• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年08月01日

最終的な判断は持ち越し?

昨日のブログにも書きましたが、
腰痛がひどいです。
今日は行きつけのクリニックに行く事にしました。
実は昨日会社に連絡入れておいたので、朝から行けました。
本来ドライバー業務の場合、
当日欠勤は、配車の都合上で認めてくれない会社が多いのが現状です。
大手ならまだしも、小規模の企業ほど欠勤しにくいのです。
幸い自分はドライバーがメインの業務ではないので、なんとかなりました。
てかリアル体調不良なんだから認めてほしいものです。
嘘ではないし、診断書も出せというなら書いてもらえますから。

朝起きて、痛みが治まるのを待ってから診察に。*痛み止めは飲んでます。
一応診察券などを提出しましたが、
以前と部位が違うので、初診扱いになるとの事。(前回は股関節)
ただし、以前同医師を受診してるので、初診料はありませんでした。
看護師に呼ばれて、医師に症状を告げてから、レントゲン撮影。
撮影終了後、診察となりました。
自分「いかがでしょうか?」
医師「骨は問題なさそうだね。ぎっくり腰の可能性が高いです」
自分「ヘルニアじゃなくて安心しました」
医師「今日はリハビリの指導受けてね。
   薬を処方しておくから、来週また来てください」
自分「わかりました。ありがとうございます」
医師「来週、状態によっては細かい検査が必要になるから
   その時は●●に紹介状を書きます」
自分「やっぱり●●ですか~」
医師「股関節でも通院してるでしょうから予約などは確認しておいてください」
自分「わかりました」

以前に股関節の初診もここでした。
診察受けたのも、同じ医師なので手術後の通院状況も知っています。
だから整形外科にすでに予約が入れてあるのはわかっているので、
もし、腰で通院となった場合は、
診察部位ごとの予約は可能なのか?
股関節の予約が無くなるのか?を確認しておいてください。との意味でしょう。
明日確認してみます。

医師「でもあんた体重落とさないとダメだね」
その言葉を聞いて、看護師が少しうつむきました。
そして視線が・・・
医師がカルテを書いている時、
その視線をよく見ると、視線の先は自分ではなく医師に向いてました。
おそらく(心の中で)「先生こそ痩せなさいよ。人の事言えないよ!」と。
*その先生は自分よりもかなり体格いいです。
看護師ぶっちゃけ眼が・・・
先生に気付かれなくてよかったですね。

その後は問題なく診察を終えて、
リハビリ指導を受けて処方箋をもらって本日は終了です。
近くにある薬局で薬をもらい帰宅しました。
*ちなみにおくすり手帳を変えるタイミングはこの薬局が何故か多いです。
処方されたのは、
自分が希望したジェネリック品ではない痛み止めとチック軟膏。
湿布では汗などで貼れないし、貼ってもはがれるので意味ないです。

帰宅後、ちょうど近所の方とお会いしたので、挨拶して少し会話。
近所の方「病院帰りかい?」
自分  「腰が痛いので、○○(クリニック名)行って来ました」
近所の方「この辺だと○○が多いかもね。近くだし。私も○○行くよ」
自分  「いきなり痩せろ!と言われました」
近所の方「確かに○○ちゃん(自分の事)は痩せた方がいいよ」
自分  「でも痩せろ!と言われたのはその○○先生ですよ」
近所の方「(爆笑して)○○先生は○○ちゃんよりも体格いいからねぇ~」   
自分  「自分よりもデカいですよ」
近所の方「まぁ~どっちもどっちだ。そりゃ説得力ないね~(爆笑)」
もう涙を流して大爆笑してました。

その後、自宅に入り、会社に連絡をします。
自分「経過は明日報告します。明日は出社します」
会社「わかった。気を付けて来いよ~」
連絡後は、指導を受けた運動をしてからブログを書いてます。

あとは安静にして明日に備えます。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/08/01 19:09:21

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の一杯 8/18
とも ucf31さん

雨にも負けず、フランス車の集い
キャニオンゴールドさん

自己満足撮影会で〜す‼️
PHEV好きさん

ゴハット面白い!笑
レガッテムさん

今日のおやつ、ケーキ
シロだもんさん

🚔清正公前交番
morrisgreen55さん

この記事へのコメント

2022年8月1日 19:26
こんばんは。
ぎっくり腰は安静が一番です。痩せていてもぎっくり腰にはなりますから、体重との因果関係は疑問ですが、痛みある時は痛み止め飲んで、安静に過ごしましょう。
コメントへの返答
2022年8月1日 19:39
どらたまさん
コメントありがとうございます。
夕立が来るのでロキソプロフェンのんでおとなしくしてます。
2022年8月1日 19:36
今晩は!自分も腰痛などがあって苦労してます。

どうしても痛くなった時は湿布を貼って様子を見てます。

よほど、我慢できないような痛みになれば病院ですがそこまでは悪化はしてないみたいです。

先生に体重を落とした方がいいと言われたそうですが!どのくらいの体重でしょうか?

自分は以前は100キロ近くありましたが食事や運動などで対策したら約9キロは落ちましたよ!

今日も病院で計りましたが91キロでした。自分では後、6キロは落としたいと思ってます。

ちなみに自分の身長は178cmです。

駅のエスカレーターやエレベーターを使わずに階段の上り降りするとか?ちょっとの距離をバスを使わずに歩くとか?食事も控えめにするとか?何かしら努力しないと体重は落ちないので!

出来るところからやってみた方がいいかと思いますので!

体重を落とせば腰や足などの負担なども軽減されると思います。
コメントへの返答
2022年8月1日 19:48
w681-1000さん
コメントありがとうございます。
湿布は汗などで貼ってもすぐにはがれちゃうんですよ。
今回はチックタイプにしました。
体重は内緒です(笑)
てか体重計ないので、買わないとですね。
血圧計などをかかりつけ医師から買って毎日測ってください。と言われてそれを優先させていたので・・・
これでは言い訳になりますね。ごめんなさい。
体重は落とさないとやはりダメでしょうね。
自分の場合は股関節手術の注意点として股関節を90度以上曲げられないので(脱臼する)考えながらしてます。
脱臼したら救急車確定。
3回脱臼したら再手術決定。
色々考えながら出来る事からしていきます。
2022年8月1日 19:44
こんばんはです。

ワタクシも、高校生の時代からギックリ腰になり(色々と察して下さい)、以来、万年腰痛に悩まされておりますね。あと肩こりも。

そして、自他共に認める外カマのガニなので、それも影響してか最近では立っているだけで、腰回りが固まってしまい、身動き取れなくなってしまいます。寝ていても、動けなくなっちゃうんだから、そりゃもう筋金入りですよ。

外科的な手術をすれば、ある程度の回復は見込めるのかも知れませんが、例えるならば1万円を稼ぐのに、10万円を先行投資できますか?という話で。上手くいったら奇跡だね、今と変わらずで当たり前、だったらば、このままなんとか上手く付き合っていくしかないよなと。
コメントへの返答
2022年8月1日 19:51
dateyaさん
コメントありがとうございます。
自分は無理矢理ガニ股気味にしてます。
内股になると股関節が脱臼すると言われているので。

dateyaさんも苦労されているのですね。
お互いに身体には気を付けましょうね。
2022年8月1日 19:48
お疲れ様です。

ぎっくり腰ですか、私と同じですね。

ぎっくり腰は、癖になるので、気を付けて下さい。

私が、ぎっくり腰に成った時は、同級生がやっている接骨院に行って、次の日には立って歩けましたよ。

整形外科て、電気掛けるだけなので、良くなるのに時間が掛かるんですよ。
接骨院も電気掛けますが、その後にマッサージしてくれるので、治りが早いと思いますよ。
 
取り敢えず、安静にして下さいね。
コメントへの返答
2022年8月1日 19:54
レガじいさん
コメントありがとうございます。
行きつけの接骨院は閉業してしまいました。
確かに行きつけのクリニックでは電気ありました。
総合病院にはありませんでした。
腰を温めればいいのでしょうかね~
とりあえずおとなしくしてます。
2022年8月1日 20:16
腰は温めて、マッサージするのが、一番良いみたいですね。

私の場合は、ぎっくり腰で動けなかった1回目は、嫁に送ってもらい、次の日も送ってもらいましたが、3日目からは、自分で運転して、通いました。

同級生曰く、接骨院は先生によって変わると、言ってました。

従って、接骨院に通っても良くなる接骨院と、変わらない接骨院が有るわけです。

代わらない時は、別の接骨院に通った方が良いと言う事ですね。

中々、良くならないと思いますが、接骨院が無いのであれば、じっとして我慢ですね。
コメントへの返答
2022年8月1日 20:29
レガじいさん
再度コメントありがとうございます。
接骨院についての情報を集めてみます。
2022年8月1日 20:58
こんばんは☺️
私もついこの間まで、重い荷物運び付きの営業を30年続けて来ました。何度も腰を痛め、気付いた事は姿勢矯正が効きました。人間、何十年も生きると自然にあちこち曲がって来て自然にそれに合わせようとするので、腰にもかなりの負担がかかるようになります。結果的に重いもの持たなくてもちょっとしたキッカケで起きてしまいます😅
私は気付いてから、肩甲骨のポジションや左右前後の傾き等を歩きながら年数かけて矯正しました。
結果的に腰痛になりにくなりました。
参考になれば良いのですが、痛みを早く引かせるには安静が一番だと思います。
無理せずお大事になさってくださいね🤗
コメントへの返答
2022年8月1日 21:06
コッペパパさん
コメントありがとうございます。
姿勢矯正も気になってましたが、股関節の関係上難しいと勝手に判断してました。
自分の場合、実際に脚の長さが2㎝ほど違うので、矯正装具に頼っているのが現状です。
年数をかけて矯正と言う話は大変参考になりました。
本格的に検討してみたいと思います。
次回の受診時に相談してみます。
ありがとうございました。
2022年8月2日 19:57
こんばんわ。

横レス失礼します。

意外かも知れませんが、歩くことによって体重は減りますよ。
時速5.5kmを目標にして、7km/dayで減らしました。
食べるものも気をつけていますが、何だかんだで1年間、93→70kgになりました。
糖尿病持ちなので薬も飲んでいますが、血流検査は標準値に入るようになりました。
現在は他の運動も併用してますが、安上がりで減らせますよ。
コメントへの返答
2022年8月3日 9:42
doranosukeaさん
コメントありがとうございます。
確かに歩く(ウォーキング)はいいですよね。
手軽に出来ますし、安上がりですから。
しかし自分の場合は股関節の事があるので、歩き過ぎると逆に痛くなってきます。
甲状腺疾患 持ちでもあるので、気を付ける部分は多いです。
以前はたまに散歩していたのですが、散歩中に見つけてはいけない物を見てしまいまして・・・
(ここでは書けません)
すぐに行政・消防・警察まで来て、大騒ぎになりました。
マスコミがこなかったのが唯一の救いです。
正直トラウマになってしまってます。
これからは食べる物にも気を付けないといけないので、
在庫の食べ物が無くなったら食事を見直そうと思います。
でも何か考えないといけませんね。

プロフィール

「新たな対策をしたのですが出費が・・・ http://cvw.jp/b/3243907/48554572/
何シテル?   07/21 16:29
ナリタブラリアンです。よろしくお願いします。 自分自身への覚え書きみたいな感じで書いてます。 パーツレビューや整備手帳をメインにおいてます。 わかりやすく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

靴底に○○○を張ると滑らなくなる? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/08 18:23:41
友の死・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/30 10:19:43
加藤綾菜さんのリセットスープ“梅流し” 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/30 08:10:15

愛車一覧

三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
トッポBJからの乗り換えです。 同じ三菱となりました。 状態が良かった・細かな整備済み ...
トヨタ ノア トヨタ ノア
予想してなかった普通車への乗り換え。 自分で名義変更したのはこの車です。 あらゆる部分の ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
自分は代車として多く乗っていましたが、 業者さんが代車を入れ替えるとの事で、 格安で譲っ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
親父の社販で購入した車。 納車後、半年で次のレガシィに乗り換え。 下取りもかなりの高額で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation