• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CYBER-EF8@ノリのブログ一覧

2016年01月31日 イイね!

CR-Xサーキットマシン化計画~2016SPECへの道!3週間ブリブリな作業のココロだぁ~

CR-Xサーキットマシン化計画~2016SPECへの道!3週間ブリブリな作業のココロだぁ~ここ数日はよく

SUMO CYCOを聴いてる

オルタナ系ロックなバンドである

がなりボーカルのお姉さんが中々
ロックしててイイ♫

ちなみにバンド名の由来は、日本の相撲とPsychopath(サイコパス)
からきてるらしい

さてさて前回のブログから3週間も経過してしまった(^_^;)

・・と言っても何もしてなかったわけではない、新年早々に仕事も忙しく、また材料も滞ったのもあって
進んでないというのもあったり私事で忙しかったりと??な感じな3週間だった。



今月は主にフロント周り(主にバンパー?)の作業中心でした・・という事で時系列でGO~(爆)

1月16日



何シテル?にも書いたが、ABS樹脂板をネットにて購入。
厚さ1.5mm厚で900×900サイズで、これで何を作ったか??

実は撮影してたのだがミスで削除してしまった゚(゚´Д`゚)゚

簡単に書くと、アクリルカッターで切り出した後に、樹脂板同士二枚張り合わせて3mm厚にした。
それで何をしたか?

1月24日



先ずはタイヤを外し、ブレーキダクト用のファンネル管を取りました!
そしてバンパーも外し即席作業台に据えると・・・



16日に切り出し、合わせ貼りしたABS板を今度はホルソーで穴開けをしました!
意外と頑丈だったからか穴開けも結構大変でした(爆)

そして、ファンネル管を取り付け・・・これで2016SPEC用のブレーキダクトを作ったわけです!
昨年は完全に塞いだが、やはりブレーキダクトはこの位置!!と決めて作ったわけです。
それが終わると、バンパーに固定すべく、M4ボルト用に穴開けをして取り付けです。

そして画像はないですが、今回は右側のパネルだけ大きめにしました!
エアーインテーク用ダクト製作のためです、といっても75φくらいの穴開けしただけです。

ですが我が車庫には75φホルソーはないです、なので一度50φホルソーで穴開けをしてから
ジグソーで拡大加工して呆気なく終了(爆)
この日はそれで終了です(ぇ)

1月30日



↑エアーインテーク用の穴開け加工をしてから、固定法に悩んだが、これも呆気なく解決??
こうしました↓



ちょうど良い場所があったので高さを合わせてM6ボルトナットで固定です。
この位置だと少し固定も大変なのでホースやパイプの変更も考えないと・・・春先まで何とかします。

そして、昨年途中に変更したバンパー横の固定法も変更しました↓



バンパー横の穴を隠すも兼ねてカーボン板を細く切り、当て板のように貼り、そこに新たにビス
用の穴を開けて・・・これは穴がバンパーの重みで大きくなり緩んだりしないようにと考えての
加工です!

結構ガッチリ留まってますぜ~☆
見た目もスッキリ?してなくもない(爆)

・・・で出来上がりの2016SPECのおニューフェイスが・・・これだぁ~↓



これまで懸案事項?だったエアーインテークをスッキリまとめたいという思いはコレで叶ったかな?
ブレーキダクトも結局は前の仕様+アルファな感じになりました。
それでも以前よりフロント周りをスッキリできたのでスムーズに風も流れスピードに繋がるとイイ
なぁ~どうだろう(爆)

フロント周りはコレでいきます!

次は・・・いよいよリアディフューザー製作ですよ!!

今夜は、上でも書いた最近のお気に入りのバンド「SUMO CYCO」のジミ・ヘンドリックスの名曲
である「FIRE」のカバー曲を貼り付けます。
たまたまジミヘンの曲を検索したら何故かこのSUMO CYCOのMVが出てきました(爆)

何となく?運命を感じずにはいられ・・・なくもないそんなMVをどうぞ☆




Posted at 2016/01/31 22:13:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | CR-X | クルマ
2016年01月04日 イイね!

CR-Xサーキットマシン化計画~2016SPECへの道!新年早々の作業開始~

CR-Xサーキットマシン化計画~2016SPECへの道!新年早々の作業開始~新年

明けまして

おめでとうございます


新年一発目はやはり

麻里子様

さて・・・前回のブログでスタートしたブラッドサッカー2016SPEC計画ですが!!

さすがに31日~正月1日にかけてはお休みしてましたよ(そりゃそうだ)
ですが正月1日は恒例の護国神社にて初詣・・そこで恒例の可愛い巫女さんから買ったおみくじ
が・・・



幸先よい大吉でした

ここ数年は小吉か末吉と続いてて大吉は数年ぶりでした☆

さぁ~作業開始は2日からですよ



鏡餅の後方にある材料が今回使う物です!



アルミ複合板に厚紙(型紙用ね)、そしてこれで何をするのか??
それは画像を見ていただけるとわかるかな?まぁ~わかんないですよね・・いいんですソレが
普通デス(爆)

アンパネの翼端板を留めてたステーを外し、先ずはその取り付け穴をM4→M6へ拡大。
それに合わせて新たにアルミL字ステーを採寸し切り出し、更にアンパネの穴に合わせてM6
サイズに穴開けです!

複合板もアンパネに合わせて、ジグソーで切り出しです!
新年早々に中々の濃い作業でした(爆)

この作業だけで午前の作業(約2時間程度)は終了です、昼飯前に・・・



新年一発目のエンジンがけをしまして午前の部は終了☆



午後からはその切り出したパネルに新たにステーを組み付けて・・・終わりでした(爆)
これを見せたら次が面白くない?から(ぇ)

3日はお参りのためお休みでした(爆)
ですが足りない材料は買いに行きまして今日の作業に備えました・・という事で↓

4日フロント仕上げ?作業開始




朝の8時半より自宅PC部屋の窓より撮影。
今日は午前中に終わらすために朝早くから始めました!



・・で何をしたのか?
バンパーを外し、製作したのは・・・フェンダーフラップです!

でもこれは2014SPECでも一度やりましたが・・・今回の使用のために新たに作り直しました!
余ってるカーボンっぽぃ板を長さ大体30センチくらいに2個切り出して、フェンダー裏にM6ボルト
ナットでガッチリ留めました!

フェンダーフラップの効果はリンク先へお願いします(爆)

そして・・・ここからが2016SPECの真骨著?とも言えなくもない?
重要なパーツの組み付けです↓



5箇所の穴はM6ボルト穴です、多少拡大気味に7mmの大きさで開けました。
これをアンパネに付けます(ぇ)
・・で付けたらどうなるか?

こうなります↓



総幅1.8越えのアンパネ2016verの完成です☆

安心してください

ちゃんと脱着できますから



アンパネの翼端板のステーを留めてる穴をM6に拡大し、長さ25mmにM6ボルトを通し留めて
更に余ったボルトにパネルを留めてます。
なので簡単?に外せますよ、しかも1G状態で(爆)

なので大体5mm程の隙間ありですが、これが割と良い方向へ・・・向いたらイイですね~(^_^;)

やはりWTAC車両を見てて作りたくなったんですがね?
現場でも簡単に取れるのでイザ?となったら元に戻せるように作りました!



見た感じ以上にガッチリ付いてますよ!
・・と言っても人様が乗ると簡単に折れますから・・・要注意デス(爆)
昨年のベニヤ仕様でも割れなかった(走行中では)ので調子に乗って?こんなのを作りましたが
これはまだ序章に過ぎません!

むしろこれからが大変なんです・・・色々と(謎)

でも完成したら・・・2015SPECより少し派手で・・・少しだけエグい仕様になる事でしょう~



今日の作業は約3時間半の作業で午前中に終了でした☆
新年早々で失敗はイヤでしたし、スムーズに行けましたね~この調子で・・・行きます☆

今夜は新年早々に動画を貼り付けて終わりです!
昨年のGT最終戦でのフリー走行の未公開verを公開します☆






Posted at 2016/01/04 18:10:41 | コメント(9) | トラックバック(0) | CR-X | クルマ

プロフィール

「CR-Xサーキットマシン化計画2025 ~2025SPECへ向けて vol6 ~ http://cvw.jp/b/322600/48569356/
何シテル?   07/28 21:10
CYBER-EF8@ノリです! ブラッドサッカー号ともども宜しくお願いします! CR-Xサーキットマシン化計画とともにシーズンインです! ブラッド...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

自作 BLOX RACING スプールバルブカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/25 14:17:52
OS GIKEN OSスーパーシングルクラッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/16 21:55:50
ホームページ更新したんですが…&バンパー…これそラテン車クオリティなんだということで(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/04 18:53:26

愛車一覧

ホンダ CR-X ブラッドサッカー号(CR-X) (ホンダ CR-X)
2009年末に、運命的な出会いを果たし、2010年の2月から サーキット仕様にすべく動き ...
スズキ アルト 黒亜瑠斗運動 (スズキ アルト)
2017年3月4日に納車されました。 本当は中古の軽4購入のはずが、気づけば 新車購入 ...
スズキ MRワゴン 黒MR号 (スズキ MRワゴン)
2009年7月の4回転クラッシュにより失った愛車黒スイスポ 号に変わり急遽導入した7年落 ...
スバル インプレッサ 白インプ1.5 (スバル インプレッサ)
形式は、あまりにマニアックなので本当に覚えて ないっす…本当につい最近まで乗ってたのにね ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation