンコックでした!

19周・・・その合間には休憩も一度挟んでます。
ですが練習走行の2本目、エアー調整後のアタックの3周目、全体の9周目にすぐに54秒397
をマーク。
それからもずっと54秒台で周回、最後は54秒8まで落ちたとこでフロントタイヤのグリップ感も
なくなり終了~



↑左フロントですがこれじゃね~ダメなのは当たり前デス(爆)
すくに↓



タイヤ交換(爆)
練習用タイヤ終了と共に本番用A050を前後に履かす!
ここで練習走行の時間は終了~~

公式フリー走行1本目~2本目



フリー一本目は熱入れのため軽く54秒172、4周して3周目にマーク。
総合5位 EXクラス2位、1位とはコンマ1秒の差・・・次で挽回狙う!!

フリー2本目!
タイヤを温間で、フロント2.0k、リア1.9kで挑む。
3周して3周目に・・・53秒646!!
総合2位 EXクラス1位・・・よっしゃ~~!

総合1位は、EGシビックにK20載せ換えの激速仕様です、う~~ん適わんな~(爆)

・・・とここで珍しく?周回が少ない事にお気づきでしょうか??

実は今回、胸に決めた事がありまして・・・今回はいかに自分の狙った周回でタイムを出すか!に
的を絞ってました。
もちろん中古タイヤな上に暑いのでタイヤも体力も集中力ももたないと判断したのもあります。

なのでできるだけ2周~3周でタイムを出す!!を目標にしました!

予選!

そんな周回数を少なめにしてタイム狙うのも・・全ては予選に決勝レースに最初から狙いを定めて
での計画でした!
珍しく?計画どおりに?行ってる・・・う~ん頑張ろう!!

今回は6台ずつでの出走、もちろん計測4周なのですが、特にフラッグでの指示もなし、自分で
周回管理するか友人や知人に数えてもらうか?ですね~今回は↓



白RS君にお願いしました、撮影&応援激励ありがとう~~☆

今回は前後A050なのでインラップ後速攻でアタックしました!
もちろん53秒前半狙いですね!

もうとにかく気合い充填200%波動砲発射OK~~な感じでアタック(爆)

その結果・・は?

53秒388 総合2位 EXクラス1位

正に狙い通りの3周目でマーク!
ちなみに2周目も53秒4でした♫

しかし総合1位のEGシビックK20は51秒台マーク((((;゚Д゚))))!!??

しかも・・・何故か自分がポールポジション・・???
なんで???周りから言われて何が起きたか理解できず(^_^;)

残念ながら総合1位のドライバーが規定周回を超えたため最後尾グリッドになったとの事・・
なんとなく複雑な気持ちだったが滅多に味あわえないフロントグリッドそれも1番グリッドの
気分を楽しんで・・・思いっきりレースするぞ~~~☆

決勝10LAPレース



本当に1番グリッドなのね(爆)

白RS君に誘導してもらい撮影もイッパイしてもらいました~だって滅多にないし(爆)
Jrコース戦があると聞いた時に、何かのきっかけで1番グリッドに並べたらイイな~と思っては
いたが本当に実現するとは思わなかった。



この時、僕自身は緊張でヤラかす事ないように平常を保つ事に気持ちをもっていく、でもこの
状況に妙に盛り上がってるので嬉しかったですね☆

ですがこのスタートの待ち時間の間・・何を考えたか知ってますか?

実は・・・

腹へったなぁでした(ぇ)

本当なんですって(爆)
でもピットレーンより白RS君やgood eyeさんやむーさんにひろQさんが手振ってくれてるの見て
我に帰ったのはナイショです(爆)

さて・・いよいよスタートのフラッグを持ったスタッフさんが・・・ここでようやくサイドに手をかけ
アクセルをあまり吹かさず・・・スタートのフラッグが振られるのを待つ・・・ものの数秒なのに
長く感じる・・最も緊張した瞬間でした。

フラッグが振られた!!

スタート!!

ここからは動画をどうぞ↓



今回はスタートまずまず?
でしたが・・すぐに後方の白EKシビックが横からロケットダッシュを決め真横?
しかし前方に出るもすぐにコースオフ!!??

後は動画のとおりです、2周目で後方より激速EGシビックの猛追を受け抜かれるも20Rで
激速シビックが痛恨のスピン((((;゚Д゚))))!!!??
危うくぶつかりかけましたデス、でも交わせたので前方を走るDC5インテを追跡!!!

数周くらいDC5インテを追跡し、一度は最終コーナーよりビタビタにつけれたがストレートの距離が
足りずサイドバイサイドまで行かず(ノД`)

そして・・・気づけば??後方から



激速EGシビックの猛追ふたたび((((;゚Д゚))))!!!??
この後また抜かれ・・・あとは動画のとおりでした・・・

抜けそうで抜けなかった僕のレーススキルの少なさがここに出てきましたね~完敗です!

・・ですが、なんと!!?意識してなかったですが・・・みんなに祝福されて気付きました。

EXクラス優勝!!!


GT戦に参戦しつづけて5年目(くらいか??)にしてやっと優勝の二文字!
素直に嬉しかったです!!

我がブラッドサッカー号を仕上げてくれた秘密工場の社長や今回のDC2ミッション換装をしてくれた
スタッフの方や色々アドバイスしてくれたEXクラスの先輩のおかげでここまで来れました。



色々あったけどよく頑張ってくれたと思います、我がブラッドサッカー号!

これからも頼むぜぇ~☆

次回は予選走行篇です!




Posted at 2015/08/10 23:17:57 | コメント(26) | トラックバック(0) | NHGT2015 | クルマ
2015年08月07日 イイね!

CR-Xサーキットマシン化計画~GT第三戦に向けて其ノ三いよいよ最終段階!?~

CR-Xサーキットマシン化計画~GT第三戦に向けて其ノ三いよいよ最終段階!?~このブログで何度か登場してる

佐野ひなこチャン♫

なんか雰囲気変わったなぁ~
髪型もだが

茶髪になってお人形さんみたいに見える

カワイイからいいけどねww

さて・・・前回は7月末にアップしたが・・・

今回は遡ること・・・8月1日に始まる!

・・てなわけで8月1日



先ずはオイル交換をしました!!
OH後6年目の若干お疲れ?なB18C様に少しでも元気になってもらうために(爆)
まぁ~未だに元気ですけどね♫



長年使用してるCDX-Rですね、これのおかげか長持ちしてるような気がしますね~
今回はエレメントも一緒に交換です、マグネット搭載なエレメントです、これだと鉄粉が混じらない
そうです。



オイル交換自体はサクっと終わらせたが、エレメント交換は下から潜ってやるためちょっと時間
かかりましたね~
パーツクリーナーで綺麗にして終了~~☆



何故か角材をのこぎりで切りましたww
積載車に積む際にもう少し楽に積めるようにするためですね!



そして翼端板も少し改良??
雑誌でWTAC車両を見てマネしてみた(爆)

・・とこんな感じだが、この間に当日は何故か会社のお客様や友人も来訪するという珍しくお客様
が来た日でしたww

本当は違う作業も控えてたが肝心のブツが届かずこの日は終了~~(^_^;)



そして8月7日

今日ようやくブツが届き作業は夕方に開始!!



リアハッチが開いてるのはバッテリー充電のためです。
サーキット走行前は必ずやっております、現地でバッテリー上がりだけは勘弁なので(爆)

今日は最もな懸案事項(しかも今まで黙ってました)な作業をしました!



見慣れたエンジン、しかし・・・GT第二戦最中よりエンジンの吹けがイマイチだった・・・スロー
パンクチャーなタイヤのせい?ばかりでもなかった・・・



一番プラグコードが断線してました

アイドリングもたまにラフになったりしたが・・・これのせいか??
もうこのNGKパワーケーブルも6年モノ・・・何か違うのないか??と久々の登場である元全日本
ジムカチャンプ様のお店に遊びに行くと真っ先に勧められたのがコレでした↓



TMワークス Inside Ignite REV

とにかくコレは凄い火花が強いそうです!
見た目はスプリットファイヤーに似てるがコードの太さはおそらく細目だと思う。
割と見た目より軽量ですね、だからといって作りはしっかりしてる感じです、プラグにさした時の
感触はかなりしっかりしてます!



取り付け自体は簡単だが、細目のコードなので、しっかり束ねて特にデスビ近辺の処理に気を使い
ました。
スプールバルブもあるのでココは慎重に処理しないと熱で断線しかねないので・・・

今回は真夏という事もあり最初から10番のレーシングプラグに交換して取り付けました!

各所の交換を終え、グラウンドケーブルの取り付けです↓



これを付けないと効果を発揮しないそうです・・・説明書にはバッテリーマイナス端子へ接続と
あるが我がブラッドサッカー号は後方に移設してるのでアースブロックに接続(爆)



交換完了~~☆
早速エンジンをかけてみる!

一発始動~~~とりあえずは間違って配線してないのは間違いない(爆)
だがエンジン音が少し野太くなった気がする!!!
軽くレーシングしたが・・・よくわからない(爆)

実際に走ってみて検証ですな!!

・・というわけでいよいよ明後日は・・・

NHGT2015第三戦ですよ!!

今回は25~6台くらいのエントリーですね~(^_^;)
しかもSタイヤクラスは5台という(爆)

だけど僕は前回の悲しいリタイヤもあったので・・・

気合い入れて挑みますよ!!!



いよいよ明日は搬送車に積むための準備です。
思いはもう脳内タイムアタック真っ最中デス(爆)






Posted at 2015/08/07 22:26:53 | コメント(7) | トラックバック(0) | CR-X | クルマ

プロフィール

「CR-Xサーキットマシン化計画2025 ~2025SPECへ向けて vol6 ~ http://cvw.jp/b/322600/48569356/
何シテル?   07/28 21:10
CYBER-EF8@ノリです! ブラッドサッカー号ともども宜しくお願いします! CR-Xサーキットマシン化計画とともにシーズンインです! ブラッド...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/8 >>

      1
23456 78
9 1011 121314 15
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

自作 BLOX RACING スプールバルブカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/25 14:17:52
OS GIKEN OSスーパーシングルクラッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/16 21:55:50
ホームページ更新したんですが…&バンパー…これそラテン車クオリティなんだということで(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/04 18:53:26

愛車一覧

ホンダ CR-X ブラッドサッカー号(CR-X) (ホンダ CR-X)
2009年末に、運命的な出会いを果たし、2010年の2月から サーキット仕様にすべく動き ...
スズキ アルト 黒亜瑠斗運動 (スズキ アルト)
2017年3月4日に納車されました。 本当は中古の軽4購入のはずが、気づけば 新車購入 ...
スズキ MRワゴン 黒MR号 (スズキ MRワゴン)
2009年7月の4回転クラッシュにより失った愛車黒スイスポ 号に変わり急遽導入した7年落 ...
スバル インプレッサ 白インプ1.5 (スバル インプレッサ)
形式は、あまりにマニアックなので本当に覚えて ないっす…本当につい最近まで乗ってたのにね ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation