
ここ最近まで温かいくらいだったが
昨日は一転して暴風雪で一歩も出ず
結局30センチくらい積雪した
勘弁してほしいですね
3月初めにこの量はマジにヤバい
また道路が狭くなるな・・・
イヤだなぁ
先月に続き今月も黒アルトなネタですww
まぁ・・・劇的なアップデイト?をしたからですね。
先ずはスピーカー交換をしましたよ!
最初はJBLあたりを狙ったが安定のカロッツエリアにしたww
まぁ~CRXにロゴも貼ってるしねww
・・でついでにというかデッドニングとインナーバッフルもお願いしました。
これね、カロッツエリア純正でデッドニングキットが出てるんですよ。
しかも車種ごとに説明書も付いてて制振シートとか貼る場所も指定してるのが
凄いです。
これのおかげで音は最高ですね、長距離で快適に行けますね♪
そして、画像はないがエンジンスターターも新たに付け数年ぶりに快適な日を
過ごしております。
ですがね?
今日のネタはこれで終わりではないww
ガレージで短時間というか1時間程度の作業をしました。
5AGSの作動油交換
最近知ったがスズキからは5AGS用交換作動油が出てないです(ぇ)。
そもそも無交換との事です、オイルなのに無交換???
86000キロ超え7年目なので交換しました、DIYでねww
これがAGSユニットですね、オイルが入ってます。
新車時は確かベージュ色だったが改めて見ると黒っぽぃ気が・・・
これを先ずは抜きます、黒いのはゴムで先ずは取ります、その後プラスチックな
蓋が出てくるので回して取ります、その後ね・・・
中の黒い細長い蓋を割りばしで取りますww
これが一番簡単で確実な方法です、動画サイトで学びましたww
その後、シリンジで吸い取ります・・・
そうそうこの作業始める前にエンジンを
かけたら10分くらい置きます、ドアを開けるとAGSのアクチュエーターが作動
してオイルが下がるので戻るまで作業はしないでください。
・・・で続きです、シリンジで可能な限り吸います!!
計量カップに入れますがコレは抜いた分を正確に補充するためです。
吸って吸いまくって・・・300CC出てきました。
もっと出るかと思ったがアルトでも形式によって量が違うのか500CCくらい
入るとあるが300ccしか出ないです、このあたりは調査します。
それでですね・・これを見てください。
この汚れ具合を・・・ベージュ色だったオイルが見事に黒い(;'∀')
これで無交換てどうなの???
計量カップで抜いた分を正確に入れてから補充です。
抜くよりかは簡単ですが、入れる時は慌てないようにしましょう。
その後、蓋を元通りに締めてパーツクリーナーで洗浄して終了です。
1時間もかからないくらいでしたね、まぁ・・・簡単な作業ですからねww
この後エンジンをかけギアマークが点灯せず、試運転して無問題なので終了!
試しに買い物ついでな試運転したが・・・
変速ショックも皆無でスムーズにシフトされます!
バックギア入れる時もたまに遅れてシフトされたが、それもスムーズにシフト
されますね。
AGSオイルも余ったので来年の2月にどのくらい汚れるか検証しょうと思います。
ただこれだけは言えます・・・
AGSオイルは定期交換した方が良い
1年で交換して、どのくらい汚れてるか早く見たいなぁww
Posted at 2024/03/03 19:04:57 | |
トラックバック(0) |
アルト | クルマ