• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青い空を黄色いタントが駆けてったのブログ一覧

2024年02月23日 イイね!

タントでドライブ ランチ と 金山博物館 (山梨)

タントでドライブ ランチ と 金山博物館 (山梨) 日付は2/23になっていますが今回のブログは
2/22(木)のブログです。

今回のブログ
雨降りの中での撮影のため
ピントが合っていない事が有りますので
ご容赦ください。

もう2月も半ばを過ぎ、そろそろ雪でも…
と思いましたが、冬支度は何もせず無事に戻ってきました。

今日の目的地は、山梨県に有る[日帰り温泉 しもべの湯]です。
まずは、いつもの如く、下道を通り富士方面に…


富士市近くになると、雨の中でもモクモクと
煙を出す製紙工場。


そのまま進むと富士川橋を超えて


富士川楽座で小休止


富士川楽座発見!


水分を取った後は富士川に沿ってR52で山梨方面に…
桜も雨の中咲いていて綺麗です。


歩道橋にも全くごもっともなメッセージが…


道が凍っていたら戻ることを約束し、更に山梨方面に…
釜口橋交差点です。


どんどん進んで…甲府、南部 の看板が有り…


更に進むと、もう少しで左の樹に咲くであろう桜並木
(未だ咲いていませんが)


更に進むと立派な枝垂れ桜(未だ咲いていませんが)


山梨県境を通過、南部町に入ります。


ずんずん進んで…ガラスの点々は雨です。
雪ではありません。


その先には[万沢]の上を通って


「スリップ注意 8℃」の看板も…


その先には「道の駅 とみざわ」(寄ってませんが…)


そのまま進むと「韮崎、身延」の看板


この辺りで昼になるので「道の駅 なんぶ」に寄って


雨降りの屋根付き販売所を眺め


腹が減ったのでここでランチにします。
私は[味噌ラーメン](正式名称忘れた…)


嫁さんは「田舎そば(温)」


更に、量が少ないであろうと「いなり定食」も頼みました…
注:このセットはボリューム有るのでおススメしません


一応完食したので出発します。(さようなら、なんぶ)


そのままR52を進み


R300の「下部温泉郷」を目指します。


指示の有った交差点を右折し、


「下部温泉郷」まで後6km


「富士川」を渡って


いつもならこの交差点を右折するところですが
真直ぐトンネルに向かいます。


トンネルを超えると「しもべの湯・下部温泉郷」の看板


走ってすぐの所に「下部温泉駅」で休憩…


駅自体は懐かしい雰囲気で…


そのまま進むと、
もうじき目的地…ですが
せっかく来たので周囲の観光を…


上写真の橋を右折すると
「リバーサイドパーク・金山博物館」の看板


気になっていた橋は、人しか通れない橋らしいです。


車を停めて、雨の中入口へ向かうと
「甲斐黄金村 湯之奥金山博物館」の利用案内です。


本来ならこちらで砂金を採取出来るとの事ですが
今日は温泉が目的なので博物館のみとしました。

入場すると、10分くらいの動画で金採掘の説明を観て
まず、目に映ったものは金

先にチョコってのってるのが金だそうです。

更に博物館の中に有る展示物


博物館の中は順路の指示もあり、安心して見学できました。

下部温泉駅に戻るとそこには列車が…


さよなら列車さん…


と、言ってる間に
「Healthy SPA サンロード しもべの湯」に到着。


やっと到着した目的地、車を停めたのはこの位置。


角度を変えて、この位置。


外壁にある看板


温泉の中は写真が撮れませんが
男子だけで大浴槽2つ、サウナ、露天と多数有り
良いお湯でした。

湯上りに喰らったものは、

ソフトクリーム(*'▽')

温まった体で来た道を帰宅します。
外は相変わらずの雨ですが…


来た時登った橋を下り、


その途中で気になった水力発電ダム?


「異常気象時 交通規制区間 終点」を超え、


「富士川楽座」方面に右折し、


満開の桜を通過し、


「富士川楽座」に来た方はお分かりかと思いますが
すぐ近くに出来つつある橋、ほぼ舗装も済み、ラインも入ったので
年内には出来上がりそうですね。


と、いう訳で「富士川楽座」に到着です。


本日も長い長~いブログをお読みくださり有難うございました。
2024年02月18日 イイね!

川の駅 伊豆城山 桜

川の駅 伊豆城山 桜昨日に引き続き、花見のブログです。
場所は「APITA大仁店」近くの狩野川沿いに咲く桜並木です。






家から程良い距離で数か月前に造られた
川の駅「伊豆城山」で桜の種類が異なるのか
咲いているのは半分位が満開です。

ちなみに川の駅「伊豆城山」のパンフレット

APITAに近い方(南側)から
・多目的グランド(1)
・オフロードコース(自転車)
・多目的グランド(2)
・駐車場(123台)
・多目的広場([有料]で、おもしろ自転車、スケートボード)
・芝生広場(キャンプBBQ広場[有料])
・ドッグラン[無料] となっています。


桜が咲いている堤防の南には「城山さくら」の石碑


この近くに有る桜のZoom!


歩いている間に観られる桜


「読売巨人軍 長嶋茂雄ランニングロード」


長嶋茂雄の功績など…


この先にも大量の桜が観られます。数枚の桜をご覧ください。












暫く進むと「川の駅 イベント開催中」と、「伊豆城山カフェ」が有り、


クロッフルとドリンクを頂き…


クロッフルZoom!


キッチンカーの横に有るメニューも確認しました。


このキッチンカー、お休みは月曜日が多い様で…


更に進むと公園の地図


川の駅「伊豆城山」管理事務所 等々


写真は撮っていませんが、この先に有る広場でスケートボードやってました。
懐かしいです。私も高校時代は…w

本日の更新はココまで。

本日も内容の薄いブログをご覧いただき、有難うございました。
2024年02月17日 イイね!

タントでドライブ 河津桜と下田でランチ

タントでドライブ 河津桜と下田でランチ本日もドライブで伊豆に居ました…








今日の目的地は河津桜、TVで河津桜のニュースをやっていて
コレは行かねば…と気合を入れて…
と言っても家をでたのは9時過ぎ…TOPの写真に9:08と有るので
それ以後に出発です。

まずは家を出て、周囲の車に少々ビビりながら河津方面に向かいます。
修善寺橋手前まで来ると車も多く、渋滞を予感させます。


そこで、今回も修善寺橋を左折し、渡った後、しばらく進んだところに
裏道(そんなに裏でも無いけど)が有り、そこを通ります。

上の写真にある県道34?号を通り天城方向に向かいます。

西伊豆では無く、天城湯ヶ島方面に向かい、


天城方面に向かうR414と合流します。

ここを左折し…

暫く進むと「道の駅 天城越え」が有るのでそこで休憩…


用を済まし、旅出ちます。


新天城トンネルを超え…


更にトンネルを超え…


どんどん進み…


ループ橋を下り…


ループ橋1周下り…


ループ橋2周下り…


酔いそうになったところで普通な道に乗り


そのまま下ると「河津市街」と「西伊豆、下田」の看板が有りますが
ここは河津方面に向かおうと思っていると、プチ渋滞…

ここの方が綺麗に咲いてますな…

皆さん「西伊豆、下田」方面に向かった様でホッとしていると…

綺麗な河津桜…

川沿いだけでなく、山からも桜が広がっています。


ここにも桜が…暗くてすみません。


結局、駐車場を探している車だらけで祭り会場には寄れず
下田方面に向かうことにしました。

この道が最後の分かれ道から来る道でしょうか?

下田方面に向かっていくと、途中にも河津桜が咲いています。


この分岐も下田方面へ…


進んで行くと、道の駅「開国下田みなと」の案内がありました。


そのまま進むとプチ渋滞…


その先には道の駅「開国下田みなと」が有り…

ここでランチを…と思いましたがここも渋滞、
ようやく見つけたスペースにタントを停め、ランチを探しに行くと
どこもかしこも人、人、人…

ここも厳しい事を知ると、12:30過ぎに下田バーガーをGET。
外は風もあり、車で食べることにし
「下田バーガー」と「ポテト」


更に「下田バーガー」Zoom!


腹も膨らみ、道の駅「開国下田みなと」に別れを告げて


今日の目的地その2 牛乳あんぱん を購入に向かいます。
細い道を通り…


この辺り?と思ったところにあったのは、平井さん♪


ここで選んだのは、「牛乳あんパン」と「抹茶ロール」


欲しいものをGETしたので今度は西海岸方面を帰ります。


今度もトンネル抜けて…


桜を眺め


R414で


ぐんぐん進み…


県道15号で西伊豆方面に…


どんどん進むとこちらにも桜が…


綺麗に咲く桜は良いですね。


ふとナビを眺めると…

ぐねぐねルート…

暫くすると出てきたのは道の駅「花の三聖苑」


車を駐車場に停め


看板を眺め…


建物も眺め…


通路を通って…


更に建物を観て…


こんなところでも桜を眺め…


道の駅「花の三聖苑」に別れを告げて
途中に有った菜の花を眺め…


桜の木の下でタントと写真撮影♪


更に進んで柵が邪魔ですが、海を眺め


恋人岬のステラハウスに到着です。


今日は猫店長の「ちびにゃん」と「むぎにゃん」がお店で寝ていました。


こちらが猫店長の「ちびにゃん」


こちらが「むぎにゃん」

すごい格好でしたが、寝ています…

ステラハウスの中はこんな感じ…


ここに来たら必ず?食べる「伊豆 恋人岬の 君だけプリン」も頂きます。


腹も満たして帰路につきます。


ガードレールの向うに菜の花


土肥から登って道の駅「月ヶ瀬」に向かいます。
本沢大橋を超え、


名も知らぬ橋も超え…


三島、修善寺方面に向かい


「道の駅 伊豆月ヶ瀬 駐車場 満車もスルーし


空いた駐車場に無時停車し、「河津桜」のポスターを眺めながら

帰宅しました。

本日も長いブログ、最後までお読みくださり 有難うございました。
2024年02月11日 イイね!

タントでドライブ ランチ と エスパルスドリームプラザ

タントでドライブ ランチ と エスパルスドリームプラザ今日は、タントでエスパルスドリームプラザに行きました。







目的は[Ocean Princess]を観たいから…


いつもの様に、10時前後に家を出て…
いつもの様に[沼津アルプス]方面に向かい…


地元では雲がモクモク…


[沼津アルプス]に近付き…


バイパスではなく県道を通り富士市方面に…


南アルプスには雪が積もり…


富士川橋を渡る途中の海側の景色…


富士川橋が終わるところ…


ローカルな列車とすれ違い…


県道396号を進み…


静岡方面にぐいぐい進む…


ちょっとだけR1に乗って…


キープレフトで進み…


海の見える場所も進み…


身延方面に向かい…


清水駅前も通り…

暫く進んだ後、[エスパルスドリームプラザ]の駐車場を確認


駐車場に車を停め、エスパルスドリームプラザに入り
「麺屋 燕」でランチ♪


「燕」の店舗はドリームプラザの一番北側に有り…


注文したのは[燕 極塩ラーメン]


腹を満たして本日の目的地[Ocean Princess]の見学に向かいます。


ドリームプラザから出て広場に向かい、そこに有ったのが

[Ocean Princess]号


良いですねぇ…
で、この先は選べるコースが有り、
・船内観光は無料
・船上カフェは有料(残念ながら2/10のみ…)
船内観光にしました。


船内に入り


広さは程々


テーブル上には以下のような展示がありました。

エリザベス・テイラーとか…

クレタ・カルホ?とか…


その他、こんなのとか…


デッキから見た景色


更に進むと操縦席


上から撮ったフロント部


じゅうぶん満足したので別ルートから戻ります。


中の店舗の看板…


外から観る遊園地


中に有るスターバックスで休憩…


私の頼んだロールケーキ


嫁注文のケーキ…


歩数も稼ぎ、満足したので来たルートを戻ります。


本日も長いブログ、最後まで観ていただき有難う御座いました。
2024年02月03日 イイね!

タントでドライブ 熱海桜まつり

タントでドライブ 熱海桜まつりこん〇〇は、週に1~2度更新する西風です。








今日はいつもと違う熱海方面に向かいました。
今回は写真も多く面倒ですが、のんびりお読みください。

まずはタントのエンジンをかけて…


10:00くらいに家を出て…

熱函を通るか、亀石峠を通るか悩みましたが、亀石峠方面に向かいます。

伊東、亀石峠方面に…


県道19号線を登り…


更に亀石峠方面に向かい…


伊東方面に向かいます。


その先を右折すると…


亀石峠です。


亀石峠は最初は普通の道ですが、途中からぐねぐね道になります。


更にぐねぐね道を下り…


大きな船を横目に観て…


その先の仏像を眺め…


下り切った先の長い直線を超え…


その先のR135にぶつかり…


左折します。


更に進み…


トンネルを抜けて…


あじろ食堂(寄ってないですケド)


その先のトンネル…


を抜けると…


海ですな…


更に進み…


海沿いに出て…


長浜海浜公園で一休み…


タントを駐車場に停めて…


売店とトイレを済ませ…


足湯は有りますが、今日はスルー

柑橘系のものが浮いてますな…

トイレを済ませた後、売店を眺め…


道が混む前に進みます。


ランチに選んだのは 多賀

知る人ぞ知るお蕎麦屋さんです。

待っている間に庭に咲く桜を眺め…




待合場所はこんな感じ…


店内はこんな感じで…




注文したのは、天もりそば


と、嫁さんの鴨汁そば


こちらの蕎麦は腰のある蕎麦で天ぷらも油っぽくないものでした。
良いお店です。

腹一杯になったので次の目的地に向かいます。


目的地に向かう途中のトンネルをくぐり


熱海は一方通行が多いので一旦、砂浜の有る方に向かい…


市営駐車場に車を停め…


熱海桜を見に行きます。




桜の有るところまで歩いて行き…
途中の砂浜を眺め…


海、砂浜、熱海桜の図


しばらく歩くと熱海桜が観えます。


緩やかな坂を登り…


途中にある熱海桜を眺め…


所々に有る熱海桜を観ながら…


途中のところには提灯が並び…


この辺りは熱海桜満開ですね。


謎の石像と熱海桜


かなり昔にあったオブジェ…


桜の花のZoom!をすると…ちょっと遅めでしたかね?


こんな感じで進んで行くと、糸川が有り…


「糸川」看板の裏側。


ここまで来ると、嫁さんの食欲が…
この先には熱海桜が無いので近くにある延命堂で


饅頭を購入し…

家に戻ってから頂きます。

外に有った延命の湯は熱い湯で…


帰路は川の反対側から…


綺麗な桜を眺め…


振り返りながら下ります。


下っている途中では 刀を使った武術 が…


長くなりそうだったので先を急ぎ…
ふと見ると熱海城が…


駐車場近くになると嫁からの提案、休憩していこう!
ジョナサンで黒豆あんみつ 緑茶&黒蜜つき & バニラトッピングを頂き

満腹っぽい感じで帰宅しました。



ありがとう熱海桜!また逢う日まで…

本日も長いブログを読んで頂き、誠にありがとうございました。

プロフィール

「相も変らず下道ドライブ富士山一周 ランチドライブ http://cvw.jp/b/3246136/47093857/
何シテル?   07/17 21:53
「青い空を黄色いタントが駆けてった」改め「西風」です。 車を乗り代える度に「みんカラ」をかえてきましたが、 メールが変わって切り換えるのが面倒になって暫...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/2 >>

    12 3
45678910
111213141516 17
1819202122 2324
2526272829  

リンク・クリップ

青い空を黄色いタントが駆けてったさんのダイハツ タント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/04 18:07:19

愛車一覧

ダイハツ タント タントさん (ダイハツ タント)
ダイハツ タントカスタムに乗っています。 良い車です。軽いボディとパワフルなエンジン 遠 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation