
ほぼ?毎日ですが
午後より「グッディ」をこの女性目的で
見てます、だって可愛いし♬
お天気コーナーではたまにオジさん解説員に
間入られてしまう事もあるが健気に頑張ってる
寺川奈津美チャンのファンです
某国営局時代はミニスカで出てたが最近は清楚な服装で世のオジさんの
ハートを鷲掴みしてるこれからが凄く楽しみです、ちなみに写真集も出てますww
さて・・・ここ数日は凄く暑いです・・・皆様いかがおすごしですか?
熱中症にかからないよう気を付けてくださいね、こまめに水分補給、塩分補給も忘れずに。
自分も今日も作業しましたが、暑さ対策で朝早め(6時半開始)に開始して、午前12時くらいに終了。
思いのほか作業ははかどったが・・・暑かった・・・
車庫も意外と鉄板なせいか、中は日陰でも中は30度軽く突破でしたね~(;´д`)
そんなわけで?
こんなことをしておりましたよww
アマゾンで75φのバイメタルホルソーを購入、思いのほか安かったww
前々から欲しかったんです、でももうちょぃ大きいサイズも必要なので機会を換えて買おう!
・・で?コレで何をしたのか??
今季より製作した、エアダクトですがね?
これはこれで風は入ったが物足りない・・・もっと風が欲しい~と思いプラス新たな工作のために・・・
こうしましたww
これまで使ってたインテークダクト用の75φのファンネルを使用するためでした!
後は手持ちのアルミパイプで中に通したら・・・
これだけ大きいので豪快に風が入る事でしょう(爆)
これで暑い夏も乗り切れる・・・はずww
更にホルソーを使いこんなのを作ったり?
今回は安い材料でお試し?的な感じで製作、結果良好なら違う材料使いキッチリ製作します(予定)。
久々に、インテークダクトの汎用品を購入し新たに作り直しです。
固定法とかも随時変更予定ですが、テスト走行でどうなるかですね、効率良い吸気を期待して角度や
取り付け位置も最適化して、取り付けや雨でも素早く対処できるよう作り直しました!
これも、クラッチの油圧化により配管が増えたためコレまでより配管による負担減とトラブル発見と防止
を容易にするために整理したかったというのもあります。
この方法だと雨で使えなくともすぐにエアクリーナーを取り付け可能ですしね♬
これも取り外しの容易さと取り付けの簡素化および脱落防止もしております。
実際にバンパー付けた際に角度がキツかったので、少しステーを下げたりしてできるだけ楽に空気を
導入したいために。
ここまでは先週までの流れです。
そして今日は朝から午前中にかけてやったのがコレでした↓
朝の6時半過ぎから、荷物の整理と、部品探しから始まり、この状態にまでたどり着いたのが7時半くらいでしたねww
開幕戦からGT第二戦まで雨だったが、それでも何本かドライで走れ、第二戦では少しだが、本番用
タイヤで走ったが・・・どうもまだ全体を使いきれてない気がする・・・若干だが内減り傾向ですね。
なので、今回はキャンバーを完全に起こした・・・といってもおそらく1~2度程度だろうww
だがこの少しの角度も侮れないです、これで近い内にまたアライメント調整してもらいます、油脂類交換
もして走りたいですね~♬
キャンバー調整を行うためにダンパーフォークを外す必要あります、下側だけ外せばある程度はサスが
沈むので六角レンチで緩めて調整です、少し小石などのゴミがあったので掃除して戻して完了です。
第二戦の準備中に、左側だけ緩んでたので現場でこの作業してたので遅くなりましたww
そして一番の懸案事項であるブレーキダクトの再製作です!
アンパネ下に付けたダクトではほとんど効果を発揮してなかった可能性あります。
開幕戦時の4Nで唯一ドライで走ったがピットに帰ってきたら煙が出てたくらいだったのでww
やはりバンパーから直に風を入れないとダメですね、このためにインテークも新たに買い、手持ちの
ホースを延長加工して作りました!
久々にアンパネを付けて実際にバンパーも付けて・・・いくつか問題点発生したので修正して完成!
自分史上?最適なブレーキダクトになった・・・かもねww
ここまでの作業をして11時半近くになり、片付けとタイヤを装着して・・・
タイヤも本番用を付けてアライメントに出します、タイヤも裏組みも済ませ装着ですww
コノ後は、まだ到着してないがリアブレーキパッドを交換して洗車して工場へアライメントですね!
タイトルの「次の走行に向けて」ですがね?
まぁ・・・本当なら「GT第三戦に向けて」なんですが、残念ながら諸事情で欠場です゚゚゚(゚´Д`゚)゚
なので、まだ予定は立ててないが久々に走行会か4Nフリー走行でテスト走行しょうと企んでます!
GT最終戦に勝つために・・・勝ちたいという気持ちだけはあるがドコまで行けるか???
数十年ぶりに新品ホイールを購入したのも・・・全てはGT戦のためですね(本当よ)ww
これは練習用ですね、思ってたより安かった・・・重量は7キロ近いがww
15インチ7Jホイールがもう2本どうしても欲しかったが中々ネットオークションも出物もなく???
今までの練習用のエンケイホイールは雨用A050の215のG2Sを履くために・・・雨は嫌だが・・・
雨になったらなったで情けない走りは嫌なので導入ww
さて・・いつ走ろうかな???