• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CYBER-EF8@ノリのブログ一覧

2021年12月12日 イイね!

CR-Xサーキットマシン化計画2021 ~2021シーズン終了からのオフ突入~

CR-Xサーキットマシン化計画2021 ~2021シーズン終了からのオフ突入~会社で若い社員と
何気にアニメの話しをしてて
この銀河鉄道999を薦めた
もちろん映画の方だが
子供ながらにメーテルのような
綺麗な女性と旅に出てる鉄郎が羨ましかった
しかも映画のラストでは・・・


思えばもう12月の中旬に突入した。
なのに今現在まだ積雪はしてない、先月の走行の時
の方が雪が降ってはいた(;'∀')
まぁ~サーキット周辺は相変わらずな積雪無しではあったがww

これで来週末あたりは一面積雪となってそうな気はする。

さて・・・先月のリベンジアタックから約1か月近く経った。



今日はそのアタック中に起きた身も凍る恐ろしい事態に備えるべく準備進めて
実行しました。


この光景も久々だww

予報では悪天候だったはずが意外に天気も良く寒くなかったので?
対策と修理の2本立てで作業開始ですww

先ずはこれ!!



これ・・・今朝の6時半に撮影でしたww
とりあえず、ステアリングを外そうとしたが・・・ホーンボタン留めてるリング
のボルトを外そうとしたが・・・手持ちの六角レンチで一サイズが何故か紛失ww
所用を済ませ朝一にホー〇ックへ他の必要な材料を買ってきました。

・・で何をしたのか???



ステアリングを外し、コラムカバーも外し、むき出しになったウィンカー一式。
これを外し、摘出しましたww



ウィンカーレバー一式です、何故外したかというとコレ↓



丸印のとこ・・・ウィンカーレバー骨折デスww
これのせいで、ライトも点灯させようにもレバーが周り、終いにはメーターの
照明も点いたり消えたり(デフィーの方ね)して大変でした。
レバーの根本を押さえながらだとスイッチ入れれるが振動で接触不良は困る。

そこで・・・?



久々にハイクイック接着剤の出番ww
コレで接着剤で固めるために外したのです、色々調べたがここまで外して修理
してる人は居ない?感じなので参考程度に。



・・・でこれが接着剤を塗った状態、第一段階です。
この後もう一度塗り、全体を覆うような感じで塗り広げ面で接着できるように
しました。
プラスチック同士なのでコレならイケる??
この段階で昼前、2時間ほど乾かして、確認したらしっかり固まってました♪



この後、元に戻します。
カプラーのとこに念のために接点復活剤を吹き接続、これ自体は簡単でした。
奥まったとこに2本のボルトで留まってるだけで、ロングビットの電動ドライバー
で呆気なく固定ww

その後、ステアリングを戻したが・・・何となくモモ・レースのリングが無い方が
カッコいい気がしたので?



ほとんど違いわかりにくいが・・・カッコいいな~ww
ボルトが皿頭でないので今度またボルト専門店に買いに行こう♪
これでウィンカーレバーも無事に治りしっかり動かせます、ライトも点灯し
エンジンかけないとわからんがメーター照明(くどいがデフィーね)も点灯する
だろう(たぶん)。

これでしばらく様子見ですねww

次にこれは対策です!!



先日のアタック中に70Rのゼブラの手前を踏んで軽い衝撃だったが・・・
そのせいでオイルレベルゲージが抜けオイル吹き出し・・・危うく火災寸前
でした!!

そんな悲劇を繰り返さないように、先ずはネットオークションで入手したコレ↓



奇跡のB型エンジン用オイルレベルゲージ未使用新品♪

もうね新品のレベルゲージだけでも抜ける心配は皆無ですよ!
ですがサーキット走行・・・何があるかわからんので???



今回は、エキマニボルトに共締めでステーを固定という事でフランジボルトを
購入、少し長めな30ミリ(純正は25ミリ)です。
これにワッシャーを何枚か使い・・・



ネジ部の長さを合わせ、スレッドコンパウンド塗り固定します!
これが中々大変でした(;'∀')
エキマニの間をレンチを知恵の輪のごとくに使用し固定しましたww



完成♪

新品のレベルゲージにスプリングで固定、これで抜けるようなら・・・
もうどうしょうもないww
ただ・・・外すのに手間取りやすいので近々コレも改良しょうと思います。
現場で外すのに時間かかるのは困るので・・・ww

こんな感じです。
今日半日の事ですが、一気にやったのも積雪すると中々できないのもあります。
まぁ・・・ガレージの中だから出来ますがねww

そうそう・・・11月末にこんなのも買いましたよ♪



エアーコンプレッサー

携帯できるよう小型のタイプにしました、タイヤの空気入れるのに近所のスタンド
に持ち込む手間からオサラバですww
これにサブタンク導入したら、色々できそうなのでこれから作業の幅が
広がりますね☆

さて・・・月一の更新なので少し早いですが・・・

2021年今年もお世話になりました!
来年もよろしくお願いします。
よいお年を!!
Posted at 2021/12/12 18:25:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | CR-X | クルマ

プロフィール

「CR-Xサーキットマシン化計画2025 ~2025SPECへ向けて vol6 ~ http://cvw.jp/b/322600/48569356/
何シテル?   07/28 21:10
CYBER-EF8@ノリです! ブラッドサッカー号ともども宜しくお願いします! CR-Xサーキットマシン化計画とともにシーズンインです! ブラッド...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/12 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

自作 BLOX RACING スプールバルブカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/25 14:17:52
OS GIKEN OSスーパーシングルクラッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/16 21:55:50
ホームページ更新したんですが…&バンパー…これそラテン車クオリティなんだということで(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/04 18:53:26

愛車一覧

ホンダ CR-X ブラッドサッカー号(CR-X) (ホンダ CR-X)
2009年末に、運命的な出会いを果たし、2010年の2月から サーキット仕様にすべく動き ...
スズキ アルト 黒亜瑠斗運動 (スズキ アルト)
2017年3月4日に納車されました。 本当は中古の軽4購入のはずが、気づけば 新車購入 ...
スズキ MRワゴン 黒MR号 (スズキ MRワゴン)
2009年7月の4回転クラッシュにより失った愛車黒スイスポ 号に変わり急遽導入した7年落 ...
スバル インプレッサ 白インプ1.5 (スバル インプレッサ)
形式は、あまりにマニアックなので本当に覚えて ないっす…本当につい最近まで乗ってたのにね ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation