• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CYBER-EF8@ノリのブログ一覧

2016年09月22日 イイね!

CR-Xサーキットマシン化計画~NHGT2016第3戦FREE走行篇~

CR-Xサーキットマシン化計画~NHGT2016第3戦FREE走行篇~雨降りの中
可愛い娘を待たすと

手痛いしっぺ返し喰らいます

かつて2時間も待たせ怒られ

夕飯その他全て奢らされた
経験者語る


さて・・・前回はGT第三戦のレースを中心とした内容で終わった。

今日は、走行篇という事でそのあたりの細かいお話をww

先ずは朝一9時の4N枠

この時点ではさほどの雨降りでもなく一時だが止んではいた・・・が?
朝の8時前に着いた時点では降ってはいなかった。



朝一9時の4N枠の申し込みを済ませた時点で朝の8時過ぎ・・急いで準備です!
結局は走行時間の9時を5~6分経過して終了(;´д`)



この日は、先ずはタイヤ交換でした、事前に雨降りから現在のコース状況を聞いてたので迷わず
G2Sに交換!

コースインして、即効で軽く?アタック開始、路面はこの段階ではまだブレーキポイントに小川は
流れてなかったが、それでも最終コーナーは薄らと水たまりっぽぃ感じ???
おかげでスピンしましたが(爆)

2周アタックして、1回最終コーナー手前のシフトミスがあったが、まぁまぁ走りやすかった。

4N枠べスト 1:46:303

このままのコンディションならまだヨカッタが・・・ドラミも終える頃、フリー走行が始まる頃には?



こんなんでしたww
もう笑うしかないww

開幕戦の時のように決勝時の奇跡のドライは無理っぽぃ。

フリー走行1本目は・・・何となく煮え切らない走りだったのでカット(ぇ)

・・でフリー走行2本目!

実は、開幕戦のフリーでも雨降りでしたが・・・この時も車高調の減衰は弄らずドライ設定のまま
走ってましたが、今回もフリー1本目までそうでした。
ですが、そのせいか知らずだが・・・イマイチなんというか乗りづらい(;´д`)

そこで減衰をフロントは15段中10段戻し、リアは全段戻しでフリー2本目に挑みました!



そしてフリー一本目では、混雑し激しい水しぶきで前も見えなく窓も曇ってせいもあり集中でき
なかったので曇り止めもしっかり塗り、ヒーターも全開(爆)
コースインもとにかく早めに並びクリアを狙いました、そのかいあって、最初は同じクラスのマシン
の後方だったが、途中で入れ替わりクリアに!!

雨も降ってたしワイパーも最速モードでないと見えない・・・そんな中でしたがコースオフしない程度
にプッシュした結果・・・

3周アタックして2周目に・・・1:44:861



とにかく気合い充填し、少しでも雨のタイム更新を目指しました!
以前なら絶対に無理?と思ってた雨のクラブマンでの50秒切りが出来たので良しとしますww

ですが速い人は・・・同じG2Sを履くエルフさんに2秒も先行されたので悔しい結果になりました。
次回、雨降りにあった時にリベンジします!

さて・・・走りですが。

気温も20度下回る10月並な気温と雨降りという状況の中、G2Sコンパウンド(中古ね)は頑張って
くれました!



終日、ほとんど熱も入らず走行後にトレッド面触っても温くもない状態でしたww
よくこんなんで走れたもんだ(^_^;)
もちろん他の対策としてはGTウイングも男のかち上げ状態にしたのは言うまでもなく。
それでも油断するとリアから滑りました!

1コーナーも見た感じは水たまりない感じに見えたが、薄らとたまってたおかげで何度か前に滑り
かけたが後にアクセルコントロールで抜ける。

全体的に、粘る感じではあるが今回のようなコンディションだとブレーキングに気を付けないと
滑るのはあまり変わらないかもしれない、Gをかけると特に4~5コーナーはヤバいくらい滑る。
ホームストレートでハイドロプレーンが発生しないですね、なので全開にしても前に進みます☆

ただ失敗もしました、実は少しエアーを下げてしまいました。
フリー2本目まではエアー高めで走行したが、予選レース前に指定空気圧程度に下げたのが仇と
なったようだ。
なんかまた乗りづらい感じになり踏めない感じに・・・予選レースは何とか走れたが決勝は・・・

これに関しては、一度雨降りで検証しないとわからないが、やはりあれだけの雨降りだとエアーは
下げない方がよかったかも?
溝が開いた方が排水性も向上するので違ったかも、実際当日ベストは劣悪なコンディションの中
ベストも出せたので・・・そこが悔やまれるとこです゚(゚´Д`゚)゚

後は・・・フロントブレーキのパッドを純正相当の弱いタイプにしたら良さげですね!
ブレーキが強めに効くとロックし最悪真っ直ぐ滑るので・・・今度用意しましょ☆

まぁ~タイムもそれなり?に出せたのも全てはタイヤのおかげです!
もしこれからSタイヤで走るのなら・・・雨降りには走らないなら不要ですが、雨降りでも走るなら
ドライ用は中古でも無問題、雨降り用にソフトコンパウンドは新品で用意する方が良いと思い
ます。

中古でも中々出回らないので・・・



もう雨降りで走るのはイヤです。
最終戦は寒くてもいいからドライで思いっきり全開したいですね☆

今回はフリー走行動画を貼り付けます。
久々の名物?シリーズも復活ですww







Posted at 2016/09/22 19:50:24 | コメント(8) | トラックバック(0) | CR-X | クルマ
2016年09月19日 イイね!

New Hokkaido GT 2016 ~雨でちょこっと寒くCOLD SWEATな第三戦~

New Hokkaido GT 2016 ~雨でちょこっと寒くCOLD SWEATな第三戦~体細いわりに・・・

胸は本当に大きい・・・

何故こうも器用に大きくなるのか

実に不思議だ・・

馬場ふみか
チャン


先ずは・・・

New Hokkaido GT2016第三戦に参戦されたドライバー並びに応援及び運営スタッフ様
そして同時開催だったDTCC2016第二戦に参戦されたドライバー並びに応援及び運営スタッフの皆様。

雨の中お疲れ様でした!!

昨日(9月18日)ですが、行ってきましたよ!

New Hokkaido GT2016第三戦

第二戦より二ヶ月ぶりのGT戦ですよ、まぁ~第二戦は記録的な暑さ(28.5度)でのレースでした
がね。



雨です

え?聞こえない?

雨ですよ雨!!

昨日は朝の3時半に自宅出発、出発時は雨も降っておらず快適だったが、道東方面へ向けて
高速に乗ったくらいから雨降り・・・それは更別村に着いても変わらず・・・

今日はウェットだな・・・という事デ?
コイツの出番です↓



心配性な僕はここ最近は例え晴れ予報でも持参するA050のG2Sコンパウンド(中古ね)!
だってね何が起きるかわからんでしょww
現地に着くやいなや速攻で走行準備開始、思いのほか疲れた(爆)



8時前に十勝入りし、9時の4N枠申し込みしてから準備開始し、終わったのは開始10分前ww
隣のピットにはKNR!さんが居ましたが、同じ9時の4Nで走るとの事で!
その時間帯はまだ誰も並んでない、KNR!さんがピット出発、僕はまだレーシングスーツ生着替え
中で少し遅れましたよ(爆)


ヂャイアンさんとお馴染みの光景

9時の4N枠は奇跡というか偶然というかKNR!さんと僕の2台しか居ないっぽぃ?
とにかく雨のクラブマンを走る事に!

イン&アウトラップこみの4周ほど走り、一発目でいきなり47秒台マークし・・・この瞬間に僕の
長年?の目標である雨のクラブマン50秒切り達成ww
もう1回アタックで少し更新して更にアタック中に凄く久しぶりに最終コーナーで派手にスピンで
終了(爆)

4N枠 1:46:303( Lap+)

フリー走行1~2本

走行の細かいとこはフリー走行編で・・という事で。



フリー1本目開始時も思いのほか雨も強め?の降りでしたね~(;´д`)
コースインし、アタック開始時は少し混み合い視界も激しい水しぶきで視界不良に・・・
そのせいかどうか知らないが走りも乗り切れず・・・54秒台しか出ず゚(゚´Д`゚)゚

エンジンルーム見つめ考え事してる時に、KNR!さんが話しかけてきてくれました。
いつも貴重なアドバイスをしてくれて感謝です゚(゚´Д`゚)゚
ショックの減衰を弱めて動きやすくしてみる事に、実は減衰も変えずに走っておりました。

これでどう変わるか?
朝一で46秒台マークし、後は・・・?
何とか自己べスト(34秒台)の10秒落ちくらいまで頑張って出したいなぁ~と淡い思いを抱き
フリー2本目に挑みます!

イン&アウトラップ入れて5周し、アタック開始2周でマークしました!

1:44:852 (Lap+ 1;44:861) Cグループ総合3位 EXクラス2位 予選レースグリッド3番

自分の中では渾身のウェットアタック・・・のつもりデスww

これもタイヤのおかげですよ本当に、足向けて寝れませんぜ(爆)

予選5LAP RACE


そうか・・僕は昨年の第三戦は欠場してるから丸2年ぶりのローリングスタートなんだな~
苦手なんですよね~いつもタイミング外し失敗して抜かれてます゚(゚´Д`゚)゚
せっかくの3番好位置をキープ、あわよくばポジションアップしたいとこです、ウェットだから
オッカナイけど・・・



この日は雨降りな上に寒かったせいかタイヤもあまり熱はいらず・・それでも何とか走れては
いますが・・・フォーメーションラップ中にできるだけ温め・・主にリアですね。
そして・・・スタート!!!

案の定ですが安定のスタート失敗でサニーREに抜かれましたww
頑張って抜き返すぞ~~後方にはマシンチェンジし自称雨男?な神風EK君が喰らいついてます!



何とか抑えつつもサニーREを追い詰める慎重にスピンしないように詰め、4コーナー手前で並び
抜かす事に成功~逃げるオレ、しかし痛恨の・・・



事件はいつもカメラの前で起きるんですハイ・・・
8コーナーでハーフスピンし、何とか立て直すも結局は芝刈りし、サニーREと神風EK君に抜かれ
てしまい・・・レース終了゚(゚´Д`゚)゚



結局2個もポジション落とし決勝へ!

決勝前に緊急ミーティングのお呼びが!?
レースも7周でしたが5周に減らし・・・時間が40分もおしてたからとの事で?
雨ですから仕方ないですよね~こればかりは。

決勝5LAP RACE



時間もおしてたからか、すっかり薄暗い中でレースです!
全車ライト点灯でスタート待ち・・・そして雨も激しくなってきた気が・・・
窓も曇り気味なのでヒーター全開で・・・スタート5秒前・・・スタート!!!

スタートで神風EK君を抜かすつもりで横に並ぶも圧倒的な加速と・・・



外から見てるとこんな感じですがね、実際は水しぶきで・・・

全く見えません

結局抜かす事はできなかったが・・・まさかの神風EK君が6コーナーで派手にスピン!!??
無事を確認し通過、しかし何故かリズムを乱し、気づけば54秒台で周回と遅く、気づけば
後方より猛烈な追い上げで神風EK君に抜き返され・・・レース終了。



Cグループ7台中総合6位 EXクラス4位(クラス最下位)

雨で集中力を途切れた自分のせいですね。
KNR!さんからも喝!を入れられました(;´д`)

しかしまだ最終戦があります!
それに向けて、また姑息新たな策を練り挑みたいと思います。
・・というかドライで走りたいです(マジに)



ただ・・・収穫と言えば?
ウェット走行もタイヤのおかげで何とか前よりかはマシにはなったか???
このおかげで次にドライで走るときに大いに生かせると信じて挑みたいです!

さて・・・今夜の動画ですが、実は予選&決勝レースも撮影してたのですが、何故か電源トラブル
で決勝だけ途中で撮れなかったデス(;´д`)

なので予選レースの動画をごらんください。
次回はフリー走行篇です!








Posted at 2016/09/19 21:56:25 | コメント(17) | トラックバック(0) | NHGT2016 | クルマ
2016年09月11日 イイね!

CR-Xサーキットマシン化計画~NHGT2016第三戦へ向けて(1週間前)~

CR-Xサーキットマシン化計画~NHGT2016第三戦へ向けて(1週間前)~今話題の全員悪党な映画

その中で稀代の悪党に惚れたがために

知的美人がここまでワイルドになれる

凄いキレキレだが・・どこか可愛く思えたり?

なんか不思議な感じですね


先ずは・・・先日の台風の被害に遭われた地域の皆様の日常生活への
一日でも早い復旧をお祈り申し上げます


さて前回のブログから約一ヶ月も空いた。

何もしてなかったわけではない・・・事もないが(どっちだ)?
色々と準備やらトラブル?やら起きたりして気づいたら・・・GT第三戦も1週間前に迫り、いいかげん
焦りも出始めたのはナイショです(爆)

・・というわけで例のごとく時系列レポです↓

8月28日



この日は、特に大きな作業もなく?
ノンビリとブレーキのチェックでした、スイスポターボ使いEさんが突然、スポーツチャリで訪問や取り引き先のお客様の来訪もあり賑やかでした☆



一応、キャリパーからパッドを外しチェックしましたが、偏摩耗もなく良好♫
上手くいけば今季もつか??
でも新品パッドも常備してるのでいつでも交換OKですぞ(安心♫)

9月4日



以前に秘密工場の担当メカから、バルブコア用のドライバーに予備のバルブコアも常備した方が
イイよ~と言われた事を思いだし購入、以前にエアー注入時に何となく入れづらい事があったので
念のため、エア漏れチェックするも無事でした、予備のバルブコアは工具箱に常備!

本当はこのあとにギヤオイル交換してたがトラブル発生したため中断・・・
気を取り直し?



荷物チェックしました(爆)
当然?ですが、ドーピング剤も購入済みですぞ、これでコンマ5秒アップ間違いなし(爆)

9月9日




この日は有給休暇だったので朝より開始!
雨降ってましたが車庫内作業なので無問題、この日はオイル交換をしました。



先ずはギヤオイル交換です、本当は4日に終わってる予定でしたがこの日になりました。
・・というのも、オイル交換の鉄則・・それは先ずは?

フィラーボルトから外すこと


注入口がちゃんと開くか?をチェックしてからでないとドレンからオイルを排出してはいけない!!

正にその作業中に事件発生(;´д`)



何故、新品ボルトがあるか・・・はい・・・見事にボルト頭をなめてしまいました・・・
原因としては適正な工具を使用せずに緩めようとした結果デス(地底より深く反省)。
六角頭なボルトですが、固着気味にキツいため、面接触ソケットでないとトルクに負け、なめると
いう事ですね・・・後は狭いためソケットが入りづらいのも要因でした。

最終的には、ホイールソケットをカナヅチで慎重にボルトに打ち込み力ワザで緩める事に成功!

これだけで1日潰しました(;´д`)

9日は正にそのリベンジ!



晴れて緩めれたので後はドレンを緩め、オイル排出、ギヤオイルの匂いが絶妙に臭いぜ(爆)
その後、無事にギヤオイル注入も完了~エンジンオイルも交換し無事に完了☆

その後は・・・



夕方になりましたが、アンパネも久々に取り付けてこの日は終了です!

9月10日




前日のアンパネ装着も済ませ、この日はバンパーの加工&取り付けです!
今回はフロント部に念願だった牽引フックも取り付けたので加工も控えてます。



一度、仮合わせした後に、穴を開け、切削し・・・呆気なく?終了でした。
大して綺麗な仕上がりではないですが(爆)

その後は、取り付けですが、アンパネ固定ステーとブレーキダクト用ホースが干渉と、アンパネの
角度変更のため、特に左右横のABS部分の電動カンナによる削り加工もして・・・



バンパーも装着できました☆

9月11日



今日の午前中にしました。
洗車と燃料補給ですね、まぁ~大方の作業も終わったので余裕ですww



燃料も補給、まぁ~満タン過ぎない程度に入れて終了、でもあまりに少ないと今回は練習走行
も控えてるのでまた入れるかも??
それが終わると・・・



洗車です、画像はエンジンですが、ボディーも内装もしっかり洗いました。
こういう時もチェックも兼ねてたりします、特にエンジン周りは入念にチェックします、もちろん
下回りもチェックです、特にオイル交換後はよく見ます。

まぁ~当日もいつもですが走行前後は必ず見てますがねww

そういった事もして作業は終了・・・



今回は色々な事がありましたが、何とか無事にGT第三戦に向けた準備作業も終わりました!
今から待ち遠しいですね~なんてたって2ヶ月ぶりですからね~(^_^;)

まだ十勝スピードウェイのHPではGT戦関係のレポはないですが・・・
天気は一応チェックしてますよ~今のとこは曇りですね!

このままでいってほしいものですね、春先のオープニング走行会以来のクラブマンなのでドライで
思いっきり走りたいですね!
Posted at 2016/09/11 20:16:45 | コメント(10) | トラックバック(0) | CR-X | クルマ

プロフィール

「CR-Xサーキットマシン化計画2025 ~2025SPECへ向けて vol6 ~ http://cvw.jp/b/322600/48569356/
何シテル?   07/28 21:10
CYBER-EF8@ノリです! ブラッドサッカー号ともども宜しくお願いします! CR-Xサーキットマシン化計画とともにシーズンインです! ブラッド...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    123
45678910
11121314151617
18 192021 222324
252627282930 

リンク・クリップ

自作 BLOX RACING スプールバルブカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/25 14:17:52
OS GIKEN OSスーパーシングルクラッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/16 21:55:50
ホームページ更新したんですが…&バンパー…これそラテン車クオリティなんだということで(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/04 18:53:26

愛車一覧

ホンダ CR-X ブラッドサッカー号(CR-X) (ホンダ CR-X)
2009年末に、運命的な出会いを果たし、2010年の2月から サーキット仕様にすべく動き ...
スズキ アルト 黒亜瑠斗運動 (スズキ アルト)
2017年3月4日に納車されました。 本当は中古の軽4購入のはずが、気づけば 新車購入 ...
スズキ MRワゴン 黒MR号 (スズキ MRワゴン)
2009年7月の4回転クラッシュにより失った愛車黒スイスポ 号に変わり急遽導入した7年落 ...
スバル インプレッサ 白インプ1.5 (スバル インプレッサ)
形式は、あまりにマニアックなので本当に覚えて ないっす…本当につい最近まで乗ってたのにね ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation