• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CYBER-EF8@ノリのブログ一覧

2021年01月17日 イイね!

CR-Xサーキットマシン化計画2021 ~2021SPECへ向けて vol2~

CR-Xサーキットマシン化計画2021 ~2021SPECへ向けて vol2~2020年1月16日

国内covid-19感染者が

初めて確認された日でした

それから1年経過し現在は大変な

事になってる

人類がこのウィルスに勝つ日が

来る事を信じて頑張るしかない


さて・・・珍しく?早めの更新でしたww
前回からさほど経過してはいない。
まぁ・・・ブルーヒーターを借りてたのもあり、作業がはかどったのもあったww



思えば・・・昨年末にエンジンをかけるのも苦労させられ、終いにはガソリン臭い
状況になるが漏れはない、結局パーツクリーナー吹き付けたら一発でかかるww
それでプラグを今回は10年??ぶりに換えた、6番のNGKですww



ガレージ内は16度くらい、そんな状況でプラグ交換した、外したプラグを見ると?
まぁ~画像はないが4本とも焼け色が一緒で真っ黒ww
交換後、とりあえずパーツクリーナーを軽く吹いてキーを捻ると?

一発始動

今度はパーツクリーナー吹かないでやってみょうww
A/Fメーターを見ると、前回は16~17と激薄だったが今回は10~11と濃い。
今回はガソリン臭さも皆無なので10分ほどアイドリングして終了ww

次にやったのは?



フルバケを外しましたww
・・で何をやるのかというと、ちょっと昨年くらいから錆がバッテリーボックス
周りで目立つので防錆塗装をすることにしましたww



今回使ったのは、エポキシ系の防錆スプレーです。
錆に浸透し長期間に渡り防錆効果を発揮するという事で、最初にマスキングを
してから、ブラシで錆を取り、パーツクリーナーで綺麗にして脱脂。
それからスプレーを吹いて・・・という感じ。
2~3時間置いてを繰り返し3回塗装し乾燥させてから?
黒スプレーを2回吹いて乾燥させて終わりです↓



ちなみに、今日はバッテリーボックスを2010年以来外した事なかったバッテリー
ボックスを外し防錆塗装しましたがそれは次回にてww

ここまで塗装してやっと錆はなくなった感じですね、後はどのくらい保つか??
塗装もした事である程度の水も弾くので違うとは思います。
この場所は一番雨降りでヤラレ易いとこなんです、二度の大雨に遭ったので。

この塗装の前にはこんな事もしました↓



昨年のGT最終戦の最中に給電装置が突然死しちゃいましてww
それで新たに付け直しました、とりあえず前回はシガーソケット部を改造して
ヒューズ付けて付けてましたが、今回はシンプルな物にしました、そして電源を
通すと青く点灯するので壊れてないかわかりやすいのも良いですね。



フルバケをせっかく外したから、もっと色々やりたいと思い助手席のとこに行き
こんな事も↓



少し気になってた配線の束の整理と引き直しをするために、老眼鏡もかけ先ずは
一度、PLXのA/F計のメーター配線を外し、ダッシュ部に取り付けるための加工も
しました。
画像はないですが、ダッシュ部にホルソーで開けて配線しゃすいようにしてww

その後は、配線を通し新たに固定もし直し、見栄えも多少は良い?ようにトラブル
も起きないように??



現在のメーターの配置だと、わずかに目線を下に移動しないと確認できないです。
さすがにスポーツ走行中にキツいので、ダッシュボード上に付けるためですね。



仮付けですが、こんな感じですww
フルバケも戻して座って確認すると・・・凄く見易いですね、なんでもっと早く
やらんかったのかww

そうまでして何故ここまでやったか??
それは・・・こんなのを買ったからですね↓



デフィーのレーサーゲージN2

・・を買ったからww
今回買ったのは排気温度計です、何故これにしたかというと、セッティング時に
特に排気温度は点火時期調整に重宝するそうです。
温度変化で点火時期の進角を知る重要な情報源なので迷わず購入、後は油圧計と
燃圧計もレーサーゲージで合わせ購入、やはり信頼のデフィーにしました。

なので、2021SPECは内装も大きく変わり、自分史上初な4連メーター仕様に
なります!

次回は仮合わせも含め色々やりますよ!





Posted at 2021/01/17 21:23:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | CR-X | クルマ
2021年01月03日 イイね!

CR-Xサーキットマシン化計画2021 ~2021SPECへ向けて~

CR-Xサーキットマシン化計画2021 ~2021SPECへ向けて~昨年の今頃と今年

比較にならないくらいに

生活が大きく変わった

所用以外は自宅に籠る日々

いつまで続くのやら

人はやはり交流しないとダメになる

決して一人で生きていけない
そう思い知らされる年になりそう


新年明けましておめでとうございます
今年もよろしくお願いいたします


もうCOVID-19の事は書きません、散々毎日報道されてるから。
ただ一言・・・

ステイホーム!!!

本当にどうしてもな用事以外は極力?自宅に居ましょう。
そうしないと日本はおろか世界がダメになる気がします。

そんな自分は年末年始の休み期間です。

昨年の12月から動いてますよ。

2020年12月29日午後

29日前日に仕事締めも終わり、午前中のみ大掃除で出社。
午後に帰宅後は車庫に借りたストーブを使用し作業しましたよ!



外は中々?の寒さだったが、ストーブのおかげで気温が一桁から二桁にはなったww



凄い暖かいので作業も効率良く進みました、といっても大した事はしてないです。



昨年の11月後半から12月にかけて新たにスプリングを購入しました。
5年前に仕様変更で使って以来すっかりファンになりましたコレ↑

MAQ's サスペンション

安価で抜群の動きで、正直なとこもっと知名度も上がらないのが不思議なくらい?
それでも最近別な雑誌で装着されてるのがあったので案外知られてるのかもねww
コレの魅力はとにかくバネの選択肢が多いにつきます。



例えば今回買ったのは、ID65で自由長125mmにバネレートは16kです。
このくらい短いバネだとあまり選択肢がないのがほとんどだが・・・
MAQ'sだと自由長が100mmなんてのもある、我がCR-Xの場合以前よりEG
シビックの車高調を流用してたが今回はDC2インテ用を買いました。

そうしないとフロントの場合、車高が下がらず上がってしまいます。
なので以前は、ヘルパーを使用してました。
ですが、今回のクスコのスポーツRはKTS車高調より下げ幅が大きいのでバネを
短くしたらヘルパー無しでイケました!!

・・・という事で?
先ずはフロントのバネ交換をしましたよww



5年前に交換以来、車高調の脱着は久々ですが、今回は18Vの高トルク
インパクトがあるので楽でしたね♪
コード付き100Vインパクトよりパワフルだしコードレスでコンパクトなので
取り回しは楽です。



サクッと外し、早速バネ交換です。
今回は車高調整無しで単なるバネ交換なのでアッパー脱着だけですがww



17のソケットかまして外したらサクッとバネ交換♪
車高調はコレが楽に出来るからイイね~純正サスならサスコンプレッサーないと
できんし、オッかないし(経験あり)ww



しかし・・・アームも調整式にしてキャンバーも若干だけど寝かしてるからか?
ナックルと軽い接触があるので既にショック躯体に若干の傷と凹みがある。
サクッと戻して終了!!



明けて1月3日



正月より縁起の良い富士山の初日の出を見て気分高揚♪



お馴染みの正月な光景ww



今度はリアの車高調のバネ交換です!
まぁ・・・昨年に一気にやってもよかったけど時間あるしねww

リアは比較的にフロントよりかはやり易いですね、アッパーとロアアーム受けの
位置合わせさえキチンとやれば簡単です♪



14のソケットでアッパーのボルトもロアアーム側のボルトも外せます。
いつも思うが、車高調も競技用はショック自体が短いから脱着は楽です。
ストリート用だと躯体が長いのでキツいですww



外したリア車高調です、ロア側は少し削ってます、そうしないとロア側は入らない
です、そして躯体も少し大きいからか削ってますね~ww
サクッと装着して終了です、ここまで両側で30分くらいですね、ノンビリでww



フロント側は40分くらいかな???
ブレーキ配管の固定とかもあるので、それからに較べるとリア側は楽です♪

・・・で外したバネですがね?



まぁ・・・フロントは少々傷ありだが、リアは綺麗ですね。
使う予定ないから、ネットオークション行きですね、もし欲しいかた居ましたら
近日中にメッセージくださいww

さて・・・残りの休み期間中も何かやるかなww
Posted at 2021/01/03 17:31:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | CR-X | クルマ

プロフィール

「CR-Xサーキットマシン化計画2025 ~2025SPECへ向けて vol6 ~ http://cvw.jp/b/322600/48569356/
何シテル?   07/28 21:10
CYBER-EF8@ノリです! ブラッドサッカー号ともども宜しくお願いします! CR-Xサーキットマシン化計画とともにシーズンインです! ブラッド...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/1 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

自作 BLOX RACING スプールバルブカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/25 14:17:52
OS GIKEN OSスーパーシングルクラッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/16 21:55:50
ホームページ更新したんですが…&バンパー…これそラテン車クオリティなんだということで(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/04 18:53:26

愛車一覧

ホンダ CR-X ブラッドサッカー号(CR-X) (ホンダ CR-X)
2009年末に、運命的な出会いを果たし、2010年の2月から サーキット仕様にすべく動き ...
スズキ アルト 黒亜瑠斗運動 (スズキ アルト)
2017年3月4日に納車されました。 本当は中古の軽4購入のはずが、気づけば 新車購入 ...
スズキ MRワゴン 黒MR号 (スズキ MRワゴン)
2009年7月の4回転クラッシュにより失った愛車黒スイスポ 号に変わり急遽導入した7年落 ...
スバル インプレッサ 白インプ1.5 (スバル インプレッサ)
形式は、あまりにマニアックなので本当に覚えて ないっす…本当につい最近まで乗ってたのにね ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation