
ここ2~3日は気温も
上昇気味である
今年は雪が多いと聞くが
昨年は少なすぎただけでコレが
本来なのだと思う
早く雪解けも進み走りたい
昨年と違いマシンが動くのが
救いだ
さて・・・2月に突入した。
先月と違い、あまり進んでない。
まぁ・・・それなりに理由もありまして・・・大体この時期になると決まって
腰痛が発生して2~3週間は痛い日々が続く。
正にそれになったのです、なので一番寒い2月はあまりやってないというのが
理由ですね。
そうは言っても短時間でできる作業はしてましたよ?
車内にあるバッテリーボックスを外すためにバッテリーを外して車外にww
意外と重いのよバッテリーって( ;∀;)
だいぶ省いたが、やってることは先月と同じなので・・・
錆止めを3回塗り、乾燥後は黒スプレー2回塗りというとこですね。
バッテリーボックスのベースも少し錆びてたので塗装した。
戻して終了♪
当たり前だが今のとこは錆びてはいないww
ここからは作業は一旦停止、腰痛治療に専念ww
そして今日ですよ!!
エアーインテークのパイプを戻した。
それには理由ありまして、昨年12月ヵらはパイプは外してました。
スロットルにパーツクリーナーを軽く吹かないとエンジンかからない。
そんな状況だったので・・・
プラグも交換し、先週末にエンジンをかけたが・・・
やはりパーツクリーナー吹かないと初爆が起きない。
一旦エンジンかかれば綺麗にアイドリングはする、回転上昇し水温上昇ととも
に回転も落ち着いてくる。
デスビ交換したからか、そのあたりは落ち着いてはいる??
そこでやったのが?
パワーFCのコマンダーで、セッティングモードからのクランキング・タイム
という項目へ行き、噴射量を増量することにした。
何故そこに行きついたか?
① エンジンがかからないと言っても、かかればアイドリング
はする。
インジェクターの詰まりや不良ではない。
② スロットルにパーツクリーナーを吹くと一発でかかる。
吹かないとダメという事は?
クランキング時の燃料が足りてないから???
・・・という考えになったわけです。
早速セッティングモードに突入ww
ここまら、クランキングという項目に行く。
こういった画面に着きますww
この中で、-10度と-30度の項目を増量します、大体最初は適当に20%くらい
増やした。
ちなみにこの画面は、デフォルト時の数値です。
増量した後に、エンジンをかけるも・・・初爆が起きる気配すら無しww
ダメか~そもそも20%くらいじゃ足りないか??
ならば更に20%増しにするも・・・?
ボンっと初爆っぽぃ音を久々に聞いた。
増量すると段々と初爆っぽぃサウンドを聞けるようになってはきたww
そこで?
-10度のとこだけ桁が違いますww
これの前は90まで上げるもかからない・・・かかりそうな雰囲気もなく。
これでダメなら・・・諦めようと思ったくらいの覚悟はありましたよ?
後は今季初動画を観てください♪
やっとエンジンかかりました
そりゃ~嬉しいですよ♪
何度かのクランキングでプラグも被り気味なので、その後はプラグを外してから。
キャブクリーナーでお掃除です♪
何とも鼻につく香ばしい香りは健在だww
その後は乾燥させて戻します、今回は寒い時季なので低い温度域でやったが・・・
今後は高い温度域でも調整は必要でしょうね~
春にはハッキリするでしょう。
メーターも揃い、春先に走れる事を願いつつ準備するだけです!
Posted at 2021/02/13 18:05:06 | |
トラックバック(0) |
CR-X | クルマ