• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CYBER-EF8@ノリのブログ一覧

2018年08月26日 イイね!

CR-Xサーキットマシン化計画2018~次の走行?に向けてⅡ~

CR-Xサーキットマシン化計画2018~次の走行?に向けてⅡ~某炎上モノマネ芸人が
正に本人の目前でモノマネを
実行して「忠実です!」と言い切られた

Dream Amiチャン

内心は「どう見ても似てないわ~」という心の叫びを抑え
苦笑いしてた姿がまた健気な印象でした


前回は、大人の年一回の夏休み満喫モード
レポでした(^。^;)

それからも少しずつ作業はしておりました。
しかし走行予定が思いのほか諸事情ですが
先なせいか、慌てる必要性もないのでノンビリ
しておりました(^_^;)

そんな中ですが、どうしてもやりたかった事を
やっておりました。

先ずは、バンパー周りの見直しですね!



エアーインテークの位置変更は春先からやって
何度か走行もしてるが、いかんせん雨に祟られてる
せいで効果のほどの実感沸かず・・・

しかし取り付け位置の最適化は懸案事項だったので
今回はそれをやりました。



材料、アルミ板を改めて購入。
これを先ずは先に樹脂板で製作した板と寸法合わせを
してジグソーで切り出し。

ホルソーで穴を開ければ後はドリルでボルト穴を開けて
完成です。
しかしココからが大変でした(^_^;)



付けてから、ファンネルの位置や角度を合わせてからの
向きを正面に向ける維持をどうするか?を色々思考錯誤
してようやく完成(^_^;)



その後は、ブレーキダクトの作り直しですね!

ブレーキダクトも、アンパネ下に作ったが効果は・・・
んな感じでした(^_^;)
納得いく効果を発揮してないので作り直しとなりました。

取り付けはもちろんですが、脱着も考慮しなくてはなりません。
これが一番難しいです、しかしなんとかなりました。
テストで風を送りしっかり風がローターにきてるのを確認して
バンパーのフィッティング確認して終了!



まだ全体像を公開・・・できる天候ではないのでできないっす(^_^;)

次の懸案事項・・・リアディフューザーの取り付け法の変更です!



毎回、アンパネ同様これも取り外しの際はアンパネほどではないが
これはこれで大変デス。
いかに簡単で楽に取り付けできて頑丈に付けるか?をテーマに考えた
結果がこうです↓



先ずは、ボディー側より取り付けボルトを固定、こうしたのも理由あって
毎回搬送車から下ろす時に少しですが擦ってたせいでいつも位置がズレて
ました。
これで脱着が面倒になってたのも今回の変更の理由です!



ある程度カタチができたら先ずは取り付け→位置合わせ→取り外しの
繰り返しで数時間かかって完了でした。
左側の固定ステーの位置変更をしてようやく理想の位置になりました。





ここまでで、夕方4時過ぎになりましたね(^_^;)
ラジオで日ハム戦聴きながら休憩しては作業の繰り返しでしたが(^。^)

それが終われば・・・GT第二戦以降、汚れたままだった我がマシンの洗車をしました(今頃か)!



ワックスもかけ、ガラスも洗浄してからの・・・

新しいモンスターエナジーのステッカーも貼って(爆)



終了です!
この光景も久々ですね~ww



先日ヤフオクで格安で購入したタイヤや、



新たに購入したホイール用のハブリングも揃い・・・



後はタイヤを組むとか諸々の準備ですね。
在庫?してるタイヤを確認してたら嬉しい?誤算もあり贅沢?な悩みも
でき、今日も一日が終わった・・・感じです♬


さて・・・次は何やるかな???
当分・・・続く・・・かもww






Posted at 2018/08/26 19:39:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | CR-X | クルマ
2018年08月14日 イイね!

CR-Xサーキットマシン化計画~年に一度の夏休み2018~

CR-Xサーキットマシン化計画~年に一度の夏休み2018~ここ最近のCMで見かける

「ナイス松本さん」でお馴染みのアノCM

制服姿がすごく似合ってて可愛い

大きな瞳で見つめられたら何もできません

松本穂香チャン

国民的ヒットドラマ「あまちゃん」に触発されて女優を目指すようになったらしい


前回からそんなに経ってはいないが・・・実はあまり進んではいない(ぇ)

8月4日の土曜日、工場が翌週の土曜日にお盆休みという予定だったので、午前中にアライメント
とオイル交換をお願いした。
その時も暑かったので、先ずは朝早くにリアブレーキの交換を行ったが・・・



まぁ~フロントと違い、リアブレーキは何度やっても面倒ですねww
それでも1時間もかからずに終わった、今回も安定?のプロミューのベストップです!
減りはどうしても早いが、やはり効きを少し弱めたおかげで、進入姿勢を保ちやすく、前荷重にもって
いきやすいのはアリガタイですね。

それが終わってから工場へ持っていき、アライメントも今まではちょっとだけトーアウトにしてたが・・・
今回は王道というか普通にトーインにしてみた。
まぁ~お試しですね、キャンバーも全立てにセット・・・といっても元がネガティブキャンバーなアーム
なのでおそらく4度ちょいかないくらい?な感じですね。

内側のタイヤの汚れ具合も良い感じに設置してる、これは早く走って確かめたい!!

