• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CYBER-EF8@ノリのブログ一覧

2017年07月09日 イイね!

CR-Xサーキットマシン化計画~NHGT2017第二戦予選&フリー走行篇~

CR-Xサーキットマシン化計画~NHGT2017第二戦予選&フリー走行篇~先週の今頃も暑かったが

今日も凄く暑い・・・

あまりに暑いので扇風機2台体制で

更新作業しております
※画像と文章は無関係デス一応ww


さて・・・先週(7月2日)も暑かったですが今日も暑いデス(;´д`)

とにかく気温もですが湿度も高いので疲労感ハンパないっす~
昨日も午前中にマシンの後片付けと洗車もしましたが、車庫内は軽く40度近くあり、汗びっしょりで
作業しましたよ(^_^;)

・・とこのくらいで始めます、予選&フリー走行篇です!



タイムや順位等は前回にて書いたので細かいとこは割愛しますww
主に走り方面レポです。

とにかく当日は風も少し吹いて一時的に涼しい?と思いきゃ気温も上昇し暑い暑いと皆言うくらいの
悪コンディションでした。


テント設営したおかげで熱中症にならずに済んだww

こういう暑い日はとにかく早めの周回でタイム出したいとこ。
しかし午前の練習走行では休憩挟みつつも25周も周回と久々に猿走りしちゃいました(爆)
それでも54秒前半が精一杯でしたね~(^_^;)



・・にも関わらずオーバーヒートもせず、水温も85度~90度以内でおさまってたのは奇跡??
まぁ~多くは書きませんがエンジンのフリクション軽減策にクーラント添加剤のおかげ?(謎)
いずれ詳しく書きます(ぇ)

暑かったとは言え54秒台で低迷し見かねたKNR!さんの提案で激速シビック使いASIさんの同乗
体験をさせてもらいました☆


イメージですww

これは本当に自分にとって大きな収穫でした、自分にとって何が足りてないか?そういった悩み
を少しでも良い方向へ向かわす貴重な経験になりました。
基本的な走り方を忘れずに・・・これが一番難しいんですが・・・基本を大事にしないとダメですね!
そういう事に多く気づかされた同乗体験でした、激速だけど基本に忠実な走りでした。

いきなりマネできそうなとこは大いにマネして、基本を忘れずに走る気持ちで走り・・・フリー1本目
にようやく53秒台後半ですが出せました☆


撮影 激速デルタ使いgood-eye様

KNR!さんからも指摘された3~4コーナーの旋回速度をアップさせるべくライン取りを変更してで
のアタックで出たので、後は最終コーナーや1~2コーナーと・・・今回は何故か2コーナーが踏み
切れてなかったですね~猛反省デス(;´д`)



一方で、一定の成果?として、今回最終コーナーのライン取りを少し変えて、ミドルよりややインより
なライン取りで走ってみたとこ・・・最終の脱出速度も向上し4速のシフトもだいぶ早くなりました。
そして、これまでの自己べストから昨年まで最高速が158キロ止まりだったのが?

160キロ出てました

これにはビックリでした!!
色々な要素もありでしょうが、最高速が2キロも伸びたのには正直驚きましたね~



こうなると・・・ここ数年のジュニアアタックが高温多湿な厳しい環境で走ってる事を考えると・・・
一度くらい涼しい時に走りたいですね~マジに!
でも一番はやはり激速ドライバーのように暑い時でも確実に狙ったタイム出せるようになりたい
ですね~ホンネは☆



そうそう~↑のおかげですこぶる快適?にアタックできました、これに+排気ファンのタッグで予選
アタックしましたが、汗が目に入って痛いといった事は一日通して皆無だったのもヨカッタです☆
しかし、レース中もですが前方のマシンの土煙もまた豪快に入って少々危険?なので改善しょうと
思ってます(マジに)

今回は予選動画を貼り付けて終了です☆
次はたぶん悪企み篇になると思います(謎)

Posted at 2017/07/09 20:11:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | CR-X | クルマ
2017年07月06日 イイね!

New Hokkaido GT 2017 ~また暑すぎてDanger Zoneな第二戦~

New Hokkaido GT 2017 ~また暑すぎてDanger Zoneな第二戦~最近出会った女に
ちょっと心を奪われ
走り方を忘れたダメなオッサン

と言われたい・・・

ブルゾン高畑充希チャン


先ずは・・・先日開催されたNew Hokkaido GT 2017 第二戦に参戦されましたドライバー、
そして運営スタッフの皆さん、並びに応援やスタッフの皆様へ・・・本当に暑い中でしたが・・・

                  お疲れ様でした

去る7月2日、北海道が誇る大人の運動会である、GT第二戦に参戦してきました!
開幕戦では涙のハブボルト折れ2連発でリタイアという結果で終わり、ほとんど走れずに終わったが。

そのぶん思いっきり走りたいと思いつつ気づけば2ヶ月経ち・・・向かえた第二戦!
しかも得意のジュニア・コースなので張り切って参戦でした☆

当日の朝早くに出発し、この日はとにかく良い場所取りしたいと運動会前の父兄の気分で十勝入り
したが・・・



見事一番乗りww
これで目標達成・・・この段階で既に疲労感が・・・この時はまだ朝の8時前でしたが既に暑かった
ですね~程なくして・・・



いつもの光景になってきました、違うのは炎天下な中での準備でしたが・・・今回は先ずはテントを
設置して快適空間を維持してからの準備だったのでなおさら疲れましたね~ww

朝の8時過ぎに受け付け開始と同時に、朝のミーティング開始の合図が?
ジュニア戦の場合、午前9時半~11時まで練習時間がありまして、そのタイム結果で予選走行の
順番組み合わせが決まるという、練習と言いながらも緊張感あります。



とにかく早く走りたいとレーシングスーツに着替え準備するも勘違いで開始30分前と気づく(爆)
そして開始と同時に練習走行で今季初ジュニアコース入り・・・数周して・・・

タイム出ない

休憩挟めたり、別項で詳しく書きますが某激速ドライバーの同乗体験を重ねて・・・走って・・・

走って・・・走りまくって・・・25周もしちゃいましたよ(爆)
ちなみに2番は24周でしたww

練習走行 30台中10位 54:268 SUPER HONDA 3位


あまりに暑いので出る気がしなかった53秒台・・・しかし同乗体験によりヒントを貰い次に挑む
決意!

フリー走行1本目


ドライバーズミーティングも終えて、恒例のコース上での記念撮影も終えてGT第二戦開始!
練習走行と違い、グループ分けでの走行なので気分一新で挑みます。



この時は、午前の練習とも中古タイヤで走ったが・・・あまりグリップしないフロントタイヤな割に
丁寧に走った(つもり)結果、ようやく53秒台をギリチョンで出した(爆)

SUPER HONDA 2位 53:906 5周中3周目


とりあえずホッとしたww

フリー走行2本目

ここからは、本番用タイヤに履き替える・・・がこの日は電源などないためクロスレンチで交換と
思ってたら・・・今回はS2000で参戦してた白RS君から電動インパクト借りて交換♫


撮影 SUPER Rドライバー む~さん

この日は暑かったので、空気圧もフロント1.7 リア1.6に合わせ2周目に好みのエアー圧に合わせる
目的で調整。



4周アタックして、3周目に出ました~53秒台!
もう暑いのであまり記憶ないが、それでもダクト+排気ファンのタッグでなにげに快適?にアタック
できた☆

SUPER HONDA 2位 53:811 4周中3周目

この日は、同じクラスでまだ52秒台出したドライバーは居なかった、そのくらい過酷な環境な中
で53秒台出すのが精一杯な感だった。
予選でさらなるタイムアップを目指します☆・・・ということで?

予選


予選に備え、オイルや水のチェック、暑かったが水温は大体85°~90°と安定。
しかし速度は・・・な感じだが、そのぶんコーナーで頑張るしかない!
エアーも合わせ、いよいよ予選!

今回も最後から二番目の組より予選開始でした、僕の前に黒インプ使いなむ~さん!

とにかくプッシュプッシュ!!した予選アタック!
今回は3周アタックして3周とも53秒台だった・・・が?


撮影 激速デルタ使い good-eyeさん

SUPER HONDA 3位 53:721 Cグループ総合4番手

なにげに良い位置?と思い張り切って今季初レースに挑む!!

決勝10LAP RACE


バックカメラ撮影 赤いS13使い もっくさん

コースイン待つ間も暑かったのでドア開け閉めで空気入れて悪あがき(爆)
そしてコースインしてスタート位置につく、白RS君にグリッド誘導してもらい気合い充填!
静かにスタート待つ・・・昨年は唐突に始まったが今回は・・・逆にゆっくりめ??
暑い・・暑いから早くスタートさせてくれ・・・これがいけなかったかも??

スタート合図の旗が出た・・・旗を振り下ろして・・・ スタート!!!!!

ここからは動画をご覧下さい↓



案の定スタートは見事に失敗ww
あっという間に後続のマシンに抜かれた゚(゚´Д`゚)゚

そして、2年前に対戦したDC5インテとガチンコバトル再び!!

とにかく必死に追う、以前に対戦した時より速い!!??



何とかコーナーで詰めるも絶妙な走りでチャンス潰される・・・そして7周くらいかな??
1コーナーで態勢崩したとこを抜き、そのまま逃げるオレ!
グイグイ詰めてくるが何とか逃げ切ってみせる、そして少しでも前方のライバルに追いつき・・・
と思ったらゴール!!!



Cグループ総合6位 SUPER HONDA 3位(3台中) 53:980

最後まで53秒後半までしか出なかった゚(゚´Д`゚)゚

まぁ~仕方ない・・・これが今の俺の実力なんです、これからも精進します。
昨年のようなスマホ落下やコマンダー落下のせいで順位を落としたわけでなく、精一杯走っての
結果なのでこれはこれで受け止め次回に備えます!

ですが2年前の雪辱を果たせたのでその点は満足です☆



次は9月に第三戦です!
それまでメンテナンスその他の悪企み?をまた実行しょうと思ってます(まだ何かヤル気か)。

次回はフリー&予選篇です!






Posted at 2017/07/06 21:45:16 | コメント(10) | トラックバック(0) | NHGT2013 | クルマ

プロフィール

「CR-Xサーキットマシン化計画2025 ~2025SPECへ向けて vol6 ~ http://cvw.jp/b/322600/48569356/
何シテル?   07/28 21:10
CYBER-EF8@ノリです! ブラッドサッカー号ともども宜しくお願いします! CR-Xサーキットマシン化計画とともにシーズンインです! ブラッド...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/7 >>

      1
2345 678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

自作 BLOX RACING スプールバルブカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/25 14:17:52
OS GIKEN OSスーパーシングルクラッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/16 21:55:50
ホームページ更新したんですが…&バンパー…これそラテン車クオリティなんだということで(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/04 18:53:26

愛車一覧

ホンダ CR-X ブラッドサッカー号(CR-X) (ホンダ CR-X)
2009年末に、運命的な出会いを果たし、2010年の2月から サーキット仕様にすべく動き ...
スズキ アルト 黒亜瑠斗運動 (スズキ アルト)
2017年3月4日に納車されました。 本当は中古の軽4購入のはずが、気づけば 新車購入 ...
スズキ MRワゴン 黒MR号 (スズキ MRワゴン)
2009年7月の4回転クラッシュにより失った愛車黒スイスポ 号に変わり急遽導入した7年落 ...
スバル インプレッサ 白インプ1.5 (スバル インプレッサ)
形式は、あまりにマニアックなので本当に覚えて ないっす…本当につい最近まで乗ってたのにね ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation