• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CYBER-EF8@ノリのブログ一覧

2021年04月24日 イイね!

黒亜瑠斗運動疾駆 ~其の11~

黒亜瑠斗運動疾駆 ~其の11~ここ最近

我が地元でもCOVID-19の
感染が増えてる

日本全体が増加傾向

もうすぐGWだが昨年同様
自粛するしかないかな


さて昨年の9月以来アルトなお話ですww



洗車して間もなく雨で汚れたのであまり綺麗ではない我が通勤アルト。
近所のJ娘の駐車場での撮影ですがね?
オイル交換も済ませてから、これも間もなく起きたトラブルで約1週間ですがね?

大変でしたよ

何が起きたか??
先週末に運転中に突如、左スピーカーから豪快な雑音発生!!??
最初はドアパネルの緩みかと思ったが右側と比較しても何も異常はない。
音量を上げると上げたなりに雑音も大きく、音量が小さいと小さいなりに・・・

最初はスピーカーが壊れたかと思い、ヤフオクで新品のスピーカーを落札しょう
か・・・と思ったが、ふとした事で疑問が沸き?



一度使用してたCDデッキを外し、純正デッキに繋ぎなおしたとこ?
雑音も発生せず綺麗に音が出てる・・・そう・・・

15年近く使用してたCDデッキが壊れました

こうなると後は早いです、早速ですがお気に入りのメーカーであるパイオニアの
新しいデッキを注文しました!



MVH-3600

詳細はカロッツェリアのHPへゴ~~ww

これは、CD再生機能がないメカレスプレーヤーです、そこがポイントです。
今どきの音楽再生の手段・・・皆さんはどうしてますか?
ほとんどがスマホ主体ではないでしょうか?

そういった聴き方をする専用のプレーヤーです、メカレスなので軽量です。



画像で見比べると全然サイズが違うでしょ??
メカレスな分、奥行きが薄いです、その分軽いです、実際持った感じですがね。
本当に商品入ってる??くらいに感じましたww

さて・・・早速取り付けです!



先ずは、プレーヤーと車体側ハーネスと繋げる変換ハーネスの準備です。
もちろん変換ハーネスは新品です、車体側はETCの電源も兼ねる配線をしてたので
エレクトロタップで割って配線してたが、その結線は嫌いなのでACC電源側の
サブ電源リンクに新たに配線を継ぎ足しました、また何か付けるための予備電源
も作りました、まぁ使用しないかもですがねww



そしてこれがプレーヤー側のハーネスと繋ぎ終えたとこですね。
ACC電源と繋ぎ、アースは別にアース引いてる線が車内にあるので改めてギボシ
端子で繋げるよう加工しました。
これを終えると?



ガレージに移動して・・・何故バッテリー充電器が??
これはオーディオの設定の際にエンジンをかけないでやるためです、この方が
音の設定がやり易いと教わったからww

先ずは壊れたデッキですがね?



今考えると・・・数年前よりボリューム調整が不調でツマミ回しても調整できない
トラブルを抱えてはいた、そして小さいが音が歪んでるかと思ってたが雑音だった
かもですね、それが大きく発生したわけです。

・・という事で?
ハーネスの接続です、間違って配線してないか老眼鏡かけて何度もチェックww
色分けされてるので、そのとおりに繋げば良い簡単なものだが、間違ってやり直し
もイヤなのでww



他の車両はわからないが、スズキ車は比較的にこのオーディオコンソールが広め
に感じますね、配線が凄く楽です♪
一応プレーヤーに接続して動くかチェックして無事に起動したので一旦外して?



純正ステーを付けました、薄型なので一か所に付属の延長ステーを付けるのに少し
手間取りましたww
おかげで綺麗に固定できました、小さいボルト一個締めるのに時間かかりました。

後は付けるだけです、配線をきちんと束ねてから取り付けですよ!



終わりました♪

ここまで配線から取り付けで90分くらいですね、主にステー固定に時間取られましたww

この後、画像はないですがイコライザーの設定や細かい音質設定して終わりです。
取り付けの時間にはそれも含んでますww

翌日、改めて聴くと凄くスッキリとパワフルなサウンドを放ってますね♪
サブウーハーの低音設定を絞ると軽快でパワフルなサウンドになりました!
やっぱり新しいプレーヤーは良いですね♪

自分の場合、音楽はiPodが主流です、ここ最近は自分が所有してる数々のCDから
音をPCに取り込み、音楽波形編集ソフトを使用してリマスターしてます。



こんな感じですね、古いCDもですが、最近のでも割と音は小さいです。
スマホで聴く→イヤホンで聴く→が主流なのか比較的に音が薄い?
中間域の音が薄い感じがしなくもないです、もちろん全てがそうではないですよ。

これを音を太らす処理をします、サラウンド効果と空間域の調整、音量調整をします。



こんな感じです、全然違うでしょ?
これでiPodに入れるために別な変換ソフトでMP3に変換してから?
iTunesで入れて終了です、これでCDに負けないくらいパワフルなサウンドができ
ます♪

古い楽曲をこの手法でリマスターして聴くのがマイブームというか基本になって
ますww

アルトなネタはここまですww

昨年の9月以来・・・

その時も時期こそ違うが同じような状況になっております。



そう・・・ブラッドサッカー号です!

某日に秘密工場へ搬入しました、昨年より発生してたエンジンのかかりの悪さ、
そして何故か異常に濃い燃調ですね。
このあたりの修理をしてます、それとラジエターの修理にメーターの取り付け
です。

現状は・・・燃調の件ですが、水温およびマップセンサーを交換。
どうも変わりはなく、純正のO2センサーを注文、これで解消されるか??
それでダメなら・・・??

・・とこんな感じです、シェイクダウンはいつになるやら(;'∀')
Posted at 2021/04/24 18:50:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「CR-Xサーキットマシン化計画2025 ~やっとシェイクダウンの心だぁ~ http://cvw.jp/b/322600/48606132/
何シテル?   08/17 17:23
CYBER-EF8@ノリです! ブラッドサッカー号ともども宜しくお願いします! CR-Xサーキットマシン化計画とともにシーズンインです! ブラッド...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/4 >>

    123
45678910
11121314151617
181920212223 24
252627282930 

リンク・クリップ

自作 BLOX RACING スプールバルブカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/25 14:17:52
OS GIKEN OSスーパーシングルクラッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/16 21:55:50
ホームページ更新したんですが…&バンパー…これそラテン車クオリティなんだということで(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/04 18:53:26

愛車一覧

ホンダ CR-X ブラッドサッカー号(CR-X) (ホンダ CR-X)
2009年末に、運命的な出会いを果たし、2010年の2月から サーキット仕様にすべく動き ...
スズキ アルト 黒亜瑠斗運動 (スズキ アルト)
2017年3月4日に納車されました。 本当は中古の軽4購入のはずが、気づけば 新車購入 ...
スズキ MRワゴン 黒MR号 (スズキ MRワゴン)
2009年7月の4回転クラッシュにより失った愛車黒スイスポ 号に変わり急遽導入した7年落 ...
スバル インプレッサ 白インプ1.5 (スバル インプレッサ)
形式は、あまりにマニアックなので本当に覚えて ないっす…本当につい最近まで乗ってたのにね ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation