
五輪も終わった
通常番組に戻ると楽しみなのが
毎週日曜日の夜の番組の司会
と言っても声だけだが大好きな
副島萌生チャンが出るので毎回
楽しみにしてます
タイトルのとおりですよww
昨日の8月17日に十勝スピードウェイに4N走行をして
きました。
まぁ・・・
雨降りでしたが
まだ朝のうちは霧雨程度の弱い雨だったが、十勝のスタッフに聞いたら
前日から降ったり止んだりとか???
う~~んこりゃ路面は確実にウェット路面だろうなぁぁぁww
一応だが天気予報をチェックして曇りから傘マークが消えたのが前日。
だが出発して朝には後に傘マークが???
道中向かう最中も狩勝峠あたりから雨降りで濃霧でした。
大体そういう時て雨降りなんですよね~~(;^_^A
サーキット入りしたら霧雨状態が午前中ずっとでしたね。
当日は午後から4N、午前は2輪の走行枠だったが当然?だが2輪は誰も
走ってはいなかったww
午前9時前にピット入りしてからの90分くらい休憩しながら準備しました。
気温は20度以下、湿度高めな感じだったが、ここ数日の高温多湿な日々
から考えたらマシでしたね(でも暑かったけど)。
エンジンもインテークは外し、エアクリーナーも装着。
雨対策にパイプは完全?に塞いだが後に裏目に出る羽目にww
数年ぶりのクラブマンでのウェット路面・・・いつぶりだろう?
たぶん
2016年のGT以来?
あ・・2018年のコクピット走行会もあったww
結論から書くと、路面コンディションや気温を考慮しても2016年の時より
コンディションは悪くはなかったです。
コース上の水たまりも少な目だが所々あるので危険な事には変わりないww
アンパネもイメチェンのつもりでオレンジの蛍光ガムテープを貼った。
今までのベニヤ製よりも軽いがしっかりと効いてるのでありがたいww
午後13時に走行予約をしてから3時間以上も待ちぼうけww
これでは何もする事はないから空腹になればオニギリ食べ・・・更に時間
あったので搬送車で仮眠もしたりww
こんなのGT戦ならできないような事を色々したが・・・
雨降りなので4N走行なんて俺ヒトリか??と思ったらヤリス・カップカー
が2台、そしてZC31スイスポも来てた。
我がマシンも数年ぶりに雨用ソフトタイヤを履く、ちゃんと走れるか不安
だし、早く走りたい・・・まぁ~目的はエンジンのオイル吹き出しが無事に
直ってるか???の確認なのでタイムは二の次三の次でしたww
やっと走行30分前になると、GPSのセットや走行10分前にエンジンを
かけて、車載カメラもチェック、メットをかぶり車内へ。
時間も迫りピットレーンに一番に並ぶww
この段階でも弱い雨が降ってるしww
やっと時間になり走行開始!!!
窓を見るとオイルらしいのは出てない、本当はピットに一旦戻りチェックも
と考えたが雨降りなのでオイルが窓に付着してないのを確認したらウォーム
アップを軽くしながら走るが・・・加速が鈍い・・・???
そうです、インテークを完全に塞いだのがダメでした。
空気流入が極端に少ない、以前も経験あるので間違いない、雨降りなので
どうにもならんが何とかしないとなぁ~~~(;'∀')
今回は久々に動画貼りますがダメダメなぬるい走行なのでご勘弁をww
エンジンのオイル吹き出しは無事に直りました!!
GT第二戦に参戦しますよ♪
雨降らない事を願うばかりですww
Posted at 2024/08/18 22:11:43 | |
トラックバック(0) |
CR-X | クルマ