・・・しかし・・・いつ行こうか???
本当は今日14日の540円走行会に行こうと思ってたが・・・天気予報で傘マーク付きまくりだったので
行くのを止めたが・・・実はドライで走れてたというww

ちょうど同じ頃何してたか??



充電してました

まぁ~単に走行準備の一端ではあったが(苦笑)
本当は14日の540円走行会に行く気満々だっただけに拍子抜けな一日だった。



毎日乗ってるわけではないので、どうしてもバッテリーのチェックは欠かせないっす(^_^;)
バッテリー液の量も当然ですがチェックしてます(過去にバッテリー液不足で爆発の経験あり)・・・

この日は、車庫内の机の上が散らかってたので片付け&整理をしましてww
荷物整理してて、色々と思うことあって・・・こんな事もしたり?



現場では何が起こるかわからないから、スペアパーツの類はできるだけ持参してます。
当然ですが、Vテック使いの泣き所ではデスビも常備してます、ただ8年使ってるがデスビ逝った
事ないだけにいつ逝ってもおかしくないですしね(^_^;)

後はホースやホースバンドとかですね、こういった物も常備してます。



机も片付けしてたら、思い出した事がありチェックしたら・・・



トルクレンチが錆びてました

GT第二戦の雨の中で使用してて、乾かすのを忘れてました(;´д`)
テントタープは出して乾かしたが、トルクレンチは盲点でした・・・動きが渋かったので・・・
潤滑剤を吹きまくり、浸透させて動かしてサビを出すの繰り返しをしてで・・・動きが戻りました!

工具箱はチェックして拭いたがコレを忘れてはダメですね・・・

そうそう!
実は久々に新兵器を導入しましたよ♬



AP 18V コードレスインパクトレンチ


遡ること8月10日の会社帰りに買いに行きました(爆)
セールになるのを事前に承知してたので迷わず購入、しょっちゅう白RSクンからマキタのインパクトを
借りてたので、いいかげん自分のを所有したいのもありました!

トルクも180nmとマキタに及びませんが、それでも180nmのパワーは現在所有してる100Vの
インパクトと遜色ないパワーです。
実際にトルクレンチでキッチリ締めた後に、試しに外してみたが軽く緩めれました!

遠征用に決まりですね、100Vのインパクトは自宅車庫内の作業で使用しますww



ギアオイルも交換して、走行準備完了からの走行会へGO!くらいな気持ちでしたが・・・



いいかげんドライで思いっきり走りたい!!!


でもウェットならウェットでタイヤ用意できてるから走れるけどブツブツ
Posted at 2018/08/14 21:51:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | CR-X | クルマ

プロフィール

「CR-Xサーキットマシン化計画2025 ~2025SPECへ向けて vol6 ~ http://cvw.jp/b/322600/48569356/
何シテル?   07/28 21:10
CYBER-EF8@ノリです! ブラッドサッカー号ともども宜しくお願いします! CR-Xサーキットマシン化計画とともにシーズンインです! ブラッド...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/8 >>

   1234
567891011
1213 1415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

自作 BLOX RACING スプールバルブカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/25 14:17:52
OS GIKEN OSスーパーシングルクラッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/16 21:55:50
ホームページ更新したんですが…&バンパー…これそラテン車クオリティなんだということで(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/04 18:53:26

愛車一覧

ホンダ CR-X ブラッドサッカー号(CR-X) (ホンダ CR-X)
2009年末に、運命的な出会いを果たし、2010年の2月から サーキット仕様にすべく動き ...
スズキ アルト 黒亜瑠斗運動 (スズキ アルト)
2017年3月4日に納車されました。 本当は中古の軽4購入のはずが、気づけば 新車購入 ...
スズキ MRワゴン 黒MR号 (スズキ MRワゴン)
2009年7月の4回転クラッシュにより失った愛車黒スイスポ 号に変わり急遽導入した7年落 ...
スバル インプレッサ 白インプ1.5 (スバル インプレッサ)
形式は、あまりにマニアックなので本当に覚えて ないっす…本当につい最近まで乗ってたのにね ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation