
今日は・・・
数年ぶりのCS戦で負けられない一戦
初戦で敗戦からの連勝で勝利
いよいよファイナルステージ
TV観戦しながらの編集作業で
いつもより時間かかったww
勝利を決めた瞬間・・・
思わず泣いた一日でした
さて・・・タイトルのとおりです。
昨日ですがね、十勝スピードウェイにて開催された
New Hokkaido GT2024 rd.3に参戦しました
思えば開幕戦はリタイア、第二戦はボンネット開いてハチャメチャなレースww
なんかこうトラブルに遭ったシーズンでした。
しかし・・・今回も・・・
大変でした
では恒例?の時系列レポですよww
フリー走行
今回は総勢10台と相変わらず少ないが今季一番の台数でした。
気温もピット内だと涼しいというか少し寒い?くらいだが、走行中は暑いww
汗かきながらの走行でした。
とりあえず1周して軽くアタックっぽく走行と思ったら計測用スマホが落下した
ため緊急ピットイン(;'∀')、なんか嫌な予感しかしないぞww
とりあえずエアチェックするが意外と上がってたのでエアー圧下げて走行再開。
その時の走行が一応ですがベストラップとなりました。
正確にはレース中にも多少はタイムは出たが更新はしてない( ;∀;)
予選
15分しかないので計測1ラップからアタック・・・と張り切ったが・・・
何故か・・・
左コーナーだけ回転バラつき現象発生
もうねワケわかめですよww
エンジン見ても見た感じ異常はない・・・こうなると燃料少なかったから???
確かに燃料計は4分のイチ程度ではあったがコレクタータンク付いてるし・・・
仕方ないので20リッター程度入れて様子見るか・・・大丈夫か???
そんな状況なのでタイムも34秒台しか出てません( ;∀;)
予選順位も10台中4位と前回と同じデスww
レース1
午後12時半まで待ってる間眠くなったのは内緒ですww
コースインとなりグリッドに向かう際に負荷かけ走行するも・・・まだばらつく
・・・燃料が原因ではない???
とりあえず左コーナーだけなのでスタンド裏は2速、テラスコーナーは・・・
という感じでレースに励みます!!
もうね左コーナーだけばらつくからどうもペース下がる一方・・・
現状は動画のとおりです、燃料ではないのは燃圧計で確認、メーターは正常
だったので燃料の量ではないのは間違いない。
しかし・・・レース終えてボンネット開けると・・・とんでもないことが???
なんと・・・オルタネーターとアース線が接触してました!!??
つまり左コーナーの時にGがかかると線がオルタネーター側に寄り接触・・・
ショートを起こしてました、幸いというかマイナス同士の接触だったので大きな
被害にはならず多少の煙が出てた感じ・・・急いでタイラップで固定し接触を
防ぎました!!
レース1のあと更に2時間近く待った後にレース2が・・・レース1では7ラップ
だったがレース2は12ラップとの事???
レース2
泣いても笑ってもレース2が今季最後のレース!
トラブルも解消?した・・・と思うww
コースインの際にまた負荷かけて走行したがバラつきが治まってる!!
レース2は2グループ5台に分け時差スタートです。
ちなみに私は後半スタートなので何周かで抜かしに挑みます!
スタートグリッドに着くやいなやモニターTVが壊れた・・・その影響か
一度エンジンが止まる???
しかし無事にエンジンかかったので無事にスタートはできた!!
後半でスピン車両の回収のため赤旗中断、一度ピットロードに並ぶ。
一応車内待機、残り4周レース再開の知らせが入り、またグリッドへ。
今度は時差スタートでなく、順位順にてスタートとなった。
残り4周しかないので必死に付いて抜くタイミングはかるため接近戦へ!!
だが既に何周もしてギアも熱いせいかシフトしにくい・・・タイヤもキツい。
だがそれは相手も同じだろう・・・相変わらず?スピードは出てなかったが。
それでもレース2の時に久々に203キロ出てた、単純にスリップに付いたからか
ブレーキ遅らしたからか・・・33秒台も何度も出てた。
結局は予選と同じ4位だったww
だが・・・今回のトラブルでスピード出ない要因が案外見えた気がした。
たぶん電気系・・・怪しいのはイグニッションコイルかな???
色々とやりたい事が見つかったので色々作業をしょうと企んでますww
できたら・・・11月のクラブマン・コース最終日に走りたいなぁ♪