
ミニスカお天気キャスター
あるいは世界一可愛いお天気キャスター
新井恵理那チャン
ミニスカで弓道やるとこ見たことあるが
ミニスカ履いて真剣な眼差しで弓を射つ姿は
カッコ可愛い
先週(10月21日)は、正に
GT最終戦だった。
最後の最後で晴天でドライでレースできて満足したからか
疲れも今日になってやっと?とれた感じww
それでも昨日は、CR-Xから荷物も降ろし、プラグも交換して
からの焼け具合のチェック。
焼け具合も無問題かつ4本ともほぼ焼け色が揃ってる♬
いつもながら、この時が緊張するね。
もし一本だけ焼け色が異常だったら真っ青だね(;´д`)
それから、これも定番作業だがインテークをバラし、清掃です。
ダイレクトエアーにしてるので汚れてはいるが思ったほどでも
なかった、ウェットが続いたせいかもww
それからエンジンをかけたが、寒くても一発始動でしたね。
元気よくアイドリングしてますね我がエンジン君♬
今季は、エアーインテークも小変更を繰り返したが、また改良です。
現地取り付けで少々難儀した面もあったので。
他も色々と作業目白押しです。
ハブボルト交換やブッシュのグリスアップやらと・・・
アンパネは今年は外して積んだおかげか傷みもほとんど?なく?
割れも皆無なので来年もそのまま継続使用決定(爆)
ただ軽量化や小変更はするつもりですww
基本、ホームセンターで買える材料でと、ローコスト・ハイリターン
がウリなので(爆)
こんな感じで昨日は終わり、今季は終了です(ぇ)!
まぁ~もう寒いし、雪も降るだろうしね、雪降ると積み込みも大変
だし・・・
来季(2019SPEC)へ向け始動です!
やりたい事はイッパイあるのでネタに困る心配はないです(たぶん)。
まぁ~こんなとこでww
次は先日の最終戦での走行篇ですよ!
先月のコクピット走行会での練習走行で、一定の成果を得る事ができて
挑んだわけですがね?
それこそ、タイム自体はごく平凡でしたがね。
ロガーと映像を見てて何か閃くものがあり、意気揚々と挑んだんですが・・
朝一とフリー走行1本目は、ヤフオク中古激安A050の205タイヤで
走りました!
ただ、今までも中古Sタイヤで走ったがグリップレベルは・・・
とても褒められたもんではなく、あまりグリップしない感じ??
それでも朝一4Nで34秒台は出たが、最高速は198キロ程度。
全体に遅い感じだった(後でロガーでチェックしてわかった)。
何かがおかしい??
フリー走行1本目でも35秒台と調子悪い感じ拭えず、周りに弱々しい
態度でいた自分が居たww
フリー2本目で、本番用215タイヤを履き、エアーも多めに抜いて
走行、各走行も15分程度なのでサポートでも居ない限り、途中で
エアーチェックも無理っぽい、負担かけずいためつけないよう走行。
4周して3周目にサクっと?34秒台前半出たので走行終了。
今は控えるが、フリー2本目の前にとっておき?のオクタンブースター
を投入したからか、妙にスピードも出たww
そして予選!!
実はラップ表示が途中で電源ダウンしたせいで表示されなかった。
しかし戻って再起動してる暇はないので、構わずとにかく全開アタック
を敢行!!
33秒台も三度マークした!
最後のアタックでベストそれも今季シーズンベストをマーク!
ピークを予選にもっていくためにやったつもりだったが、こうも上手く
いくとは(爆)
この時になると、最高速も200キロをちょい超えたくらい。
ボトムスピードも大幅に向上した、所々でクリップにつけてないとこ
もあり勿体無いとこもありだが、来季の課題ですね。
実は、akkiaitaiさんのNSXを追跡してる時にはなんと??
205キロ出てました
ただ驚きでした((((;゚Д゚))))
そんな8年落ちのクタビレ気味B18でそこまで出るのか??
まだエンジンOHしなくても大丈夫???かもww
相変わらずオイルは減り気味だが(爆)
今回は、キャンバーも全寝かせから全起こしにして、アライメントも
今まではトーアウト(±0よりややアウト程度)からトーインにして
みたが意外と良い感じだった!
そのせいかわからんが頭の入りも向上した感じもしなくもないww
全体に乗りやすくはなった、最もブッシュ交換したのも要因だろうが
それでもシーズン初っ端はトーアウトだったので違うだろう。
レースの途中で、何かこう「あ?こう乗れば良いのか??」と閃くもの
もあり、レース中も3度も33秒台マークしたのも大きかった!
タイム更新はできなかったが、昨年は一回きりしか出せなかったので
それが嬉しかったです!
今季はこれで終わりますが、来季に向けて動きます!
真の最終戦も控えてますが昨年に続き参加します、諸先輩からの貴重
なアドバイスも聞きシーズンを楽しく締めたいです。
今回は、予選ベストラップ動画貼り付けます、ダメだし大歓迎ですww