
ここ最近は
ショートヘアーの女性が好みです
大人っぽさと可愛らしさが同居してる
感じが堪らないです
思えばAKB48を初めて知った時も真っ先に
ショートの
麻里子様に目が行ったのも当然の
成り行きでしたね
でも好きになった人はどんなヘアースタイルも無関係
さて・・・
2週間前のブログでは「気が早いが」のサブタイトルも気づけば?
NHGT2016第二戦まで
あと1週間ですよ
明日が申し込み締め切りです!
きっと
天気予報と睨めっこして決めかねてる方も多いかと?
14時の発表では曇りに変わってましたね~、昨日までは曇り時々雨で降水確率も高めでしたが。
今のとこは雨も大丈夫そうですが、少し心配デス。
タイヤの問題ではなく、ジュニア・コースゆえに・・あ~そうそう?
GT第二戦はジュニア・コース戦です!!
なので、雨宿りができないので各自でテントループ用意するしかないデス、ここが悩みどこ?
みんなで晴れを祈りましょう~~~みんなでテルテル坊主をぶらさげよう(爆)
さて・・本題です!
もう第二戦まで1週間となりました!
走行前につき、色々と準備やらアップデイト?もしましたよ!
先週の日曜日(6/19)の夕方に友人が遊びに来まして、手持ちのパーツのヤ○オク依頼と、この
ような物を譲り受けました!
元々はEKシビックに乗ってたEさんが、ニューマシンに乗り換えにつき使わなくなったドアミラー
ですね!
画像はCR-Xより外した純正ドアミラーとツーショット(爆)
持ってみるとコレが意外と重い!!
一応は車体側にM6ナット3本で留まってはいたが、外す時に簡単に外れまして・・緩んでたよう
デス(危ないわ)
ちなみに重量は、2キロでした、両方で4キロに対し、社外ドアミラーの重量はわずか・・・
0.3キロでした(爆)
そして25日の午後より取り付け開始です!
天候は雨・・・車庫内なので無関係ですがねww
ミラー取り付けの前に準備を兼ねた作業もしました、2016SPECの真骨頂的なコレ↓
十勝運営側より、いいかげんに怒られそうな雰囲気ムンムンだったので??
こうしました↓
やはりWTAC車両の影響をもろに受けてますね(爆)
これで若干の軽量化にはなったか・・な??
接触による怪我や汚損防止にゴムも貼りましたよ、大人でしょ?(爆)
アンパネ取り付け前の加工も済ませてから取り付け・・・の前に??
フェンダーフラップの撤去とブレーキパッドの確認をしました。
フェンダーフラップはやはり不要との判断ですね、これでかなりの空気抵抗だったと思う。
ブレーキパッドも残量は無問題でした☆
そして取り付けをして・・・こうなりました↓
見た感じはかえってシンプルというか地味?というか(爆)
でも実際にサーキットで見ると違うかな~~~でもコレでマシにはなったか??
そしていよいよドアミラー取り付けです↓
先ずはベースプレートの製作です、余ってたアルミ複合板で製作。
車体側と寸法を合わせて、ジグソーで切り出します、そして取り付け法・・・これで1週間悩みました
が、ドアミラー取り付け部の真ん中にハーネス通す穴が開いてるのでソコで留める事に。
ベースプレートができたら、ミラーをプレートに取り付けます!
予め車体位置と合わせこんで取り付けます、ここを間違うと作り直しです。
そして車体に取り付けたのがコレ↓
若干?無理やり感もなくはないが付いた(爆)
視認性も良好、純正ミラーもミラー留めてる金具が壊れてたので走行中にグラついてたが、これは
その心配はないです!
左右調整も済ませ完成です(*´∀`*)
その後、秘密工場へ予備のオイルを買いに行き↓
タイヤのエアーチェックもしました!
先ずは本番要A050ですね、これは開幕戦終了後にサーキットでエアー充填はしたが、適当
だったのでエアー充填しつつ、ゲージで合わせましたww
チャリンコ用もイケます(爆)
この調子?で雨用A050もチェックしてから、洗浄して(今頃かい)から戻しました。
できたらコレの出番がないことを願うばかりです、なのでみんなでテルテル坊主を(爆)
終わったころになると・・・
晴天になってました♫
この調子で7月3日の第二戦もお願いしますよ~~☆
今日は、何年かぶりに予告編動画を製作しました、よろしければ観てください♫
Posted at 2016/06/26 16:57:58 | |
トラックバック(0) |
CR-X | クルマ