• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ナリタブラリアンのブログ一覧

2022年03月17日 イイね!

定期便のお礼&3月の地震

毎回大したことも書いてないのに、 皆様のおかげで 定期便1位をいただきました。 いつもいつもありがとうございます。
本当に皆様には感謝しかありません。
パーツレビュー1位~2位もいただけました。
出来るだけいろいろ書くようにしますので、
これからもよろしくお願いいたします。

皆様昨夜の地震は大丈夫だったでしょうか?
特に東北地方の方が心配です。
よりによって3月にまた揺れるとは・・・
こちらもだいぶ揺れましたが、
幸い被害がありませんでした。
しいて落ちた物を言うなら空の段ボール箱3個&飾ってあるチョロQ2個(笑)
間違えて踏みそうになりました。
我が家で一番ヤバそうな物置小屋は無地でした。
しかし対策を早めにする必要がありそうです。
物が増えてきたのもありますが・・・

東日本大震災を忘れないと思っていた矢先の昨日の地震。
皆様くれぐれも余震に注意しましょう!

皆様が安眠出来る日が来ることをお祈りいたします。
Posted at 2022/03/17 19:14:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年03月10日 イイね!

定期便のお礼&ブログ掲載後の変化

毎回大したことも書いてないのに、
皆様のおかげで 定期便1位をいただきました。
いつもいつもありがとうございます。
本当に皆様には感謝しかありません。
パーツレビュー1位~2位・整備手帳も1位をいただけました(笑)
出来るだけいろいろ書くようにしますので、
これからもよろしくお願いいたします。

今までいくつかの変更をブログに書いたのですが、
その後の状況を報告します。

1 オールシーズンタイヤに履き替え
履き替えた後は何度か空気圧のチェックをしましたが、問題ないです。
ピレリ製は減りが早いと聞いた事があるので、
初夏になったらサマータイヤに履き替えます。

2 お薬手帳
いままで何度か薬剤師さんと話していたのですが、
遂に手帳の交換時期が来ました。もうお薬のシールを貼る場所がないです。
今回かかったのが、内科ではなく整形外科だったので、
よく行く薬局ではなく、別の場所での交換となりました。
(いつもの薬局にも行けなくはないが、帰る方向が真逆なので)
前もこのタイミングで交換だったなぁ~
今回診察を受けた医院付近の薬局が混んでたので、
自宅に帰りながら受け取る事にしました。
もらうの貼り薬と塗り薬だけだし(笑)
帰り際なのでチェーン店になってしまいます。
最初に行ったのはアオキでしたが、
窓口が混んでいたのと手帳がアオキオリジナルで赤かったので、
受け取りを見送りました。
次に行ったのがウエルシア薬局。
ちょうどすいていたので、手帳の事を聞いていると、
一覧表を持って来てくれて、見たところ12種類くらいありました。
好みの物を選べるようです。
ウエルシアのロゴが入ってない物を探していたら、
リラックマの赤いのがあった!もしかしてこれしかないのか?
まさか・・・
しかし下の方を見てみると、さらに種類がありました。よかった~
結局これになりました。

たれぱんだの青いやつです。
これならロゴも入ってませんし、普通に出しても恥ずかしくないです。
月末にいつもの内科には行くので、また何か言われるかな?


3 いつからあったか覚えてない日本酒
食器棚を処分する為に、すべての物を出していたら、
奥からこんなのが出てきました。

未開封です。

製造年月日が薄くて見えません。

どういう経緯でここにあるの?俺買ってないぞ?
てか飲めるのか?これ?未開封だけど。
飲めるか分からない物を人に渡すわけにもいかないですからね~

日本酒に詳しい方教えてほしいです。
おそらく5年以上常温で保管されていて、直射日光には当たってない。
未開封の一升瓶の日本酒 飲めるのでしょうか?
わかるまではそのまま別の場所で保管しておきます。
Posted at 2022/03/11 00:20:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年03月05日 イイね!

時間が出来たので、整備するけど、折角なら・・・

病院終了後は完全な休みなので、車の整備をします。
ちょうどオイル交換のタイミングなので、交換します。
(詳しくは整備手帳にて記載してます)
交換作業も終わってウマを外そうとしたのですが、
前に休憩時間の話を思い出しました。
それは、
自分   「3月だしスタッドレスタイヤ脱がすのも考えなくてはですかね~」
社内の方 「でも4月に降る時もあるしな~まだ早くない?」
自分   「何かもう降らなそうな気がするのですよ~」
取引先の方「まだわからないよ~そう言って降るかもしれないし」

別の日の友人との会話であっ!と思い出しました。
自分が別の友人宅からタイヤを運んでいる時に偶然会ったのです。
自分「そろそろタイヤ交換します?」
友人「微妙な時期だよな~」
自分「4月に降るかもしれないし・・・悩みどころです」
友人「じゃあこれ使ってみれば?(今自分が積んでいるタイヤ)
   残り溝的に1シーズンくらいだろうから。
   途中で夏に履き替えてもいいし、
   そのまま次のシーズンでスタッドレスに。
   降ってもこのあたりなら、これで大丈夫だと思うよ」
なるほど!その手があったか!
それがパーツレビューに書いた、
ピレリのオールシーズンタイヤへの履き替えです。
これなら雪が降っても平野部ならこのまま行けるし、
次のスタッドレスタイヤ交換までなら持ちそうだし。

折角フロントを上げているので、ついでに交換してしまいました。
フロントを交換して、リアも交換して交換終了。
最後に付近を試乗して、増し締め・エアの確認して問題なし!
工具を片付けて、洗車をして作業終了となりました。

オイル交換・タイヤ交換・洗車まで行ったので、さすがに疲れました。
しばらくは交換する物はありませんね。

作業後はゆっくり休みました。
Posted at 2022/03/05 08:25:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年03月05日 イイね!

またあのやり取りが・・・

処方箋を出しにいつもの薬局に行きました。
その時の会話です。
薬剤師「そろそろお薬手帳終わりそうですね」
自分 「次で終わりだろうからそこでするのかもしれません。」
またちょうどいいタイミングで交換時期が来ました。
ここの薬局以外を使う時に交換時期が来るのです。
自分 「かわいいのは出来れば避けたいですね~」
薬剤師「いいじゃないですか~
    うちは”ぐんまちゃん”ですよ」
自分 「ぐんまちゃんなら群馬県民だからいいですけど、
    あまりに可愛すぎるのはちょっと・・・
    49歳のおっさんが持つようなものではないですよ。
    子供がいればいいですけど・・・
    結構抵抗が(笑)だって前回はこれですよ~」写真を見せました。




薬剤師「あら~かわいいじゃないですか~これ使ってくださいよ~」
自分 「え~~!勘弁してくださいよ~
    今はこれだからまだ病院で出すのは平気ですけど、(今はワンピース)
    看護師さんが5~6人囲まれている前でキティちゃんは、
    恥ずかしすぎますよ~おそらく失笑されますしドン引きされます」
薬剤師「我々(薬剤師)は気にしないですけど、
    看護師の方は観るかもしれませんね」

次の所で終わらないことを祈るばかりです。
Posted at 2022/03/05 07:56:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年03月05日 イイね!

生きてる限りは続けなければなりません。

今年も年1回の通院日がやってきました。
6年前に人工関節置換手術を受けてから毎年手術日付近に通院してます。
人工関節は手術を受ける際に説明受けたのですが、
どうやら京都大学が日本唯一の関節発注先受付みたいです。
何か不備があると京都大学から通達が来るそうです。
その書類にサインしたのを覚えています。

手術後は年に1回、術後経過を見なければなりません。
これは生きてる限り続きます。
もし、通院を止めてしまうと、通達や経過が見れないので、
交換等が出来なくなります。
当然車いす生活になるのも早くなります。

自分の場合、最低1回は交換しなくてはいけないので、通ってます。
自分の場合は若い年齢で置換術してるので、
関節部分の寿命が来てしまうから交換が必要なのです。
(通常は60代以上が多く受けるのですが、自分は40代で受けてます)
関節の寿命は年々機械の発達により伸びてきてます。
最初は持って8年だったのが、今では15年と言われてます。
もちろん関節の使用具合や状態にもよりますが・・・
自分は若かったので、1番いいオールチタン製を入れました。
可動部分だけチタン製のがほとんどですが、
年代により変えているそうです。

通院の流れは、最初にレントゲンを撮り、診察を受けて終了となります。
自分が受けた病院は公立病院なので、
執刀医がすでに転院されています。(転院先は知っている)
この手術の名医だったのに・・・
公立病院は通常3年で交代らしいのですが、
この医師は有名な先生でしたので長くおられました。
今は群馬県内や近郊県の患者さんも手術の際はこの病院に集まります。
股関節ではこの病院が1番いいらしいです。
診察の時は毎回と言っていいほど医師が変わってるので、挨拶から始まります。
挨拶を済ませて、無事に終了となりました。
病院のシステムが変わったからなのか、予想よりも早く終わった!
でも待ち時間、約2時間30分・撮影&診察時間合わせて5分とは・・・
何とも言えません。
帰りに処方箋をもらって帰宅しました。
*痛み止め・胃薬・湿布・軟膏を頂いてます。

とりあえずは家に帰ります。
Posted at 2022/03/05 07:40:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「新たな対策をしたのですが出費が・・・ http://cvw.jp/b/3243907/48554572/
何シテル?   07/21 16:29
ナリタブラリアンです。よろしくお願いします。 自分自身への覚え書きみたいな感じで書いてます。 パーツレビューや整備手帳をメインにおいてます。 わかりやすく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/3 >>

   1 23 4 5
6789 101112
13141516 171819
2021 2223 242526
27282930 31  

リンク・クリップ

靴底に○○○を張ると滑らなくなる? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/08 18:23:41
友の死・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/30 10:19:43
加藤綾菜さんのリセットスープ“梅流し” 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/30 08:10:15

愛車一覧

三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
トッポBJからの乗り換えです。 同じ三菱となりました。 状態が良かった・細かな整備済み ...
トヨタ ノア トヨタ ノア
予想してなかった普通車への乗り換え。 自分で名義変更したのはこの車です。 あらゆる部分の ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
自分は代車として多く乗っていましたが、 業者さんが代車を入れ替えるとの事で、 格安で譲っ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
親父の社販で購入した車。 納車後、半年で次のレガシィに乗り換え。 下取りもかなりの高額で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation