• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CYBER-EF8@ノリのブログ一覧

2015年10月24日 イイね!

CR-Xサーキットマシン化計画~NHGT2015最終戦終えて・・フリー走行篇~

CR-Xサーキットマシン化計画~NHGT2015最終戦終えて・・フリー走行篇~秋ですね

そろそろ世の女性は

スカートにブーツな季節でしょうか

世の男性は憧れの女性のブーツに

踏まれるか?
蹴られるか?

どっちが良いですか(違う)

さて・・・去る10月18日に行われたNHGT2015最終戦
最近、十勝スピードウェイのHPで面白い映像も公開されてますので合わせてご覧下さい。

先日は決勝レースなブログでしたが?

今夜は・・・走りを中心に振り返りたいと思います。


先ずは朝一4Nフリー走行!



本当は朝9時の走行枠で・・と思ってましたが、アンパネの角度調整のため9時半に変更!
現地でバンパー脱着する羽目になるとは(爆)
大体こういう事で急いで作業するとロクな事になりません(ぇ)

9時半の走行枠にピットレーンに並ぶも、しばらく走行開始できず・・数分遅れでスタート!
前にEF番長GON!アニキにEF重ステ組合理事長No.72様を入れてEF3台でスタートです☆

・・するも速攻で離される・゜・(ノД`)・゜・

冷間で前後1.8kでスタートし、4周して一度ピットイン・・・ですが足元に何かあるぞ!!??
ゴミがペダルにも引っかかり緊急ピットイン・・のついでにエアー調整(爆)
内圧も上がっており、フロント2.5k、リア2.3k上がっており、フロント1.9k、リア1.8kで再
スタート!!



初めより頭の入りも良く、グリップもする!!
7周して、4周目と7周目と34秒台マーク!!

それ以外はほぼ35秒台で周回、7周目はミカンEGシビックないせっくさんを追っかけして出ました☆

4N枠で2度の34秒台で大いに自信になりましたね~・・というかほっとしましたよ。
ギアを98インテ・ミッションに換装してタイム出なかったら・・と考えて多少のプレッシャーになりました
が・・・

4N枠フリー走行 1:34:706 仮想べスト1:33:942 Lap+計測

ちなみにこの時の最高速(ストレートエンドで)は、197.6キロでした。
昨年はべスト時はもっと低い速度でしたが、しっかり最終コーナーで立ち上がり加速が向上してる
のかな??
4.7ファイナル+デフのおかげか??

公式フリー走行1本目

エアー調整も終わってるので、ここからが本番!!
気合いも入りますよ、自分なりの目標としては・・・やはりリザルトのタイムは全て34秒あわよくば
33秒台とスケベ心丸出しでスタートでした(爆)

今回は3グループわけで、自分はBグループで総勢17台でした。
なので気を付けないとクリアラップも取れないかも???

しかもSUPERラジアル・クラスとGT1ラジアルと速いラジアルクラスと混走なので、Sタイヤな自分と
してはあまり先に出ても温まってない状態では危ないし・・・なので後半で出てしっかり温めて(特にリアね)からのアタックでした!



5周して4周目にべストをマーク!
それ以外の周回では少しミスも出て、最終コーナーで5速にシフトミス・・・力んでますね~(;´Д`)

慎重に真剣に・・・目線もしっかりと!!!を意識して出た周回でした。

公式フリー走行1本目 1:34:661 (Lap+ 1:34:637 仮想べスト 1:34:555) EXクラス1位

最高速は198キロ出てました、普通に出るようになったのは・・・走行まとめで。
ちなみに当日のセカンド・べストでもあります、この調子で頑張るぞ~~っと気合い更に注入!

公式フリー走行2本目

この周回では、残念ながら最初はクリア取れず細かいミスも連発したせいで、34秒台もかなり
ギリギリでマーク。
しかもオイル量不足のせいで70RでまさかのVテック切れが((((;゚Д゚))))!!??



公式フリー走行2本目 1: 34:915 (Lap+ 1: 34: 890 仮想べスト 1: 34: 549)

う~~ん70RでのVテック切れの影響は大きいなぁ・・・気を付けよう(;´Д`)
オイルチェック時にレベルゲージ満タンでオイル足す!!
今まで70RでVテック切れ起きた事は外す以外はなかったが・・それだけ横Gが増してる??

公式予選

グリッド決めなので当然のごとくに気合い入ります!!
なのでとにかく走行のタイミングに悩みました、結局は後半に出る事に。
・・でしたが結局は混み合う・・・ですがそこは作戦をコバンザメ作戦に変更(爆)



2014年SUPERラジアルチャンピオンな女王様シルビアにストーカーついて行きました!
もちろんレースに絡めるチャンスあれば・・こその追撃でもありました。
そこはチャンピオンでした、全く隙がなく安定した周回で付いてくのに必死でした!!

公式予選 1: 34:613 (Lap+ 1: 34: 638 仮想べスト 1: 33 :782) EXクラス2位 Bグループ4位


同時にシーズンべストでもあります♫

スタート4番グリッドをゲット!!
中々良い位置ですね~、ちなみに予選トップは激速エボ使い白RS君、2番手はNSX使いakkiaitai さん!
そしてEXクラス1位で3番グリッドは黄色S2000使いmininoriさんでした!!

改めて見ると???
フロントを占めてるのは駆動方式も4WD、MR、FR、FFと色も違うのと面白い展開でしたね☆



ここ最近は強化クラッチに手こずりスタート失敗しまくりでしたが、普通に信号待ち発進みたく
したら上手い具合にスタートも決まりmininoriさんを抜かせましたが・・・直後に黒インプむーさんの
猛烈ロケットダッシュで瞬殺でした((((;゚Д゚))))!!??



走行まとめ

クラブマン・コースは、8月にも走りましたがダイナモブローで5周しかしてなかったので事実上の
最終戦当日がシェイクダウンでした。
ギア比及び4.7ファイナルがどう出るか???が大いに不安ではありましたが・・・

コーナリングが楽になりました!
もちろんまだ1本しか走ってないので慣れてないぶんミスも出ました、その中で34秒台安定は
大きかったです、予選時なんて5周中3~5周まで34秒で周回してましたから(爆)

ギアの繋がりも良くもっと走り込めば+セットも詰めれば面白い事になりそうな気がします!

アンパネのおかげかフロント車高調のみ中身交換したからか、はたまたバネレート及び銘柄変更
か、あ~フロントはヘルパーかましてたっけ☆
タイヤもフロント215にしたのも大きいですね!!

頭の入りも向上、加えてグリップも上がり全体にコーナリングも安定してきました。
立ち上がりもデフも新品なのでトラクションもガンガンかかりまくり立ち上がりも鋭くなりましたね~

そうそう~最高速ですがね?

決勝レース時の4周目に34秒6をマークしましたが・・その時になんと!?

200.9キロ出てました

これにはビックリ!!
最終コーナーで中間で軽くちょっことブレーキでアンダー対策でアクセル全開を早める目的で
やってましたが効果ありですね☆

思えばアンパネもコーナリング向上もありますが、最高速アップの目的もありました。
これは来年もこのスタイルで行きますよ~☆



我がブラッドサッカー2015SPECは色々とトラブルもあったがその後にムフフな結果もあり
今季ほど笑いとナミダ?に満ちた劇的?なシーズンもなかったなぁ~と思います。

来年こそは開幕戦より参戦し悲願のシリーズチャンピオンを狙いたいものですね!!

今年は初優勝もできたのも凄く嬉しかったですね~やっぱり腐らず続けてきてヨカッタと思いました。
今だから言いますが何度も止めようと思った事もありますからね~(^_^;)

今夜はフリー走行動画を貼り付けて締めようと思います。
実は予選時の動画はないです、謎のメモリーエラーのためセカンドべストと4Nとフリー2本目しか
ないです・゜・(ノД`)・゜・






Posted at 2015/10/24 23:47:24 | コメント(6) | トラックバック(0) | CR-X | クルマ
2015年10月20日 イイね!

New Hokkaido GT 2015 ~GARDEN OF EDENな最終戦!~

New Hokkaido GT 2015 ~GARDEN OF EDENな最終戦!~ほらほら~何がほしいか
言ってごらん
この○×ヤローと言われたい
麻里子様

先ずは・・・

New Hokkaido GT2015最終戦に参戦されたドライバー並びに応援観戦、そして同時開催
だったDTCC2015最終戦に参戦されたドライバー並びに応援観戦の皆様。
十勝スピードウェイの運営スタッフの皆様へ!

お疲れ様でした!

去る10月18日、しかも快晴の中おこなわれたNHGT2015最終戦!

当日早朝に自宅を出発、途中濃霧にあいながらナントカ無事に到着。
早速ピット確保です!



今回はGT戦としてはまる1年?ぶりのクラブマン戦でした(爆)
白EKシビックEさんとNBロドスタ使いOさんのピットに入れてもらいました☆

早速Eさんがアンパネの若干?上上がりな形状を見て抵抗ともしかしてフロント上がるかも?
とオッカナイ事言われたので((((;゚Д゚))))



ピット内でバンパー脱着、フロントステーの調整で何とか水平くらいになりました!



・・とそんなドタバタ劇だったが走行中にアンパネもげたりはしなかったです(ヨカッタ)。

ブラッドサッカー2015SPECの集大成

8月のコクピット走行会の後にアンパネ割れを発見して以来、再製作およびステーの変更と色々
やったがどうでるか?
またダイナモ交換でスピードはどうか?などなど・・・眠れない日々が・・あったわけではないが(爆)

先ずは・・・朝一フリー走行!



朝9時半の走行枠で、しばらく↑な感じで待ちぼうけ?
GON!さん&No.72さんEF激速コンビに引っ張ってもらおうと付いてくも一瞬で離され・゜・(ノД`)・゜・
結局、途中のエアー調整抜いて11周もしちゃいました!

とにかくクラブマン走ってなかったので・・・
アンパネは問題なく、実際に観てた人にストレート速度落ちてるね~と言われるくらいなので効いてるのかな?

でも頭の入りが良いです、今回はリアの車高を若干上げ目にしたからかリアが程よく出るくらいで
良い感じ?
またダイナモ交換でストレート加速が向上~まぁ~普通に戻った感じですね(爆)

エアー調整後の4周目に、1:34:706、ラストにも34秒9出て良い感じに走れタイムも安定
して34秒台に入れました!

公式フリー走行1本目~2本目


今回は、SUPERラジアルクラスとラジアルGT1とSタイヤGTクラスとの組み合わせ!
特に↓



SUPERラジアルクラスとはタイムも近いのでタイヤの違いあれどガチンコバトル必至!?
そして同じEXクラスの黒インテ、BRZ、サニーRE、そして今回はS2000と多種に渡り参戦と
最終戦に相応しい盛り上がりぶりでした!

フリー走行1本目 1:34:661 56台中総合21位 EXクラス1位

この時だけクラス1位と第三戦に続き間が空いたが優勝へ欲望膨らみまくりでした☆

続いて2本目!

少し混みあいながらもラストにかろうじて?34秒後半!
34秒台安定化の目標は果たせました。

フリー走行2本目 1:34:915 52台中総合18位 EXクラス2位

残念ながらmininoriさんS2000にタイムでやられました・゜・(ノД`)・゜・

予選!




今回はレース形式ではなくフリー走行形式な予選でした!
Jrコース戦みたく規定周回数オーバーで最後尾の刑はありません(爆)
しかし15分と短く、また台数も多いのでせいぜい4~5周が勝負!!ですかね??

コースインのタイミングも悩みました、結局は後半に出ましたがあまり変わらず(爆)

予選 Bクラス17台中4位 EXクラス2位 1:34:613 4番グリッド


よし!GT戦に参戦し始めて初の前側グリッド、いつもは後ろの方だったのでシグナルがよく
見えるぞ(爆)

決勝7LAP RACE




泣いても笑ってもこれが今季の最終戦!
力も入りますよね~後方には女王様シルビアに漆黒のインプ使いのむーさん、そして・・・



3番グリッドにはmininoriさんS2000です!
タイムで負けてるのでスタートで抜かして・・・と早くスタートした~ぃ!と緊張・・・



してるわけでもなく(爆)
本当に緊張しだすのはシグナルで5秒前の表示から、今回はスタート失敗続きなので普通?に
信号機発進なイメージでスタートです!

しかしフロントローは、激速エボ使いの白R君!
シビック時代以来の同じ組み合わせに、青いNSX使いなakkiaitaiさんとついてけてそうにもない激速
マシンが二台(^_^;)



静かにスタートを待ちます・・・30秒前・・皆アイドリングアップしだしたぞ~オレはホイールスピン
するから大人しめ(爆)!
5秒前・・・赤シグナル・・青シグナル点灯・・・

スタート!!

ここからは動画をご覧下さい↓



珍しく?スタート上手くいったぞ~(つもり)!!
mininoriさんS2000を抜かし・・・むーさんインプの超ロケットダッシュで瞬殺される(;´Д`)
1コーナー手前で白RS君エボを抜かせたが、すぐに抜き返されるも2コーナーで軽くダンス?
するもあっという間に行っちゃいました(^_^;)

女王様シルビアと70Rで並ぶも5コーナーで抜かれ・・・その後は何度か8コーナーで並びかけるも
抜かせず・・・何というか・・・

高速ストーカー
・・と化してたオレ(爆)

後半に周回遅れに気取られた一瞬の隙にmininoriさんにあっさりとパスされ・・・そのままゴール!!



第三戦のように接近戦できて楽しかったですね!
タイムも割と近いので競り合いになったのは素直に嬉しかったです。

決勝7LAP RACE Bグループ総合5位 EXクラス2位


後半まではクラストップだったけど・・・来年また頑張ります!!

また同じ組み合わせでレースしたいです、走りや細かいタイムその他は走行編にて。

PS・・・今回の動画でスタートシーン、そしてカメラ撮影は応援に来てくれたシマさんにお願いしました。
本当にありがとうございました!
おかげで理想の動画編集ができました♫











Posted at 2015/10/20 20:35:17 | コメント(18) | トラックバック(0) | NHGT2015 | クルマ
2015年10月14日 イイね!

CR-Xサーキットマシン化計画~GT最終戦に向けてファイナル~

CR-Xサーキットマシン化計画~GT最終戦に向けてファイナル~今日なにげにCD棚を見て

そういえばこの方は今どうしてるのかな?

と思い今日はその方のCDを聴きながら
ブログアップしてるとこです
声が好きでよく聴いてましたね~

Fayray

さて・・前回のブログより結構な間があきましたが、今日は月イチの有給休暇なのでこの日を悪用使用し本日は秘密工場へ最終メンテナンスをしてきました!

でもその前に何日か前の作業を時系列的レポートします先ずは↓

10月7日



ヤフオクでRE11Sを2本ゲット!
195/50R15のRSコンパウンドですね、これを練習用に使用すべく既に手持ちのホイールに組み
込み済みです。

最終戦当日は、本番用でA050、そして練習用にA050&RE11S、そして雨用にRE11Sですね。

10月11日~12日



今回はリアに50サイズのタイヤを履くため、リアの車高を車高バランス整え目的で軽く上げました。
プリロードは変更しませんでしたが走行及びフィーリング次第では現地で調整も考えてます!

そして、その後はブレーキダクト作り直しです↓



アンパネの下に付けるもすぐに壊れてしまいます、大概は搬送に載せた時ですね(爆)
なので今回はアンパネから見えるくらいの最低限の低さ?で設置するも・・・



アンパネに隠れてしまいました(^_^;)
まぁ~当然ですね・・・ではどうしたらいいの?と考えると目に止まったのは余ってた工業用ホース
(約30φ)です。
こうしました↓



ダクトホースに接続(というかつっ込んだww)、これでバンパーを加工しブレーキダクト用のエアー
を導入しょうという手法です!



バンパーの一部をホルソーで穴を開けてから位置出しです。
右側は元々あるエアーインテーク用のファンネル管の横がガラ空きなので簡単でした。
それで実際どうか?と思い↓



送風機でテストしました(爆)
あまり風は強くないですが、それでもしっかりダクトより風が出てきたので大丈夫そうですね(たぶん)!

そして今日!



小雨パラつく中、搬送車に載せて工場へ!!



今回は、エンジン&ギアオイル交換、アライメント調整、点火時期チェックです!

アライメントは狂ってなかったので即終了(爆)

点火時期は若干遅れ気味だったので、進角させて終了、何となくオルタネーター交換後エンジンのかかりがイマイチだったが点火時期だったのかな?
その後はエンジンのかかりも良くレスポンスも向上・・・まぁ~オイル交換もしたしね(爆)

午前中に作業終わり、午後より↓



アンパネ取り付け開始!
20分ほどで終了、今回はアンパネを留めてるボルトナットを外し、ステーは付けた状態で脱着した
がこの手法が楽ですね!

そしてバンパーを付けて固定して↓



その後は洗車もして、周辺の片付けと荷物チェックもして・・・



戦闘モードなブラッドサッカー号完成!

これでいつでも走れます!
そんなGT最終戦ですが、いよいよ今度の日曜日(10月18日)ですね~
気になる気象協会の天気予報ですが、今のとこは天気も良さそうですね☆
このままいってほしいですね♫

そして十勝スピードウェイのHPで発表された
エントリー数が凄い事になってます!

しかも組み合わせも、SUPER-R,R-GT1,S-GTと同じ組み合わせという最終戦ならではの組み合わせ
には痺れますね~!



頑張るぞ!!
Posted at 2015/10/14 22:50:35 | コメント(15) | トラックバック(0) | CR-X | クルマ
2015年10月04日 イイね!

CR-Xサーキットマシン化計画~GT最終戦に向けて2015其ノ二~

CR-Xサーキットマシン化計画~GT最終戦に向けて2015其ノ二~サーキットの華といえば

やはり

レースクイーン

ちなみに彼女はエクセディガールだが

僕が使ってるのはOS技研ということで
すみませんでしたm(_ _;)m

さて・・・先週はオルタネーターを外したりアンパネ塗装したりと忙しかった?が(爆)

今週末になり、やっと届きましたよ↓



リビルド品なオルタネーター
電圧計です!

オルタネーターなんてほとんど新品ですね(爆)
もちろん壊れた方は返却しました(秘密工場がww)、電圧計は先週末にヤフオクで落札したのです
が休みも挟まり定形外郵便だったため一昨日に到着。

電圧計は早速動作チェックしました↓



とりあえずOK~~☆
このあとは↓



配線の延長加工しました、本体の線が思いのほか細く(0.5mm??)ギボシ加工が少し大変でしたが
無事クリア☆

そして今日の午前から午後にかけて↓



先ずはオルタネーターの取り付けです!



せっかくなので余ってるアースケーブルも付けようと端子も付けて準備です♫



ちなみに前回は書かなかったですがね?
オルタネーターを外す際に、左フロントサスのボルトを外し、ストラットバーをズラしつつ、
キャッチタンクも外し、トルクダンパーも当然外しました。

こうしないとオルタネーターを取り出せません!

下に潜って取ろうとも思いまいしたが、ドラシャに干渉するため不可能。

最初に、オルタネーターを上から設置場所の金具に載せます、その後仮止めですが、上のボルト
を付けて仮固定します。
ちなみに上下二個のボルトは共に共回り防止形状となってます。

ですが下側は・・・



下から抑えながらでないと留めれません(爆)
きっと近所からは「またなんかやってる??」くらいなもんですね(爆)
上下のボルトを仮止めしたら、ファンベルトを付けて固定します、張りは指で押して少し押せる
程度に♫

それが終わったら、下側のボルトを本締めです、本締めは左タイヤハウス側より留めれます。

そしてバッテリーを接続してはやる気持ちを抑えつつエンジンを一ヶ月ぶりにかけると↓



無事に発電しました

パワーFCのコマンダーで電圧表示は↑の数値を示し安定してます。
これでオルタネーターは終了です!

次に電圧計の取り付けです↓



先ずは、配線の確認です、とりあえずはシガーライターヒューズに繋げます↓



LED電源にも使ってたので手持ちの二股ギボシに替えて配線。
当然さきにテスターで確認済みですよ(爆)
プラス電源を確保してから、アース線の加工及び取り付けでした。

さてどこに取り付けるか?
みんカラ徘徊してて同じような電圧計を付けた方が意外と多かったがメーターフードのスイッチ
の横に付けてる方が多かった?気がしました。

ですが、今回買った電圧計は少し大きめ?だったのでこうしました↓



配線よりこっちの作業が大変でした(爆)
手順は画像のとおりですが、この作業でドリルが何故か殉職・゜・(ノД`)・゜・
それでも最後の取り付け穴の削り作業を最後まで頑張ってくれました(爆)

そしてまたまた緊張?のエンジンがけです↓



無事に動作しました

ちなみに、FCコマンダーの電圧計モードと比較して誤差はほとんどないですね!
それを確認してからFCコマンダーを通常の温度表示にして終了です。
最初はFCコマンダーを4モード表示にして・・・とも考えたが表示が小さくなるのでヤメました(爆)

老眼なので見えないしww

赤いLED表示仕様にしてヨカッタです、結構カッコイイ~し♫
なんか凄い本格的な仕様に見えなくもない(爆)
横に無駄にスイッチつけたくなりますね~ww

これが終わり、後片付けをしまして・・・



イグニッション時には13Vを表示してたが、実際にバッテリーを比重計で測ると注意表示を示しましたので充電中です。
朝一に充電開始した時にはバッテリーはほぼ上がり気味でした(;´Д`)

来年には新品を買わないとダメですね。

さて・・あと2週間ほどでNHGT2015最終戦ですがね!

十勝スピードウェイのHP
にて気になる記事を見まして、詳しくはリンクへGO!

これによると?

それぞれのクラスでチャンピオンを狙える選手やそのための条件とかも書かれてまして・・・
なんと?

僕自身もチャンピオンになれる可能性が!!!((((;゚Д゚))))!!??

・・ですが、それはかなり微々たる可能性ですが・・・
可能性がある限り・・・

狙いますよ!!!







Posted at 2015/10/04 17:48:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | CR-X | クルマ

プロフィール

「CR-Xサーキットマシン化計画2025 ~2025SPECへ向けて vol6 ~ http://cvw.jp/b/322600/48569356/
何シテル?   07/28 21:10
CYBER-EF8@ノリです! ブラッドサッカー号ともども宜しくお願いします! CR-Xサーキットマシン化計画とともにシーズンインです! ブラッド...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/10 >>

    123
45678910
111213 14151617
1819 20212223 24
25262728293031

リンク・クリップ

自作 BLOX RACING スプールバルブカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/25 14:17:52
OS GIKEN OSスーパーシングルクラッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/16 21:55:50
ホームページ更新したんですが…&バンパー…これそラテン車クオリティなんだということで(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/04 18:53:26

愛車一覧

ホンダ CR-X ブラッドサッカー号(CR-X) (ホンダ CR-X)
2009年末に、運命的な出会いを果たし、2010年の2月から サーキット仕様にすべく動き ...
スズキ アルト 黒亜瑠斗運動 (スズキ アルト)
2017年3月4日に納車されました。 本当は中古の軽4購入のはずが、気づけば 新車購入 ...
スズキ MRワゴン 黒MR号 (スズキ MRワゴン)
2009年7月の4回転クラッシュにより失った愛車黒スイスポ 号に変わり急遽導入した7年落 ...
スバル インプレッサ 白インプ1.5 (スバル インプレッサ)
形式は、あまりにマニアックなので本当に覚えて ないっす…本当につい最近まで乗ってたのにね ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation