• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青い空を黄色いタントが駆けてったのブログ一覧

2024年05月18日 イイね!

タントでドライブ ランチと薔薇鑑賞

タントでドライブ ランチと薔薇鑑賞今日はタントでお出かけしてきました








まずは、いつもの通り下道で…

富士山も綺麗に見えて良い感じです。

次はR414に向かいます。


その先にはいつもの通り、沼津アルプスに向かい

トンネルを抜けると…

ちょっとショートカットして県道380号で富士方面に向かいます。


今日は富士山日和ですね。


そのまま富士市に入り、富士川橋を抜け…

こちらからも富士山は綺麗です。

富士川橋を超えた先にある富士川楽座に立ち寄ります。


立体ではない駐車場富士山タント


ちょっとズレて同じく富士山タント

満足!

用を済ませ、先に進みます。
T字路が有りますが、富士から南部方面に向かいます。


国道を通らない道を進むと、採石場が有り、山梨県に入ります。


山梨県県道10号を通り、そのまま進みます。


川の向うにはR52が有りますが、まだ県道10号を進みます。


その先にはダムが有り…


発電所でしょうか?


そのまま県道10号を進み


R52から見ると絶壁に大きな足場のある道を通り、


そのまま進むと…


列車の通る道に並び…


内船駅前を通り


その先の橋で対岸に向かい
一つ目の信号を右折、そのまま道なりに進むとR52と合流し
小腹が減ったのでR52沿いにある
手打ちそばの菊寿美(きくすみ)に寄ります。


車を停めた後に撮影した看板


この菊寿美さん、何度も伺っていますが
蕎麦はコシが有り、付け汁も甘からず、辛からず…

と言う事で、天ざる蕎麦と…


菊寿美プリンを頂きました。


美味しいお蕎麦プリンで腹を満たし、次に進みます

R52傾いた看板はスルーして…w

道の駅「みのぶ」に向かいます。


進んで行くと…綺麗な樹木が有り


人気があるのかイベント会場周辺駐車場満車
仕方ないので少し離れたところに車を停め、
上に向かって登ると…富士川クラフトパークの地図


更に登ると時計の付いた建物が有り、


その正面


上まで進むと遊具が有って


その近くに香りのガーデンの地図
そう、本日の目的はこちらの薔薇を鑑賞するためのドライブでした。


暫くは周辺にある薔薇を眺め、
白い薔薇のドーム


黄色い薔薇のZoom!


その先にはピンク、その先に白い薔薇


薔薇で作られたオブジェ、何だか分らん


進む先には色々な薔薇が咲きまくり


白い薔薇


赤っぽい薔薇


薔薇だらけの図…


こちらも赤っぽい薔薇
(薔薇は)多くの種類が有り色はうまく説明できません


こんな感じの薔薇たちや…


とにかく、薔薇 薔薇 薔薇 (@@)


途中にあったフレグランスガーデンの説明…


もう薔薇だらけでした…


そして薔薇のオブジェ


イベント開催の一番上かと思われる場所には
白い薔薇たち…


お土産屋さんの中も撮影…


レストランでソフトクリーム


入園した時に撮った遊具も逆から…


薔薇だらけで満足したので帰路に着きます。

道の駅なんぶ


の中…


一通り用事を済まし、帰路に着きます

来た時と同じルート


から、ぐんぐん登って


来た時と逆方向、静岡県富士宮市に入ります


まれに見る列車を見上げ…


走り続けると、富士川楽座に到着します。


富士川楽座に到着し…


コレがラストの写真
富士川楽座から見える富士山


今回も無駄に長いブログにお付き合い頂き、有難うございました。
Posted at 2024/05/18 21:09:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2024年05月11日 イイね!

タントでドライブ伊東の小室山公園

タントでドライブ伊東の小室山公園1週間ぶりの更新です。

今回は小さなドライブ
小室山にドライブですが、
リフトで登ったので歩数は稼げませんでした。




まずは山越えです。

県道19号を登り…

追い越し車線のところをぐんぐん登り

伊豆スカイライン伊東の分岐点
もちろん伊東方面に向かいます。


亀石峠の看板の下を進み…右に進みます。


ここから先は法定速度を守り…チョメチョメKm/h で進み。


のんびり~のんびり~下ります。


あっという間に海辺に到着し…


泳ぐ人も居なく…


トロピカルっぽい木の下を抜け…


道なりに、東伊豆方面に向かいます。


ちょっと手振れしてますが島を眺めながら
南方に向かい…


途中のトンネルを抜けて…


西松屋の看板を超えるとすぐに…


左折して、小室山公園に向かいます。


小室山公園の前には看板が有り…


駐車場を確保した後、


小室山に向かいます。


小室山に登るリフト


チケットを購入し、リフト乗り場に進み…


わくわくのリフトに乗ります。


リフトで登る時の写真…


リフトは低く、足が地面に着きそうですが


「椅子をゆらさないでください」看板とか…


「飛び降り禁止」看板が有ります。


上には、山頂カフェのCafe321が有り、


まずは山頂にある道を一周し、富士山が見えたり、


左から景色を撮影Part1


左から景色を撮影Part2


左から景色を撮影Part3


左から景色を撮影Part4


山頂から見える歩道


山頂手前にある神社


山頂から見える大室山


海側に見える島(大島?)


コレは何島でしたっけ?w


Cafe・321から行けるちょっと飛び出した展望台


そこに私と嫁が並び…


満足したのでリフトで下り


下るときの景色


リフトからの富士山


少しUPで…


下る途中から振り向き一枚…


腹が減ったので降りたところに有る
山麓レストランKitchen・218でランチを頂きます。

321 とか 218 とか…
標高ですかね?

私が選んだのは「天ざる蕎麦」


嫁が選んだのは「ステーキランチ」


Kitchen・218の橋袋


「天ざる蕎麦」食べたのにソフトクリームも頂き…


帰りの駐車場にも小室山公園の石碑


小室山公園案内図…もっと早く知りたかった…


その横には伊東市観光マップ


駐車場に戻る前にチョイ散歩


そこにあった東屋


まだ咲いていたツツジ


下から観た小室山リフト


も少し早ければ咲いていたであろう木々


そしてまた咲き残った花


満足したので、帰路に着きます。
帰りに立ち寄った伊東マリンタウン


そこにあったトビに注意の看板


別角度からの伊東マリンタウン


ヨットハーバー


その右の景色…


帰る途中で確認した
狩野川の修善寺橋の横に連なる鯉のぼり


そして自宅に到着。

お疲れさまでした。タントさん…

今回も更新はこれ1本のみ、
またネタが出来たら更新します。

いつも長い長~いブログにお付き合い頂き
有難うございました。
2024年05月06日 イイね!

タントでドライブ3/3

タントでドライブ3/3「青い空を黄色いタントが駆けてった」
の西風です。
前々回からの3日目です。






まずは朝食


腹を満たして…
「HOTEL GREEN PLAZA HAMANAKO」の窓からの景色


チェックアウト後の「HOTEL GREEN PLAZA HAMANAKO」
美味しい料理、ありがとう。


R362に乗って…


寸座交差点を過ぎ…


湖沿いの道を超えて…


R362を直進して「浜松市街」


走り続けると路肩に花が…


県道49号を走り…浜松市街へ


そこから目的地である
「Hamamatsu Flower Park」


「浜名湖花博2024」の旗

人混みも少々有りましたが、
右の列が既にチケットを持っている人用
左の列がこれからチケットを買う人用
なので、案外スムーズに入れました。

入口には「浜名湖花博2024」の横断旗


入る前にはありえない大きさの盆栽


と、チケット販売の説明


ゲート内に入ると「Hamamatsu Flower Park」のオブジェ


園内を周回しているフラワートレイン


フラワートレイン ズーム


一見プールかと思わせる貯水池


ホントはプールでは無いそうで…
ウォータースクリーンだそうです。


ちょっと広めの写真


歩いて行くと、モノレールでは無く「スロープカー」との事。

乗りませんでしたが…

そのまま進んで行くと「Crystal Palace」が有り


入口を経由し


壁一面の花を通り


室内の花々を眺め…


花のゲートを通り抜け…


その奥には噴水と花々が並び…


その先には「んばぼ」的な像が有り。


更に花々が並び…


先にはサボテンが並び


大きすぎるサボテンとか…


外に出ると薔薇のドーム


その先は薔薇園


珍しい花


同じ色の薔薇


ピンクの薔薇、ズーム


薔薇園の中心に有った噴水っぽいのとか


黄色っぽい薔薇とか…


朱色(?)の薔薇


水に濡れて肉々しい薔薇


その他、薔薇、薔薇




ドーム


Rose Garden には、薔薇の育種家、植栽プランナーの 
河合 伸志(かわい たかし)さんの看板


そのまま進むと大きなブランコ


木下 惠介 生誕100年碑


その先には藤棚が有り…


白い藤とか…


少し戻ったところには、手前から、鹿、鷲、熊、リス ?
もう一匹いたような気がしますが見つかりません。


白い藤棚ズーム


ふらまる?のオブジェ


今更ですが、20th Anniversary浜名湖花博2024のオブジェ


あちこち周って疲れたので途中で休憩…


長い藤棚


これも藤?






色々撮りまくったので薔薇ではないものも…


帰り際に「浜名湖花博2024」の会場マップ


ついでに…他の場所で見た様な巨木な盆栽…


ランチはカツのお店で「ミックス」っぽいものを頂きました。


デザートはアイスとお茶でスッキリ


帰りはR152にて磐田方面に向かい


大きなビル群を駆け巡り…


磐田市街に向かい


磐田市香りの博物館に向かい、

こねこの写真展も観ながら…


料金支払い


撮影OKなところを撮影して…




ここでカメラのバッテリーが無くなったので、撮影は終わり。

この後は普通に帰宅出来ました。

今回も長いブログ
最後までご覧いただき有難うございました。
2024年05月06日 イイね!

タントでドライブ Part2/3

タントでドライブ Part2/3前回の記事にある様に、
今回のドライブは、3回に分けると記しました。

「タントでドライブ Part2/3」です。





この3日間は天気も悪く浜名湖の景色より室内の見学となりました。

まずはホテル鞠水亭で頂いた朝食


腹を満たした後、鞠水亭を出ます。
舘山寺門前広場から眺めるのは先日行ったオルゴールミュージアム
へ続くロープウェイ(写真中央にある水色っぽい4建物)


向かったのは、愛宕神社


階段は下から観るとこんな感じ…


登った先には「曽洞宗 舘山寺」が有り…

参拝

更に上ったところには像が有り…

ここでも参拝
さもないと思いつつも体は正直…

下山して車で次の目的地へ向かいます。

石畳の道を進み…

暫く走ると分岐があり


「UNAGI PIE FACTORY」に向かう為、弁天島方向に走ります。
浜名湖わきを走り…


岬同士を繋ぐ橋を通り


途中に有った「家康くん」から

「赤信号時、自転車は ここで停止するのじゃ」を見て…

「UNAGI PIE FACTORY」に到着しました。


駐車場に車を停め、歩いて行くと
「春華堂」「うなぎパイ」宣伝トラックが有り…


小雨降る中工場内の案内図を見て…


「春華堂の お菓子づくり」案内を見て…


「春華堂の あゆみ」を読み…ふむふむ…


工場内に入りますが
腹が減ったのでスイーツを頂き…


メニューの中はこんな感じ…


ドリンクメニューもこんな感じ…


注文したのは、嫁さんの「うなくんプレート」


ZOOMすると…

うなくんの旗…w

と、自分の「うなぎパイのミルフィーユ仕立て」


美味しいスイーツを頂き、工場見学に…と向かうと…
ななな、なぁーんと!
「本日は、工場見学は行われていません。」
の文字…

(;´д`)トホホな気分で、動いていない工場内を見学し…
外に出ると「うなくん移動バス」

撮影角度が悪かったのか、車幅が細く見えますが
先がとがった形状なので普通のバスです…

ナビ任せで進むと、何処かで観たような看板が…

また弁天島方面に向かいます。

到着したのは「ウォット」


浜名湖に住む魚たちのミニ水族館です。
中は「浜名湖の環境」や…


「浜名湖直送 おいしい魚」


旨そうな魚とか…


ごっつい顔した魚とか…


ふれあい水槽とか


生きたオオウナギとか…


たことか…

を鑑賞することが出来ます。

「ウォット」を出て今夜泊まるホテルへと向かいます。
またまた、水海沿いを走り…


遠くの赤い橋を眺め…


赤い橋を渡り…


松並木を通り


広大な直線道路を通り…


大きなミカンが有り…


到着したのは「HOTEL GREEN PULAZA HAMANAKO」


案内された部屋からの景色…


和室


洋室にあるベッド


その横にはテーブルと椅子


窓際からの景色


ベット越しの和室


そして夕食


からのデザート…


以上で2泊目の宿、終了です。

本日も長い長~いブログにお付き合い頂き有難うございました。
2024年05月03日 イイね!

タントでドライブ Part1/3

タントでドライブ Part1/3こん〇〇は、
「青い空を黄色いタントが駆けてった」
の西風です。
今回はお休みを利用し
2泊3日でドライブに行ってきました。

写真の量が多いので
3回に分けて投稿します。

掲題の通りタントに乗ってドライブに出掛けました。

今日の目的地は浜名湖、ちょっと遠いと思いましたが
折角の連休なので予め宿をとって行きました。

まずは家を出て新東名高速道路に向かいます。


新東名高速道路に入り、最初に寄ったのは
「駿河湾 沼津SA(下り)」

まだ朝早かったので店内は客も少なく
飲み物と用を済ませ、出発します。

新東名高速道路は制限速度は 120km/h
軽自動車は 130km/h が最高速度なので目一杯な速度です…


次に寄ったところは

NEOPASA 清水


こちらでもまだ早いので用を済ませ
先に進みます。

この先は、トンネル5本 あり…

1本目は 「内牧トンネル」


2本目は「羽鳥トンネル」


3本目は 「新間第1トンネル」


4本目は 「新間第2トンネル」


5本目は 「谷津トンネル」


「NEOPASA 静岡」に到着し


寒い中、ソフトクリームを頂く


暫く休憩し、出発します。


次は「藤枝PA」


それ程混雑していない駐車場を確保し


さすが枝と言うだけあって
PA内には藤が有り


用を済ませて出発
「助宗トンネル」を通り…


「寺島トンネル」を抜け…


その先の「大草トンネル」


尾川第一トンネル


「尾川第二トンネル」


「島田金谷」を抜け…


富士山静岡空港には向かわず


掛川PAにて休憩…


駐車場をキープしたら…

一休み…

一休み後、出発
西郷トンネルを抜け…


「遠州森町PA」に到着…


「遠州森町」は情緒豊かな店内で…
売店1


売店2


休憩のために「甘未処 森町茶屋」にて…


アイスコーヒー団子を頂き…


再び「森町茶屋」を眺めながら…

団子うまうま~

そして出発…

最後は「NEOPASA浜松」

に寄ってお土産買って高速道を降ります。

目的地に向かう前は…

多くの整備された花が咲き…





そのままし進むと「前原南」の交差点を通過


「すじかい橋」の交差点を通過


更に進むと「舘山寺エリア」


「ようこそ 浜名湖 かんざんじ 温泉」の看板


第一の目的地は、ロープウェイに乗って行く
「浜名湖オルゴールミュージアム」

駐車場に車を停めて


ローウェイからは近隣にある「浜名湖遊園地パルパル」
観覧車ジェットコースターが観えます。


ロープウェイ内の風景1


ロープウェイ内の風景2


ロープウェイからの風景3


ロープウェイからの風景4


すれ違うロープウェイ


ロープウェイの下をすすむ観光船?


到着した建物の上にある展望台には…

ベルが並び…

浜名湖八景「恋人の聖地」が有りました。


他にもパルパルや…


他にも先ほど見たロープウェイの下を進む観光船とか


「ミュージカル・カリヨン」の看板


鐘のアップ


展望台から観た景色一周
















更に、ここに来た目的は
「浜名湖オルゴールミュージアム」の鑑賞
周囲にはたくさんのオルゴールが有り、
こちらと


こちらには


2曲演奏して頂きました。

ロープウェイで降りる前に
「手作り体験工房でオルゴールづくり」を体験し
自分たちの好みのオルゴールを作成しました。






作成が終わったオルゴール

この後、箱詰めしていただきました。

満足したのでロープウェイで下ろうとしたところ
多分乗るであろうロープウェイと遭遇しました。






ロープウェイに乗った後は、登りと同じ景色が観られます。










降りた後は駐車場に向かい…

トロピカルな樹とか…


広大な湖


等を眺めながらHOTEL 鞠水亭に向かいました…

コレを書いていて気付く、ホテルの外観撮影するの忘れた…

ホテル内は撮影しました。


こちらは大荷物の時に使うのでしょうか?


部屋に入るとこんな感じ…

ベットルーム


テーブル、TV、他…


ベランダからの景色


ちょっと休憩してディナーに向かいます。

メニューはこちら


まずは
先附:亭主こだわりの白胡麻豆腐

後は前記のメニューを確認してください…(^^;

私はアルコールに弱いのでオレンジジュース


桜海老のかき揚げ


甘味


メニューに出たもの全てをいただき、部屋に戻ると
ピントズレてますが夜景…


これで Part1/3 は終わり、
多分休み中にはUPできると思います…

ながいブログにお付き合い頂有難うございました。

プロフィール

「相も変らず下道ドライブ富士山一周 ランチドライブ http://cvw.jp/b/3246136/47093857/
何シテル?   07/17 21:53
「青い空を黄色いタントが駆けてった」改め「西風」です。 車を乗り代える度に「みんカラ」をかえてきましたが、 メールが変わって切り換えるのが面倒になって暫...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

青い空を黄色いタントが駆けてったさんのダイハツ タント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/04 18:07:19

愛車一覧

ダイハツ タント タントさん (ダイハツ タント)
ダイハツ タントカスタムに乗っています。 良い車です。軽いボディとパワフルなエンジン 遠 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation