• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CYBER-EF8@ノリのブログ一覧

2017年09月17日 イイね!

CR-Xサーキットマシン化計画~NHGT2017第3戦予選&フリー走行篇~

CR-Xサーキットマシン化計画~NHGT2017第3戦予選&フリー走行篇~対話と圧力

相反する言葉だが・・・

世界は圧力と盛んに言ってるが

押しても駄目なら引いてみな

追い詰めるばかりでは取り返しの
つかないことにもなりかねない

先ずは対話のテーブルに導くべきだ

頼むから早まらないでほしい


さて・・・前回はレース中心のレポートだった。
今回は走り中心です、まぁ~大した事はしてないですがね(爆)



9月というと、ほとんど雨降りのデスレース状態だったが今回は久々のドライでのレースだった。
それはフリー走行も例外ではない、天気予報どおりだった、ここ数年で精度上がったねww
気づけば路面コンディションも抜群だった・・・なのにあまりタイム出なかった・・・だが理由はある。

4Nでは新品タイヤの熱入れと皮むきでのみ使用した。
それ以外では昨年の本番用タイヤを練習用に下ろした、そう・・・ジュニア戦でかなり酷使した。



まぁ~こんなんではタイムなんて出るはずがない、出たらギャグだ(爆)
わかってたがあえて中古で走ったのは温存したかったから、どうしてもヤバい時は新品使う気
だったが・・・

クラブマン・コースだけ走ってたらココまでは減らないでしょう。
やはりジュニアコースはタイヤの負担がハンパないですね、もちろん自身の走りのせいでもある。

しかし、それでも今回は走行時間も20分もあったので久々だが走りまくった!!
これは自分にとっても大きかった、あまり走り込む機会もないので尚更中古を使ったわけです。


ジュニア戦で接近戦したDC5インテが後方に今回は歯が立たなかった

タイムが出ない焦りと若干の苛立ちで荒い走りしがちだが、クーリングの間、自身の頭をもクーリング
して冷静にアタックする気持ちで挑む、なので今回はほぼフリー走行の最後にベストが出た始末。



本来なら目線は遥か先を見るべきだが何故か横見てるww
目線も駄目でしたね、ちゃんと遠く見る意識をしてなかったのも猛反省点ですね。

コーナリングも、ゼブラに付けれない、どうしても横に逃げる感じでした。
まぁ~あれだけ↑減ってるから当たり前ですよね、なのでしっかり真っ直ぐブレーキしてタイヤを
潰し確実に曲げるということを相当に意識して走った、新品かマトモな中古ならグリップするから
もっと違うとこに集中もできるが、まぁ~練習という事もあり気にせず走ったww

だが良いとこもあった、1コーナーのボトムスピードは向上した。
最終コーナーも32秒台と変わらないスピードで曲がれてた、ブレーキポイントも1コーナーは以前より
奥目に取れたのもあったが最高速は200~202キロだった。



リアタイヤの画像はないが、やはりフロント程ではないが減り気味でした。
にも関わらずリアは出る様子もなく安定してた、ディフューザーとウイングのおかげか??
少なくともコースオフ後のコーナリングでは必ずカウンターを当てるくらいスライドしたのが
ほとんどしないくらいな程度のスライドでほぼゼロカウンターに近い感じで行ける。

やはりリアが安定してるのは安心してアタックできる。
昔ならリアをわざと出す感じで曲げてた時期もあったが・・・よりタイムを狙う、あるいはレースで勝つ
となるとリアが出るというのは穏やかではない、積極的に行けないですね。

リアが出ない・・・このおかげでレースに集中できバトルもできる、それはアタックにもリンクする。

長年、リアの安定を狙いリアを下げたりして対処してたが思い切ってウイング&ディフューザーを
導入して本当にヨカッタ!



最終戦では、新品タイヤを使いタイムを狙います!
当然レースも勝つためにスタートのシミュレートや、イメトレ及び戦略を練り挑みます!
パワーもあまりないが、そのぶんコーナーでしっかり勝負できるよう、またそのためにも食らいついて
接近戦に持ち込みたいです、最近は接近戦が楽しくて仕方ないので狙いたいです。

今夜はフリー&予選動画を貼り付けます、ダメだし大歓迎です(爆)



Posted at 2017/09/17 22:30:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | CR-X | クルマ
2017年09月15日 イイね!

New Hokkaido GT 2017 ~9月で珍しく?ドライだった第3戦~

New Hokkaido GT 2017 ~9月で珍しく?ドライだった第3戦~今朝またミサイルを
打たれた・・・襟裳よりはるか先に
落下したらしいが・・・

本当にヤメてほしい・・一体何がしたいんだ

いいかげんにしないと・・この綺麗なお姉さん
がお仕置きするぞ


先ずは・・・

9月10日に開催された、「New Hokkaido GT2017 rd.3」に参戦されたドライバーの皆さん、並びに
応援、運営スタッフそしてオフィシャルの皆様、そして同日DTCC2017に参戦及び応援の皆様へ

お疲れ様でした!

さて・・・第二戦より丸2ヶ月ぶりのGT戦!
もうすっかり走り方を忘れそうなくらいに時間も日数も経過してたが、それでも当日まで残りすくなる
ごとにワクワクして数日は準備に追われてた。



前日に、搬送車に載せた時は雨は降ってなかった。
しかし当日の朝方小雨・・・まぁ~現地に着いたら晴れてるさ~~~・・・なんて思って行ったとこに
白RS君よりメールで雨降りと・・・゚(゚´Д`゚)゚

現地には朝の6時半に到着、しばし休憩、雨は降ってるが小雨・・・

十勝スピードウェイのオープンの時間となり、早足でピット確保、雨合羽を着てマシンを下ろす。
気づけば雨はすっかり止んでた♫
急いで準備し、朝一の9時の4Nを予約・・・本当に9時に走るの?と念を押される(爆)

目的は・・・



ど新品タイヤの熱入れ&皮むきをするため♫
ウェット路面なのでピッタリ?なので、早速走る・・・走る・・・滑る・・・滑る・・・滑る

数周して、ハイドロは起きない、コーナー手前に小川は流れてない、ソコソコのペースで走れる。
しかし調子こいて1コーナーで派手にスピン(爆)
タイヤは無事でフラットスポットはできてなかった(ホッ)

そうこうしてると?
数年ぶりに参戦な知床くんファミリー到着♫
すっかりお子さんは大きくなってた、そしてお馴染みヂャイアンさん参上☆





GT第三戦始まり~~☆

先ずはフリー1本~2本目

4Nで履いた新品A050から中古A050に履き替える。
ここからは中古A050で行く、製造年月日は相変わらずバラバラな構成ww



フリー1本目くらいになると、完全にドライ!
むしろ暑いくらいになった、冷間を目一杯下げて練習兼ねて猛アタック!!

・・しかし34秒台しか出ず゚(゚´Д`゚)゚
どうも走りが荒いですね~、しかもあまりグリップもしない???

この日は、総勢37台だったが2グループ分けでの走行。
最初は若干混み合うが次第にバラけてくので無問題、実際何度かクーリングしてクリア狙ったり
した。

フリー1本目 37台中10位 1:34:490

フリー2本目、とにかくタイム狙いでガンガン走る(爆)
結局8周もしたが、何度かクーリングはしてます(本当よ)

フリー2本目 37台中8位 1:33:836 当日ベスト


・・てフリー2本目に33秒台やっと出すも、タイヤは・・・な感じ。
別項で触れるが中々ヤバい?状態だったが気にせずww



簡単に言うと・・・ステア曲げると横に若干逃げる感じ、後半なんかわざとリア出したりして曲げた。
ラジアル時代によくやった走法もしたが、結局は一番最近の走法でベストは出た。

予選

もうこのあたりになると、タイヤは更にヤバい感じ?になってた、ヂャイアンさんに見せたらサスガにウケたww
まぁ~大丈夫だべさ~なノリでアタック(大丈夫か)

中々タイム出ないから気づけば10周もしてた(爆)
クラブマンでこんなに走ったのは昨年の4N以来か・・・終いには燃料もエンプティランプ点灯ww

Bグループ 15台中9位 1:34:072


・・・決勝レース頑張ろう(爆)

決勝7LAP RACE



知床君が走るAグループのレースを観て、無事に走りきったとこで、いよいよ出番が来た!!

開幕戦はリタイアしたから今季初のクラブマン戦である、緊張も多少はしたが知床君に撮影して
もらい緊張はほぐれ、集中する。
スタート前・・・大体30秒前が点くと緊張しだし、5秒前で赤ランプは緊張MAX!!

今度こそスタート失敗しないように・・・それだけ考えてた・・・そして5秒前!!

スタート!!!

先ずは動画を↓



スタートは・・・自分史上ベスト3なスタートだった!!!・・はずなのに1コーナー真っ直ぐ突撃ww
あ~あ~せっかくスタートはバッチリなのにこれかい~~???

思わず運命の神様にこう思った・・・

運命は俺の人生にどれだけネタを仕込む気なんだ?

速攻でレースに戻る、2コーナーでプチタコ踊りするも無問題、慣れっこですぜww
5コーナーの立ち上がりでシフトミス・・ここで我に返る(今頃か)

後は自分でも驚きの集中でひたすら追い上げる!!
もう目の前のマシンは全部抜く!!くらいの気持ちで行く、しかしタイヤはズルズルだが思った以上
に走れる!!

自分の前のグリッドだった黒インプむーさんと積年のライバル赤EGシビックを追いかける!
やがて、むーさんはホームストレートでシビックを抜き、ここからはシビック対CR-X対決のゴング!!

とにかく、隙あらばイン刺し、しかしシビックも隙を与えず、最終コーナーを全力で立ち上がり、ストレートスピードは、2010年にできあがった当時のスピードを彷彿させるスピードでシビックに追い
付き1コーナーで抜く、こんなのしばらくできなかった。

後は、むーさんをひたすら追いかけるが・・・あっという間にレース終了゚(゚´Д`゚)゚

結局は予選順位そのままでゴールだった(爆)

Bグループ14台中9位 1:34:196

ちなみに3周目にマークしてた、追い上げMAXの時ですねww



こうして4ヶ月ぶりのクラブマン・コースは珍しくドライで走れた大変有意義なレースだった。
7月末のバチバチなヴィッツ戦を観てからというものの、とにかくレースしたい!!の一心でした。

存分に楽しめたが、最終戦こそはしっかりスタート決め1コーナー取り、上の順位狙います!




Posted at 2017/09/15 22:08:48 | コメント(11) | トラックバック(0) | NHGT2017 | クルマ
2017年09月03日 イイね!

CR-Xサーキットマシン化計画~NHGT2017第3戦に向けて(1週間前)~

CR-Xサーキットマシン化計画~NHGT2017第3戦に向けて(1週間前)~この時季になると
よく見かけるレンタカー
観光客の運転だろうが

最近は「外国人が運転してます」な

シートを貼った車を見かけます
それを見る度に・・・事故起こさないよう
楽しい思い出を作ってね・・と願ってます

さて・・・いよいよ1週間後に迫る・・・

New Hokkaido GT 2017第三戦
ですよ!

第二戦はジュニアコースでしたが、第三戦はクラブマン・コースです!
開幕戦では残念ながらハブボルト折れでリタイアだったので・・・あまり走ってない。
なので今度の第三戦は4Nから練習でガッツリ走り込みたいですね~(マジに)

今日は1週間前となり色々と準備作業をしてました。
前回のブログから約1ヶ月が経った、今年の夏はとにかく暑かった・・・暑かったせいでほとんど・・?
何もしてなかった(ぇ)

それでもここ数日は夏日も記録するような暑さもないので、作業もしやすいが本業の方が忙しいせいか、はたまた年齢か知らずだが休みはほとんどダラ~~~としてた(^_^;)

まぁ~先月に油脂類の交換は済んでたので、後は諸々の確認プラスアルファ程度だったのもある。



ブレーキ残量の確認は前回もして無問題だったので、前回オイル交換後の漏れはないか?の
チェックをして・・・思いのほか左タイヤが減り気味なので、練習用の減りの少なめのタイヤと
組み換えをすることにした。



一応だが、新品タイヤも本番用のホイールに組み込み済み♫
第三戦のフリー走行1本目かスケジュール次第で4Nかのどっちかで熱入れ皮むきをします!
そして、予選&決勝はユーズドで走る予定。
クラブマンならジュニアコースほどタイヤ厳しくないと判断しての事で・・・上手くいくかな??

ここ数日はそのタイヤ使用のスケジュールばかり考えてた、最悪、雨降ったら・・・4Nでやろうとか?



その後は、第二戦で発覚した直射日光によるアクションカムの温度上昇トラブルの回避のために
フィルムを貼り完全に日光を遮断する加工をした。
アクションカムを取り付け、リモコンで確認して、照度調整をして前回の白飛びっぽぃ現象は回避
できた。



エンジンルームの目視による確認はいつものことだが、問題なし♫
漏れもないので安心して第三戦に挑めます!!



今日はソコソコの暑さ?だったので夕方まで待ち、通勤車である黒亜瑠斗運動号(アルトね)の
洗車をしてから・・車庫内の片付けと掃除をしました。
気がつけば真っ暗でした、日ハム戦をラジオで聴きながらのノンビリ作業でした(*´∀`*)

さて・・・クラブマン・コースというと・・・昨年の10月末に32秒台をマークしたが・・・それも最後の一回きり。
今回は練習なり本戦中に出したいですね~中々難しいですが・・・



気温や湿度および環境次第では出せないタイムではない!と思いたいです。
開幕戦ではフリー走行1本目だけであるが軽々と?34秒台はマークした、以前なら出せなかった
34秒台も簡単に出せた・・・初走行にしては上々かな?と思うもコレからという時のハブボルト
折れは本当に痛かった・・・



また今回のエントリーを見ると、開幕戦のフリーでストレートで呆気なく抜かされ・・・その速さに
目を奪われたサニーREはもちろん、第二戦でガチバトルを繰り広げたDC5インテや、ランエボと
我がマシンで戦うには不利なマシンもエントリーと・・・既に自分で勝手にバトルのゴングを鳴らし
臨戦体制に入りつつあります(もうかい)。



先ずは、自身の目標達成を最優先事項優先ですね。
他車の事は気にせず、決勝レースに接近戦に持ち込みたいですね!
持ち前?の諦めの悪さに磨きをかけて第三戦に挑みます☆

GT第三戦に参戦される皆様、当日はよろしくお願いします!







Posted at 2017/09/03 21:48:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | CR-X | クルマ

プロフィール

「CR-Xサーキットマシン化計画2025 ~2025SPECへ向けて vol6 ~ http://cvw.jp/b/322600/48569356/
何シテル?   07/28 21:10
CYBER-EF8@ノリです! ブラッドサッカー号ともども宜しくお願いします! CR-Xサーキットマシン化計画とともにシーズンインです! ブラッド...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/9 >>

     12
3456789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930

リンク・クリップ

自作 BLOX RACING スプールバルブカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/25 14:17:52
OS GIKEN OSスーパーシングルクラッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/16 21:55:50
ホームページ更新したんですが…&バンパー…これそラテン車クオリティなんだということで(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/04 18:53:26

愛車一覧

ホンダ CR-X ブラッドサッカー号(CR-X) (ホンダ CR-X)
2009年末に、運命的な出会いを果たし、2010年の2月から サーキット仕様にすべく動き ...
スズキ アルト 黒亜瑠斗運動 (スズキ アルト)
2017年3月4日に納車されました。 本当は中古の軽4購入のはずが、気づけば 新車購入 ...
スズキ MRワゴン 黒MR号 (スズキ MRワゴン)
2009年7月の4回転クラッシュにより失った愛車黒スイスポ 号に変わり急遽導入した7年落 ...
スバル インプレッサ 白インプ1.5 (スバル インプレッサ)
形式は、あまりにマニアックなので本当に覚えて ないっす…本当につい最近まで乗ってたのにね ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation