
こん〇〇は、
「青い空を黄色いタントが駆けてった」
の西風です。
今回はお休みを利用し
2泊3日でドライブに行ってきました。
写真の量が多いので
3回に分けて投稿します。
掲題の通りタントに乗ってドライブに出掛けました。
今日の目的地は浜名湖、ちょっと遠いと思いましたが
折角の連休なので予め宿をとって行きました。
まずは家を出て
新東名高速道路に向かいます。
新東名高速道路に入り、最初に寄ったのは
「駿河湾 沼津SA(下り)」

まだ朝早かったので店内は客も少なく
飲み物と用を済ませ、出発します。
新東名高速道路は制限速度は
120km/h
軽自動車は
130km/h が最高速度なので
目一杯な速度です…
次に寄ったところは
NEOPASA 清水
こちらでもまだ早いので用を済ませ
先に進みます。
この先は、
トンネル5本 あり…
1本目は
「内牧トンネル」
2本目は
「羽鳥トンネル」
3本目は
「新間第1トンネル」
4本目は
「新間第2トンネル」
5本目は
「谷津トンネル」
「NEOPASA 静岡」に到着し
寒い中、
ソフトクリームを頂く
暫く休憩し、出発します。
次は
「藤枝PA」
それ程混雑していない駐車場を確保し
さすが
藤枝と言うだけあって
PA内には藤が有り…
用を済ませて出発
「助宗トンネル」を通り…
「寺島トンネル」を抜け…
その先の
「大草トンネル」
尾川第一トンネル
「尾川第二トンネル」
「島田金谷」を抜け…
富士山静岡空港には向かわず
掛川PAにて休憩…
駐車場をキープしたら…

一休み…
一休み後、出発
西郷トンネルを抜け…
「遠州森町PA」に到着…
「遠州森町」は情緒豊かな店内で…
売店1
売店2
休憩のために
「甘未処 森町茶屋」にて…
アイスコーヒーと
団子を頂き…
再び
「森町茶屋」を眺めながら…
団子うまうま~
そして出発…
最後は
「NEOPASA浜松」

に寄って
お土産買って高速道を降ります。
目的地に向かう前は…

多くの整備された花が咲き…
そのままし進むと
「前原南」の交差点を通過
「すじかい橋」の交差点を通過
更に進むと
「舘山寺エリア」
「ようこそ 浜名湖 かんざんじ 温泉」の看板
第一の目的地は、ロープウェイに乗って行く
「浜名湖オルゴールミュージアム」
駐車場に車を停めて
ローウェイからは近隣にある
「浜名湖遊園地パルパル」の
観覧車や
ジェットコースターが観えます。
ロープウェイ内の風景1
ロープウェイ内の風景2
ロープウェイからの風景3
ロープウェイからの風景4
すれ違うロープウェイ
ロープウェイの下をすすむ観光船?
到着した建物の上にある
展望台には…

ベルが並び…
浜名湖八景「恋人の聖地」が有りました。
他にも
パルパルや…
他にも先ほど見たロープウェイの下を進む
観光船とか
「ミュージカル・カリヨン」の看板
鐘のアップ
展望台から観た景色一周
更に、ここに来た目的は
「浜名湖オルゴールミュージアム」の鑑賞
周囲にはたくさんの
オルゴールが有り、
こちらと
こちらには
2曲演奏して頂きました。
ロープウェイで降りる前に
「手作り体験工房でオルゴールづくり」を体験し
自分たちの好みのオルゴールを作成しました。
作成が終わった
オルゴール

この後、
箱詰めしていただきました。
満足したのでロープウェイで下ろうとしたところ
多分乗るであろうロープウェイと遭遇しました。
ロープウェイに乗った後は、登りと同じ景色が観られます。
降りた後は駐車場に向かい…
トロピカルな樹とか…
広大な湖
等を眺めながらHOTEL
鞠水亭に向かいました…
コレを書いていて気付く、ホテルの外観撮影するの忘れた…
ホテル内は撮影しました。
こちらは大荷物の時に使うのでしょうか?
部屋に入るとこんな感じ…
ベットルーム
テーブル、TV、他…
ベランダからの景色
ちょっと休憩してディナーに向かいます。
メニューはこちら
まずは
先附:亭主こだわりの
白胡麻豆腐

後は前記のメニューを確認してください…(^^;
私はアルコールに弱いので
オレンジジュース
桜海老のかき揚げ
甘味
メニューに出たもの全てをいただき、部屋に戻ると
ピントズレてますが夜景…
これで Part1/3 は終わり、
多分休み中にはUPできると思います…
ながいブログにお付き合い頂有難うございました。
Posted at 2024/05/03 16:07:11 | |
トラックバック(0) |
タント ドライブ 浜名湖 展示館 見学 | 旅行/地域