• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CYBER-EF8@ノリのブログ一覧

2018年02月12日 イイね!

CR-Xサーキットマシン化計画~どうしてもコレだけ・・・~

CR-Xサーキットマシン化計画~どうしてもコレだけ・・・~さっきまで平昌五輪

女子ハーフパイプ予選中継を見てた

こんなに可愛い娘が回転しながら空高く

舞う姿は凄くカッコイイ

松本遥奈チャン

予選3位通過で決勝が楽しみですね


さて・・・ようやく?というか作業再開です。
思えばこの時以来の作業なんですけどね(^_^;)

先週のブログで、腰痛と書いたがすっかり回復の1歩手前くらい?だが・・・
それでも動かないでジッとしてばかりも良くないので、本日どうしてもやりたかった作業をしました!



先週末に較べたら暖かいくらい?なので短時間でできる作業をしました。



今回は、溶接済みのマフラー取り付けと、カメラマウントの見直し作業です!

今年の初めにマフラーを工場に持ち込み溶接で穴を塞いでもらいました、マフラーパテで塞ぐ事も
考えたが溶接が確実なので(^_^;)



合わせて、ガスケットとボルトも購入。
ガスケットは当然ですが・・・ボルトナットは長年(約7年ww)と使い込んでるので再使用は止めました。
M10のピッチ1.25です、通常はピッチ1.5ですが、これは焼入れ済みの高強度のボルトです!

ピッチが細いのは緩み防止です!
マフラー用に使うときは普通のボルトは間違っても使わないようにww

そして、下に潜り取り付けです、外すときは苦労したが取り付けは割と?楽でしたww



これを締め込んでる時、長年使ってたソケットレンチが殉職(合掌)。
コンビレンチで最終締めをして、各部の固定やマフラーハンガー固定をして・・・



完了!!!


これが終われば・・・いよいよ緊張のエンジンがけですよ!
少し期間空いたせいか、エンジンのかかりが悪かったが・・・元気にかかりました。

ソノ後、下回りをチェックして漏れがないか?をチェックして無事に漏れがない事を確認!
寒いときは目で見てわかるくらい豪快に白い煙出てますからww
もちろん手で触ってでもチェックしてますよ安心してください(爆)

まぁ~要は月一のエンジンがけしたいのが理由ですね、さすがにマフラー外した状態では
かけれないデスww



次に、カメラマウントの見直しです!

カメラテストで、ズーム使用したせいで画像が粗くなったのは報告済みですが・・・



カメラマウントをより前方に取り付けました、以前のエブリオにワイドレンズだと、後方に設置して
最適な位置だったが・・・アクションカムだと後方に寄りすぎるため、前方に設置。

試しにアクションカムを設置してリモコンで映像チェック、問題ないですね!



ズーム使用せずに済む位置にできた上に屋根下に移動したので日光による熱害は回避できますね。

そしてこれまでの位置に後方撮影カメラ用マウントを設置して完了です!

・・とまぁ~これだけですがねww

近い内に重作業の予定と、アンパネ用の最新?パーツも購入済みなので楽しみです♫




Posted at 2018/02/12 16:52:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2018年02月04日 イイね!

黒亜瑠斗運動疾駆 ~其の4~

黒亜瑠斗運動疾駆 ~其の4~何げに動画サイトで観た
この美脚なアクション観たさでレンタルした
無限の住人
クールビューティーながら悲しみを背負った役をアクションまじえて決めた

戸田恵梨香チャン♫

個人的に気に入ったね


さて・・・新年もとっくに開け・・・気づけば2月に突入した。
実は、ここ数週間は、数年ぶりに風邪をひいて体調不良・・・そして治った?と思ってたら
先週末に12年前に患った椎間板ヘルニアが再発(;´д`)

何とか痛み止めと湿布とコルセットで仕事に行ったが・・・当然作業などできるはずはない。
氷点下も続くこの時期は休むことにした、3月にもなれば気温も上がるだろうから再開できる
と思う・・・それまでの辛抱だ!

・・・と自分に言い聞かせつつ、何かせずにいられない性分な自分であるww

昨年のこの時以来、すっかり更新サボってた我が通勤アルト号である!



冬に突入し、数ヶ月を向かえた。
当初からディーラーから「本当にFFで良いんですか???」と念を押されつつも最後は・・・

あなたのドラテクでカバーできますよね

・・と言われ今に至る(爆)

結論から言うと・・・物事には限度がある・・であるww

普通に積雪&氷点下な路面なら最高に運転しゃすい、しかし・・・中途半端に積雪少ない凍結
路面だと・・・恐ろしくヤバい!!

リアが不安定なのである・・・しかし?
冷静に考えると原因はハッキリしてる・・・それは?

タイヤが古すぎる


そりゃそうだ・・・夏タイヤは新品だが、冬タイヤはMRワゴンからの使い回しなのだ。
しかもリアタイヤに至っては2011年製である((((;゚Д゚))))

それにサイズも小さいので、車高も少し落ちてる?せいか・・・スリップ制御がやたらと介入してくる。
これがまた厄介で・・・例えば?

積雪が20センチ以上あると、簡単にスタックする((((;゚Д゚))))
実際二回スタックしてるww
要は多少は勢いで脱出あるいは走り抜けようも制御が働き動きが止まるのだ!

これだと簡単にスタックする、しかし少し頑張ると呆気なく脱出はできるのが不思議であるww

ここ数日は氷点下な上に積雪もないので助かります、大雪は勘弁してほしいデス。

冬タイヤは今季買い換えます(当たり前だ)、それでどう変わるか???
大して変わらんかも・・・だが(爆)

そんな我がアルトの冬道走行の車載動画を製作しました(ぇ)

目的は・・・アクションカムの撮影画質のテストです



実は、昨年の車載撮影で、ズームを使用してアングルを決めてたんですがね?
何というか画質が粗い気がしまして・・・

説明書を改めてチェックして判明しました、ズームアップすると画質は落ちるみたいです。
なのでズームは使用しない設定に変更して、できるだけアングルを近く決めるために今回は
助手席のガラスに設置しました。

そして、せっかく?だから、画質も昨年のMP4と最高画質のXAVCSモードも試しました。


スマホリモコン・・・こういう便利なものもあるんです

一般的な撮影画質は、AVCHDですが、XACVはソニーが開発した4K対応の記録フォーマットです。
XACVはプロ向けですが、それを民生向けにしたのがXACV Sとなります。
今回は、そのXACVSーHDで撮影、そしてMP4最恋画質でも撮影しました!



これもまたせっかくなので?
マニュアルモードで走行し、どんな感じか見てもらえるように製作しました・・ということで↓



これは、MP4のフレームレート60pの最高画質で撮影しました。
MP4は主にスマホなどで簡単に動画サイトにアップロードできるよう容量抑え目な感じです。
だがこれで10分近く撮影したら5GB近くなるのでアップロードできるんだろうか???

続いては・・・XAVCSーHDで撮影した動画です↓



動画サイトにアップロードするために相当に圧縮しつつも画質はある程度は維持してる・・つもりww

おそらくコレで見比べると違いは大してないと思います、しかしDVDにしてTVで見るとハッキリと
違いが出ますね。



MP4よりXAVCSーHDの方が細かいとこの粒立ちがハッキリする感じですね!
エブリオで撮影してた頃と変わらないくらいにはなりましたね、動画サイトでアクションカムのデモ
動画を見てて・・・もう少し画質良くできるよな??と思ってたとこでした・・・しかし?

容量が大幅に多いため、64GBのメモリーカードで2時間半しかもたないです。
128GBにするか64GBをもう一枚買うか・・・ですかね??

・・とまぁ~走りとは無関係な検証ばかりですがww

先にも書いたが・・・3月にはCR-Xの作業に取り掛かろうと思います!
マフラーも既に溶接で塞いでもらってます、取り付けしてないですがね(;´д`)



色々と作業予定が溜まってる昨今ですが・・・焦らず体調整えてから取り掛かります。









Posted at 2018/02/04 22:07:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | アルト | クルマ

プロフィール

「CR-Xサーキットマシン化計画2025 ~2025SPECへ向けて vol6 ~ http://cvw.jp/b/322600/48569356/
何シテル?   07/28 21:10
CYBER-EF8@ノリです! ブラッドサッカー号ともども宜しくお願いします! CR-Xサーキットマシン化計画とともにシーズンインです! ブラッド...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/2 >>

    123
45678910
11 121314151617
18192021222324
25262728   

リンク・クリップ

自作 BLOX RACING スプールバルブカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/25 14:17:52
OS GIKEN OSスーパーシングルクラッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/16 21:55:50
ホームページ更新したんですが…&バンパー…これそラテン車クオリティなんだということで(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/04 18:53:26

愛車一覧

ホンダ CR-X ブラッドサッカー号(CR-X) (ホンダ CR-X)
2009年末に、運命的な出会いを果たし、2010年の2月から サーキット仕様にすべく動き ...
スズキ アルト 黒亜瑠斗運動 (スズキ アルト)
2017年3月4日に納車されました。 本当は中古の軽4購入のはずが、気づけば 新車購入 ...
スズキ MRワゴン 黒MR号 (スズキ MRワゴン)
2009年7月の4回転クラッシュにより失った愛車黒スイスポ 号に変わり急遽導入した7年落 ...
スバル インプレッサ 白インプ1.5 (スバル インプレッサ)
形式は、あまりにマニアックなので本当に覚えて ないっす…本当につい最近まで乗ってたのにね ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation